「中国」カテゴリーアーカイブ

中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落 1週間で13%超の暴落 + 週明けの実況・端午の休みで刷った元で介入w

1+21 :Japanese girl ★ [↓] :2015/06/19(金) 17:54:24.64 ID:???*
 ブルームバーグ社の調べによると、19日の上海総合指数は前日終値比で306.996ポイント安の4478.36となり、6.4%の大幅下落となった。
前日も3.7%安と大きく値下がりしたが、19日これを大きく上回った。

 今週は17日以外の4日は軟調で、前週末終値の5166.35と比べると、13.3%もの暴落となった。

 高騰が続いた中国株をめぐっては、バブル崩壊を懸念する見方が強まっている。

2015.6.19 17:17更新
 http://www.sankei.com/economy/news/150619/ecn1506190037-n1.html
__________________


3+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 17:56:08.00 ID:T2grizgu0 [PC]
どうせ来週は中国政府の力で爆上げさせるだろ


6+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 17:56:23.41 ID:SiLNypgm0 [PC]
様子見ですな


7 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 17:56:23.53 ID:rs+pVGiV0 [PC]
原因はギリシャ
桶屋が儲かるの法則


9 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 17:56:50.75 ID:3Uxa7JLj0 [PC]
まだまだ


18+7 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 17:59:31.71 ID:03QNQ7tT0 [PC]
もうこの手の記事には騙されない
毎度、毎度、崩壊、崩壊って 全然崩壊しないじゃん


27 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:01:12.42 ID:0Dq0mB6Y0 (2/2) [PC]
>>18
>3.7%安
>6.4%の大幅下落

これ尋常じゃないからな?w


177 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:29:16.57 ID:royEBYrX0 [PC]
>>18
一度は完全に崩壊してるよ
三分の一になったからね
そこで50兆のカンフル剤打って2度目の高値
ここで前回高値をしっかり超えてこないと墜落の危険が


50 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:06:19.83 ID:QDzsZTYU0 [PC]
中国で株を買ってる主体は信用取引の個人
証券会社の中国現地法人の中国人社員がラジオで言ってたから嘘じゃないだろ

だとするとこの値下がりで大変な事になってるはずだ


51 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:06:25.61 ID:d9LhHEcp0 (1/2) [PC]
バブル崩壊は始まっていたんだが、たんに表に報道しないだけ、

おまえら中国が国外にバブル崩壊のニュースだすと思っているの?馬鹿なの?


62 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:08:06.23 ID:tOFog3zA0 (2/2) [PC]
もう反発して上がりだしてる、残念だ

http://sekai-kabuka.com/


63+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:08:14.61 ID:ue+6+RtX0 (2/3) [PC]
シナで唯一信頼できる統計である
貨物輸送量と電気消費量はすでにマイナス成長に入ってます


115 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:18:30.90 ID:YQODryHQ0 [PC]
>>63
省エネ達成アル


76+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:11:37.97 ID:tmvsZoctO (1/4) [携帯]
バブル崩壊で日本と違うところは中国でバブルが崩壊したら中国共産党の独裁に直ちに影響するというとこだな
国の支配体制が揺らぐし下手したら崩壊なんてこともある
崩壊後民主国家になればいいがその前に分裂するからね


171+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:28:27.90 ID:CyypArH40 (1/18) [PC]
>>76
あの国が民主国家になっても日本にとってはいいことないぞ
むしろ民主になったほうが対日政策は攻撃的・侵略的になる。それを国民が望んでるからな

為政者だけが権力の亡者、軍国主義者で国民は他国の侵略など望んでいない、なんて甘いことは考えないほうがいい
中国人の頭の中から中華思想が消えるまで、政権が変わっても日本にとってあの国は最大の脅威・最大の敵であり続ける


363+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:59:14.82 ID:BK4lCJz20 (1/2) [PC]
>>171
民主化→分裂させれば日本へ向いてた矛先が互いに向くんじゃねーの?


448+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:25:43.05 ID:a++9AgfQ0 [PC]
>>363
北朝鮮という敵がありながらひたすら反日している国もあるんですよ


82 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:12:59.18 ID:d9LhHEcp0 (2/2) [PC]
巨大な不良債権はいまだに増えているわけで、連鎖しないように

債権の不履行を訴えた奴は収容所で人肉になるだけ。

嘘で作っていた社会が信用がなくなっても恐怖政治でそれはある程度維持できる
日本のように噂が暴走して破裂しないように補修を常にやっているのが中国だ。
だが補修しても補修しても漏れる、中身が空洞なんだから補修が継続できるのが
いつまで続くかってこと。これ以上中国経済を拡大させたら嘘を恐怖で支配して
いたものが一気に反発される常態がくる。中国が恐れているのは内部紛争テロ。




89 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:14:09.58 ID:y35hC3Qe0 (3/6) [PC]
日足で見ると、移動平均線を下回ってるね
この1年間で初めての事態だ


90 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:14:17.24 ID:tmvsZoctO (2/4) [携帯]
遅かれ早かれ年々砂漠は広がり大気も汚染されていくからな
中国はその内人間が住めなくなる国だから



93+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:14:47.59 ID:Qu7CkL8B0 (1/3) [PC]
日本はどんな被害受けるんだろうか
まず日本の製品があんまり売れなくなるのはわかる
日本の土地やマンション等も中国人が買わなくなるのもわかる
中国に進出してた企業も物が売れなくなって撤退してくるのもわかる

高卒にはこれが想像力の限界だ 後は大卒にまかせた


109+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:17:33.49 ID:aQUkcC/s0 (2/2) [PC]
>>93
日本の土地やマンションは馬鹿売れだろ。
本国から金持ち大移動はじまるから。


109+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:17:33.49 ID:aQUkcC/s0 (2/2) [PC]
>>93
日本の土地やマンションは馬鹿売れだろ。
本国から金持ち大移動はじまるから。


286 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:45:44.79 ID:CyypArH40 (2/18) [PC]
>>93
>日本の製品があんまり売れなくなる
今もそんなに売れてないから日本経済全体で見ると影響は少ない

>中国に進出してた企業も物が売れなくなって撤退してくる
もともと日本企業はコストの割には中国で利益をあげることはできていなかった
むしろ絶賛撤退中だ

>日本の土地やマンション等も中国人が買わなくなる
これは、住環境やマンションを買った日本人にとってはむしろいいことだな
中国人住民がいると資産価値が下がるし、単純に・・・嫌、だよね

むしろ今のペースの軍備拡大は続けられないとか、いいことづくめだよね
経済難民が日本に押しよせる、というのだけが怖い
これは入管が頑張って水際で防いでほしい


121 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:20:06.57 ID:1/TcAyD60 [PC]
崩壊しても影響を外に出すな
人民解放軍で鎮圧しろ
 
難民が1000万単位で日本にくるぞ
グレーゾーン防衛網を早く
 
難民というと弱々しいイメージだか、違うぞ!
武装した難民だ
1000万人の山賊だ とんでもないことになる 
反対してんじゃね~ぞ民主党


122 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:20:14.36 ID:Y/AzlEp50 [PC]
この国は今異常ともいえる投資ブームだ。 貧乏人や農民工までもが借金してまで株式投資をしてるらしい。
支那崩壊のシナリオは山ほどあるけど、株価下落が支那という国を揺るがすかもね。



132+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:22:02.89 ID:dhZUjkv60 (1/2) [PC]
バブル崩壊するよ。
北京五輪まで持たないよ。
遅くとも上海万博までには。

ってネトウヨが昔言ってた(´・ω・`)


●260 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:40:47.39 ID:kgmi5qoY0 (2/8) [PC]
>>132
西洋の視点で見るから予測が外れるんだと誰かが言ってたw
中国は西洋じゃないんだよw
国家資本主義。自由主義の常識で物を見てるからどいつもこいつも予想が外れる。
いつまでも当たらないバブル崩壊だって日本の経験に基づいて予想してるんだろw


164+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:27:29.82 ID:lJOsZ9EK0 (1/6) [PC]
中国バブルが崩壊すると読売・産経が言い続けてはや5年。

長かったなあ


187 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:29:54.32 ID:H/QB2CZk0 (1/2) [PC]
>>164
日本国債が暴落するといわれてはや20年になります


201+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:32:14.91 ID:joPwF0OB0 (1/8) [PC]
バブル崩壊言うてもなバブリーすぎてこれでも軽微の下げなのよ
日経で例えるなら去年末日経20000円弱だったのが今年に入って47000円つけてるレベル
しかも参加してるのは個人ばっかだしどこも影響受けないレベル
もうあまりにも上げすぎてて別世界の話なのよ

だから、この程度の調整どこも織り込んでて全く影響が無い
ショックと言うには全然下げ方足りない


228+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:35:47.77 ID:lJOsZ9EK0 (3/6) [PC]
>>201
リーマンショック前の上海総合指数は6000ポイント超だったんだよ。

日経平均で例えると、日経平均が4万近くつけた後に
半値の2万になってそこから5年かけて3万まで戻して
そこから3万5千に到達した感じ。


233 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:36:26.92 ID:TRuQ84/20 (2/4) [PC]
>>201
それも言ってたな
個人ばっかだからデフォルトとかは少ないが
一度疑いが持たれたら機関投資家と違って踏ん張って保持するようなことをしないから
政府はとにかくGDPの数字が落ちるのが怖くて仕方がないんだと
だから粉飾する


258 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:40:17.21 ID:wZVs1hKo0 [PC]
まあ、もうアメリカで製造業をした方が
コスト面で安いと言われるくらい
中国人の人件費や不動産価格が上がったから
昔みたいに高度成長ではなくなっているからなんとかならなくなっているし
苦しくなるだろね中国は

今の株価も不動産からの資金が流れていただけだし


289 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:45:55.04 ID:nw1Zmdzt0 (3/3) [PC]
バブル崩壊にはちょっと早いかな?
今、日本企業が絶賛撤退中だからもう少しがんばれ。米も絶賛撤退中。独・韓は巻き込まれろ。


294 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:46:22.25 ID:5HYmlO4e0 (4/4) [PC]
裏側
?@Terroristbuster
出かける前に。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150618-OYT1T50127.html?from=ytop_main4
これですが、現行、米海軍の弾道弾迎撃の切り札と言われる艦です。NIFC-CAはAWACSなどの早期警戒レーダーを自分の持つレーダーと同様に扱える仕掛け。
米国は日本周辺で弾道弾による攻撃があると想定している証左です。



▼南シナ海における中国の活動
追い込まれた中国はどこかで一戦交える。日本のマスコミは9条バカしかいないクズだ。お前らみたいのは、沖縄でさわいでりゃいい。死ぬ目に遭ってからはじめて軍のありがたみがわかるだろう。

戦争が近づいている。

<南シナ海における中国の活動>

http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/ch_d-act_20150529.pdf

↑南シナ海における中国の活動に関し、防衛省がパワーポイント17枚で説明しているので読むといい。マスコミの誰一人これを読んでないだろう。

現在の国会もメディアも論調がおかしい。
http://www.nikaidou.com/archives/69088


349 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 18:56:17.05 ID:XuHSMsVB0 (1/6) [PC]
チャイナバブルそのものが戦争のトリガーになるか否かは微妙だろうけど
もうちょっと先の未来を考えると中国とはどうやったって戦争になる
十数億の人口の国が食料や資源を底なし沼どころじゃなく、ブラックホールのように物を吸い込み出す
工業製品ならともかく食べ物やエネルギー資源を根こそぎ吸い上げ続けるなんて不可能だ
そんな量はこの地球にないからな
豊かな暮らしの味を知ってしまったらそれを維持していかなきゃならない
それはまともな施政者であれば必ずそうするだろう
そのまともなことをしようとすると最終的には軍隊を派遣して奪うという結論に行き着く
アメリカのように自国の資源が余ってるから無理やり海外に売りつけようってのと根底から違う





●353+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:57:16.46 ID:kgmi5qoY0 (3/8) [PC]
「中国が世界の製造業の中心になっていることに我々はすっかり慣れているが、
今後は中国が世界金融市場の中心になっているのに慣れていくはずだ」。

イギリス紙「デイリー・テレグラフ」は13日、中国株式市場高騰の意義を新たな角度からとらえている。
記事によると、現状がバブルであるか否かを問わず、中国経済の規模は巨大であり、
その株価指数の上昇とそれが生み出す巨大な資金は世界市場を変えることになる。
投資者は長年、ニューヨーク市場から世界の状況を判断するのに慣れてきた。

各国市場は、ダウ・ジョーンズやS&P500インデックスの状況に従って上昇あるいは下落してきた。
なぜならニューヨークは世界最大の株式市場であり、世界最大の会社の株を売買しているからである。

しかし今後は変わる。上海総合指数がダウ・ジョーンズ指数に取って代わるのだ。
2015年以降は、朝起きたらニューヨーク市場でなく上海市場を見るだけで、世界市場の動きが一目瞭然になるだろう…。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-05/28/content_35681841_2.htm 


●364+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 18:59:25.39 ID:kgmi5qoY0 (4/8) [PC]
>>353
日本みたいなちんけなバブルとは違うからなw
世界が金融市場がニューヨークから上海へ移ると見ているほど巨大だからw


377+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:02:54.10 ID:lJOsZ9EK0 (4/6) [PC]
>>364
売買代金が世界一なだけで、外国人が扱える市場と
中国人が扱える市場が別だから。
世界が注目しようにもローカルすぎる。


●397 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 19:09:38.38 ID:kgmi5qoY0 (5/8) [PC]
>>377
そりゃいつか中国にだってブラックマンデーやリーマンショックみたいな事も起こるだろうよw
規模が巨大だからバブルが弾けたくらいで珍本のようにおっ潰れるような事はないだろうけどなw


398 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/19(金) 19:09:44.68 ID:a5nQcTk/0 (4/4) [PC]
>>353
コラぁ 都合よくコピペすんなよwww
工作員の印象操作には騙されないようにね
「意図的」に消されたこの記事のつづき・・・

この観点に対し、英大証券の首席エコノミストの李大霄氏は「現実離れしている」と
否定的だ。同氏は「環球時報」の記者に対し、中国株式市場はアメリカ株式市場に
まだまだ及ばないと述べる。規模や投資家構造、融資能力、取引システム、国際化
レベルなどの面で、アメリカ株式市場と同列には扱えない。中国株式市場は20数年の
経験しかない「若者」であり、「アメリカに代わって世界金融市場のリーダーになる
というのは、我々の長期的ビジョンに過ぎない」と指摘する



382 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:04:13.83 ID:27mh02DP0 (4/5) [PC]
独裁政治なら経済なんて統制できる
少なくとも進出してるバカ企業が全滅しないうちは持ちこたえるだろ
まずは日系のから負債処理に資産没収すればいいだけ




442+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:23:51.14 ID:ue+6+RtX0 (3/3) [PC]
シナが目先国民の目先そらすための対外戦争の相手として
日本を選ぶことはない
アメと比べるから貧弱にみえるけど、日本は単独でさえかなり強い
しかも海越えて戦うとなると海軍力がそれほどない大陸国家のハードル高すぎ

今一番シナが戦争起こす可能性たかいのは中越戦争


449 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:25:51.20 ID:XuHSMsVB0 (4/6) [PC]
>>442
民間船も軍用に転用できるように作れってお達しが出たそうな
10年後くらいには中国の船舶は全部軍事目的で使用可能になる


504 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:34:39.29 ID:BrAun+BD0 (2/2) [PC]
>>442
わざわざ海越えてこないよね。同じ労力使うならインドまで落とせるわ。


●522 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/19(金) 19:37:00.70 ID:GCEZYEzT0 (5/28) [PC]
>>442
兵隊の数では、中国は日本の10倍以上だぞ?


====================


678 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 02:39:42.53 ID:3IONruZs0 (6/31) [PC]
このスレ、わかっていない奴が多い
中国の中央銀行は、昨年12月に事実上終わった
金融政策が全く機能しない状態になっている
元を刷り過ぎて、もう無理
刷れば資金流出が加速するだけで、金融政策を放棄した
そこで出た詐欺がAIIB


693+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/20(土) 02:48:24.63 ID:SvwkO5dB0 [PC]
五毛党頑張ってるなあ


707 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/20(土) 02:58:40.58 ID:/rqb11cW0 (11/17) [PC]
>>693
ここで嘘でもバブルは弾けてないことにしておかないと
自分たちの給料が消滅してしまうからな


695 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 02:49:55.30 ID:zZN2X8/k0 (1/8) [PC]
今年に入ってからずっとジェットコースターだろw

売買代金が20兆超で
売買の8割が個人投資家で
普通に2~3%動いて
今週は13%下落で昨日は6%下落でストップ安が1000銘柄超とか

もうどこの世界だよwww


711+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 02:59:46.46 ID:zZN2X8/k0 (2/8) [PC]
まだまだバブルは続くよ
5000達成でチキンが振り落とされてるだけだから
10000行くかも知れない

まぁその後どうなるか知らんがw


712+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:00:45.08 ID:3IONruZs0 (10/31) [PC]
>>711
無理だよ
既に中央銀行の金融緩和政策は継続不能になっているのだから


20+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:03:48.05 ID:zZN2X8/k0 (3/8) [PC]
>>712
当局がやるかどうかは別にして、
日米欧からみたらまだかなり多くの緩和手段があるだろ
やるかどうかは解らんよ
今は個人が期待して買い進んでるだけだから


729+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:07:09.16 ID:3IONruZs0 (12/31) [PC]
>>720
できなくなったの
何度も書いたでしょ
昨年12月に金融政策を断念した
金融緩和すると、資金流出が加速するだけで、人民元暴落寸前なんだわ
加えて、背後にある状況を推測するに
ドル不足に陥っている疑いがあった
わかっていると思うが、人民元はドルの裏付けなしに成立しないローカル通貨
ここ数か月で不動産関連のデフォルトが続出したのは、明らかにドル建短期債務の返済不能によるもの


738+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:12:35.18 ID:zZN2X8/k0 (4/8) [PC]
>>729
貸出基準金利ははまだ5%以上あるんだが
今年に入っても3月に利下げしてる
まだ緩和の余地はあるんだよ


741+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:14:20.13 ID:3IONruZs0 (14/31) [PC]
>>738
ドルや円と違い、人民元はドルのヒモ付きだから
ドル保有が枯渇している場合、無理なのではないか?

746+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/20(土) 03:18:37.56 ID:4UF/1A0n0 (2/3) [PC]
>>741
ドル保有が枯渇?
あんたはアホですか?


750+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 03:20:09.17 ID:3IONruZs0 (15/31) [PC]
>>746
なんだ素人かよ
低レベルは俺にレスしなくていいよ


869+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 04:06:19.26 ID:ugj8DVw9O (3/5) [携帯]
>>746
横から失礼します!
中国が米ドルが枯渇している話は有名
AIIBで参加国に出資金は米ドル!
AIIBからの支払いは人民元でと言うのは可笑しな話だからwww


896+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/20(土) 04:17:00.50 ID:QN3kLm/90 (6/10) [PC]
>>869
>>>746
>横から失礼します!
>中国が米ドルが枯渇している話は有名
>AIIBで参加国に出資金は米ドル!
>AIIBからの支払いは人民元でと言うのは可笑しな話だからw

それってかなり露骨じゃないか?


929 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/20(土) 04:36:04.86 ID:ugj8DVw9O (4/5) [携帯]
>>896
そう!
中共はもう焦りまくって取り繕うとはしていない
EU諸国が何も文句を言わないのも可笑しいが、中共は最初から日本がターゲットだったから。
日本の米ドルを宛にしていたからwww
【出資詐欺】【投資詐欺】にあわなくて本当に良かったwww


=====================


284 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 08:47:34.23 ID:9fRQxPIf0 (1/2) [PC]
上海市場は日本時間の何時に開くのかな



265+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 08:13:06.03 ID:h9nblhdS0 [PC]
 
暴落があろうがなかろうが滅亡するんですがね(嗤

★北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告
2014.02.28 12:00
食糧不足にもつながる可能性。

スモッグの厚い雲は、北京ではもう当たり前になってしまいました。ますますひどくなる
大気汚染について、研究者は「もはや核の冬に近い」と警告しています。「核の冬」とは、
核兵器使用によって灰や煙といった微粒子が空気中に大量に漂い、日光を遮ることで起こる
とされる現象で、食糧不足や急速な寒冷化などが予想されています。

中国の大気汚染レベルは今週特に悪化していて、中国北部の6つの地域はスモッグの雲に
覆われました。その中でも北京が最悪で、PM2.5濃度は1立方メートルあたり505マイクロ
グラムに達しています。これはWHO(世界保健機関)が安全と認める限界値の20倍にあたります。

危険にさらされているのは人間だけじゃありません。植物にも影響が出ていて、光合成が
うまくできず、食料供給にも懸念が出ています。また視界が50メートルを切る地域もあり、
中国農業大学准教授のHe Dongxian氏は、「核の冬と同様だ」と言っています。

The Weekによれば、この前にも上海社会科学院が北京は大気汚染のために「ほとんど居住不可能」
になるとレポートしています。SFの中のディストピアが、もう現実に近づいてきているようです…。

http://www.gizmodo.jp/2014/02/pm25.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/140228_beijingpm25.jpg
140228_beijingpm25


272+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 08:35:57.17 ID:A7Dsny700 (1/2) [PC]
>>265
絵に描いたような失政状態だなあ
シミュレーションゲームなら詰みの状況
環境国土を破壊して獲たバブルの後はいったいなにが中国に残るのやら
鬼城と耐用年数の少ないインフラ?

ここに書き込んでる日本語の覚束ない工作員が本音はどう思っているのか伺いたいぐらいだ


●274+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 08:39:10.25 ID:PFbLwxKf0 (4/4) [PC]
>>272
石炭使用抑制してるし全く心配してないよw
珍本が70年代にやってきた過程だしw


297 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 08:56:03.80 ID:A7Dsny700 (2/2) [PC]
>>274
珍本て何?中共の専門用語?
あんなにPM2,5が問題になってるのにまだそんなに石炭使ってんのか

頑張ってあの状況を大丈夫大丈夫って書かないといけないとは
なんか可哀想だな工作員も


303 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 09:10:47.09 ID:y1xvDsCY0 (2/2) [PC]
上海市場の取引時間
日本時間では午前10:30~12:30 午後14:00~16:00



299+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 09:01:16.45 ID:9dA/A/cg0 (1/2) [PC]
中国上海市場は信用取引がほとんどだからね。
信用取引の実態は保有株式の時価10~100倍で貸し出し。
また銀行に株券を差し出すと10~30倍の金を貸してくれる。
証券会社と金融会社がセットになって貸し出しているのが実態。

暴落すると金融会社と証券会社が勝手に処分するから下げは止まらない。
今日も一方的な下げで始まると思うよ。

日本市場は中国輸出依存が小さいから以前のように下げない。
関連が薄いと言うこと。

一番下げるのは中国輸出が一番大きい韓国市場だろう。
引け際に大きく下げたからね。
中国の輸入国では韓国からの輸入がダントツ一位だから。
日本は韓国よりはるかに下で輸入ランクは10位と年々減少。

 


304 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 09:11:22.65 ID:9dA/A/cg0 (2/2) [PC]
あとそれから中国上海市場は空売りも出来る。

しかし、これが出来るのは特定金額以上の財産がある
個人と機関投資家だけなんだよ。
事実上個人の空売りは出来ないようにしているんだけど。

つまり、共産党幹部が不動産で儲けた金を上海市場で暴騰
させて、高値で小金持ちの人民にハメ込み、共産党幹部機関
が空売りをして巻き上げる、二度美味しい事をやっていんだよ。

習近平一派はこれで大儲けな訳よ。

それから、倒産しそうな共産党幹部関連会社の保有株を高値で
売り払っているから、倒産の噂が出ているけどそのまま倒産
させても何も問題が無いわけ。
 
共産党社会の上海市場は共産党幹部だけが金儲けが出来るよう
になつている。



305 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 09:13:00.94 ID:cMtMcahs0 [PC]
13%って株価の6分の1吹っ飛んだのか。
それは飛んじゃう人出るよな…


332+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 10:27:32.85 ID:TPB5vO6r0 (2/3) [PC]
すんません
マーケットカレンダー見たら

今日は 上海休場(端午節)
.


372 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 11:24:44.79 ID:Unf8A4Vb0 (4/5) [PC]
>>332
みんな今日はちまき食べて爆竹焚いてるんだな


369+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 11:19:26.81 ID:0slULq+90 [PC]
日本のバブル崩壊って世界経済に影響与えた?


373 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 11:25:00.29 ID:TxmRblH40 [PC]
>>369

株価が下がろうが不動産価値が下がろうが、円高のおかげで外人は無傷ですんだ。


386+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 11:38:05.01 ID:lqRN8mBd0 (6/6) [PC]
参考までに

上海株式投資信託の今日の値動き
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=1309


395 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 11:47:50.02 ID:IQvLILr70 (2/2) [PC]
>>386
順調に落ちてるねw


392+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 11:45:18.18 ID:7+89HgrV0 (1/2) [PC]
未だ、「か」、なのか?


396+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 11:49:02.68 ID:K6pV42sL0 (2/2) [PC]
>>392
まだ落ちてる最中だからね。
どこまで落ちるかなんて誰にも分からんよ。


401 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 12:01:26.97 ID:7+89HgrV0 (2/2) [PC]
>>396
なるほど。
日本でも後になって「バブル崩壊」とか、「あれがバブル崩壊の始まりだった」なんて言われたからね。


417 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 13:08:45.97 ID:1ASGtq9M0 [PC]
これから続々と明らかになってくるデフォルトをどう潰してみせるかだよね。
暴力で全て済むなら、ソ連は崩壊しなかったろうよ。


418+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 13:18:48.35 ID:xsQ5fDA90 (2/4) [PC]
中国の体制変化は、大衆暴動で始まる
デフォルトの被害者の大半は理財商品や不動産の購入者、
つまり一般国民で、これは共産主義中国で始めの現象だ
建国以来、初めての大変動が起こりつつある


420+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 13:23:17.07 ID:lqJcgTuv0 [PC]
>>418
まあ体制が変わっても結局落ち着くところはプーチンのロシアみたいなもんだろうけどね、
一番まともにいった場合でも。


424 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 13:29:28.21 ID:xsQ5fDA90 (3/4) [PC]
>420
そうだね
ソ連がゴル→エリ→プーで落ち着いたから、
キンペーがゴルだとすると、キンペーの2代先ぐらいで落ち着きそう
ソ連同様、自由選挙の大統領制になり、かなりの独立国も出るだろう


431 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/22(月) 15:49:29.43 ID:DgoZ/LIh0 [PC]
 
シナ崩壊♪ シナ崩壊♪ シナ崩壊♪

おめでとうございますぅ~w


今月26日には、もっと酷いことになるだろうね。
楽しみ、楽しみ (^^)


457 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 00:27:40.90 ID:r7yZh3Ub0 (1/2) [PC]
中国は6月26日の米ドル決済きびしいみたいだな

どこぞのバカに「日本はAIIBに参加しないとアメリカに500兆円とられる!」

だとか電波とばさせるほど必死


448 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 23:27:14.99 ID:jCPsL2MU0 [PC]
中国では常にバブル起こして庶民食い物にして
党幹部が儲かる仕組みを作ってきたわけだが
不動産、株の次はどこへ向かうのかのう



459+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 00:30:45.41 ID:r7yZh3Ub0 (2/2) [PC]
というか中国の不動産バブルはすでに数年前にはじけた
力技で経済全体への影響を抑えたけど株バブルになった
そして株バブルもはじけようとしてる
また力技でなんとかするんじゃないの

いつまで持つか知らんけど


464+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 00:36:43.18 ID:LUWioHBS0 (2/7) [PC]
>>459
なるほど。
その力技は日本や他の欧米国のバブル時には使えませんか?
>>460
中国が戦争したら外国資本が引き上げられるんじゃ?と経済制裁。
今のまま独立状態でやっていける感じもしないし
外国と戦争を始めたら内政がヤバいような。。


466+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 00:45:35.60 ID:uID5YVObO (3/3) [携帯]
>>464
分裂するときはロシアみたいに連邦としてやっていけるかどうかじゃないかな?
そのときは韓国をお引き取りいただけると嬉しい。
韓国も渡りに船でウインウインのはずだけど、そっちにいく度胸ないかもね。


467 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 00:51:23.91 ID:LUWioHBS0 (3/7) [PC]
>>466
分裂する機会があったら民主化の流れが無視できない形で出てきそうですね。
それに軍はどう動くんだろ。核の管理も怖いし、北朝鮮も能動的に動きそう。
イスラムも何か声明出すだろうし、経済もグチャグチャだろうし、ああ怖い。。


470+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 00:53:07.02 ID:p4224kpx0 [PC]
中国人が連邦制なんか維持できるわけないだろー。
せいぜい南北に二分裂でとどまるかどうかじゃないかな。
今でさえ文化も言葉も違うし、北京政権と上海政権で分かれるのがむしろ自然でしょう。


471 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 00:58:09.10 ID:LUWioHBS0 (4/7) [PC]
>>470
北京は社会主義のまま、上海は資本主義に移行。
とかになんのかな。近すぎて怖いね。


480+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 01:12:24.53 ID:WuhqS+ef0 (1/2) [PC]
ちなみに日本の株のバブルと中国の株のバブルは違うからな
そこらへん理解してない奴が多いが
日本の場合円ドルの為替が安定していたが
中国の場合ドルの返済が出来なくなると為替が超元安になる


483+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 01:21:20.85 ID:WuhqS+ef0 (2/2) [PC]
>>482
中国の私企業の社債のドル建ての物が返済不能になっていってる
これが続いていくと企業が資産を売らないとドルが使えなくなって企業が運営できなくなる


482+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 01:15:48.22 ID:LUWioHBS0 (6/7) [PC]
>>480
その辺を詳しく。。
ドルの返済ってのは中国が外国にドルで借りてる借金の返済?
今のギリシャのユーロと同じ?
もし中国がデフォルトすると、もうこんな通貨もってらんねーよってことで
元が売られるから超元安になるの?


483+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 01:21:20.85 ID:WuhqS+ef0 (2/2) [PC]
>>482
中国の私企業の社債のドル建ての物が返済不能になっていってる
これが続いていくと企業が資産を売らないとドルが使えなくなって企業が運営できなくなる


●486+5 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 01:39:42.37 ID:p9RLxKoh0 [PC]
中国って国は経済破綻しようが政権崩壊しようが分裂したりすることはないよ。
もしそうならとっくの昔、数千年前にそうなっているはず。
逆に政変、革命、破綻を繰り返す度に国の基盤や勢力を拡大させてきている。
それが中国の長大な歴史であり、他の国家と大きく異なる点だ。
一時的に時の国家が衰退しても難民となって周辺国に流れ込んだ人々が
中国の新たな勢力圏を創り上げて最終的により広大な中華圏域を形成してきている。
日本という国自体も広義の中華圏国家と見ることができる。
中国の破綻は中国の拡散と捉えるべきなのだよ。
破綻を恐れているのは共産党幹部達であって平均的な中国の大衆の多くは
気にもしてないよ。


444+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/22(月) 22:16:56.02 ID:eoy3pJ1u0 [PC]
今年こそ首相靖国参拝カードを
発動させる絶好の機会だと思うがどう思う?
中国景気後退、韓国瀕死の内政、米国黙認、アジア日本支持
追い風強すぎw


489 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 01:45:55.34 ID:mn+08r9t0 (1/2) [PC]
>>444
中国共産党の話題そらしに利用されるから、今は靖国は行かん方が良い。
むしろ中国共産党としては今、明日にでも安倍に靖国に行って欲しいと願っている事だろう。


507 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 07:33:34.64 ID:2QBYOb7w0 (2/2) [PC]
中国の外貨準備には、深い闇がある。
まずそのへんの透明性を高める必要がある。


509 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 08:10:13.30 ID:tdCs/FRg0 [PC]
長い目で見れば、一時の経済より環境の方が大切
経済の大崩壊が起きて、工場も車も激減すれば、大都市の空気はすぐにキレイになる
しかし水系の浄化には何年もかかるだろう


511 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 08:42:30.15 ID:jfAjFHAM0 [PC]
地方政府がどたばた倒産してるが日本の報道には出ない。
日本のカネが欲しいから2Fみたいな三流政治家の会合に集金兵が出てきた。
あきれてものが言えない。
後は日本に核のクラスタ-爆弾を打ち込むことしか残っていない。
民主党は打ち込んでもらいたくて国会審議をじゃましている。


___

523 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 10:04:51.41 ID:XSU6JzUw0 (1/8) [PC]
まずは面子砲か大暴落か


524 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 10:07:27.25 ID:Zk07kokb0 (1/19) [PC]
いつ開場するん?
9時半だっけ?
10半か


525 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 10:12:08.34 ID:Zk07kokb0 (2/19) [PC]
ギリシャ問題はなんとか片付いたか・・・


534 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 10:55:21.95 ID:Zk07kokb0 (4/19) [PC]
上がってきたなw


544 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 11:08:42.64 ID:ougACPZo0 (1/3) [PC]
なんだこの動き


537 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 10:57:00.14 ID:XSU6JzUw0 (2/8) [PC]
ジェットコースターだな
これ、平均株価だぜ


547 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 11:13:22.76 ID:XSU6JzUw0 (3/8) [PC]
端午の休み中に印刷した面子札で砲撃開始みたいだな


559 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 11:28:23.08 ID:FQEcT2xS0 (3/3) [PC]
政府機関が買い支えてるように見える。
当面は暴落は無いと思う。


560 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 11:33:30.05 ID:FgGDP4NkO (1/4) [携帯]
26日の米ドル建て決済日にははっきりするでしょwww


563 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 11:40:45.15 ID:eB/ronZk0 (2/6) [PC]
あれ?勢いが…午前中くらい持たせろよ…


566+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 11:53:51.07 ID:qVmVLA/O0 [PC]
「中国経済と日本企業2015年白書」、半数近くが引き続き中国市場を積極開拓 
 http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-06/23/content_35883895_3.htm

田端副会長はまた、「在中日系企業は労働コスト上昇圧力に直面しているが、
絶対多数の企業は中国撤退を考えていない。彼らは輸出から国内販売への切り替えや、
他のコストの削減、儲けの出る部門での利益改善などの戦略に切り替え、中国市場に適応している。
46.5%の日系企業が中国で業務拡大を検討しているが、これらの多くが中国市場販売型企業だ。
彼らは中国市場のポテンシャルに高い評価をしており、
今後も投資を続け、中国市場開拓に力を尽くすだろう」と述べた。


バカウヨ「日本企業は撤退している。3%しかいない」


601 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:20:49.91 ID:qTy4O4Nd0 (1/2) [PC]
>>566
そりゃ在中国日本商工会議所は保身のためにそう言うわな
外務省だって台湾を中国に編入しろって日本政府に圧力をかけたことあったな



571+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:04:11.23 ID:h0daDctZ0 (1/2) [PC]
これあかんやつや・・中国人高層ビルから
綱なしバンジージャンプ待った無し!!


572 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:04:59.09 ID:eB/ronZk0 (3/6) [PC]
支えきれてないね…


575 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:08:20.47 ID:Y+vqoPqk0 (3/5) [PC]
素人目にはこれダメな流れなんじゃないの?


576 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:09:31.42 ID:XOmUqb3S0 [PC]
ハジマタw


591+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:16:55.09 ID:hmTF0FcY0 (2/11) [PC]
上海市場の信用取引残高は44兆円

怒涛のぶん投げが始まる


633 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:32:22.15 ID:f19eTCj90 (5/7) [PC]
>>591
日本の税収に匹敵するな。ここは防衛しないとマジ終わるわw
介入すげーなw


597 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:18:49.56 ID:Zk07kokb0 (11/19) [PC]
ワイヤーなしのアクションが炸裂中華w


612 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:25:11.08 ID:aOrtcOdZ0 [PC]
シナを滅ぼすまで、俺たちの戦いは終わらん。


613 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:25:27.67 ID:TphkCoZk0 (3/8) [PC]
上がってきた
おもろいw


626 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:30:36.52 ID:qvn1UC1Z0 [PC]
ぜんぜん足りないよ


628 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:30:52.48 ID:TphkCoZk0 (4/8) [PC]
中国人がアイヤーって言ってるのが目に浮かぶw



647+6 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:40:12.71 ID:YsMdHSy+0 [PC]
喜んでるヤツいるけど、中国経済が倒れたら日本経済も無事じゃないからな(´・ω・`)


650 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:41:13.52 ID:hmTF0FcY0 (4/11) [PC]
>>647
爆買いツアーの客がガチで半分以下になると思うわ


654 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [] :2015/06/23(火) 12:42:38.76 ID:cThy7y4a0 (2/2) [PC]
>>647 そんなもん如何でも良い。


659 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:44:17.00 ID:5vbKrlEYO [携帯]
>>647
中国が先に倒れたらいいんだよ


662 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:45:51.85 ID:f19eTCj90 (6/7) [PC]
>>647
プラマイ勘案したら早めに潰れたほうがいい。どうせ不可避なわけでな。


668 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:47:35.13 ID:2QBYOb7w0 (5/12) [PC]
>>647
まったく影響なしというわけにはいかんだろうけど、大丈夫だよ。
元々、日本の中国にたいする関与は、そんなに多くない。
しかも、代替がきくものだ。
取引の多かった会社は、大ダメージだろうけど、
日本が中国と道連れなんていうのは、特アにやさしいマスコミのうそだよ。



648+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:40:17.86 ID:LUWioHBS0 (8/17) [PC]
ギリシャが9%も上がってる。


658+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:43:54.60 ID:d8n3IWW10 (1/2) [PC]
>>648
デフォルト回避の可能性出てきたからか?


661+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:45:44.31 ID:LUWioHBS0 (9/17) [PC]
>>658
そうみたいだね。他の欧州株も上がってる→日経爆上げ。
ポシャった時が怖いけど。


670 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:48:13.48 ID:d8n3IWW10 (2/2) [PC]
>>661
リーマンの時も助かるかも?って話が出てきたあとに
やっぱりダメってなって大暴落だったからなー
こええええ


660 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:44:40.95 ID:OXskJwkr0 [PC]
 
●わずか2週間前のNHKの報道。↓「これまで企業の実力が過小評価されていたためで、バブルではない」

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104161000.html

5日の上海株式市場は、代表的な株価指数が取引時間中としてはおよそ7年4か月ぶりに
一時、5000ポイントを超え、中国経済が減速するなか、政府の景気下支え策への
期待などから株式市場に資金が流れ込む状況が鮮明になっています。
(中略)
総合指数が取り引き時間中に5000ポイントを超えたのは、2008年1月21日以来、
およそ7年4か月ぶりです。中国では、景気が減速するなか、政府による一段の金融緩和と
いった景気下支え策への期待などから、個人の投資家を中心に株式に資金を振り向ける動きが広がり、
上海市場の総合指数は、1年前と比べ2倍以上、ことしだけでも50%以上上昇しています。

これについて、中国の経済の専門家からは、「これまで企業の実力が過小評価されていたためで、バブルではない」
という見方が出ています。



672+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 12:49:34.73 ID:LUWioHBS0 (10/17) [PC]
ってか、なんであんなにメチャクチャな経済が
こんなに持続、発展するのかが分からない。日本のバブルと何が違う?


676+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 12:51:17.87 ID:yxXst8Md0 (1/7) [PC]
>>672
そら一党独裁だからな
独裁国家は無茶ができるからね



687+5 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:02:05.27 ID:OGjXMiYXO [携帯]
バブル崩壊したら中国はどうなるの?


689 :安倍チョンハンター [mail] :2015/06/23(火) 13:03:09.34 ID:qhhV41fP0 (1/2) [PC]
>>687
民主化するかなあ


691 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:04:00.83 ID:yxXst8Md0 (2/7) [PC]
>>687
最終的には暴動からの内乱・内戦だろうなぁ


694 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:05:21.11 ID:n7Iuq6g40 (1/2) [PC]
>>687
大金持ちが中国国内にいなくなるだけ
他はたいして変わらん


721+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:34:08.11 ID:WUtWAP4h0 (1/2) [PC]
>>687
日本を考えてみろ
バブル崩壊後も20年間GDPが世界2位だったんだぜw


700 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:11:27.10 ID:0lPStWy20 (5/8) [PC]
札束で顔を叩いていた外交が出来なくなるのと、万単位で首吊りが出るのと、内陸で暴動が起きるくらいだよ。


709+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:20:46.13 ID:Wdsh1xcu0 (2/3) [PC]
また、官製反日デモがあるかもな。


711 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:23:03.16 ID:yxXst8Md0 (3/7) [PC]
>>709
もう無理だよ 反日デモが反中共デモになっても押さえきれない


710+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:21:52.16 ID:EbM21rNA0 (2/10) [PC]
お昼休みだね・・・・午前の下落はすごかったな   閉じる前に買いが入ったのはヘッジ?介入?


723 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:34:33.02 ID:hmTF0FcY0 (5/11) [PC]
>>710
一応、国策でもあるから、どっかのクジラさんの支えかもな
売買比率だと、個人が8割みたいだし
パニックになったら支えきれんだろうね
まだセリクラって感じもしないし、後2段ぐらい堕ちそうや


712 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:23:36.39 ID:TphkCoZk0 (6/8) [PC]
中国人に冷静さを求めても仕方がない
バブルが弾ければ暴動になるし
暴動になれば外資企業は逃げる
ずっとそうやってやってきたんだから


713+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:23:37.56 ID:hmYnNynB0 (1/2) [PC]
じっさい靴磨き少年ならぬストリートチルドレンが株やってたらしいからな~~


714+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:25:14.38 ID:lCbyOXiy0 (1/3) [PC]
>>713
日本のパチンコが中国の株
みんなの娯楽


716 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:27:49.75 ID:Wdsh1xcu0 (3/3) [PC]
>>714
娯楽であるのと同時に、身を滅ぼすところまで日本と同じだな。


718+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:29:34.14 ID:g+NFgR7s0 [PC]
うちの職場の中国人はいたって元気である


719 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:30:11.45 ID:yxXst8Md0 (4/7) [PC]
>>718
亡命する気マンマンなのではw


720 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:30:54.57 ID:0YwYzelV0 [PC]
一度も上がらないで下げ下げ下げなのか

これはやばいかも


725+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:36:17.56 ID:LUWioHBS0 (15/17) [PC]
気がつけば日経とドル円がすごいことに。


726+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:36:52.73 ID:lCbyOXiy0 (2/3) [PC]
>>725
ユロルのほうがすごいですけどね


733+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:50:53.25 ID:LUWioHBS0 (16/17) [PC]
>>726
うわぁああ


734 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:53:14.39 ID:lCbyOXiy0 (3/3) [PC]
>>733
中華政府系がユロル決済して上海に金突っ込んだのかもなw


●693 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:04:37.72 ID:O+xp/aDs0 (1/2) [PC]
バブルが弾けたくらいでは中国経済は死なないよ。


●727 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 13:37:12.39 ID:O+xp/aDs0 (2/2) [PC]
ドル資金というが、これはいつかは中国人の将来の消費として使われるべきもの。
多少汚職役人が海外に持ち逃げしても、中国人間の分配の問題で、中国経済には余り影響しない。
中国国内ではドルは流通してない。


731 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 13:42:54.81 ID:41val0fo0 [PC]
中国の断末魔長いね
がんばるわ~w


738 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:06:13.82 ID:8wY4yGZg0 [PC]
米ケイトー研究所客員研究員 夏業良氏
「一部の指標、例えばPMIやマイクロ経済景気指数は企業家が将来を
楽観視していないことを表します。多くの企業家が海外に資産を転移し
始めています。資本逃避といいます」
過去5年間で中国からアメリカに移された資本は3兆ドルに達しており、
この先5年はさらに増えるだろうと、夏さんは予測します。しかし、
資本逃避を除いても、中国の地方政府の債務と財政収入を比較してみると、
問題はさらに深刻だと述べます。

高騰を続けていた中国株は、先週末、急落しました。これについて、
クレディ・スイスのアナリストは、中国株のバブル崩壊は時間の問題だと
述べました。

今年の初めからわずか半年の間に、上海と深センの株式総合指数は60%も
上昇しました。これについて、クレディ・スイスのアナリストは、短中期的に
見ると、中国はデフレのリスクだけでなく、バブル崩壊の大きなリスクにも
直面していると述べました。



740+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:07:51.46 ID:qcdDj7aC0 [PC]
意外に日経もダウも影響ないな
中国株なんて買ってるのは中国人だけだったかw


744 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:11:15.82 ID:7Vhm219X0 (1/4) [PC]
>>740
外国人はB株しか買えず隔離されてるからな
良くても悪くても中国国外への影響は少ない。


742 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:08:33.43 ID:eB/ronZk0 (5/6) [PC]
上海まだ昼休みかよ、いつまで飯喰ってんだ!はやく鉄火場を再開しろ!


747 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:15:36.96 ID:Zk07kokb0 (15/19) [PC]
これは凄いジェットコースターですわw


749 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:18:19.01 ID:Zk07kokb0 (16/19) [PC]
ドーピング入ったなw


751 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:19:51.37 ID:hmTF0FcY0 (8/11) [PC]
支えの金が切れたか
早く落ちるとこまで落ちとけ


756+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:22:37.61 ID:7Vhm219X0 (3/4) [PC]
世界第3位の市場が仕手戦並みの荒っぽさww


771 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:55:51.54 ID:r7fC30PP0 [PC]
>>756
世界第3位のイカサマ市場なw


760 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 14:26:49.43 ID:XSU6JzUw0 (8/8) [PC]
面子砲炸裂
プラ転です!


●769 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:49:10.63 ID:hmTF0FcY0 (10/11) [PC]
普通に考えれば落ちてくと思うんだが

今日の不毛なエネルギー見ちゃうと、なんか5000ぐらい軽く奪還しそうな気もしてきたな
急激に興味無くなった…


●772+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 14:59:31.04 ID:hmTF0FcY0 (11/11) [PC]
バブルは崩壊してなかった

解散、解散
散った、散った


780 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:23:14.36 ID:HbV93iYhO [携帯]
>>772
いや、既に崩壊してんだけどデカ過ぎて時間が遅い
言っても三年先くらいは本当のジリ貧だろうが


775 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:05:54.39 ID:iSgDeLzY0 (7/10) [PC]
日本のバブル崩壊に学んだ結果が
「公的資金投入してでも株価を上げ続けろ」ですか
伸縮性のないひもくくりつけてバンジージャンプするようなもんだと思うけどなあ


784+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:28:18.70 ID:BvOJafzb0 [PC]
中国崩壊は完全なオオカミ少年になったいま誰も見向きもしない


そうして本当にやってくるw


789 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:32:27.22 ID:Zk07kokb0 (18/19) [PC]
>>784
靴磨き屋が株価を気にしたら大暴落だっけ?w


796 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:39:00.61 ID:sLT9KPm10 [PC]
無理矢理維持しても底が抜ければ地獄


797 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 15:39:59.71 ID:XzfiVfE60 (2/2) [PC]
経済の破綻と政治の破綻を一緒にしてはいけない
国中貧乏人だらけの破綻状態だから共産党なの


798 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 15:40:35.93 ID:0M3+T/rD0 (2/3) [PC]
+1.5%になりました
残り20分


800 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 15:56:52.48 ID:0M3+T/rD0 (3/3) [PC]
+2.2%
まあこうなるわな


801 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:58:34.85 ID:/uWl+cRL0 (1/2) [PC]
めちゃくちゃな乱高下だな


●802 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:59:06.12 ID:dg8SuNGK0 [PC]
ジャップのぬか喜び情けない


803 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 15:59:33.03 ID:UGDZkcY90 (2/3) [PC]
こうなると資金力の無い奴は皆殺しだな


805+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 16:01:04.52 ID:/uWl+cRL0 (2/2) [PC]
今日はマイナス4%まで落ちてから
2時間でプラス2%まで上げてんのか

本当にすごい上下運動だ




781 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:24:14.21 ID:uBZM4VzG0 (1/2) [PC]
私が夢見たブータンは存在しなかった。
楽園は手の届かないところにあるようだ。
国というよりは巨大な建設現場。
首都は絶え間なく膨張を続け、巨大ダムがすべての川の流れを制限する。
かつてはアジアの最貧国だったこの国は、ぼろを隠すために国民総幸福量(GNH)
を提唱し、ほぼないも同然の国民総生産(GNP)とすり替えた。
本当のブータンは、一方は中世に、他方はグローバリゼーションに顔を向けている。
ビジネスが遍在する現代の経済社会へと変化を遂げ、
GNHは優れたマーケティング手段となった。
富裕層の観光客を呼び込むことに最大限の努力を払っている。
ブータンをおとぎの国だと信じ込んでいる金持ちの中の金持ちだけに、
訪問客を制限している。


806+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 16:02:33.05 ID:uBZM4VzG0 (2/2) [PC]
キューバでさえもついに米国に媚を売らなければ立ち行かなくなりました。 
「教育の成果」と言ってしまえば逆説的なユーモアですが、
流れ込んでくる情報の歯止めが効かなくなり、より良い暮らしを求める
国民の欲求に抗しえなくなった結果でしょう。
ただで施される医療の限界と、金を出せば助かる命。
均等教育の弊害とより学んで生活向上を目指すための不平等。
社会主義・共産主義は全員が等しく「我慢」をして「謙虚に働く」ことでしか
成立しません。 人より良い暮らしを求めたら破たんします。

理想は理想。現実は現実。
皆良き友達であり、直接に生活の苦労がないはずの「中学校生活」でさえも、
クラスで「派閥」ができ「いじめ」が発生する。
「親分」と「子分」の関係もできる。
それが人間ですから、いわんや 大人の世界をや


809 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 16:05:15.97 ID:M7sE3BBm0 (2/2) [PC]
ここんところの1日の上下幅が大きすぎる
ギャンブル市場怖すぎるわ


812+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 16:26:16.92 ID:zSV5+Lkp0 [PC]
中国バブル崩壊?って定期的に記事になるな
10年くらい前から暇があったらいってるけどいっこうに崩壊しねーじゃん
日本どこいっても買い物客中国人だらけじゃねーか


813 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 16:32:40.68 ID:yxXst8Md0 (6/7) [PC]
>>812
まぁ10年前はアメリカ怒らせてなかったからな


818+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 16:53:18.99 ID:+seVT6U40 [PC]
バブルの崩壊とはブラックマンデーのように一瞬で怒るものではない
後になって、ああ、あの時がターニングポイントだったのだと分かるだけで
その時にはバブルがはじけた認識は持つ事は出来ない
それほどゆっくりと確実に進んでいく
乱高下を繰り返して緩やかに下がる兆候が3カ月も続くようなら
その後の10年が予測できるかもしれないという程度さ


820 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 16:55:42.25 ID:eB/ronZk0 (6/6) [PC]
今日は守りきったかな?


822 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 16:58:35.87 ID:VK39aj8h0 [PC]
上がったときはニュースにならない


824 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 16:59:12.31 ID:9JRYaaDd0 [PC]
8月いっぱいはインチキで持つんじゃねw
後は開戦といっしょに無かったことになるかも


825 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 17:03:59.23 ID:GMZwU2mN0 (2/2) [PC]
シナはもうバブルが弾け始めていて
サバの生き腐れ状態なんだわw


826 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 17:06:01.06 ID:qnAx60H20 [PC]
1年前と比べて2倍だし、中国株は誰がどう見ても上がりすぎ。
しかも、不況下の株高はバブル崩壊の予兆でもあるし、
少なくとも調整で50%落ちるのは間違いなさげ。
その後、どうなるかは分からんけど。


827 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 17:06:37.17 ID:pW+TwMsZ0 [PC]
今月こけるよ。
もう海外事業もボロボロになってて、26日のクラッシュ待ったなしでしょw


830 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 17:30:58.30 ID:5UymmMTW0 [PC]
何だあのインチキ臭い午後の上がり方はよw


831 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 17:32:27.45 ID:9kQPD06z0 (1/2) [PC]
なんで不良債権蔓延していて地方銀行破綻しまくってるのに
上海株価平均あがってるの?
おかしいでしょw


832 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 17:33:54.77 ID:4qGs3s0P0 (2/2) [PC]
日本みたいに順調に景気が良くなってる上がり方と違って、
中国政府や海外の仕手が無理矢理上げてるところが怖い

このままだといずれどこかで綻びがでてくるぞ


834 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 18:00:30.19 ID:iSgDeLzY0 (8/10) [PC]
外国人が取引できるB株は下げてるんだよな
鉄火場で熱くなってる国内投資家が無茶してるだけかと


835 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 18:01:29.11 ID:UGDZkcY90 (3/3) [PC]
ギリシャ株買ってるのも中国か


836 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 18:03:16.55 ID:+ZSkQnuc0 [PC]
見栄を張り続けた結果がこれ


838 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 18:07:42.27 ID:FOPnzekZ0 [PC]
2000辺りが面子ライン




847 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 18:51:34.00 ID:tB7K3gsl0 [PC]
大方の予想通り無理矢理介入で買いトレンドをつくり相場の沈静化は成功か

週単位、月単位でこんな荒技を持続出来るのかは知らんが



850+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 19:41:34.27 ID:cHaME2a/0 [PC]
空売りじゃあ~!
空売り祭りじゃあ~!


857+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:11:10.67 ID:WD8V5svM0 (2/3) [PC]
>>850
以前、突如海外からの注文だけシャットアウトしたとき無かったっけか。
怖くて関わりたくねーよw


859+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:16:15.01 ID:EbM21rNA0 (6/10) [PC]
>>857  アジア通貨危機のタイ

空売りを浴びせられて暴落したタイバーツを、タイ政府は市場の閉鎖でクールダウンしました
この際、市場に預託されていた外国人口座も凍結されたので、
空売りを浴びせていたファンドは、暴落するバーツを見ているしかなく、巨額の損失を抱え込んだのです


市場の閉鎖はヘッジファンドの公式では予測不可能・・・・今から考えれば当然でしたね;


861+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:21:45.41 ID:2QBYOb7w0 (11/13) [PC]
>>859
口座凍結中に暴落してたんだったら、
バーツを空売りしていたヘッジは、記録的利益を上げたんじゃないの?


864 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:32:45.55 ID:EbM21rNA0 (8/10) [PC]
>>861
空売りするためには、一定額のバーツを口座に持っている必要があり、
手持ちのバーツが値下がりするのを、見ているしかなかったんですよ

空売り契約(バーツ売買を予約する契約)を結んだバーツも、市場が閉鎖されてしまえば契約は不履行です
そういう意味で、アメリカの日和見w投資顧問が中国株の空売りを推奨するのは無責任ですね
市場が閉鎖されてしまえば、空売りもクソも無いのですから・・・


852 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 19:57:34.00 ID:EbM21rNA0 (3/10) [PC]
午後の展開は、政府の買いオペだね

階段状に上がっては少し下がり、上がっては少し下がり・・・
これは株式市場の外の予算で株を買って、当の政府関係者が売り抜けることで起きる

問題は、買いオペでも市場が上げ調子(鋭い上昇)にならず、オペの影響だけで階段状に上がっていること
つまり、この先は中国政府と冷めた市場のパワーゲームになる
  明日も上海政府は戦場だよ


54+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:00:50.10 ID:/RnWc7V80 [PC]
その代わり人民元がどんどん下がってるよね。
それとまともな外国資本や個人投資家は、もうほとんど中国株を手放してるんじゃないの?
結局買ってるのは政府だけだろうから、ようは国営企業に逆戻りしただけの話。
資本主義の仲間入りはできませんでしたってことやね。


855 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:03:44.61 ID:EbM21rNA0 (4/10) [PC]
>>854
中国政府が買いオペした = 通貨が増発された


856 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:11:08.65 ID:EbM21rNA0 (5/10) [PC]
今日の買いオペの面白いところは、最後に売って介入資金を回収する、ってフェーズが無いこと

三段階の介入で、端がチョイ下がるのは売り抜けた奴がいるからだが、
普通の介入なら、その日の介入資金はその日のうちに回収することが多い

だから、中国政府はインフレを覚悟で株式を買い支える気なのかもしれない
それだけ、危機感があるって事じゃまいか???


858 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:11:25.83 ID:2QBYOb7w0 (10/13) [PC]
基本的に、中国の株式市場は、
共産党が国有企業を換金するための装置として作ったものだから、
PKO(組織的買い支え)なんて、本音はしたくないんだろうな。


860 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:21:22.27 ID:Oxuvi4Cb0 [PC]
住宅バブルなのに利下げしてしまう大失態後株暴落
日本のバブル崩壊と同じ図式
利上げしないといけなかった


863 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:26:15.95 ID:EbM21rNA0 (7/10) [PC]
今後の予想・・・・に意味は無いけど、書くよ

中国政府に予算がある限り、介入で株価は持ちこたえるでしょう
問題は、介入資金が尽きる日が来ることですね

株価の自律回復には期待できません
三段階の介入の端で、売り抜けてる裏切り者の存在が全てを物語っています  駄目じゃん;

介入資金が尽きる前に、資金を回収するフェーズがあり、株価は人為的に落ちます
その後、手に負えない暴落が来ると、最悪、市場は閉鎖され、預金も凍結されます


865+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:34:31.52 ID:Yoe5XP3qO [携帯]
まぁ~ 元々 中国元自体が怪しい金融商品の様な
もんだからなー 偽札はバンバンだしな!
当面の間は輪転機を24時間回してれば持つんじゃない?


867 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:39:30.42 ID:EbM21rNA0 (9/10) [PC]
>>865
中国政府が株を買い支える → 人民元の増発 → インフレ  という流れですね

偽札が多い紙幣なんか流通総額のごく一部ですよ  株価はそれほど巨大なのです



866+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:37:40.24 ID:ZIKuYfvz0 [PC]
>>1
日本株に影響なし、無問題


869+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:42:30.11 ID:EbM21rNA0 (10/10) [PC]
>>866 日本株にも影響しましたよ

上海市場から逃げた金で、東京市場は上がりました
韓国や台湾は、それぞれの影響度に応じて、上海市場とよく似た値動きでした

上海市場が安全だと判断されれば、マネーは中国へ戻り、東京は下げるでしょう


872 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:56:01.93 ID:nrMHbxwK0 [PC]
>>869
犬HKだとギリシャの財政に対する見通しが明るい傾向がうんたら言って日本株ageだったが
実際は志那から逃げた金が比較的安全な所に入っただけって話か


870 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 20:42:41.61 ID:gBLjgEA20 [PC]
中国 外貨準備が大欠損 つかみ取り海外逃亡www


873 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 20:57:50.29 ID:t7Uu4Nid0 [PC]
26日を過ぎてなおB株以外も上げ基調だったら上海の頑張りを褒めて良い


875 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 21:12:01.67 ID:2QBYOb7w0 (12/13) [PC]
使い道うんぬんより、
じっさいいくら残ってるのか、わかったもんじゃないよ。


876 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 21:14:17.93 ID:XgPiWmsC0 [PC]
つい数日前のNHKでは中国株高で借金してまで投資する人が増加しているってやってたぞ?


877+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 21:17:02.60 ID:iSgDeLzY0 (10/10) [PC]
借金してまで買う奴がいるという時点で、健全な市場ではないと判断できるんだが
そもそも、投資というものは本来ある程度の余裕を持った上で行うべきもので
一攫千金を狙って借金してまでというのは地下カジノと何ら変わりがない


885+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 21:36:23.25 ID:WD8V5svM0 (3/3) [PC]
>>877
中国人は給与も全部株につぎ込むって言うからね。株に対する感覚からして違う。


886 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 21:47:12.79 ID:32zdim0A0 [PC]
>>885
シナチクは財産無くても生きていけそうだから気が楽だなwww


881 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 21:21:39.81 ID:iVvcmKWf0 [PC]
アジア市場は政府の増刷介入で作られてるようなところがあるから
上がり方はあきらかなバブルなのに買う側には危機感がない
官製相場の特徴やね


882 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 21:22:53.02 ID:2QBYOb7w0 (13/13) [PC]
金融の世界では、
上がるとわかっていたら、借金してでも買うべきで、
もうけた後に、返せばよいと考えるのが、基本だからなー。


893 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 22:54:55.87 ID:RXNxUnbP0 [PC]
まだまだ足りないだろ…。一気に15%位オチないとだめだ。




________
【国際】中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落 [転載禁止]©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434704064/

【国際】中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落★2 [転載禁止]©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434719667/

【国際】中国バブル崩壊か 上海株が6%超の大幅続落、1週間では13%超の暴落★4 [転載禁止]©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434886118/



中国人がいう 経済破綻等・中国難民による周辺国 乗っ取り宣言

●486+4 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 01:39:42.37 ID:p9RLxKoh0 [PC]
中国って国は経済破綻しようが政権崩壊しようが分裂したりすることはないよ。
もしそうならとっくの昔、数千年前にそうなっているはず。
逆に政変、革命、破綻を繰り返す度に国の基盤や勢力を拡大させてきている。
それが中国の長大な歴史であり、他の国家と大きく異なる点だ。
一時的に時の国家が衰退しても難民となって周辺国に流れ込んだ人々が
中国の新たな勢力圏を創り上げて最終的により広大な中華圏域を形成してきている。
日本という国自体も広義の中華圏国家と見ることができる。
中国の破綻は中国の拡散と捉えるべきなのだよ。
破綻を恐れているのは共産党幹部達であって平均的な中国の大衆の多くは
気にもしてないよ。


487 :くろもん ◆IrmWJHGPjM [↓] :2015/06/23(火) 01:44:37.33 ID:nmxdPNpX0 [PC]
>>486
いやとっくの昔に何度も分裂してるでしょw シナって


490 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 01:47:27.67 ID:+z3O6gvA0 [PC]
>>486
イミフ
何度も何度も分裂してるんだが
今だってチベットやトルキスタンを占領してるだろう


493 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/23(火) 01:51:51.03 ID:mn+08r9t0 (2/2) [PC]
>>486
キミは「ざっくりな中国」と「中国共産党」を一緒に考えている、その時点で破綻してるよ。
今の中国が破綻するという事は、中国共産党の終わりという事だよ。
ざっくりとアバウトな中国は、確かに消滅したりはしないけど、
共産党という存在はいつでも消え去る事は可能。


794 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 15:38:26.39 ID:x/ihVHU5O [携帯]
>>493
共産党が無くなったら今の中国は分裂して無くなる


495 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/23(火) 02:33:35.01 ID:RJ9MMdwm0 (2/2) [PC]
>>486 三国志読んだら









____
参考:



249 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/26(金) 02:27:18.74 ID:9b3Ncm+K0 [PC]
こういう仕組み
AIIBの債券を刷って、人民元立て資金をパキとかカザフに貸す
同時に中華国営企業がパキやカザフにでて事業受注
ここまででアジア投資銀行との違いは、借りてへの審査の基準

ここからの違いは、その周辺国に企業資本も中国人も大量に流れ込み
中華街を作って土地の地方の利権を丸ごと奪って入植して来る事
出来たインフラで作る物は全部中国が使ってしまうようになる事
しかもIMFはかつて新興国や第三国の債券をチャラにした事が有るけど
中国は土地ごと奪ってしまうのが目に見えてることだ
そうなりゃ大戦と紛争が各地で勃発、そうならなくても経済崩壊な

[戦後左翼と東大と学閥と文系]「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」[日中平和条約と憲法解釈]

1+41 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net [mail] :2015/06/18(木) 16:55:03.80 ID:???*
衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む3人の参考人全員が、審議中の安保関連法案を
「違憲」とする見解で一致した「憲法学者問題」が、今も国会論議をにぎわせている。

この余波を受けたのが、日頃は安定感のある発言で知られる菅義偉官房長官だ。
4日の記者会見で、「違憲じゃないという著名な憲法学者もいっぱいいる」と火消しに動いたところ、
民主党の辻元清美議員が、10日の衆院平和安全法制特別委員会で「違憲じゃない憲法学者の名前を
いっぱい挙げてください」と質問。菅氏は、百地(ももち)章日大教授ら3人の学者の名を挙げたのだが、
最後は「私は数ではないと思いますよ」。「いっぱいいるはず」の合憲憲法学者が少数派であることを、
事実上認める防戦一方の答弁となってしまった。

実は、菅答弁の前に、内閣官房の事務方や自民党衆院議員から、百地氏に依頼があったという。

「合憲派として私の名前を官房長官が委員会で挙げていいかとの問い合わせがありました。
私はもちろん了解し、他の合憲派にも了解をとって、私も含め10名の学者のリストを提出しました」(百地氏)

百地氏は、京大の大学院生時代に、憲法改正を唱えるようになった筋金入りの改憲論者。
今回の安保法制は、「合憲」の立場だ。

「集団的自衛権は国際法上認められた固有の権利であり、日本も当然保有しています。
憲法がその行使を禁止していない以上、行使しうることは明らかです」(同前)

ただ、これまで憲法学者の世界では、少数派としての研究生活を送ってきたという。

「この世界は、東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキーが絶対的で、
改憲派を名乗ることはある意味タブーです。私は清水の舞台を飛び降りる心境で学者となり、
恩師にも胸の内を明かせませんでした。ひとたび改憲論者とレッテルが貼られれば、
学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなるのです」(同前)

百地氏は、安保法制の進め方についてこう持論を語る。

「審査会の発言はあくまで学者の『私的解釈』であり、国会を拘束する『有権解釈』をできるのは最高裁だけ。
政府は、自信を持って安保法制を推進すべきです。ただ、政府の集団的自衛権限定行使を認めた新見解は、
私が読んでも理解しにくい文章になっている。政府のわかりやすく、丁寧な説明が求められます」

 http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ad8530d7d1c446ccd3220a02f18ae1e23144.jpg
 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5189
_____________________


2+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 16:58:03.42 ID:xwPHYxmv0 [PC]
>>1
> 東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキー

wwwwwwwwwwwww
おまえらいつまで20代ですごした学歴にしがみついて生きてんの?その後、何か業績でも残せたの?
それがないからいつまでーも自分の学歴が大好きなの?何なの馬鹿なの?○ぬの?


57 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:19:35.04 ID:uj1wM62c0 (1/2) [PC]
>>2
バカにいっても分からんだろうから仕方がないが、戦後の東大憲法学の大ボスである宮沢俊義博士はすでに、
「この憲法は、世界各国の信義に頼るという『悲壮なる決意』のもとに制定されたのである」と、
自殺憲法であることを前提とすることを認識し、かつ疑問を持ちながら、論理的には誠実な憲法解釈論を展開している。
おそらく、現在ご存命なら、真っ先きっての改憲憲法学者(政治論)になっていたであろうと、私は思う。

そして、その後の日本国の憲法学者のほとんどが、宮沢博士の弟子、孫弟子、あるいは、これを鵜呑みにする自称「学者」であるから、
これに異を唱える憲法学者が少数派となっているのは、当然の現実だよ



5+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 16:59:58.21 ID:LfNd0UgG0 [PC]
護憲派だったり改憲派だったりする時点ですでにおかしいよね。
それは学者ではなく思想家だろう?


119+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:36:41.03 ID:tQ6JG57p0 [PC]
>>5
その通り。法学は論理学の衣を纏っているが、実際は思想と不可分。
憲法は勿論、刑法もその匂いが濃厚。
けど、法学って古来そういうもんなんだよ。

ちなみに、経済学もそう。
経験科学の振りをしているが、思想を正当化するための学問といってよい。
マル軽だけではない。近経もそういうもの。

だから文系が社会を支配することになる。
社会を支えるのは思想だからね。


461 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:48:25.39 ID:WO/cirlS0 [PC]
>>5
思想と学問切り離して学者として意見してるからこそ改憲派の学者からも「違憲に当たる」って判断が下されてるんだろ


139 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:41:09.44 ID:O54UB4GP0 (2/37) [PC]
>>119
>社会を支えるのは思想だからね。

そりゃ共産主義国家とか思想で人民を支配する
社会体制の話だよ
まあGHQ憲法体制もそれに近いけど

社会を支えるのは、人民、そして人民の営み(文化)だ
GHQ憲法みたいな
それから逸脱した「法」なんつーのは、法として妥当性を欠いた糞だな


7 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:00:43.81 ID:3eCKFq+K0 [PC]
イランにおける
イスラム教・聖職者と同じだね。


8 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:01:04.41 ID:JAO2l7mB0 [PC]
マルクス経済学がソ連崩壊で絶滅したように
護憲派憲法学も中国の攻撃で絶滅するさ!!


9+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:01:47.81 ID:MqUmNIwU0 (1/4) [PC]
東大の先生ってやはり優秀なんだけど
弟子を優先したりと公平とは言えない人が多いのは確か


36 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:12:48.93 ID:yzZmUvOj0 (2/3) [PC]
>>9
ハセベ


10 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:01:50.38 ID:SNZzOXF00 [PC]
学者だったらより良い新しい憲法とか考えてみろっての
昔のもん解釈するだけとか趣味でやってろよ


11 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:01:50.46 ID:7CwtGT/q0 (1/3) [PC]
だから言っただろ
こいつらは洛中で僧兵使って度々強訴をやらかした比叡山延暦寺と一緒だって
国家権力と戦うと言いながら、山門の内側では国よりえげつない権力闘争繰り広げている所もそっくり


14 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:02:57.32 ID:Vt6OxpTu0 [PC]
>ひとたび改憲論者とレッテルが貼られれば、 学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなる

異なる意見を排除している時点で既に学問じゃないな


15 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:03:14.42 ID:zXX780fE0 [PC]
でも1条~8条は改憲したいんだろ?w


16 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:03:16.05 ID:JDBbScBU0 [PC]
いまだに芦部に縛られてる憲法学会ってそんなもんよ
お師匠様は絶対!


17 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:03:16.52 ID:xgGoGpG+0 [PC]
戦前の反軍演説なみの勇気ある少数派だな


18 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:04:04.24 ID:UofUKtyd0 [PC]
護憲学者なんて学者と呼べないだろ、アホ


19 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:04:16.38 ID:H5RLgekh0 [PC]
憲法信者しか憲法学者にしかならないんだろうから、
そりゃ当然護憲派集団になるわな。
憲法変えてやるぜって思ってる奴は学者じゃなくて政治家になるわけだし。


20 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:04:34.09 ID:maz5Dsq10 (1/3) [PC]
>改憲論者とレッテルが貼られれば、
>学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなるのです

嘘こけ。同じ改憲論者の西修はふつうに論文書いて載せたり発表したりしてただろ。
百地なんか産経以外に相手されてないだけ。自民党が百地なんか国会を呼ばなかったのは当然。


24 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:06:31.93 ID:26h0BZaF0 [PC]
ある学派が権威となった時点で、学問的には死んでるよ
そのあとは、「長いものに巻かれろ」的な連中しか寄って来なくなるから


26 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:06:59.13 ID:dtD1mMEt0 [PC]
>東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキー

どうせ書くなら、全共闘時代にどの様な事があったかまで深く突っ込みゃいいのにね。



27+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:07:19.66 ID:IGqbElJJ0 [PC]
>国会を拘束する『有権解釈』をできるのは最高裁だけ

最高裁>憲法>政治家?


328 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:26:27.64 ID:LJodBMb80 [PC]
>>27
最高裁が「そりゃ違憲」と言えばあらゆる解釈が違憲になるし。


413 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:40:46.26 ID:7FSc5AnU0 (1/11) [PC]
>>27

主権者=政治統一体としての国民>>(主権の壁)>>裁判所>>政治部門>>(有権解釈の壁)>>その他

ただし、高度に政治性のある事柄については、民主的基盤の弱い裁判所は基本的に口を出せない。



32 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:11:34.39 ID:jFZC1hXo0 [PC]
中央大法学部はなんて言ってる?
昔から東大法学部とは犬猿の中だろ?


35 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:12:16.13 ID:wElDxemz0 (2/22) [PC]
憲法って東大学派と京大学派で一応別れてないか?


33+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:12:08.15 ID:nMtLYR390 (1/4) [PC]
もうさ、とっくの昔に憲法なんてgdgdになっちゃってるんだよねw
外国からみたらアホとしか思えん無理矢理な解釈しまくってんのが今の日本だろ
戦力持てない、交戦権はないって憲法に書いてありながら戦車や戦闘機や軍艦持ってるのが今の日本

もちろん国民は現実重視だから憲法なんかよりも自衛隊の方が大切と思ってるわけでw
自衛隊無くせ!なんて言ってるのは一部の基地外だけ


654 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:25:59.13 ID:7iKqMToG0 [PC]
>>33
戦力持てない、交戦権はないって憲法に書いてあること自体
この憲法がその場しのぎのいんちき憲法とわかるだろ。



37 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:12:54.99 ID:/do34glU0 [PC]
そらそうだろ
日本語のおかしい聖書みたいな解釈しなきゃ訳がわからんものだから
憲法学者が必要なわけで
わかりやすいまっとうな憲法になったら
解釈がどうこうなんて必要性が激減して
今までの権威なんて過去のものになる


40+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:13:21.83 ID:5EbTlI1E0 [PC]
東大って科学系以外は信用ならんと最近本気で信じとる。


43 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:14:57.94 ID:yzZmUvOj0 (3/3) [PC]
>>40
私もきづいた


41+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:14:26.02 ID:EUBCzyNs0 [PC]
「改憲派」であるか否かという問題と、
今回の、安保法制が「違憲」であるか否かという問題は、別だろ。
安保法制を違憲と見做す学者が多いからと言って、
いくら「護憲派」を批判しても、「安保法制」が合憲になることはないよ。
そのくらいの理屈はわかれよ。


51 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:17:37.72 ID:8VFn5vat0 (1/7) [PC]
>>41
護憲派だからという理由だけで批判していないが。


54 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:18:36.71 ID:nMtLYR390 (2/4) [PC]
>>41
まぁいいじゃん、特に問題無いだろw
今までもテキトーに憲法解釈やってきてんだしさw

憲法学者は憲法違反って反対する、安倍は数の論理で解釈改憲する、
そんでまた安倍を批判して、憲法学者はしばらく仕事が増えてホクホク、みんな丸く収まる


42 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:14:28.57 ID:j6kOZjK20 [PC]
もはや宗教の域に達してるよね
この腐った現状を何としてでも打破しないと
日本は腐ったまま中共に殺される


44+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:15:44.00 ID:wadzuiLI0 (1/4) [PC]
憲法学者がサヨクの巣窟だってことでしょう。それだけのことだ。
憲法の解釈なんて、どれが正しいとか間違ってるとかありえないのに。
多数派が正しいとは限らない。


●60+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:20:34.18 ID:wElDxemz0 (3/22) [PC]
>>44
> 憲法学者がサヨクの巣窟だってことでしょう。それだけのことだ。

ウヨクは憲法学者になるほどの頭がないのか、憲法を学ぶとどうしてもサヨク的にならざるをえないのか、どっちかね。

> 憲法の解釈なんて、どれが正しいとか間違ってるとかありえないのに。

読書感想文じゃなくて、理屈の話なので、「その解釈だけは間違ってるわー」というのは十分にありえる。


76+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:25:09.16 ID:wadzuiLI0 (3/4) [PC]
>>60
行間空けの工作員さん、その解釈だけは間違ってるって、あんたが
そう思ってるだけだろうよ。解答が一つの数学じゃないんだ。
サヨク憲法学者に、同じような連中が群れ集うだけじゃないの。


407+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:40:08.34 ID:6pm69v3N0 (1/3) [PC]
>>44
ただ、自民党議員が国会で多数を占めているのは正しいと思ってる。


450+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:46:44.70 ID:Ghc0zq4p0 (2/5) [PC]
>>407
単なる利権の温床になっているだけ。もう少し現実を認識したほうがいい。

憲法が国権の最高法規である事を無視しているレスが散見されるが、これは単なる釣りか?それとも正真正銘のバカなのか?


507 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:57:38.58 ID:6pm69v3N0 (2/3) [PC]
>>450
書き方が悪かったようです。失礼しました。憲法が国の最高法規であることは理解しており、安倍がその支配を脱したと思ったとしても、憲法はそこにあります。



●84+6 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:28:28.02 ID:HtgbgnsW0 (5/12) [PC]
>>76
ほれ、下の俺の鮮やかな論理の展開に反論が書けるのなら、書いてみろ。

集団的自衛権が違憲なのではなくて、
集団的自衛権を戦力を使って行使することが違憲
というのが、内閣法制局の従来からの立場。

集団的自衛権は権利があっても行使できない、とはこういう意味。
なぜなら、憲法が禁じているのは、戦力(9条2項)であって、集団的自衛権を憲法は否定していないから。

個別的自衛権行使のための戦力は、憲法13条を根拠に、9条2項の戦力に該当しない、だから自衛隊も合憲。
しかし、集団的自衛権行使のための戦力は、例外扱いできず、9条2項が禁止する戦力に当たる。
というのが従来からの伝統的な内閣法制局の見解。
 http://www.chukai.ne.jp/~tottori9jo/etc/syudan.pdf

ところが安倍政権は、集団的自衛権行使のための戦力も、9条2項の戦力に該当しないと「憲法解釈」する。
しかし、個別的自衛権だけでなく集団的自衛権を行使するための戦力も9条2項の戦力に該当しないとすると
9条2項が禁止している戦力は、侵略戦争のための戦力しか該当しないことになる。

9条2項は侵略戦争の戦力だけを禁止するために、わざわざ規定されたのか?

憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



126 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:37:57.79 ID:cl2YNJfa0 (3/5) [PC]
>>84
>>101
穴だらけすぎるわ。大学学部正の答案だったらD判定単位なしだな。やりなおし

まず「戦力」とは何か
「実力」との違いは
9条2項の「前項の目的を達するため」の「前項」は何をさしているか
「交戦権」とは何をさすか(国際法上の「交戦権」か一般的な意味における戦争する権利か)
まずはこれらについて明確な定義をしなさい


129+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:38:21.71 ID:FzH2EX7f0 (3/4) [PC]
>>84
行使出来ない権利に意味があるのか?


695 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:34:57.95 ID:hCmVYqlS0 (1/5) [PC]
>>84
>9条2項は侵略戦争の戦力だけを禁止するために、わざわざ規定されたのか?
なんで憲法第9条1項が侵略戦争だけと解釈するのか?
「国権の発動たる戦争」と言うことで「侵略」も「自衛」も区別されていない。
国家に「自衛権」があるというのは憲法第9条とはなんの関係もない。
そしてその自衛のために「軍隊」が持てるかどうかも憲法第9条2項とは関係ない。


424 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:42:26.59 ID:g4yneyFR0 (1/3) [PC]
>>84
だから前提の2項の通説の解釈が文法的に間違いなの。だから学者の論理が破綻するの。



●146+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:43:18.64 ID:HtgbgnsW0 (9/12) [PC]
>>129

憲法が集団的自衛権を否定していない以上、
集団的自衛権を自然権や国際法を根拠に認めることは、可能でしょ。

でも認めても、憲法が戦力の保持を禁止している以上、戦力を使っては行使できない。

たとえば、素手で敵兵をぶん殴るとか、竹槍で敵兵を突くのは集団的自衛権の行使としてOK
ですよ。戦力じゃないからね。

意味があるとかな、無いとか、じゃなくて、論理必然的に権利があっても行使できない
のです。


156+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:46:26.51 ID:cl2YNJfa0 (4/5) [PC]
>>146
はいはい適当なこと言わないでね
軍人じゃない一般人が竹やりで人殺したら犯罪です
人を殺しても許されるのは戦争だからです
一般人が竹槍で敵を殺して許されるには国際法上の交戦規定を遵守しなければなりません
バカはだまってましょうね


158 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:47:44.94 ID:FzH2EX7f0 (4/4) [PC]
>>146
権利があるのに行使できないって事は、憲法が間違ってるってことじゃないか?
そして、集団的自衛権じゃなくても、個別的自衛権認定で何でも出来るってことなんだな。


246+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:08:15.39 ID:V5Q/e7oK0 [PC]
>>146
憲法の条文を読んだことがありますか?
9条2項は無条件に戦力の保持を禁じているわけじゃありませんよ。



●45 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:15:58.22 ID:YfaiYlTl0 [PC]
この人って産経でしか見かけないね


46 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:16:46.45 ID:U4sUqhLc0 [PC]
学者って言ってももともと自衛隊も日米安保も意見と言って
6,70年代に暴れまわていた連中だから
全然説得力が無い


●47+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:16:52.27 ID:GINLsFry0 (1/3) [PC]
中卒引き籠もりのネトウヨ共が東大法学部に嫉妬心を爆発させていて笑えるw


●122 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:37:45.03 ID:GINLsFry0 (2/3) [PC]
駅弁卒のロンダ学者が東大法学部に噛み付いても勝てるわけないのに醜態を晒して何とも無様だな
世間様は三流学者がエリートを僻んでやがると笑ってるよ


●494 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:55:39.93 ID:GINLsFry0 (3/3) [PC]
中国のネトウヨは日本が侵略してくると騒いでいるそうだな
一方日本のネトウヨは中国が侵略してくると騒いでいる

ネトウヨはどこの国でも底辺層の馬鹿だということ




48 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:16:56.09 ID:+OyMv44f0 [PC]
改憲派はもうちょっと普通にいるぞ
今回の法案の合憲解釈派がバカにされてるだけで


49+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:17:07.46 ID:iLc55cAJ0 [PC]
集団的自衛権まで合憲だと思うなら、
「だから憲法改正する必要無い」という論理で護憲派になるはず。
現状では違憲と思うからこそ改憲派になるわけで。

前提→結論が単純な論理と逆転しているあたり、
憲法学者が法律家じゃなくプロパガンダ屋になってるということだろ。
法は政治的立場とは無関係に言語と論理から結論が出るはず。


115 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:35:54.03 ID:TuN3eibZ0 [PC]
>>49
いいや、憲法解釈が多岐に渡り
正反対の解釈までできてしまう現状はカオスの元
解釈改憲可能という立場でも
現憲法は日本語に欠陥ありと判断できるので
改憲もやはり必要


50 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:17:12.16 ID:couIJk470 (1/4) [PC]
今日のミヤネ屋で遠まわしに憲法学者アホって言われてさすがのミヤネもフォローできなかった


●52 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:18:00.32 ID:fTw0uWL20 [PC]
こんな世襲議員ばっかの状態で
改憲できるかよ


●58+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:19:39.92 ID:0AV/jfc30 [PC]
百地は、「静岡大卒」、学歴ロンダだから、そもそも論外w

バカの僻みかよw


74 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:24:40.78 ID:uj1wM62c0 (2/2) [PC]
>>58
あんた自身が、学歴でのみその人物の主張、行動等を判断する正真正銘の「バカ」であることを、
自分では認識できない二重の意味での「バカ」であることを、指摘しておく。


59 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:20:31.43 ID:Q9e0H+040 [PC]
社会学系での東大名誉教授の役職もらってるやつらの基地外の多さって本当にすげーわ


70 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:23:26.63 ID:7JwOeCm70 (3/9) [PC]
思えばSTAP騒動は
30そこそこの女性研究者でも大発見すれば一躍時の人となり
研究が嘘ではないかとなれば、スーパーエリートである上司が自ら命を絶つほど追い詰められるという点で
理系の健全さを象徴する出来事だったな
自殺という結末は良くなかったが


77 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:25:28.18 ID:L43Bb50Y0 [PC]
テロ朝のモーニングバードの玉川のコーナーで、安保法制を取り上げてたが、
小林節に批判コメントをさせてた。 テレビとしたら賛成派の百地教授も出演させるべきだったな。


●78+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:25:34.41 ID:il1wo2FeO [携帯]
安倍から今後の保障をしてもらったか?恥知らず野郎w


83 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:28:06.30 ID:wadzuiLI0 (4/4) [PC]
>>78
サヨク憲法学者だって同じだよ。東大という権威のもと、生涯の地位の
保障をしてもらってるから、その権威を守りたいだけだよ。


80+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:26:04.61 ID:8VFn5vat0 (2/7) [PC]
民法学者や商法会社法の学者は社会と接点あるけど、
憲法学者なんて、そもそも存在価値あるのかね?


87 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:28:58.36 ID:wElDxemz0 (4/22) [PC]
>>80
憲法学者って行政法も研究してたりするから、社会との接点は結構ある。
裁判でも意見書を書いてもらったりして判決に影響したりもする。


81 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:27:33.81 ID:A06U5s1B0 [PC]
憲法が現実に則さないものであることは
中国の覇権国家としての台頭、アメリカの相対的な軍事力の弱化に
よって明らか。


82+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:28:02.25 ID:tyz8bXeW0 [PC]
憲法学の通説では憲法改正には限界があり、それに反して行われた改正は
国民の多数の賛成を得たとしても無効である。限界として挙げられるのは
9条の改正や改正条項の3分の2を変えるというようなものとしている学者
が多い。これが、現在の憲法学者の多数意見である。


98 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:31:51.81 ID:FzH2EX7f0 (2/4) [PC]
>>82
「それに反して」の意味も解らんし、そもそもその「限界」の意味も解らん。
勝手に設定して持論を正当化してるだけじゃね?


765 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:48:40.01 ID:couIJk47O (2/4) [携帯]
>>82
無効ということは改正前の状態に戻るのか。誰がそれを判定するのか。



85+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:28:38.24 ID:cl2YNJfa0 (2/5) [PC]
交戦権ないのにどうやって自衛するんだ?
⇒群民蜂起などの手段が考えられる

これマジで憲法学の本に書いてあるからな
憲法学者がどれだけ頭おかしいかわかるわ


91 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:29:38.73 ID:nMtLYR390 (4/4) [PC]
>>85
ナイスジョーク!w …って言うだろな、外国人は


●111 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:35:18.11 ID:HtgbgnsW0 (7/12) [PC]
>>85
でたらめを書くのは止めよう。嘘つきに人を批判する資格はない。

はずかいしことだけは止めよう。


86 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:28:43.60 ID:e+mVY18F0 [PC]
何故、東大がそれだけの発言権を持っているか裏を見ましょう。


90 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:29:20.68 ID:4G3qRehS0 [PC]
丸山ワクチンが認可もらえなかったのも
東大教授の大御所が反対してたのが理由だって聞いたな
で、その大御所がなくなった途端に認可が下りたとかどうとか


95 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:31:08.79 ID:5sUtq5NwO (1/6) [携帯]
>>1
安倍晋三の解釈を、憲法より上におく思想の人ですか?
危険だね

アメリカや他国は憲法に従って改正をしていますがなにか?

日本は安倍晋三の解釈に従ってやれという思想の人でしょうか?


100 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:32:48.43 ID:TDascYvQ0 (2/2) [PC]
今の憲法学者に新しい憲法を作り出す能力が無いって事だな?w
それぐらい能力の低い連中が憲法学者を名乗ってるのだろう


105 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:33:27.97 ID:cxii52Id0 (1/12) [PC]
もう憲法学者でも、解釈改憲はともかく、
三分の一から半数近くが9条改憲やった方がいいだろって感じだなあ
昔ながらの絶対平和主義とか、シーラカンス並みの生息数だよ


●107 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:34:26.25 ID:N2ow8imF0 [PC]
まぁ東大の先生がまともかはおいといて
東大法学部にすら入れないような低レベルな奴が社会の役に立たないのは間違いないな


108+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:34:34.10 ID:7JwOeCm70 (4/9) [PC]
そもそも学問なのに、なんで護憲派と改憲派がいるんだよ


784+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:51:10.13 ID:couIJk47O (3/4) [携帯]
>>108
民法学者なんかだと「これは法の不備だ」みたいに言う人多いがね。


799 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:53:39.46 ID:jP+5pjPQ0 (3/5) [PC]
>>784
民法学者は実務色が強いから、あんまりサヨクっぽくなくて現実主義者だな(商法もかな)。


●112 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:35:24.44 ID:ZMX9qvhW0 [PC]
なにが護憲派だよww 扶養家族の分際で
しょっ引いて痛めつけてやれ


120 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:36:58.06 ID:8VFn5vat0 (4/7) [PC]
護憲派か改憲派かと言うのは、単なる個人的思想の問題でしょ。


●122 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:37:45.03 ID:GINLsFry0 (2/3) [PC]
駅弁卒のロンダ学者が東大法学部に噛み付いても勝てるわけないのに醜態を晒して何とも無様だな
世間様は三流学者がエリートを僻んでやがると笑ってるよ



125 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:37:50.30 ID:PRtIqlQQ0 [PC]
要するにIWC国際捕鯨委員会みたいなもんだろ
捕鯨について取り扱う委員会という体裁だけど、
中身は捕鯨禁止のための委員会であって、そもそも平等な視点で見る人たちではない



134 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:39:18.26 ID:+jY3/6H60 (2/2) [PC]
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください!海上自衛隊様」民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。



日本135 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:39:27.18 ID:gVcZimlO0 [PC]
東大法学部の学者が言うことが
一番偉い、権威がアル結論なんです。
だから、いつまでたっても、なにもできなかったんです。国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。



137 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:40:28.95 ID:VNAbOTNtO [携帯]
学者さんたちは憲法の精神から勉強し直しましょう。
政治家さんたちは民主主義の手続きに乗っ取って仕事しましょう。
そして、両者とも日本がどういう国が理想なのかをもう一度考えましょう。

アホしかいないから言ってもムダかもしれんが



138+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:40:53.70 ID:Zd4pv6W40 (1/3) [PC]
時の政権が勝手な解釈が出来る制度を憲法学者が容認する国はないと思いますが。


149 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:43:45.53 ID:O54UB4GP0 (3/37) [PC]
>>138
>時の政権が勝手な解釈が出来る制度

現憲法体制ってのは、そもそもそういう制度の体制だぜ?
知らなかった?
でなけりゃ私学助成も自衛隊も存在せんわな



140 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:41:23.62 ID:gEUEX1bI0 [PC]
百地は解釈護憲派じゃん


142 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:42:23.84 ID:bEFuRU2f0 [PC]
まぁアカデミックな場じゃなくても学閥あるしな。
そんなもんなんだろう。
この考えじゃなければ人にあらずみたいな所あるんだろうな。


144 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:43:08.21 ID:8VFn5vat0 (5/7) [PC]
護憲合憲派
護憲違憲派
改憲合憲派
改憲違憲派
に区分されるということでしょ。


145 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:43:09.48 ID:1jGkJVRa0 (1/4) [PC]
改憲が実現しなかった場合、百地を無茶苦茶言ってる奴は半世紀後には土下座してるよ
自衛隊が違憲だと主張できないのが今の憲法学者だもの
集団的自衛権容認派が多数派になってる未来が見える


150+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:44:10.69 ID:fsegEs040 [PC]
石平太郎 – @liyonyon
鳥越俊太郎氏が安倍政権のことを「ヒトラー政権」と罵倒した一件、ヒトラー以上の独裁政治を現にやっている中国共産党政権を、彼らがこうして批判したことが一度もあるのか。
民主主義の手続きで選ばれた日本の政権を「ヒトラー政権」だと批判するのに、本物の独裁政権に迎合するのは日本の左翼だ。
0:30 – 2015年6月15日


石平太郎 – @liyonyon
4日に東京で行われた「反安保法案2.5万人デモ」、昨日の人民日報は国際面の約3分の一を使って大きく取り上げて「日本民衆の戦い」を誉め称えた。
中国共産党機関紙に褒められた「日本民衆」よ、ご自分たちのやっていることは一体誰か喜び、誰の利益になるかを、貴方たちが思ったことあるのか。
14:03 – 2015年6月15日


石平太郎 – @liyonyon
小林節氏が安倍政権のことを「独裁の始まり」と批判しながら「選挙で倒せば良い」と語った一件。日本の学者は結局、「独裁」とは何かを知らない。
独裁というのはまず選挙を許さない。だから選挙によって倒されることもない。世界史上、選挙によって倒された独裁政権は一体どこにあるのか。
18:50 – 2015年6月16日



157 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:47:18.98 ID:7JwOeCm70 (5/9) [PC]
>>150
鳥越がアレなのは知ってるが
小林節っていうのはなんなんだ?


162 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:48:23.18 ID:MqUmNIwU0 (2/4) [PC]
>>150
石平のほうが正しいな


■182 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:52:29.15 ID:Jlu61y7u0 (2/7) [PC]
>>150
下をみればきりがないが愚劣な政権であることにかわりはないし
むしろその下をだして話をそらすだけの愚行は
批判がまっとうであるっていう証左でしかない



152 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:45:31.47 ID:DVI3LP3v0 (2/6) [PC]
吉田内閣総辞職の後を受けた鳩山内閣は、
「自衛隊は戦力に至らないので合憲」という
吉田内閣の憲法九条の解釈を変更した。
【現在の解釈もまた再解釈されたもの】でしかない。
日本の憲法解釈論議が狂信的原理主義的過激化して
おかしくなり始めたのは日中平和条約締結以降。

この頃から日本ではスパイ天国という言葉が公然と飛び交うようになった。

「この前、内調関係の機密の文書を見せてもらった。
 田中角栄が総理大臣の時、公安調査部に対して
 中国に対する情報活動は控えるようにという形で指示を出した。
 その結果、公安も警察も中国の(日本)国内のスパイ活動に対応できなくなった」



中国が「井戸を掘ってくれた恩人!」と田中角栄を絶賛し続けるわけだ



161 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:48:14.91 ID:DVI3LP3v0 (3/6) [PC]
現在の中国が東シナ海・南シナ海および世界各地で行っていることは
日中平和条約で規定された覇権主義条項違反ではないのか
それどころか中国はあからさまに日本を敵国視する発言すら度々行っている。
つまり現状において既に中国は日中平和条約から逸脱している。
これに対して日本が【限定的な集団的自衛権を容認】する安保法制でバランスを取る事は必要であり重要だ。
中国がいつ日中平和条約を破棄してくるか分からないからだ。
日本は過去において日ソ中立条約を一方的に破棄されてソビエト軍に侵攻された過去と経験がある。




151+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:44:26.43 ID:95WEzkds0 [PC]
学者ごときに私の安全保障を委ねた覚えは無い!
学者はおとなしくお勉強してなさい。


153+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:45:32.05 ID:OJpxGkwy0 (3/3) [PC]
>>151
社会に影響与えない学者なんてゴミだわw


174 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:50:55.91 ID:O54UB4GP0 (5/37) [PC]
>>153
んじゃ、法案反対「憲法学者」はゴミの山だな
社会に何一つ影響を与えることなく、法案は可決するだろうから


159+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:47:45.46 ID:O54UB4GP0 (4/37) [PC]
>>151
>学者はおとなしくお勉強してなさい。

まさにその批判が今回はふさわしい

学者の本分は、学術研究にあるんだが、
憲法学者って、えらいセンセイのお言葉を勉強して口移し
しているだけだからな
もはや学問じゃなく、小学生の暗記勉強に近い


176 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:51:30.76 ID:7CwtGT/q0 (2/3) [PC]
>>159
憲法学者のやってる事は神学論争であり異端審問だわな
日本は民主主義国家どころか、日本国憲法を国教とする祭政一致国家だったのかw


186+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:52:49.39 ID:MqUmNIwU0 (4/4) [PC]
>>159
9条関係は本当にそうで論文書いてる学者なんて今は殆どいない
警察予備隊とか自衛隊発足当時の議論を繰り返してるだけなんだよね

だから150人に聞いても全く意味が無い
だって研究してないんだもんw


202 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:56:13.78 ID:cxii52Id0 (2/12) [PC]
>>186
9条それ自体の憲法研究が少ないのはその通り
憲法学者に人気無いんだよねえ、9条研究って



●160 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:48:08.35 ID:QzwBwI280 (1/7) [PC]
低学歴内閣が東大を敵視しても恥ずかしいだけだわ。


●173+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:50:48.71 ID:QzwBwI280 (2/7) [PC]
改憲して集団的自衛権をやれ。それだけの話だ。今の憲法ではどうみても違憲だ。
まあやれば必ず犯罪として将来裁かれることは確実だからな。しかも首相は戦争犯罪者として
裁かれる。


190 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:54:08.36 ID:O54UB4GP0 (6/37) [PC]
>>173
違うな
政府が合憲と言えば合憲
GHQ憲法体制は、そういう憲法体制なんだって

「自衛隊は憲法違反」ってのが、完全に無視されてきた歴史を
忘れちゃいかんわな
GHQ憲法が投下されてからは、日本はずっと法治国家じゃないんだぜ?



166+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:49:56.93 ID:1jGkJVRa0 (2/4) [PC]
国際法無視の憲法学会の負け戦に付き合うのはブサヨだけ
そして何度でも敗戦し続けるわけ。こうはなりたくないもんだ


●189+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:53:43.69 ID:wElDxemz0 (6/22) [PC]
>>166
憲法学者の違憲論は国際法とも整合してるからな。


198+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:55:25.13 ID:7Z3fDeHQ0 (2/3) [PC]
>>189
三権分立を知っていれば、こんなレスはできないですね。
違憲か合憲かを判断するのは、日本の裁判所ですよ。


●217 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:00:56.06 ID:wElDxemz0 (8/22) [PC]
>>198
最高裁が最終判断権を持ってるだけで、それ以前に誰が合憲とか違憲とかの意見を表明して、それを国会や内閣が採り入れることは何の問題もないからな。
憲法学者の意見は裁判所の判断を予測するには十分な精度があるし、それを基に違憲の立法をやめさせようというのは司法経済上も有益。




167+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:50:00.54 ID:7pCzx+980 (1/6) [PC]
護憲とか改憲とか言ってる時点で議論についてこれないタイプだろ。
論理も破綻してる。
憲法がその行使を禁止していない以上、行使しうることは明らかですがわからん。


●196+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:54:43.15 ID:wElDxemz0 (7/22) [PC]
>>167
少なくとも集団的自衛権の行使は禁止してる。


229+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:04:08.87 ID:O54UB4GP0 (8/37) [PC]
>>196
>少なくとも集団的自衛権の行使は禁止してる。

憲法に「集団的自衛権」なんて字はあったっけ?
東大のセンセイの著作にはそう書いてあるのかも知れんが
たぶん、そのセイセイの誤読だ

現憲法に「集団的自衛権」なんて字は無い


●286+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:17:57.63 ID:wElDxemz0 (9/22) [PC]
>>229
9条1項で戦争放棄されてる。
形式的には自衛戦争すら放棄したことになる。
でも、それでは主権国の独立性を守るための行動ができないのはいくらなんでも無茶だからといって、自衛権を認め、自衛行為(または自衛戦争)は可能という解釈で必要最小限の例外を認めてきた。
ただ、集団的自衛権が国際法上日本にも認められるとしても、本質的には他衛権である以上はその必要最小限の例外に入れることはできない。


298+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:20:30.23 ID:rAaZvG4X0 (2/2) [PC]
>>286
自衛権が他衛権なわけないだろ
どこの国でも自国の防衛のためだけに集団的自衛権を行使するんだよ
アメリカを防衛するためだけで日本に何の利益もないなら
自衛隊を動かすわけにはいかないし議会も許さない。

日本を守るために、アメリカと協力すんだよ


170+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:50:30.79 ID:MqUmNIwU0 (3/4) [PC]
集団的自衛権違憲派の意見を聞くと
大半が個別的自衛権否定なんだけど
残りは「違憲だから違憲」みたいな意見でどうしようもない


192 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:54:12.35 ID:bN6gWxrZ0 (5/6) [PC]
>>170
自衛隊による個別的自衛権が違憲だから違憲は論理的に筋が通ってる。
理解に苦しむのは違憲だから違憲って言う人たち


●175 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:51:10.16 ID:6UP9IIFw0 (1/5) [PC]
安倍信者は革命家みたいな事を結構言うよねw
維新だの革命だの好きそうw
ルサンチマンから既得権益ガーw連呼して安倍支持するけど
安倍自身が既得権益者だってのが滑稽だわなw
そんな破壊活動したところで君ら信者が浮かばれる事は無いのにねw


178 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:51:55.80 ID:3XEMjsOL0 [PC]
憲法学者が条項作成や改正したりするわけではない。あるものをそのまま認めるだけ。
憲法学者も共産党も社民党も本当に護憲かと言えばそれも違う。
共産党は天皇制の問題もあるし、昔言っていた人民軍もある。今の憲法ではそれに反する。
憲法学者はヘイトスピーチ規制には憲法の表現の自由に抵触すると憲法改正が必要と言う、
国際法の学者は改正しなくても制定可能とする。
毎日新聞も護憲の立場だが、条文の「日本国民」をドイツのように「人類」にするべきとかして
権利、保護の対象を日本国民に限定するのを外したほうがいいと書く。
そもそも民主主義国家なのに国民投票を経てない憲法というのはどうなのか?



179 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:52:12.41 ID:czwNY3un0 [PC]
憲法学者=町のおまわりさん

法を守っているかどうかを見守るだけ。

その法が守られているか否か、道徳的に正しいか否かだけを見ているだけ。

法的に矛盾があり、道徳的に誤っていれば正すのは国会議員の役目。

つまり、憲法学者に安部首相が間違っているかどうかを効くのはお門違い。

安部首相は粛々と広い視野で改正するならさっさとするべき。


180 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:52:25.43 ID:7Z3fDeHQ0 (1/3) [PC]
合憲か違憲かは裁判所に任せましょ。
それが日本の三権分立ですよ。


183 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:52:33.36 ID:EkGVSAfY0 [PC]
成る程ね、やっぱりそうだったんだ。権威に右へ倣えって嫌だわ。


187 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:52:52.66 ID:vSqtfnD30 [PC]
弁護士も左翼が多いから反国家的だよな
安全保障政策にやたら 抗議声明 をだして妨害してくるw
この手の連中は反国家ってのがかっこいいとかおもっちゃってるからほんと邪魔臭い。
しかも左翼メディアと連携して彼らを権威付けるしさw

もう一種の反日教の信者たちですよw


188 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:53:20.08 ID:1dfxt3ya0 [PC]
安保闘争で幅聞かせた革命家気取りのクズどもが
今各大学の上層部にウジャウジャいるのよね
法律家と歴史家が特に酷い

革命家なのに戦後レジーム死守
どっちが保守でどっちが革新かw


191+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:54:08.57 ID:maz5Dsq10 (2/3) [PC]
だいたい、集団的自衛権解釈についてある程度百地に近い改憲派の京大の大石眞は
ふつうにジュリストとかにも書いてるし、ふつうに論文を発表している

百地なんか、都合が悪い箇所はすぐ「~についてはここでは省略する」で逃げてるだろ
そんな学者は産経以外からは相手にされないんだよ


199 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:55:52.98 ID:Jlu61y7u0 (3/7) [PC]
>>191
大石ですら安易な違憲論には反対する程度だろ?
じゃあ合憲なのっていったらぐぬぬるだろうし
そんなレベルなんだよなこんな議論


194 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:54:27.64 ID:7pCzx+980 (2/6) [PC]
国会でもあきらかに、ひとりは改憲論者だったんだが・・・



201 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:56:05.35 ID:DVI3LP3v0 (4/6) [PC]
朝鮮戦争を受けて自衛隊が生まれ 日中平和条約を受けて憲法解釈が凍結され 
中国による日中平和条約逸脱行為によって【限定的集団的自衛権】の容認が行われる。
至極 当たり前 当然 自然な対応である。
そして これは 日本だけでなく 米国もまた 同様の対中スタンスに転換している。

米の中国分析のベテランが告白 「自分の対中認識は間違っていた」
2015年06月12日(Fri)  岡崎研究所
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5033

*→[中国は、欺瞞・宣伝・スパイ等を用いて] 米ハドソン研究所中国戦略センター所長が告白「自分の対中認識は間違っていた」 + 潮流の変化 + 夢見るアメリカ +「中国100年マラソン」


> 強硬派は、中国建国100年の2049年までに経済、軍事、政治のすべての面で世界のリーダーになるとの計画(100年のマラソン)を有し、
> 毛沢東に始まる歴代の政治指導者に助言することで、建国当初からそれを実施に移していたのだ。
> 強硬派は、300年前の中国、すなわち世界のGDPの3分の1を占める中国を復活させたいのだ。中国の強硬派は、天安門事件以降特に力を強めた。

> 2012年以降、中国人は、「中国主導の世界秩序」をおおっぴらに議論し、「中華民族の再興」とともに同秩序が訪れると信じている。
> 最近になって、中国人は、私及び米国政府を最初(1969年)から騙していたと実際に語った。




212+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:59:04.39 ID:is1nURzt0 (1/7) [PC]
小林節センセイは改憲派なのに
長く憲法学者やっていてなんで憲法案の一つも出してないの?


239 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:05:50.43 ID:7pCzx+980 (4/6) [PC]
>>212
9条だけやらんととっちらかるからだよ。
9条だけが問題であると言う改憲ははいるでしょ。
2項削除でいいんだから。




●181 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:52:27.78 ID:NBOYhuY60 (1/3) [PC]
やっぱ頭いいやつはサヨクなんだな


●195 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:54:40.75 ID:NBOYhuY60 (2/3) [PC]
東大 vs 成蹊大 か、胸アツだな。


●213 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 17:59:19.03 ID:NBOYhuY60 (3/3) [PC]
人間はレベルが近い同士で固まるから、
偏差値50程度の政治家に支持率が集まるし、底辺の2ちゃんで改憲派が多くなるんだよな。


214 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 17:59:51.32 ID:pMC+TTtv0 [PC]
司法は大分前にこの問題を判断する事を放棄した


215 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:00:04.98 ID:P2RRErbv0 [PC]
大学はつまらん世界なのは白い巨塔時代から変わらんのだろうけど
最大権力に媚びる奴が一番いらんわ


216 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:00:40.83 ID:pkHUcQ+i0 [PC]
朝鮮人の教授がいたくらいの学校だからな いかれてるは


●218 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:00:58.49 ID:QzwBwI280 (4/7) [PC]
俺は東大卒の権威者だけには逆らわない。内心では自分の方が頭脳は上と思っていても
学歴的には絶対に負けている自負がある。そしてそれが日本の秩序だ。それに逆らう者は
政治家だろうがなんだろうが社会では抹殺される。それが安倍でもな。理由は東大は
司法関係者そして政治家と企業家といったところに多くの人脈がある。それ等を敵に回して
生きて行けるほど日本は広くない。そして安倍は成蹊卒で大した人物はそんなにいない。
ようは安倍は終わりだ。日本は東大閥に支配された国だ。安倍が金持ちでも東大閥の力には勝てない。



222 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:01:58.19 ID:FjBZPHKA0 (1/2) [PC]
どんな国だよ気持ち悪いわ
この国変えるのに戦争が必要だな


224 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:03:13.48 ID:cxii52Id0 (4/12) [PC]
9条改憲で学者にアンケートとれば、4割から半数ぐらいはもう改憲賛成になるんじゃないかなあ
長谷部さん含めて


226 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:03:16.12 ID:dZdEjCUX0 (1/14) [PC]
小林節はホルムズ掃海は違憲じゃないって言ってるけど、どうすんだよこれ。

[問]機雷掃海も従来から許されてきた個別的自衛権により可能ではないか。

[答]個別的自衛権の行使は、基本的には、わが国の領域に対する武力攻撃が行われた
場合に許容される。外国により他の外国に対する攻撃の一環として敷設された機雷を除去
する行為は、個別的自衛権では対処できない。

◇反論
 例えばホルムズ海峡に機雷が敷設され、わが国のタンカーの航行が脅かされた場合、
わが国から見れば、全ての国に国際法上認められている無害航行権が侵害されている
ので、その妨害排除・自由回復のために権利の行使が許されるはずであり、これは、
分類上、個別的自衛権である。
これならば、これまでの政府見解とその根拠になっている現行憲法に矛盾しない。

まさに木村草太が言うところの、個別的自衛権と集団的自衛権とが重なる部分。
違憲合憲の問題じゃなく、どちらで説明するかという立論上の問題。



233 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:05:25.14 ID:v35N3rt10 (1/2) [PC]
憲法学者ならば
自国の憲法が外国と比較して
自国民の利益になっているか
外国の憲法と激しい隔たりがないか
外国の憲法と相互参照しての研究が必要です。
自国の集団的自衛権、軍隊を否定している外国の憲法が
たとえば、共産主義中国、南北朝鮮各国の憲法との比較を
東大法学部の憲法学者はしていますか?


234 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:05:25.49 ID:aUCJb3Qv0 [PC]
現憲法の空文化している現実を直視せず、文言の解釈に四苦八苦する、与野党と共に、変化に対応する改憲を全く
発言せず、ただ現行憲法の厳密解釈と死守を叫ぶ、学者及び護憲派の人々の両方共に世界には通用しない、コップ
の中の論争である。何の裏付けもなく、諸国民の正義を信じて軍備を放棄した憲法の宣言と、実は米国により強制的に
武力の保持を否定され、米国の核の傘の庇護のもとで語る平和主義など諸外国にどれほどの説得力があるのだろうか?
もういい加減に、憲法学者も、国民も現実を視て、空疎で実の無い難解な憲法を改憲して、誰が読んでも理解できるモノ
を策定すべき時代である。


238 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:05:41.53 ID:2EXvskSU0 (1/2) [PC]
>>1
どうせ憲法改正されたら今までの知識が使えなくなるから改憲反対なんだろ?
今から新しい憲法なんて覚える気無いだろうし
ましてや自分達で新しい憲法を作る気も無さそうだw
憲法学者なんて屁理屈こねて違憲か合憲言うだけの簡単な仕事なんだろうな?


247 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:08:16.27 ID:FEGko04a0 [PC]
>>1
何か原発事故のときのことを思い出すね

ヒエラルキーを絶対視して少数派の意見を踏みにじった結果があのザマですわ
爆破弁()


●252 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:10:09.72 ID:zkCr8kT60 [PC]
何のとりえもないクズが名前売るチャンスってことで必死だわな


254 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:10:30.75 ID:IuAkiYf40 (2/8) [PC]
論戦で勝てないから人格攻撃か
一般大衆は合憲派のゲスさを見抜いてるぞ


●255+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:10:46.50 ID:QzwBwI280 (5/7) [PC]
東大教授の総意が集団的自衛権は違憲と断言した段階で安倍の負け。これを覆せる
学者なんているわけねーから、もしやるなら改正するか戦争犯罪者になるかの二択になった。


257+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:11:24.44 ID:q3TidIIb0 [PC]
マスコミも検察も裁判所も弁護士も官僚にもいえるが法学部出身者は石頭すぎる
自分に都合の悪いことが起きると詭弁と捏造でごまかしている
こういうことが国民にバレてマスコミ不信や司法不信につながっている
法学部は国を滅ぼす


●275 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:16:16.52 ID:6UP9IIFw0 (5/5) [PC]
>>257
どいつもこいつも安倍みたいないい加減な奴だったら国自体が成り立たんわw

>自分に都合の悪いことが起きると詭弁と捏造でごまかしている
コレw
まんま安倍のしてる事じゃんw韓流マスコミ使って
支持率捏造やスキャンダルを報道しない権利行使させてさw
安倍みたいないい加減な奴が国を滅ぼすんだぞw


●265 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:14:07.28 ID:1QRWzlm80 (1/2) [PC]
改憲派は金で動いているんだよ、独裁者の言いなり


●438 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:45:30.62 ID:1QRWzlm80 (2/2) [PC]
悪い事まで外国の真似をしなくていいんだよ、騙されてまた国が滅ぶだけ、今の平和憲法が1番正しいんだよ


●280 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:16:52.05 ID:QzwBwI280 (6/7) [PC]
東大としては法治国家のルールは守れと言っているだけなんだろ。安倍はそれを
完全に無視しているから、温厚な東大教授達も安倍と対峙することを決断したわけなんだ。
てか安倍ヤバイは一番怒らせていけないところを怒らしてしまった。東大は日本の権力層の
源泉校だ。そして東大閥が安倍を潰すと決断すれば簡単に潰されるぞ。



284 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:17:31.64 ID:Ef8O/f490 (1/2) [PC]
そもそも戦闘機だの戦車だの持ってても軍隊ではないという屁理屈を
生み出したのが、そのヒエラルキーの上位にいる連中だろ。
その頭脳集団ですら屁理屈をひねり出せないくらいだから、さすがに
違憲だろって話になってんだよ。
ほんとこいつは何もかも都合よく解釈するんだな。w


364 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:33:09.61 ID:Ef8O/f490 (2/2) [PC]
「国益がー、国益がー」と言ってるやつと、9条教信者のメンタリティは
ほんとによく似ている。
「俺が考える国益以外は国益ではない」といってるようなものだからな。
ちなみに9条教だと「国益」の部分が「平和」になる。

どっちも究極的には独裁を志向しているように見えるところもそっくり。w



310 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:23:27.82 ID:GLsw0cNv0 [PC]
憲法学者の世界は
日本国に寄生する利権団体なんでしょう

私たち日本の憲法は
この人たちに乗っ取られてるのだ
この人たちは、憲法を守れ、合憲か違憲か、それが問題だ、と言ってる

国家と国民が問題にすべきことは、それとは反対だ
憲法が国家を守れるか? 国民を守れるか?
合格憲法か? それとも不合格憲法か? 
それが問題なのだ
問題にしてることが「まるっきり」反対なのだ、共通点が無いのだ
こういうのを不毛の議論と言うのでは、ないか?




313+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:23:31.60 ID:rKLUtoVY0 (1/8) [PC]
国益にならないなら憲法学者なんていらないわ
足を引っ張ってるだけじゃねえか


●323+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:25:38.60 ID:wElDxemz0 (11/22) [PC]
>>313
集団的自衛権の行使なんて他国の紛争介入のための口実でしかないのだから、それをやめろというのは国益というか国民の安全確保のためになってる。


394+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:38:47.64 ID:rKLUtoVY0 (2/8) [PC]
>>323
世界で日本だけが行使できない権利をそのままにしとけってこと?


●408+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:40:12.96 ID:wElDxemz0 (13/22) [PC]
>>394
行使する必要がないからな。
戦争リスクがふえるだけ。


●421+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:41:57.43 ID:W38ARdCj0 (18/49) [PC]
>>394
残念ながら改憲するには憲法に則ってやらないとね?

ドイツでもアメリカでもそうやっているから
アメリカは連邦議会の両院で3分の2?の了解を得る、
そして各州で4文オ3?の賛成をもらう?
とにかくそれをクリアしている
立憲国家ですから

安倍晋三の解釈1つで変えてしまいますか?という問題ですよ
つまりですね、総理大臣の解釈は憲法を越えていいですか?という話


432+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:44:05.19 ID:rKLUtoVY0 (4/8) [PC]
>>421
自衛隊の存在って憲法普通に読んだらどう見ても違憲だと思うんだけど
じゃあ君は自衛隊なくせか、憲法改正して軍と規定しろという主張をしてるんだね?


460+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:48:18.38 ID:PhTi+lg/0 (4/4) [PC]
>>421
あのね、自衛権に集団と個別の区別なんか元々無いの
でもって自衛権自体はとっくの昔に認められてるの
今初めて言い出したことじゃないの
アンダスタン?


748+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:44:26.63 ID:rKLUtoVY0 (6/8) [PC]
>>730
>>432に答えられずひたすら無視して逃亡するシナ工作員w


●758+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:47:01.90 ID:W38ARdCj0 (41/49) [PC]
>>748
集団的自衛権の他国を責めるということをしなかったのだから違憲ではない
しかし、集団的自衛権をみとめ、専守防衛という立ち場を離れ、
安倍晋三の言うように、日本が攻撃されていなくても、他国を攻撃出来るとする先制攻撃は違憲だと言う事です


772+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:49:09.27 ID:rKLUtoVY0 (7/8) [PC]
>>758
いや陸海空軍その他の戦力を保持しないって書いてるのに自衛隊あるのは普通に見たら確実に違憲だろw
お前の言ってることは半世紀前の解釈改憲の肯定だw
お前解釈改憲肯定論者じゃんw


●792+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:52:19.92 ID:W38ARdCj0 (42/49) [PC]
>>772
君はポイントを理解していない

まず一番重要なポイントは、安倍晋三の解釈を認めるか認めないか
その1点といっていい

しかし安倍晋三の解釈には、なんの根拠も正当性も無い
憲法にも書かれていない
砂川判決も崩された
憲法に書いていないから安倍晋三が解釈いいなんて事も無い

よって安倍晋三の解釈は違憲なのですよ


805+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:55:12.10 ID:is1nURzt0 (6/7) [PC]
>>792
>砂川判決も崩された

えっ?
いつ?


913+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:20:04.33 ID:rKLUtoVY0 (8/8) [PC]
>>792
ぼくのかんがえた焦点かよw
安部ガーとか関係ねーからw
集団的自衛権が行使可能と主張してるとは安部一人ではない
安部なんて関係ない

お前シナ人丸出しで工作しても通用しないぞ


315 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:23:39.76 ID:sZDl19CV0 [PC]
護憲派にはマルクス教が多い
必然的に日本共産党、中核派、革マル派、左派系労組がバックに
改憲派の方達は身の安全に気をつけて


●318+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:24:17.03 ID:QzwBwI280 (7/7) [PC]
安倍の計算は狂ったな。皆が安部にビビッて協力して貰えると思っていたら、
意外にも東大教授達が安倍にNOを突きつけた。東大教授がNOと言えば、当然に
東大卒の司法関係者もそれに同調し、そして日本の権力層もそれに同調する。
ようは安倍は裸の王様状態になった。東大の権威なしに権力を維持できるほど
日本は甘くない。もし権力者で居たいなら東大の承諾を得ろ。


334 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:27:43.10 ID:8VFn5vat0 (6/7) [PC]
>>318
計算も何も、法案成立は既定事項ですよ。
ミンスがこの間の強行採決で強盗傷害やらかしてくれたお陰で、
ハードルも下がったしw


319 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:24:23.86 ID:bN6gWxrZ0 (6/6) [PC]
そもそも憲法の下では個別的自衛権が認められていて集団的自衛権は違憲って主張は破綻してる。
なぜなら憲法学から言えば自衛隊の個別的自衛権は違憲だからね。
そもそも警察予備隊発足時は個別的自衛って概念で結成されまものではなく治安維持、警察権の範囲って理由で組織された。
そこで数年後、自衛隊を組織する際に戦後初めて自衛権って概念を解釈変更により政府が取るようになった。
だから今回の集団的自衛権限定容認は従来通りの解釈変更となんら変わらない。個別的自衛権を合憲とするなら集団的自衛権をも合憲としなければならない。
もし解釈変更を許さないのなら自衛隊を解体しろって言えば言い。


320 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:25:04.43 ID:w/q2iBtu0 [PC]
暗記バカが若いコロ必至に暗記した内容が変わるとただの役立たずになってホームレスまっしぐらだからな


●321 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:25:28.74 ID:W38ARdCj0 (10/49) [PC]
キーワードは日本会議か?


●332 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:27:10.95 ID:Dqechte70 (1/2) [PC]
名字が左右対称とか「百」の字をつかってるとかって

アレの人なんでしょ?安倍ぴょんのおともだちってたいていこんなw


●604 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:14:24.09 ID:Dqechte70 (2/2) [PC]
学閥以前にアタマがおかしいでしょ?この人


●335 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:27:43.88 ID:NlqOfY820 [PC]
モモチは
日本会議=壺売り協会
の御用学者w



x●338 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:27:59.04 ID:pfQ+k4wp0 (1/2) [PC]
そもそも良くも悪くもこの国のすべての根幹でしょ
不用意に改憲なんて言っちゃいけないわ
石原みたいな異端が世間に広めたようなもんで バッシングは当たり前
本気でかえたいなら100年は揉めてしかるべきものだろ 楽して手軽に変えようとする馬鹿がいる限り改正なんてできん


x●404 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:39:47.82 ID:pfQ+k4wp0 (2/2) [PC]
こんなんシビリアンコントロールがあって有事の際に政治家が判断して罪に問われるのが嫌なだけじゃねえの
自衛官にすべての判断を託して越権行為した現場に対して不問にして済ますんじゃダメなの? いずれにしても法律がなきゃ指図する政治家が勝手に行使したら罪に問われるからごねてんじゃねーの
法律破りたくないから憲法捻じ曲げますってことでしょ?



340 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:28:22.37 ID:/lcsD1hk0 [PC]
法律学者って法律を研究してよりよく変えていくためのものでしょ
っていうか学問ってみんなそうだよね
護憲ってコーラン守ってるとか聖書守ってるってのと変わらんよね
東大行くと馬鹿になっちゃうの?


341 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:28:56.83 ID:+Ns/8XBp0 [PC]
宮沢芦部の一派だよな
完全なる左翼

しかしこういうゴミ学者を国家試験の委員にしてたとか時の政権も解せないわな
それがこの一派をつけ上がらせる結果となった


343 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:29:36.10 ID:95ZZGaMDO (1/7) [携帯]
憲法学者を名乗ってるが、ただのサヨク活動家ってのが殆ど。
サヨクに都合の悪い法律が提出されると新聞テレビで専門家の憲法学者は違憲と判断してますよって権威を使って工作活動するためにある職業。



●262 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:13:26.58 ID:pn01nHch0 (1/3) [PC]
でも安倍チャンどうしちゃったんだろうね。
安保法制は明らかな違憲法案なのに開き直ってみたり。
国立大に「君が代」の斉唱を強制しようとしたり。
怖いもの知らずの暴君のようになってしまったなぁ。


●314+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:23:33.47 ID:pn01nHch0 (2/3) [PC]
憲法も理解出来ない池沼総理は日本から追放しろよ。
こんな奴、日本人じゃないだろう。


●344 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:29:36.70 ID:pn01nHch0 (3/3) [PC]
安保法案は日本人の命を左右する法案だから、
日本国民は命がけで阻止しなければならないぞ。
自分の子供や孫が外国で戦死しないために
安保法案は実力で廃案にしなければならないよww



350 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:30:07.16 ID:DVI3LP3v0 (5/6) [PC]
7年前の北京五輪の時のチベット騒乱で中国人によって大量のチベット人が虐殺されていた。
この時 ダラムサラのチベット亡命政府は現在中国がチベットで行っている大虐殺が
中国の憲法および関連法規に明確に違反していると具体的に条項を挙げて明確に指摘した。

特に中国の憲法と民族自治法においては誰の目から見ても明確に違反していることが
中国がチベットで実際に行っている事例との対比で反論できない形で指摘していた。
このようなチベット側からの完全論破文書を見て 中国は逆切れして逃走した。そして虐殺は続けた。

彼ら中国人にとっては日中平和条約も日本の憲法も日本の手足を縛るためのツールとしか認識していない。
守るのは日本側であって中国側は無視して良いのだ。それが中華秩序なのだ。
全てが中国にっての自己中心的な政治的ツールでしかない。中国は明確な意図をもってアジアの平和と安定を壊そうとしている。

そして日本国内にいる中国の工作員たちが中国政府の指示に従い 違憲護憲の「壊国後方支援」工作をしているのだ。
違憲を明確化したいならば司法に訴えれば良い。安倍の靖国参拝では全国で訴訟が起こされたではないか。なぜしかいのか?なぜ場外乱闘ばかりをしているのか?



351+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:30:25.40 ID:pYrnx5I3O (1/2) [携帯]
とはいえ、その憲法学の権威の芦部でも、9条については
政治学や国際情勢やらの他の分野との絡みもあるから
ということで、あまり詳しい解説をしてなかった気がする

確かに憲法学者はアメリカの政治やアジア情勢とかは専門外だし


361+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:32:17.06 ID:O54UB4GP0 (15/37) [PC]
>>351
>確かに憲法学者はアメリカの政治やアジア情勢とかは専門外だし

常軌を脱してダメじゃん、それ
マジでセイセイご推薦の本しか見てないのかな?


353 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:30:46.96 ID:2eZsm3DY0 (1/6) [PC]
集団的自衛権はあるけど行使できないとか意味不明。
そもそも国権を縛る憲法に解釈の余地がありすぎるのかダメなんだよ。
もう憲法学者はほっとけよ。


355 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:31:17.79 ID:2pXorBYL0 [PC]
で、この強力な改憲論者が今回は「合憲だ!」と喚いてるのが笑うところ


●356+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:31:23.59 ID:W38ARdCj0 (13/49) [PC]
また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。


383 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:36:59.73 ID:5mQbMjgA0 (2/2) [PC]
>>356

小林節、ついに馬脚を現したな



359+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:32:04.27 ID:K8jWrF5N0 [PC]
良い機会だから本格的に憲法改正に向けて動けばいいのに
なんで安部ちゃんはじめ与党の奴等は護憲派みたいなことになってんの?


398+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:39:03.11 ID:FjBZPHKAO (2/2) [携帯]
苦労して憲法改正国民投票に持ち込んでも
否決は確実だから

>>359
> 良い機会だから本格的に憲法改正に向けて動けばいいのに
> なんで安部ちゃんはじめ与党の奴等は護憲派みたいなことになってんの?


418 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:41:43.98 ID:PhTi+lg/0 (2/4) [PC]
>>398
だからこそまず96条の改正が必要になってくるわけで



360 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:32:10.21 ID:CD98NwkTO [携帯]
サヨクはタブーを作るのが得意


371+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:34:11.91 ID:VPamNHwp0 [PC]
要するに既存の憲法学体系で自派閥の学説を守る憲法学業界派閥のポジショントークなんだってば
どっかの大学の法学部にでもいたことがある人なら
少しは聞き及んだことがあるかもしれないが一般の人はそんなの知るわけない


387 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:37:40.01 ID:dZdEjCUX0 (5/14) [PC]
>>371
徒弟制の閉鎖的な社会じゃ、こんなこと言うのは自殺行為だよな。
一般の人にはなかなか伝わらない。


373 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:34:25.66 ID:iq5EXSlB0 (2/2) [PC]
>>1
日教組は教育界を聖域化
サヨクメディアは言論の自由を盾に聖域化
憲法学者はヒエラルキーを盾に聖域化

職は違えど脳味噌構造はサヨクなので皆一緒です。


382 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:36:46.78 ID:Zd4pv6W40 (2/3) [PC]
日本史でも
間違ってるのに その権威の教授が死ぬまで正しい説に訂正されないってことが普通にあるしなw
徒弟制度が問題なんだよねw



388+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:37:52.43 ID:2eZsm3DY0 (2/6) [PC]
つーかさ憲法学者に軍事や国際情勢がわかるわけねーんだからさ。
現実にそぐわない憲法は改憲していくしかねーんだよ。
国民主権っていうならアメリカが作った現行憲法はどうせ改憲しなきゃなんねーんだからよ。


●396+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:38:54.22 ID:W38ARdCj0 (17/49) [PC]
>>388
残念ながら改憲するには憲法に則ってやらないとね?

ドイツでもアメリカでもそうやっているから
立憲国家ですから

安倍晋三の解釈で変えてしまいますか?という問題ですよ


440+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:45:41.39 ID:2eZsm3DY0 (3/6) [PC]
>>396
は?それ言っちゃうと自衛隊は解釈変えて存在しちまってるけど?
もっというと在日アメリカ軍基地なんて存在は自衛隊以上に違憲だぞ。

すでに解釈で変えてるけどそのあたりは無視して今回のことは問題視すんのか?


●455+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:47:27.41 ID:W38ARdCj0 (20/49) [PC]
>>440
きみは報道ステーションの木村先生の解説をみてないのかね?
動画があるからみておいで

自衛権について、米軍について回答してるよ


504 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:56:51.77 ID:2eZsm3DY0 (4/6) [PC]
>>455
お前は総理大臣の解釈はゆるさねえのに木村って奴の解説は鵜呑みにすんのかよ。
その解説が正しいかどうか確定してたら苦労はねーだろ。あほか。



399+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:39:06.10 ID:x8ppl8at0 [PC]
東大法で本当に頭がいいのは皆官僚になってる。

憲法学者(笑)なんかに落ちぶれてるのは
官僚になった学生よりかなり頭のできが
落ちる連中だよ。

理系とは真逆で頭の悪い連中の寄せ集めが
文系の自称学会だよ


435+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:45:06.43 ID:9WcwuqnN0 (2/18) [PC]
>>399
うむ。

法学部の中でも出来の悪い連中、
イデオロギーで凝り固まった連中が逃げ込むのが憲法(と行政法)なんだわ。

司法試験も受からない、国Ⅰも受からない、怠け者なので(論文)博士号も取らない。

昔も明らかに見劣りしたけど、南野森とか見てると、
今はさらに質は相当落ちてるだろうねえ。

ちなみに法学部のトップ集団は刑法、民法、手続法等である。



400 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:39:11.23 ID:Izv1yRRd0 (1/5) [PC]
「日本はアメリカには、二度と逆らいません」 と
いう憲法を書かせたわけだが

アメリカではあんまりひどいので、戦力放棄とか
おおざっぱな話でおk になった

それをまた憲法学者が大まじめに解釈して・・


430 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:43:38.75 ID:Izv1yRRd0 (2/5) [PC]
「日本はアメリカには永遠に戦力を行使しません」
でよかったんだが、格好つけて「アメリカ」を削った

その後朝鮮戦争になって、あわてたのがアメリカで
日本の防衛まで手が回らないから、憲法無視して
自衛隊を作らせた これが恥ずかしい平和憲法の実態


446 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:46:18.86 ID:Izv1yRRd0 (3/5) [PC]
自衛隊が違憲か合憲かなんて、全然問題にならない

それは、アメリカが日本に作らせたものだからだ。
アメリカの要求は、憲法より上だ。

これが日本の世界に誇る平和憲法の実態だ


465 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:49:55.34 ID:Izv1yRRd0 (4/5) [PC]
日本が憲法の解釈にこだわれば、日本の防衛は
1から10までアメリカがやることになる。

とてもつきあえない。 だからアメリカは憲法など
どうでもいいから、日本は自分のことやれと言う。

この時、憲法学者は全員失業するのだ



401+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:39:22.33 ID:S0xTeZZz0 (1/3) [PC]
そもそも憲法9条関連で学者の意見なんてどうでもいいし。
違憲なのは百も承知。
国が違憲だからって国民の生命・財産を守ることを放棄していいわけがない。
憲法はあくまで国内のローカルな決め事にすぎない。
中国が侵略できる憲法を作ったからって、侵略が正当化されるわけじゃない。
日本が憲法で禁止された軍隊を持ったからって、文句を言うのは中韓だけ。


426 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:42:55.58 ID:S0xTeZZz0 (2/3) [PC]
>>415
つか、合憲というのは詭弁で心の底から合憲だと思う人なんていないからw
アスペでもないかぎり察しろよ!て話。
違憲だけど自衛隊は必要だし、違憲だけど集団的自衛権も必要。


454 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:47:20.55 ID:S0xTeZZz0 (3/3) [PC]
戦争に巻き込まれるって言うけど、普通の国ならもう戦争(紛争)だろ。
領海に中国の政府の船が入ってきて、大音量でここは中国の領海って怒鳴っているんだぜwww
ロシアだったら即撃沈(=紛争)だわ。
もう戦争(紛争)に巻き込まれているという感覚がない時点でイカレてる。
さらに、戦争できる国になるとか痴呆老人か!てレベル。
自衛隊を持った時点で立派に戦争できる国になっている。


402 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:39:23.43 ID:v35N3rt10 (2/2) [PC]
東大法学部の憲法学者に質問します。
外国の憲法は自国の軍隊、集団的自衛権を否定していますか?
すべての外国の憲法が否定しているのならば
日本も外国に習って軍隊、集団的自衛権を否定すべきですが
日本の国だけ世界で唯一自国の軍隊、集団的自衛権を否定するのなら
日本はグローバルスタンダードからかけ離れていますね。
東大の憲法学者からして。
今は昔と違って
論理科学的に考える若い人が続出してきました。


403+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:39:29.00 ID:Zd4pv6W40 (3/3) [PC]
大日本帝國憲法も改憲すべきっていう意見もあったけど
護憲派が守ったんだよね、で、結局 軍部越権を招いたけどw


●414 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:40:47.15 ID:+4npNsGF0 [PC]
>>403
まさに安倍やんw


●406 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:40:07.31 ID:d1ecH3ZD0 [PC]
違憲派かつ改憲派も相当数いたのに
日本会議にかかればこれかよ


412 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:40:32.98 ID:+hL9RA1A0 [PC]
科学の世界でも学閥のせいで歪められてるのに、法学じゃなおさらだな


415+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:40:53.64 ID:VzVtqJ3KO [携帯]
合憲派のレベルがやばすぎて議論にすらならん

かんべんしてくれよ


426 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:42:55.58 ID:S0xTeZZz0 (2/3) [PC]
>>415
つか、合憲というのは詭弁で心の底から合憲だと思う人なんていないからw
アスペでもないかぎり察しろよ!て話。
違憲だけど自衛隊は必要だし、違憲だけど集団的自衛権も必要。


427+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:43:23.10 ID:TuwtXe37O [携帯]
まぁ…な
いくら何人の憲法学者とやらが束になり違憲だと言ったところで 何の意味も無いからな…

社会的な地位やら権力からして何もない人達だし

最高裁が違憲か合憲を決めたらそれで済む事であり
もし合憲であると判決出たらもう目も当てられないだろ(笑)

今までやってきた学者人生全て間違っていましたと最高裁に否定される事になるんだから

違憲だと言ってしまった憲法学者らは自分達の学者人生を賭けた
あまりに大きなリスクを背負った大博打に手を出してしまったな

お前らがやってきた事は全くの的外れであり無意味だったと
お前らは特定の偏った思想に基づいて活動してきた
憲法に執着するカルト宗教団体みたいな物であり
全く使えないバカと無能だという烙印を押されてしまうわけだからな
正直違憲だと言った憲法学者らは自分の学者人生の覚悟を決めて最高裁の判決を待つべきだよな


458 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:48:05.13 ID:7JwOeCm70 (7/9) [PC]
>>427
最高裁が自分たちの思うとおりの判断をしない確率が高いから
「選挙で倒せ」とか記者会見するんだろうな


428+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:43:28.84 ID:5x9qmkqEO [携帯]
国内法のみで考えれば違憲だが、国際法に沿って論じれば合憲。
日本の憲法学者は国内法のみで考えるから必然的に違憲になるとどっかのオッサンがラジオで言ってたぞ。


●439 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:45:30.67 ID:W38ARdCj0 (19/49) [PC]
>>428
関係ない
アメリカでもドイツでも国内で憲法改正をする時には、憲法に則っていますから
当たり前の事です

つまり安倍晋三の解釈>>日本国憲法にしますか?


●444+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:46:14.16 ID:wElDxemz0 (14/22) [PC]
>>428
そのおっさんが間違い。
憲法学者の多くは国際法や他国の憲法なんかも研究してる。


479 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:54:23.52 ID:cxii52Id0 (5/12) [PC]
>>444
そもそも他国との比較法やんなきゃ論文にならないからね
これは憲法学に限らず、刑事法学民事法学でも同様



433 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:44:40.27 ID:WDdXBBTL0 (2/2) [PC]
自民党もあれだよね
違憲と言われても、ふーん、そっか程度で流しておけばマスコミもあ、そういう感じなのねで流して終わりだったのに

内心違憲だろうと思いながら危ない橋わたってたから合憲だもん!合憲だもん!って過剰反応しちゃって、それにマスコミに食い付かれちゃった



●265 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:14:07.28 ID:1QRWzlm80 (1/2) [PC]
改憲派は金で動いているんだよ、独裁者の言いなり


●438 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:45:30.62 ID:1QRWzlm80 (2/2) [PC]
悪い事まで外国の真似をしなくていいんだよ、騙されてまた国が滅ぶだけ、今の平和憲法が1番正しいんだよ



442 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:45:57.00 ID:hDyzQ3Cv0 [PC]
つうか、違憲なら憲法変えたほうがいいと思うのさ。

70年前から思考停止してる方が、よっぽど国益を失っている。
 

451 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:46:46.92 ID:O54UB4GP0 (17/37) [PC]
違憲派の厨房理論は、
政治家相手に遠くから吼えるだけにしか役立たない

糞憲法なんぞ最初から死んでいるし誰も守ってないが
政治家はそれを口にできないし、軽視する発言もできない
だから「合憲」だという

そういう相手に口げんかを遠くから売って自己満足に浸れるのみ
そして政治家は単にシカトするだけ

糞憲法なんぞ最初から死んでいるし誰も守ってないのだから
一般人には、合憲違憲論議自体が、どうでもいい議論
日本国民を支那チョンらから守れるのか、っつー本質的なところに
興味がある


462 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:48:55.74 ID:qDRlo6NM0 [PC]
>>1
三菱UFJリサーチ&コンサルティングで長谷部のおっさんを呼んで勉強会をして
研究員と質疑応答した内容の議事録が公刊されてるんだが、はっきりいって研究員が一部を除き
まともに相手をしてないというか「は?」という反応なのが読んでてちょっと笑えたわ
そりゃ現実社会で企業やら中国韓国やらとリアルなやり取りしてる人間からしたら長谷部をはじめ
憲法学者の議論なんか「は?」だろう
外交も防衛も政治も、それに関連する経済も、いずれも差し迫ったリアルな問題だから
憲法学者の神学論争とはスピード感もレベル感も全く違うんだよ


464 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:49:40.44 ID:F1h9l0Jw0 [PC]
憲法学者の世界じゃどうか知らないけど
我々が生きてるのは戦争も侵略も平気でやる国がいる世界なんですよ


471+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:51:29.89 ID:uF6owYhT0 [PC]
学者の立場で今の自衛隊の存在を
合憲とする人も少ないだろ
自衛隊を日本軍としていい学者はどれだけいる?


490 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:55:15.87 ID:O54UB4GP0 (18/37) [PC]
>>471
自衛隊には「憲法学者」様は、完全沈黙やね

私学助成も違憲だから、
そこに飛び火したらヤバイと思っているのかも


477+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:53:09.85 ID:CBuXPPuBO (1/4) [携帯]
まあ学者の学説なんて法源にはならないって、
法学部で最初に習うんだけどね。
あくまで参考程度の価値しかないってさ。
一見あやふやな存在に思われても、
慣習や条理の方がずっと重要視されるもんだったりする。


481+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:54:27.48 ID:G8VSYmOm0 [PC]
護憲派ヒエラルキーみたいなのがなんで成立したん?


●502 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:56:46.40 ID:wElDxemz0 (15/22) [PC]
>>481
そんなのない。
百地の妄想。


●484 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:54:38.71 ID:k0/wmcR90 (1/8) [PC]
軍国主義ネトウヨのマヌケはもっと頑張れよ。
学者に大好きな軍人さんが馬鹿にされてるぞ。



485+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:54:46.94 ID:95ZZGaMDO (3/7) [携帯]
憲法学者で改憲するのが筋っていうのが居る。
真っ当な正論だ。
じゃあ、こういう風に改憲して憲法の条文はこういう風にしようって提案した話聞いたことない。
新聞、テレビで話すのはこの法案は違憲だばかり。
嘘臭くて、嘘臭くて。


531+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:02:01.00 ID:cxii52Id0 (7/12) [PC]
>>485
そりゃマスコミに提案なんて聞かれてないんだから提案のしようもないだろう
仮にやってても時間の都合上編集でカットだw


561 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:07:06.20 ID:95ZZGaMDO (4/7) [携帯]
>>531
マスコミ受けがいいように最初から改憲の話なんてしないんだろうが。
改憲派もこの法案に反対してるって印象操作の片棒担いで荷担してるだけだろ?
その方がマスゴミにヒーローとして祭り上げられるから気持ちいいし。



489 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:55:04.92 ID:g4yneyFR0 (2/3) [PC]
まず国会で憲法学者が文法を無視して別の意味にしてるのを暴いて議論を新しくしたらいい。
憲法解釈は歴代内閣によって変更されて来た。
今回の解釈変更のみ認められないとは言えない。
自衛権は自然権の一つであり個別・集団を分かたない。
9条が規制する以外の運用は合憲である。



495+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:55:47.45 ID:suAE//Wk0 [PC]
護憲なら学者いらねえじゃん
現状維持なんでしょ


517 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 18:59:05.10 ID:O54UB4GP0 (20/37) [PC]
>>495
本質やな

進歩、研究、変化 それを否定した瞬間に
それはもはや学問じゃない

それどころか、人間の営みとすら言えない



499 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:56:40.05 ID:f1KVFwA30 [PC]
憲法学は宗教学だからな
東大という戦後レジーム安定器


500+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:56:42.20 ID:9vIvxVtR0 [PC]
左翼が行き場がなくって職を求めたのが、大学と教師と公務員、さもありなんw



●506 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:56:58.74 ID:k0/wmcR90 (2/8) [PC]
大好きな大好きな軍人さんが馬鹿にされるなんて
軍国主義カルトのネトウヨは許せないよね。
北朝鮮みたいな軍人さんマンセーにしたいでしょ。



515+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:58:36.79 ID:cQwEljcS0 (2/6) [PC]
2chというのは本当に良く分からない
アナーキズム的で反知性主義的でありながら低学歴とみなしたものは罵倒し
やっぱり東大とか官僚とか実力ある奴が正義だよねみたいな長いものには巻かれろみたいな現実精神が息づいている
何なのこいつら


●518 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:59:05.33 ID:k0/wmcR90 (3/8) [PC]
軍人ファンクラブの

ネトウヨちゃんは

死んだ軍人さんを神様だと考える新興宗教だものね。
危ない宗教ですな。


520 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 18:59:38.53 ID:1jGkJVRa0 (3/4) [PC]
もはやサヨクも民主党も東大ブランドにすがるしかない状態
しかし現実は東大の文系も大学改革の対象なのであった


525+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:00:21.66 ID:HlW47WuU0 (1/2) [PC]
改憲派だからこそ
今回の無理やり合憲論はおかしいだろ

時の政権の勝手な判断で憲法解釈をできるってことだぞ


533+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:02:05.61 ID:O54UB4GP0 (21/37) [PC]
>>525
>時の政権の勝手な判断で憲法解釈をできるってことだぞ

自衛隊、私学助成など、最初から
そういう憲法体制なんだからしょうがねーじゃん
嫌なら、糞憲法潰せよ


542+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:03:55.56 ID:HlW47WuU0 (2/2) [PC]
>>533
今回みたいな姑息なやり方が認められるなら
今後どんな憲法つくろうが、その時の政権が勝手な解釈で憲法を無意味にするだろ


558+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:06:41.22 ID:O54UB4GP0 (23/37) [PC]
>>542
なら憲法自体が無意味ということやな
無意味なものは潰したほうがいい


566+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:07:49.34 ID:Jf+ChdUi0 (2/19) [PC]
>>558
憲法は無意味って、前時代の人間かよ
お前は北朝鮮にでもいった方が幸せになれるよ


579+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:09:42.89 ID:O54UB4GP0 (25/37) [PC]
>>566
イギリス=憲法が無い
北朝鮮=憲法がある

何で北朝鮮に例えたの?


591+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:12:43.88 ID:Jf+ChdUi0 (4/19) [PC]
>>579
近代的意味での憲法のことな
イギリスにないのは成文憲法であって、憲法がないわけじゃない


613+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:16:57.95 ID:O54UB4GP0 (27/37) [PC]
>>591
>イギリスにないのは成文憲法であって、憲法がないわけじゃない

じゃあその、成文憲法でない憲法?で、ええがな

日本や英国のような長い歴史のある国は、
その歴史的文化それ自体が「憲法」になりえるということ


629+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:19:32.02 ID:Jf+ChdUi0 (7/19) [PC]
>>613
無理だろ
こんな風に憲法を勝手にねじ曲げようとする政権がいるんだから
不文憲法なんかにしたらもっと酷いことになる


662+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:27:50.93 ID:O54UB4GP0 (29/37) [PC]
>>629
戦後ずっと捻じ曲がってきたわな
誰も守らない捻じ曲がる以外の効果が無いのなら
そんな糞憲法はいらん


534+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:02:26.88 ID:4tNfDV1e0 [PC]
ねえ、教えてほしいんだけど、違憲違憲って騒いでる連中の書き込みは、
なんで日本語がおかしいの?


●540 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:03:30.13 ID:Xh2tYSP40 (2/2) [PC]
>>534
ウヨが普通だと思ってる日本語が普通じゃないから



538 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:03:24.98 ID:vjSGRSar0 [PC]
これ、日本の法学は学問じゃないって自ら認めてるようなもんだろ。



●539+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:03:26.15 ID:k0/wmcR90 (4/8) [PC]
お花畑の軍人ファンクラブのネトウヨちゃんは
可哀想な子だからね。

外国の軍隊の方が強い場合、日本に軍隊があっても
意 味 が 無 い

という現実を理解できない。
軍隊あれば安心というお花畑。
数を比べる事ができない。


578 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:09:38.85 ID:1jGkJVRa0 (4/4) [PC]
>>539
ベトコンを賞賛しまくってたのはどこに行ったんだw
それに全面戦争じゃなく島泥棒との紛争がこれからの戦いだという現実に左翼はついていけてないな


612+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:16:55.87 ID:2eZsm3DY0 (6/6) [PC]
>>539
それが現実ならアメリカ以外の軍隊は全部無意味になっちゃうだろwwwww
お前はパチンカスより頭悪いよ。



545 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:04:48.89 ID:2eZsm3DY0 (5/6) [PC]
ようは改憲しろって話なんだけど、改憲はめっちゃ時間かかるしハードルたかいから
その場しのぎで解釈してきたのが限界まで来ちゃっただけの話。

本当は自衛隊を海外に派兵するときに白黒つけなきゃなんなかった。


548 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:05:03.90 ID:zKwMmrT70 (1/22) [PC]
まあ、どちらの結論にしても
学問の世界に多数決を持ち込んだらダメだわ

ましてや芦部の劣化コピーが何人いても
同じじゃん

その上で違憲だと思ってるけどさ


552+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:05:34.32 ID:EoEWLDiS0 [PC]
結局、戦前と一所、日本は変わらない


570 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:08:39.67 ID:O54UB4GP0 (24/37) [PC]
>>552
GHQ憲法になってむしろ悪くなっている
戦前の憲法は、遵守できる憲法だったし皆は遵守していた

誰も守ってないGHQの作文とは全然違う


553 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:05:42.62 ID:b1sSROql0 [PC]
護憲派 = 9条教ですね!


554 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:05:46.39 ID:cxii52Id0 (8/12) [PC]
今時、憲法学の世界で、9条改憲が学界のメイントピックになるなんてないのよ
9条なんて面白くもなんとも無いので、避けてる人が大半
左右の運動が好きな一部の学者が盛りあがってる程度



564 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:07:35.96 ID:OtAbVH3F0 [PC]
学者が基地○や中国から家族を守ってくれるのか?
セコムや自衛隊でないと安心できんわ



572 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:09:04.14 ID:32LMgtLJ0 [PC]
大学はサヨクに非ずんば学者に非ずの世界
東大の学者のブサヨ率と言ったら洒落にならん
税金投入するだけ無駄


573+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:09:10.24 ID:SIt0p+hB0 (11/36) [PC]
東大学閥とか言っている時点でクズなんだよな
私大卒が国立上位・東大の教授になれるわけないんだよ
だからどんな学説唱えようと自由だ
自由じゃないとしたらそれぞ学閥に属しているということ
↓みたいな少数学閥(日大法学部・早稲田政経)

憲法判例百選194人著者のうち3人だけが合憲
これは東大学閥レベルじゃ話せない
マイナー底辺大学の教授もいるんだから


合憲10人

百地章  日本大学法学部教授
青山武憲 日本大学法学部教授
池田実  日本大学法学部教授
小林宏晨  日本大学法学部名誉教授・ 次々と医師が辞めることで有名な秋田県上小阿仁村 の村長


西修    早稲田政経卒   駒澤大学名誉教授
東裕     早稲田政経卒   近大姫路大学教授
石田栄仁郎 早稲田政経卒   近大名誉教授
松浦一夫  早稲田政経卒   防衛大教授
八木秀次  早稲田政治学院卒 麗沢大教授

長尾一紘 中央大名誉教授


590+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:12:34.10 ID:cxii52Id0 (9/12) [PC]
>>573
いまや上位国立も早稲田慶應出身者が増えてるよ
東大京大の法学部でも徐々に増えてるしね
さらに、地方国立大は、首都圏私大と較べて法学の伝統が
短いので、東北大あたりを除けば研究者養成としてはかなり弱いよ


619+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:17:52.74 ID:is1nURzt0 (2/7) [PC]
理系なら業績の価値が割とはっきりしているから
私大や駅弁からでも東大教授になる例は普通にある。

文系でもないことはないと思うけど
法学部なんかは極めて権威主義だから
(調べたことは無いけど)駅弁や二流以下の私大から東大教授は無いってことだろ。
憲法学なんて曖昧な代物じゃもっとだ。

>>573みたいなのがまさにその権威主義

東大京大出身で
「センセイのおっしゃるとおりです、だけどちょっとだけ部分的に発展させたことを言ってみました」
みたいな優等生じみたのが出世する。

東大や東大植民地になっていない大学から異端とみなされるような学者が
むしろまともなことが言えるというだけの話だ


580 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:09:54.04 ID:21vYKpux0 [PC]
そんなんちょっと法学部で勉強してる人にとって常識
大学院で憲法とか思想が教授に好かれるものじゃないとやってられないし



●585 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:10:42.01 ID:k0/wmcR90 (6/8) [PC]
無知無学無教養の
趣味がパチンコのチンピラで

読む本は漫画だけ
格闘技と野球とサッカーが好きとか
そんな感じのアル中のおっさんなんだろうな。
ネトウヨって。情けない。



587 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:12:10.99 ID:rQvI2p110 [PC]
解釈論と立法論は全く別のもの


593 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:13:23.28 ID:l3AN/iXZ0 [PC]
学府は極左の巣窟


595 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:13:26.80 ID:i1DTybtF0 (2/2) [PC]
学者000人が言ってるんだぞ!なんて下らん事だってこと。


602+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:14:15.08 ID:OyZzLHvi0 [PC]
だから、実務法曹の頂点にいた日本会議会長三好逹元最高裁判所長官を呼べよ


608+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:15:08.93 ID:7FSc5AnU0 (5/11) [PC]
解釈論としては、違憲だろうな。

ただ、立法して、20年もたてば、主権者の国民の承認が
あったと考えざるを得なくなる。

長期的に考えれば、問題だろうと思いつつ、
次の選挙は民主党を叩くべく自民党に投票するよ。


617+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:17:32.25 ID:Jf+ChdUi0 (6/19) [PC]
>>608
主権者の国民の承認があるなら
なぜ今憲法改正発議をしないの?


645+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:23:44.90 ID:7FSc5AnU0 (6/11) [PC]
>>617
ナマの事実と法的な真実は違う。

20年も放置していれば、承認があったと法的にはみることができるってだけ。

ナマの事実としては、大多数の人々がこの問題にまるで関心を持っておらず、
選挙結果にほとんど影響を与えないだろう。

改正発議の手続を無視しても、自民党はほとんど制裁を加えられない
だろうことが目に見えている。

制裁を加えるだけの政治意識を国民が持ち合わせていないからね・・・


660+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:27:33.69 ID:Jf+ChdUi0 (8/19) [PC]
>>645
関心をもってないとは思わないな
いずれにしても、これだけ重要な変更を
国民投票を経ずに政権が勝手に行うのはおかしいと思うが


690 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:33:47.13 ID:7FSc5AnU0 (8/11) [PC]
>>660
おかしいとは俺も思う。
しかし、憲法問題は票に結びつかないよ。


867+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:08:49.16 ID:UaOyPz1r0 (2/5) [PC]
>>645
選挙では政党や候補者にしか投票できなくて政策毎の民意は明確にならないです。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全政策で民意多数が不明確です。
現憲法下でも諮問型の国民投票はできるのだから解釈変更の是非を国民投票で問えばいいです。


884+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:13:53.04 ID:AcP9De5K0 (1/2) [PC]
>>867
それで過半数をとったら、合憲と認めるの?

憲法改正発議が特別多数を要求しているのは、重要な憲法問題について
少数意見をも尊重して、国内の実力による政治紛争を回避するためだよ。


900 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:17:11.95 ID:UaOyPz1r0 (3/5) [PC]
>>884
発議要件ではなく、憲法に改憲の為には国民投票が必要だと規定されているでしょう。


914+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:20:11.38 ID:UaOyPz1r0 (4/5) [PC]
>>884
主権者は国民なのだから、解釈変更の是非についての国民投票で過半数の賛成を得たら合憲でいいでしょう。


925+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:24:00.93 ID:AcP9De5K0 (2/2) [PC]
>>914
団体であるからには過半数に従えといったロックみたいなことを言われても困る。
重要な問題については、団体が団体であり続けるためにも、少数者の保護が現実として必要だろ。



●611+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:16:50.13 ID:k0/wmcR90 (7/8) [PC]
無知無学無教養の
趣味がパチンコのチンピラで

読む本は漫画だけ
格闘技と野球とサッカーが好きとか
そんな感じのアル中のおっさんが

軍人さんに憧れて
しょぼいファンクラブ活動やっているのか。
なんかホモ臭いな。


683+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:32:46.87 ID:is1nURzt0 (4/7) [PC]
>>611
>無知無学無教養の
>趣味がパチンコのチンピラで

>読む本は漫画だけ
>格闘技と野球とサッカーが好きとか
>そんな感じのアル中のおっさんが

まさにそんな感じのオバサンが最大野党の党首で
サヨクの希望の星だった恐ろしい
時代があったよな
山が動いた! アカヒ大喜びww


686 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:33:13.09 ID:zKwMmrT70 (9/22) [PC]
>>683
あのひとも憲法学者を名乗ってた


623 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:18:26.24 ID:XkvtGPkK0 [PC]
憲法学者の世界って民主主義とは程遠い、
言論の自由すらない封建社会だったのかw
確かに憲法学者って権威ぶって尊大な輩多いもんな。納得



625+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:18:52.06 ID:7JwOeCm70 (8/9) [PC]
憲法学者、長谷部教授「尖閣に上陸しても守りきれませんよ。上陸したほうが負け。心配する必要ない」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434620219/


小村田:尖閣諸島の問題はどうでしょうか。

長谷部:あんな小島のために米軍が動くと本気で思っているんですかね。

小林:尖閣で中国が変な雰囲気をつくっているのは迷惑ですけど、対応は法律の整備で十分です。個別的自衛権の範囲内で、戸締まりをきちんとする。

長谷部:個別的自衛権の問題です。だいたい尖閣に上陸しても、守りきれませんよ。上陸したほうが負け。心配する必要はない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150618-00000003-sasahi-pol


こういう事言うから憲法学者ってどうなのって話になってくるんだわ


642 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:23:02.23 ID:9WcwuqnN0 (15/18) [PC]
>>625
ただの化石のような反日左翼だから無視でいいんだよ(笑)。

> 長谷部:あんな小島のために米軍が動くと本気で思っているんですかね。

こんなこと言ってるけど、根拠はゼロ。

アメリカの憲法学者、駐日アメリカ大使館、国務省、国防総省、
在日米軍とのパイプ、人脈、チャンネルももちろんゼロ、皆無なw


759+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:47:07.09 ID:CBuXPPuBO (4/4) [携帯]
>>625
安居酒屋の酔っぱらいレベルwww
これ拡散されたら違憲派は困るんじゃないの?


●774 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:49:12.87 ID:wElDxemz0 (20/22) [PC]
>>759
個別的自衛権の問題というのは合ってるしなぁ。


773 :くろもん ◆IrmWJHGPjM [↓] :2015/06/18(木) 19:49:10.99 ID:Ksx3MAZT0 (2/2) [PC]
>>625
すっげー適当でワロタww



4+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 16:58:15.45 ID:hPTdqC1e0 [PC]
>>1
あるある

特別権力関係否定するくせに、すんげー縦社会なんだよなーw


577+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:09:36.45 ID:MBXo2KTi0 [PC]
>>4
医者の世界も左翼系の怪しいヒエラルキーがあるんだってよ。


626 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:18:56.01 ID:CBuXPPuBO (3/4) [携帯]
>>577
精神科医の学会はひどいらしいね。
亡き小田晋センセが嘆いてた。
左翼フランクフルト学派の巣窟だと。



627+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:19:04.33 ID:95ZZGaMDO (5/7) [携帯]
憲法を素直に読むなら自衛隊も集団的自衛権の国連加盟、日米安保、私学助成全て違憲。
全部、違憲というなら筋が通ってるよ。
だけど自分らに都合のいい私学助成や国連加盟とかは解釈上、合憲なんだろ?
学者様が解釈上合憲と認めた物は合憲だから政府は従えなんて、凄い選民思想だよな。
国民主権という根幹を根本から否定してるよな。


652+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:24:55.34 ID:O54UB4GP0 (28/37) [PC]
>>627
>憲法を素直に読むなら自衛隊も集団的自衛権の国連加盟、日米安保、私学助成全て違憲。

まさにそれ
現憲法なんて誕生した瞬間から既に死んでいる
死んだ作文に合う合わないという論議自体が無駄

むろん政治家は、そう言える立場にない
憲法を遵守する建前が必要
だから自衛隊などの評価と同じく「合憲」だと言っているだけ

オレが政治家だとしても、そう言うわ
かつ違憲論はシカト
それで終わり
それが現憲法体制なんだから、しょうがねえわな


685+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:33:11.08 ID:95ZZGaMDO (6/7) [携帯]
>>652
アメリカが日本を二度と刃向かわないように与えた憲法だからね。
憲法学者なら憲法の正当性に疑問を持つようなもんだけど。
占領が終わって主権を回復した時点で国会による再議論、国民投票を提議して憲法に本当の正当性を持たせようと努力すればいいのに。


717+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:38:43.41 ID:O54UB4GP0 (31/37) [PC]
>>685
>憲法学者なら憲法の正当性に疑問を持つようなもんだけど

それやな
外国侵略軍隊が武力で国民から主権を奪い
政敵に「戦犯」レッテル貼って皆殺しにして
議会を蹂躙して憲法を投下

これ以上、正当性が欠如した「憲法」は他に類を見ない
少なくとも、多少、民主主義を支持する人間なら
正当性に疑問を持つわな

考えることを完全に辞めている
「憲法学者」のみならず、GHQ憲法保守派全てが


735 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:42:50.98 ID:95ZZGaMDO (7/7) [携帯]
>>717
憲法を守ろうなんて言っても、占領されたら、また占領国に都合のいい憲法が与えられる可能性があるんだよな。
自衛権を放棄して憲法を守ろうなんて笑い種だと思うわ。


746+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:44:15.19 ID:Jf+ChdUi0 (12/19) [PC]
>>717
だからそんなに今の憲法がおかしいというなら
きちんと発議して国民投票にかければいい


768+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:48:46.34 ID:O54UB4GP0 (33/37) [PC]
>>746
それはそれで必要だと思うぜ?
ただ論点は、>>717のそれじゃない

護憲厨のみならず、現憲法ってのは
現憲法投下の問題点など
モノを考えること自体を完全に辞めることによってのみ
支持できるシロモノだということやね

ちなみに投下の手続き自体が問題なら
無効論も当然成り立つわな


789+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:52:12.16 ID:Jf+ChdUi0 (13/19) [PC]
>>768
お前の言ってるのはテロリストと変わらない

現在の自民党政権があるのも憲法に基づいているから
それを全て否定するなら、お前は今の日本の政治体制を否定していることに他ならない


811+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:55:50.67 ID:O54UB4GP0 (35/37) [PC]
>>789
何で政治体制を否定するのがテロリストなんだ
バカなのか?

政治体制の否定=政治的主張=合法
テロ=政治的目的のための暴力行為(例:共産党のビラ配り不法侵入)=違法


820+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:57:47.83 ID:Jf+ChdUi0 (14/19) [PC]
>>811
テロリストと言ってることが変わらないだろ

現在の政治体制を否定してお前はどうする気なの?w


838+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:01:42.38 ID:O54UB4GP0 (36/37) [PC]
>>820
新しい政治体制(憲法)に改めるべきだ、と言っているんだけど
何でそれがテロなの?

もしかして革新系の政治家は、全部テロリストだと言いたのか?
そういわれると、そうな気もしてきたな

ただ、オレは共産党みたいな硫酸リンチはやってないぞ


845+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:03:34.40 ID:Jf+ChdUi0 (15/19) [PC]
>>838
だから新しい憲法に改めるなら
現行の手続きに従ってやればいいだけの話

お前はさっきから何を言ってんの?w


856+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:06:44.21 ID:O54UB4GP0 (37/37) [PC]
>>845
>現行の手続きに従って

現行憲法の手続きは
外国侵略軍隊が武力で国民から主権を奪って
政敵に「戦犯」レッテル貼って皆殺しにして
議会を蹂躙して投下したもの だよ

オレには、こういう手順をした連中がテロリストであり
それを支持する連中は、テロ賛同者に見えるけどねえ


639+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:21:38.87 ID:/96HzaKk0 (1/2) [PC]
憲法に個別的自衛権と集団的自衛権が分けて定義されてるわけでもないので
集団的自衛権を否定してるとは言い難いんじゃないの?


649+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:24:24.78 ID:2xMIPiRR0 (4/4) [PC]
>>639
集団的自衛権という言葉が間違ってるからね。

日本を守るという自衛の話をしてるわけじゃないから。
日本以外の国を守る事が憲法違反かどうかの話をしてるわけだし。


665 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:28:41.47 ID:/96HzaKk0 (2/2) [PC]
>>649
そっち方面からの判断なのね



640 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:22:57.44 ID:g4yneyFR0 (3/3) [PC]
大体多くの人が勘違いしてるが9条が規定してる主体は政府じゃなく日本国民。
9条に政府は出てこない。
政府機関を含む主語として「国」と出てくる。政府を直接規制したものでない。規制されてるのは日本国民。
どうだ凄いだろ勝手に決められてんだぞ。
ならば、不利益な解釈は避けたいと、ふつう思うだろ。

9条1項:日本国民は~(中略)~永久にこれを放棄する。



641 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:23:00.58 ID:xphAf1nyO (1/7) [携帯]
日本は正当防衛も認められにくいおかしな国であることは確かだね。
正当防衛の範囲が狭すぎて、殺人者に一撃くらってから反撃なので黙って殺されないといけない。
殺されそうな人や襲われている人を助けることすら、正当防衛の範囲ではない。
自分が犯罪者になる覚悟で助けに入らないといけないのは、絶対におかしいよ。

これは9条があるから辻褄合わせ?
改正した方が良いと思うし、されることを祈る。



646+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:23:47.22 ID:wypk56rJ0 (3/3) [PC]
今回は最高裁は違憲判決するんじゃないかなって気がする。
昔の日米安保が違憲かどうかみたいな話じゃないわけで
違憲だといっても日本にとってダメージないしね


657 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:26:44.58 ID:7FSc5AnU0 (7/11) [PC]
>>646
ずいぶん楽観的だな。
高度に政治的な事柄としておいて、逃げた方が楽に決まっているだろう。


659 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:27:24.62 ID:3AYUecRE0 [PC]
安保法案、学者の反対が熱帯びる 3千人超

安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3千人を超えた。
憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。
「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。
ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。



668 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:29:44.35 ID:hez5uOpF0 (2/2) [PC]
平和憲法下じゃさ、「自主憲法制定」なんてのを曲がりなりにも綱領に入れてる
自民はテロ政党になるんだよwwwww
それを支持て来た国民もな、テロリスト扱いだw
そんな感じだったろマスコミも教育も実際
「俺たちが愚民を教育してやる」ってさwwww
そんな平和憲法独裁体制下で「国家」なんて当然置いてきぼりさw


670+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:29:58.58 ID:zKwMmrT70 (8/22) [PC]
まず、憲法の議論を国民がちゃんとできていない

その弊害のもとになっているのは
東大法学部の権威主義と
日本人の振りをして政治的発言を行う外国人だと思う

後者は排除すれば良いし、
前者は、それを国民が望むなら仕方がない
ただし、学問の世界には権威主義も多数決も不要


708 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:36:45.68 ID:7FSc5AnU0 (9/11) [PC]
>>670
ほぼ同意。
エリート民主主義ではなく、参加的民主主義の方向に進まないと・・・



672+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:30:17.15 ID:fyQjGwa80 (1/2) [PC]
聖徳太子の17条の憲法は未だ破棄されていない敗戦憲法を破棄しても日本には憲法が有る。


745 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:44:13.89 ID:hCmVYqlS0 (3/5) [PC]
>>672
>聖徳太子の17条の憲法は未だ破棄されていない敗戦憲法を破棄しても日本には憲法が有る。
聖徳太子の17条憲法はそれが日本国憲法の条項に違反しないかぎり有効だね。
敗戦憲法など日本にはないし、憲法を廃棄する手続きは憲法に規定されていない。
憲法は改正できるだけだ。たとえそれが全面改正であっても。



673+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:30:18.01 ID:xphAf1nyO (2/7) [携帯]
とりあえず、国の話じゃなくもっと日常で話を聞きたい。
襲われている人がいたら、正当防衛が認められない犯罪者になってでも襲われている人を助けに入る?
見てみぬ振りをするなら、学者の前に人を止めてしまえ。
助けるなら、こんな歪んだ状態はおかしいから是正するべきだよね?


677+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:31:39.86 ID:Jlu61y7u0 (4/7) [PC]
>>673
そんな単純な話じゃないからどうしようもない


●698 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:35:18.72 ID:wElDxemz0 (17/22) [PC]
>>673
下手なたとえ話は議論のミスリードになるからな。
日本は他国防衛を口実にひろく海外へ自衛隊を派遣することを是とするか。
別にややこしい話ではないから、たとえ話もいらん。



707+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:36:26.38 ID:xphAf1nyO (3/7) [携帯]
>>677
何言ってんだ?
同じだよ。
俺に実際に起きたエピソードで聞いているのだから、俺達の日常で話している。
学者は人を止めた方が良いんじゃないか?
人にない物が人を導こうとしているなら、それこそ狂気の中で凶器だ。

9条が複雑で俺の話が単純?
日常に複雑なそんな憲法はいらん。
学者もいらん。
9条は単純なものだよ。



697+4 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:35:16.16 ID:EnPq1O4A0 (2/14) [PC]
集団的自衛権を行使しないからかろうじて日本も自衛隊も合憲で通せてたのに
容認したら九条との整合性が完全にとれなくなるんだが
どういう理屈で合憲と言い張る気だろう


713+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:38:08.22 ID:wElDxemz0 (18/22) [PC]
>>697
集団的自衛権行使に自衛隊を使うことになるとあくまで自国防衛のための必要最小限の実力部隊であって戦力じゃないというギリギリの自衛隊合憲論の理屈が崩れるもんなぁ。


725+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:39:39.69 ID:a7GwQ6BJ0 (1/5) [PC]
>>697
どうみても日米安保が集団的自衛権なのに
合憲なんだから
今回の集団的自衛権のみ合憲じゃないとか
そっちの方がおかしいって


738 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:43:10.97 ID:O54UB4GP0 (32/37) [PC]
>>697>>713

>>714に面白い意見があるぜ?


714+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:38:10.62 ID:haNi1QXOO [携帯]
憲法にはいかにして自衛するかなんて書いてない自衛の自の字も無い
必要最小限の自衛なら許されるだろうと解釈してるだけ
集団防衛が必要最小限と認められない根拠ももちろん条文の中には無い
集団の集の字も無いしそう解釈できるような文言も無い
そらそうだ
何が必要最小限かなんて日々進歩する戦術、戦略、外交、経済と無縁ではいられない
だから自衛隊も合憲「になった」んだろ?憲法学者様


674 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:31:05.06 ID:BRaa/MhN0 [PC]
>タブー

戦前、東大の社会主義教授は陸軍によって放逐されたが、戦後GHQの政策で復帰してきたわけだ。東大教授は、軍隊には
怨み骨髄だよ。だから二度と軍隊を大きくしてはならなんと思ってる。高度成長時代、自衛隊の予算が増えることに危機感を感じ
たのは当然だ。

消費増税8%でわが国の経済はデフレから脱却できない。GDPの60%を占める個人消費にブレーキをかけた。理由は、日本
経済がよくなっては困る勢力がいるからだ。

財務省官僚は東大法学部の定席だ。彼らのDNAは「反軍隊」だ。自衛隊の予算を大きくしない方法はGDPを大きくしないこと
だな。消費増税はやつらの反軍DNAだ。財務省と戦えるのは安倍さん以外にはいない。しっかり支援しよう。



681 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:32:07.42 ID:GOt8JP4M0 (1/2) [PC]
これはいかにもありそうな話だな。
俺の友人も学者だが東大のバカ教授に反対意見を学会で述べたら、講演や出版などで妨害を受けた。



682+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:32:28.91 ID:90EHgDxq0 (7/12) [PC]
しかし 東大ってそんなに凄いか?w  戦時中のじいさんが東大卒だけど


737+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:43:10.90 ID:yFD37xl+0 (2/3) [PC]
>>682
昭和18年あたりだと士官学校の方が難関だったからいまいち


781 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:50:24.45 ID:90EHgDxq0 (12/12) [PC]
>>737
東大って看板にひれ伏すバカって日本は多いんだよな


689 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:33:32.86 ID:0ky60BBf0 [PC]
憲法学者の仕事は憲法の研究であって憲法を守ることでも執行することでもない
学者は学者の本分を尽くせ




704+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:35:54.63 ID:zcjpTrAB0 [PC]
改憲派もいるじゃん、今回の安保法制が違憲だって言ってる人たちの中にさ
そんなんだから合憲派はバカにされんだよ


711 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:37:36.40 ID:90EHgDxq0 (9/12) [PC]
>>704
意見なら馬鹿にしようがされようが OK

ただ 学者は違憲だと押し切りたいなら政治家になるべきだねぇ

学者の立場で言ってるなら 意見としての一部だわ



706 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:36:20.34 ID:UWqO7N7m0 [PC]
世の中にはシェークスピア研究の学者やドイツ哲学の研究者とか、いろいろな研究をする学者がいるが
大体そう言った学者はその研究対象の魅力に魅せられ研究している人がほとんど。
そう云う人物が研究対象を否定したり卑下したりするだろうか?
憲法学者もそう云った感覚で研究している人間がほとんどなんだろう。
憲法に関する学者の意見だけではなく「国際法」や「法体系全般」や「外交・安全保障」を研究する学者の意見を
もっと聞くべきだろう


719 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:38:49.71 ID:mHo34ctj0 [PC]
自民党の自爆コントには一体何のつもりだと呆れていたが
そのおかげで答弁には熱が入るようになり
違憲論に対する反論や憲法学者なるものの批判が聞けたのは興味深い
結果的には議論に深まりが出てきて良い事だったかもしれんね



728+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:39:59.01 ID:eSc/+HcO0 [PC]
歴史学界、中国に関係する学界もこれ。
だから変わろうとしない。
変われない。
なぜか?メシ食っていけないから。


734 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:42:35.50 ID:zKwMmrT70 (10/22) [PC]
>>728
俺は実務から民事関係のポストもらって
その後実務に戻ったが、その世界は
スポンサーが結構重要で思ったほど
学閥重視でなかった
外から憲法解釈学の世界を見ると
某県弁護士会の内ゲバを見てるようで
異常に感じている



729 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:41:10.03 ID:JD2+b4fA0 (2/4) [PC]
立憲主義否定ならそれこそ辻妻が合うのだが
どういうわけか、それは絶対に言わないという

この条文は勝手な解釈するけど、
この条文には従えよ、ってな案配


736 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:42:58.27 ID:a/6i49vUO [携帯]
なるほど、憲法学者の連中は東大の護憲カルトの一派だったか。

こりゃ一般国民のほうが国際情勢に基づいた判断できそうだわw



747 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:44:18.65 ID:eynR43220 (1/2) [PC]
東大はもう潰した方がいいよ
在日と左翼に完全に乗っ取られているからね
特に「経」と「法」は最悪、帰化在日の巣窟だよ ここから反日工作員として
中央官庁と政界に入り込んで間接侵略を進められている


750 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:44:57.70 ID:dTv4Ya4E0 (1/3) [PC]
自社政権で 村山が自衛隊は合憲と認めたのだから
いまさら何を


756 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:46:38.24 ID:UaOyPz1r0 (1/5) [PC]
改憲に国民投票が必要な様に日本は立法府・行政府が暴走しない様に憲法で縛っているのだから、その憲法の解釈を変えるなら主権者である国民の意思を確かめる必要があるでしょう。
選挙では政党や候補者にしか投票できなくて政策毎の民意は明確にならないので、解釈変更の是非について国民投票で民意を明確にすればいいです。



●761 :名無しさん@1周年 [↑] :2015/06/18(木) 19:47:34.64 ID:QL+kaL8S0 (6/6) [PC]
ネトウヨは日本の核保有云々と言われた
昭和の高校生や大学生だから
時代が止まってる化石野郎なんよw

1992年に中国もNPTに批准しているし
今や加盟国は190ヶ国
国際情勢云々というなら、改憲の必要性は薄くなったんだよ
ほぼ皆無と言ってもいい
日本は他衛権など行使できない
それが安全なのさ



767 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:48:41.42 ID:ZYiNaROC0 [PC]
学者はあくまで学者であって、「司法」の仕事に就いていないからな
何を言ったところでただの意見でしかない


779 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:49:51.60 ID:7FSc5AnU0 (10/11) [PC]
ぶっちゃけちゃうと、強行採決したところで、
民主党の党ぐるみの「強盗事件」の方がわかりやすい問題になるだろう。

あれを指示した奴を片っ端から引っ張ると、
来年の参院選は民主党はまともに選挙できない。


785 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:51:20.38 ID:5thqNi960 [PC]
封建的で気持ち悪い世界だな>>学者の世界
中世の化石かよ


786 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:51:32.36 ID:jP+5pjPQ0 (2/5) [PC]
ミヤザワ・アシベ両先生の権威には、だれも敵わないんだよ。
片山さつきが芦部先生の弟子だって言って、威張るほどw


788 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:51:54.39 ID:+y20gRPt0 [PC]
で、その学者が国民守ってくれるの?責任の所在は?



800+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:53:53.37 ID:EnPq1O4A0 (5/14) [PC]
自衛隊は
集団的自衛権を行使しないから
軍隊ではないし戦力でもない
だから合憲
なの
集団的自衛権を行使したら
それは軍隊であり戦力でしょ?
だから百歩譲って集団的自衛権を容認しても
自衛隊にそれを行使させたら違憲じゃん


822 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:57:58.86 ID:xphAf1nyO (6/7) [携帯]
>>800
そなると憲法がやっぱりおかしいみたいに行き着くのか・・・
まあ、法律や人権なんて犯罪者の為にあってはいけない。
学者さんはより良くする為に法律をどうしたらいいか考えて欲しい。
なんでも反対や合っている間違っているは、バカでも出来るんだから今のままでは存在価値や存在意義がないと思う。



780+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:50:17.39 ID:a7GwQ6BJ0 (2/5) [PC]
>>755
日本の米軍基地から朝鮮半島やベトナムやその他もろもろ日本の領土以外
で戦争や戦闘地域で活動してんだから完全に集団的自衛権でしょ?
今更何を
自衛隊もPKO活動は集団的自衛権でしょうに
今更何言ってんだか憲法学者様は
憲法学者様は日米安保も自衛隊も全部違憲と言うのなら学術的にそうだと思うが
それは合憲これ違憲とか完全にダブスタ


●806+4 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:55:16.34 ID:W38ARdCj0 (43/49) [PC]
>>780
憲法学者でもなんでもないのだが

安倍晋三は10の安保法案を1つにまとめているのが問題なのだよ

つまり10の法案について1つずつみてこれは合憲、これは違憲という判断をしないといけない

いかしそれをしないのが安倍晋三

すべてを1つにまとめて、安保法案にだしている
まずはここが間違っている


830 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:00:26.97 ID:5sUtq5NwO (5/6) [携帯]
>>806
大正解

スレをここまでみてきたが、このことに触れている人はおまえだけだ


●852+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:05:32.51 ID:wElDxemz0 (22/22) [PC]
>>806
抱き合わせで通そうともくろんだから。
自業自得。


●860 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:07:41.85 ID:W38ARdCj0 (45/49) [PC]
>>852
ま、そういうことですね

10の法案を、全部一緒にして、
つまり抱き合わせで憲法違反のものも、合憲かもしれないものも、
10の法案を一緒にして、安保法案として通そうとしてる事に無理がある


854+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:06:41.01 ID:a7GwQ6BJ0 (3/5) [PC]
>>806
学術的に言えばすべて違憲じゃないか?今回の集団的自衛権の件
どう考えても戦力を保持しての話なんだから
憲法9条を普通に読めば違憲
でも憲法解釈的に言えば合憲でしょうね
日米安保すらOKなんだから

やはり自衛隊創立時や日米安保の時点で憲法改正しておくべきだったね
アメリカに振り回される日本と言ったところだなあ


870+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:10:01.54 ID:7X5DeCBU0 (1/3) [PC]
>>806
法案の出しかたや審議の進め方はそれこそ政治の領分なんじゃないの
法案の中の細部を吟味して、ここは変えた方がいいとか、こっちを通すからここはやらないでとか審議して欲しいのに
野党はてんでやる気もない


●878+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:12:35.12 ID:W38ARdCj0 (46/49) [PC]
>>854
10の個別法案をそれぞれどうみるかはおいておくが、
10を議論する必要がある

そして最終的に、憲法改正をするのであれば、解釈変更ではなく、
国民投票が必要になる

>.861
昭和天皇の責任については、人によって考え方はあるかもしれないが、

昭和天皇も今の天皇も、
1970年代後半に靖国にA級戦犯が合祀されてからは、参拝はしていない(田原の記事にある)


908 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:19:15.75 ID:a7GwQ6BJ0 (4/5) [PC]
>>878
釈迦に説法だと思うが衆参3分の2以上の賛成がなければ国民投票できないわけ
じゃないですか?
高い設定をしたものだなあアメリカは
植民地の時代がかなり濃厚だった自衛隊創立時に無理くりアメリカが憲法
変えてくれれば良かったのにw
今となっては夢物語で憲法改正は難しいわ



808+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:55:25.97 ID:4/QhX2BL0 [PC]
外国人が適当に作った変な文法の文章を見て云々講釈垂れるのが日本の憲法学者だからな。
作った本人が馬鹿じゃねぇの?って思ってるのにホントかわいそうな種族だよ。
どえらい昔のどこぞの儒学者と同じ。孔子がどうだ、孟子がどうした、そして国は滅んだよw


816 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:57:05.63 ID:zKwMmrT70 (13/22) [PC]
>>808
簡単に言うとそうなる
ただ理論のダイナミックさは
他の学問と違って面白い
人間関係は怖そう


803+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:54:13.66 ID:/qPcLH3QO (19/20) [携帯]
憲法学者は命かけてんな


809 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:55:28.03 ID:dZdEjCUX0 (7/14) [PC]
>>803
いや、飯のタネかけてる


818 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:57:41.53 ID:/LD0Bw8LO (2/18) [携帯]
>>803
だって

  東大  ←  反日テロリストも巣食ってる

こうだからなあ

反日テロリスト側と同じ屋根の下に居るのは怖いだろう

東大安田講堂反日サヨクテロ事件は典型的

【大学の反日サヨク運営陣・軍事を公式に差別、ヘイト大学・税金返せ】 東大(東京大学)が防衛省に協力拒否 機体不具合究明「軍事研究」と、一方、教授は個人で参加という素晴らしい判断 [2014/07/06] ★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404637042/

【まさに外患・大学に巣食う反日サヨク工作問題(内側からの侵略)・三戦超限戦】 東京大学・和田春樹名誉教授「日韓両国が協議すると、結局独島の領有権が韓国側にあることを確認するだろう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319372380/

【反日サヨク工作・国防に反するなら日本から出ろ、税金返せ】「東京大学では、第二次世界大戦およびそれ以前の不幸な歴史に鑑み、一切の例外なく、軍事研究を禁止しています」★2 …小笠原諸島侵略事件を知らないのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367164231/

東大のクソ運営陣を嫌っている東大関係者もかなり居るそうで



810+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:55:32.63 ID:ocMuH5mp0 [PC]
憲法で東大とか笑わせるなよ
日本で憲法といえば日大法学だろ
帝国憲法を起草した功績で日本法科大学と名乗れと明治天皇から下賜されたのは伊達じゃないんだわ



825 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:58:48.39 ID:eynR43220 (2/2) [PC]
在日などの外国人への生活保護支給も違憲だから
そっちも国会でやろうぜ


826 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:58:53.65 ID:T0OK6qns0 (1/2) [PC]
馬鹿の為に改めて言っておきたいなw


※ 合憲と違憲 改憲派と護憲派


全然違う話だ


831 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:00:32.53 ID:RrHryOwg0 [PC]
在日左翼の反日活動の拠点が東大法学部であることは…
全共闘東大闘争の時に赤軍派が革マルと対峙した時に公言したことである。
在日左翼は反日活動の拠点づくりに・・あらゆるセクターに潜入しておる。
その成果が朝日新聞であり、TBS報道部であり、日本共産党・民主党も乗っ取られておる。
この反日政治セクトは反日本政府の政治イベントを量産してマスコミを煽るカンパニアに専念しておる。
最近では瀬戸内寂聴という成り上がり偽女僧を国会包囲イベントに祭り上げNHK報道を煽ったりもしておる。
この国の左翼は日本のための日本左翼ではない。


832 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:00:38.36 ID:/LD0Bw8LO (3/18) [携帯]
>>1
相変わらず大学のサヨク問題は狂ってるな

  東大の反日サヨク運営陣  =  軍事を差別する反日ヘイト組織

これは有名だろう

東大安田講堂反日サヨクテロ事件なんか反日テロリスト東大生を大量に誕生させたし

まあそれでも余裕で東大のマイノリティだが

マイノリティのくせに強いのが反日サヨクテロリスト


834 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:01:17.64 ID:zKwMmrT70 (14/22) [PC]
民事系の頭だと、もろに違憲だが
そもそも違憲だとしても
誰に対する違反になるかというと
国民に対する違反ではなく
占領国への義務違反になるから
割りとどうでもいいと思ってる
でも違憲は違憲
慣習法とかもちょっと違う


837 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:01:39.28 ID:jP+5pjPQ0 (4/5) [PC]
そこで、昔に戻って美濃部達吉先生ですよ!
って、これも東京帝大かw

(天皇機関説は大日本帝国憲法の忠実な解釈であって、左翼的でもなんでもないのだがね)


840 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:02:16.47 ID:QXAdkPUE0 [PC]
憲法学者って言うけどただの左翼の一般人だもんな

学者って何よ? 特別な資格あるわけじゃねえし自称だろ


●842+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:02:35.36 ID:/qPcLH3QO (20/20) [携帯]
日大関係者は恥ずかしいと思わないのかね?


●848 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:04:19.15 ID:5sUtq5NwO (6/6) [携帯]
>>842
日大というより、日本会議関係者では?


850 :名無しさん@1周年 [mail] :2015/06/18(木) 20:04:52.91 ID:+Zaica7H0 (3/3) [PC]
まじで60年安保のような大騒乱になる
山口とかやる気満々じゃねーか、兵力も揃えたし
ドドンガ隊を突入させるぞ
かんば美智子さんの事を熱く語る老人もいるし
血の匂いがしてきた。


853+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:05:37.89 ID:zKwMmrT70 (15/22) [PC]
よく一緒に飲む旧社会党の議員が
天皇について、日本人で最も尊敬する
人物だと言っていた。
日本人以外だと誰かなと思うが
怖くて聞けなかった。
意外と、マックスヴェーバーとかの
答えが帰ってくるのだろうか

憲法解釈学の権威主義の世界の源だと思うし


861+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:07:44.87 ID:is1nURzt0 (7/7) [PC]
>>853
今上陛下は尊敬しても
昭和天皇は戦争犯罪人とか言い出さなかったか?
そういうサヨクが多かったけど


871 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:10:57.80 ID:zKwMmrT70 (16/22) [PC]
>>861
かもね
一番尊敬するのは多分金とかそういう名字
の人なのかな


858 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:07:04.71 ID:JV2r04wc0 [PC]
在日半島人やらどういう資格で日本に住んでるのかわからん大陸人の
優遇特権も違憲だろw



859 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:07:30.24 ID:EnPq1O4A0 (7/14) [PC]
開戦待った無しだからバラバラにやるような時間がなかった




864 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:08:16.93 ID:/LD0Bw8LO (5/18) [携帯]
>>1
まあ

【危険性】

  東大で悪さをする反日サヨク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>在特会

これは歴史的事実だしなあ

東大安田講堂反日サヨクテロ事件や東大紛争テロリスト事件等で何人の反日テロリストを誕生させた????

10人?100人?

違う違う、何千人ものテロリストを出したwwwww

関係した反日テロリスト共は今も元気www



866 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:08:43.14 ID:7Betg6s3O [携帯]
戦後 GHQにより 東大法学部の 教授を全員 サヨク教授にし ウヨ教授は全員クビになりました。

当然 その生徒 民主党の千谷、 民社党の福島みずほとかは サヨク思想です。
現在の憲法学者も その影響でサヨク学者がほとんどです。
教育&メディアの影響で現在の子供が間違えた思想を持たず
将来 立派な日本人にと願います!



883+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:13:50.86 ID:eT59WMtA0 [PC]
色んな主張があっていいんだけど、
特定の大学は特定の思想・主張じゃないと
大学おん出されるっての?


890 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:15:02.28 ID:dZdEjCUX0 (9/14) [PC]
>>883
徒弟制だし、指導教授は生殺与奪の権利握ってるし。
世間にはなかなか想像の及ばない世界。


885 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:14:07.12 ID:EnPq1O4A0 (8/14) [PC]
どうせ数年以内に憲法停止するだろうからどうでもいいっちゃいいんだが


887 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:14:24.10 ID:CzGPxxmCO [携帯]
手続論と運用論を意図的にごっちゃにしてるのが悪質だわ


949+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:32:39.89 ID:n3Llg1Tr0 [PC]
そりゃ、普通の学会とかでもトンデモやら疑似科学が
取り上げられる訳ねーだろ

無能な奴ほど学閥がーとかほざくんだよねw


957+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:34:06.27 ID:dZdEjCUX0 (10/14) [PC]
>>949
いや法学全般に東大ヒエラルキーなのは確か。


972 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:38:56.40 ID:4U8j5yeQ0 (2/2) [PC]
>>957
そうだね図書館にあった古い民法の全集の著者と監修に加藤一郎って書いてあった
何者かと思ったら全共闘時代の東大総長だったらしいw
レジュメに使った刑法の本も東大の教授だった
出版という手段で学生を縛る


993 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:46:27.00 ID:o+BaLESh0 (7/7) [PC]
>>957

以前、京大の法の教授とある件で話したとき、
「マジ、東大の先生は、すげー頭切れるわ。 さすが」つってことを繰り返し言ってた(笑)。
誰でどれくらい前の話か、は言えないけどなw

東大ヒエラルキーなのは、実質があるからだよ。認めるわ。

>>949に賛成だよ

まあ、百地さんも苦しいだろね。

ぱっとしないところを政治家にに寄り添うことで、ぱっとしようとしたことは、内心、自分でもわかってるだろ。



983 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:41:47.10 ID:O91ZYvfh0 [PC]
歴史学者もそうだわ。
戦前日本は絶対悪。支那朝鮮は可哀想。

こればっか(笑)。


985 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:43:20.05 ID:HDTp3Mkk0 [PC]
反日サヨクじゃなけりゃ評価されない
戦後世界の象徴なのね


987 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:43:53.76 ID:YcYqKNmf0 [PC]
大学で真面目に憲法の勉強した者は、百地氏意見
通りの感想だ。
戦後は、憲法学者が大団結して日米協調路線の
保守政権に対抗するのが常識で、刃向う学者は
学界で異端視される。
これは戦後、一貫した流れだ。
こういう左翼学者から東大で学んだ学生が官僚
になって日米協調路線の政策を推進しているのも、
日本の特色だ。
だから学界王道の憲法学者などは、重みは殆どない。
価値あるのは、一流大学法学部教授の肩書だけ。
憲法学者が学生時代、司法試験に合格したというのは、
寡聞な筈だ。
司法試験合格は、民法、刑法、訴訟法関係者だ
それが最高裁判事になる。


988+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:44:11.89 ID:53wOzhpY0 (1/2) [PC]
サヨク支配の象牙の塔こそが日本を蝕む戦後レジームの正体だったとわ!!!


994 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:46:42.95 ID:dZdEjCUX0 (14/14) [PC]
>>988
もっと早く知ってほしかった。
この連中こそ左翼のケツモチ。
法学以外の分野では、韓国あたりの学会とシンジケート作ってる分野すらある。



990 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:45:24.20 ID:SIt0p+hB0 (36/36) [PC]
長谷部みたいに国際情勢にかなりウトそうな発言するやつは
有害だ
いくら憲法学者として権威があると言ってもそういうのは困る
黙っとけw
この点は国際政治学者とかのほうが上だが彼らは憲法学がそこまで
完ぺきではない
国際法学者は、9条も集団的自衛権も精通している、国際情勢に精通している
わけではないが、憲法学者より集団的自衛権については詳しい
ただ9条については負ける

弁護士は学者ほど憲法に詳しくはないが、法律のプロなのでもちろん詳しい
だけど、その属性によって憲法を都合よく解釈して利用するというスタンスなので、
もはや信用できない立場


991 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 20:45:48.60 ID:UnCa8v6c0 (3/3) [PC]
東大は予算が付くから大掛かりな実績が残しやすい
一方中身は


992 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:46:15.05 ID:+Pt7cBbR0 [PC]
私大文系は社会の中間層の進学の受け皿なんだけど、中間層が貧しくなって、かつ、
国がスマホで放送大学の授業し始め、学位授与機構を整備し始めた点に鑑み、早晩、私大文系は
社会の中間層からは需要が無くなるだろうね。

2020年のオリンピックの前には、地方から下宿してまで入学する学生は減少するだろう。 上京する価値有るのは学士会館や法曹会館に出入りする人間だけだ。放送大学はスマホのmvnoみたいなもんだ。


996 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 20:48:15.41 ID:cQwEljcS0 (6/6) [PC]
ホント日本は重武装中立論改憲賛成!とか言うと
悉く潰されるな、酷い国だわ



530+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/18(木) 19:01:23.36 ID:j7U9o+w00 [PC]
解釈かえるんじゃなくて、憲法変えるのが正しいやり方では?


594 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/18(木) 19:13:23.74 ID:CBuXPPuBO (2/4) [携帯]
>>530
それが正道だけどね。
多分間に合わないんだと思う。
少々無理筋でも集団的自衛権を確保しておかないとまずい情況が、
かなり近々にやってくるという予測があるんじゃないかな。
もちろん対中国戦を意識しているのだろうけど、
日米政府が僕らの知らない情報を持ってるのは当然でしょ。
とにかく焦っている雰囲気がありあり。



_________

安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」 ©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434614103/

[AIIB] 設立協定の全容が明らかに 中国に事実上の「拒否権」 [経過報告]

1+10 :ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net [mail↓] :2015/06/16(火) 20:24:47.01 ID:???*
 【北京=鎌田秀男】中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)の設立協定の全容が16日、明らかになった。

 資本金1000億ドル(約12兆3000億円)のうち中国の出資額は最終的に297億ドルと最大になり、
出資比率などに基づき算定する「議決権」も25%を超えて、
最重要事項を決定する際に事実上の「拒否権」を持つことが確定した。
運営の中心となる理事会では、出資額が上位の中国、インド、ロシアの3か国が常にポストを握る。

 創設メンバー57か国の代表は29日、北京の釣魚台国賓館で設立協定に署名し、年内の業務開始をめざす。

 設立協定によると、資本金の75%をアジアや中東の「域内国」が、25%を欧州などの「域外国」が、
それぞれ負担。国内総生産(GDP)など経済力を基に算出した各国の出資額は、
中国に続いて、インド83億ドル、ロシア65億ドル、ドイツ44億ドル、韓国37億ドルの順となった。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150616-OYT1T50073.html
_____________



2+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:25:13.64 ID:kqYAbFG50 [PC]
バスに乗り遅れるな


181 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:32:22.13 ID:2KxbX8N90 [PC]
>>2
運転手が凶悪犯のバスに?


244 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:53:08.40 ID:7BiK+MSc0 [PC]
>>2
泥舟


4+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:26:18.10 ID:nB6WzinF0 (1/4) [PC]
金利なんぼ?


83 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:52:37.57 ID:HRyri8yO0 (1/4) [PC]
>>4
資本金に金利はないよ。
あるとすれば配当だが、この種の銀行は無配とするのが通例だろう。



5+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:26:59.00 ID:onNIdSr/0 [PC]
アジア開発銀行の方が低利率で貸せるんだからいざ競争になれば勝てるでしょ
融資要件をガバガバにして対抗してくるかもしれないがそれは放置で


21 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:32:18.11 ID:8DpnHdOj0 [PC]
>>5
まともな借り手があまりにも少ないからADBもためらってたんだけどね・・政情不安でなくても借金なんか平気で踏み倒す連中ばっかだし。

ってか常任ポストが中国とロシアとインドか。いざとなったらお互いにガチンコの戦争でケリつけそうな面子だな・・


76 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:50:19.78 ID:v8be+EFr0 [PC]
>>5 低利で貸せるなら、デフォルトリスクの少ない案件が多いってことかな。
AIIBはマトモなリスク査定せずに野放図な融資を重ねてクダグダになると思う。


94 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:56:17.90 ID:HRyri8yO0 (2/4) [PC]
>>5
もともとアジアでのインフラ整備に必要な額の1割ぐらいしか融資しないんだから、競争にはならないよ。
競争になるぐらいなら、はじめからADBだけで、アジアは回る。




6+6 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:27:08.13 ID:EbGb6rZO0 [PC]
>>1
昔の左翼なら、「独占資本による帝国主義的覇権拡大の野望を許すな!」とか言って、
反対するのになあ。堕落したねw


57 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:43:00.54 ID:7bT0CJSt0 [PC]
>>6
堕落した結果、左翼思想から売国思想になっちゃったからな・・・


67+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:48:09.53 ID:S3rrnsoO0 (2/4) [PC]
>>6
昔も何も左翼なんざ中国の傀儡だろ


215+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:11:47.52 ID:gT/ogDYQ0 (1/2) [PC]
>>67
日本の左翼の歴史は古くてな
今の中国ができる結構前からおるで


217 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:15:10.01 ID:VyOKKfbg0 (3/3) [PC]
>>215
むしろ逆なんだよな
北朝鮮や中共の方が日本の共産主義の影響を受けてる


218+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:15:35.40 ID:/bMQNL9g0 (2/3) [PC]
>>215
元はソ連の傀儡だったな。
中国人が社会主義学んだのも最初は日本人からだし。


241 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:38:36.64 ID:S3rrnsoO0 (4/4) [PC]
>>215
歴史ね。で?今の左翼中国の傀儡だろ?こっちの左翼が中共コントロールしてるわけじゃないだろ?


204 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:57:22.56 ID:DseYinCy0 [PC]
>>1
キチガイ朝鮮人と共倒れしろバカシナw

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>6
今のバカサヨはただ反日活動することしか考えてないから
そしてプロ独で日本を支配することしか考えてない
早く潰さないとねえ


219 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:16:39.53 ID:W6VUSehi0 [PC]
>>6
伝統的左翼発行の季刊誌は中庸の勉強の為にとってるんだけど
そういうところでは中韓批判もあれば、今春号はAIIB設立がはらむ戦争の危険性についての特集もあった
ただ、発行部数少ないうえに一冊8000円とかのレベルだからなあ……


284 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 01:07:19.26 ID:GXMWnfJw0 [PC]
>>6
安倍自民にとにかく反対がサヨクだからね



11+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:29:42.33 ID:KKJkUJDN0 [PC]
韓国でも4000億以上出すんだねw

日本参加なら2兆円ぐらい要求されたかもしれんねw

おー怖

麻生さん、GJ


38 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:37:48.23 ID:tHdwEeSv0 [PC]
>>11
韓国が出すと思うか?


148 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:14:21.42 ID:pnBH477h0 (1/2) [PC]
>>11
全く、くわばらくわばら。
肉骨粉にされて、中共に喰われるコトになっただろう。



12 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:29:59.42 ID:mrdyMEGm0 [PC]
釣り針のデカさは今世紀最大級w

バスに乗れ乗れ詐欺www


18 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:31:57.06 ID:837tdKsZ0 (1/3) [PC]
ドイツと朝鮮を味方に入れた戦は負ける。


27 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:34:58.92 ID:StR3CyJf0 [PC]
このメンバーでも雑魚の韓国




24+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:34:12.14 ID:hCvP+UuK0 [PC]


      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) ジャーナリスト宣言!

【朝日新聞】とうとう韓国まで中国主導の投資銀行に参加。アジアの新事態がのみ込めず、太平洋で独りぼっちだ
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427550401/

【朝日新聞】AIIBでアジア共栄の正論を謳い上げた中国…日米孤立、日本外交・米国外交は大失敗だ
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429525895/


31 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:35:39.64 ID:Wsvx5w070 [PC]
>>24

             ∧∧
            /中 \
        ∧_(`ハ´ ) オーヨシヨシ
  (( ~(⌒(-@∀@) と )
         し し し (__(_つ



32 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:35:40.15 ID:F3ALTH5JO [携帯]
望みの目が出るまでサイコロを振れる権利


33 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:36:10.49 ID:mS8N7ZrS0 [PC]
資本金1000億ドルは俺の金だ。by中国


35 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:37:27.46 ID:Kut7Feoz0 [PC]
中国とロシアから借りた金を踏み倒したらどうなるか

想像しただけでも恐ろしい


36 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:37:36.01 ID:837tdKsZ0 (2/3) [PC]
日経これ報道しろよ。あくしろよ


37+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:37:45.91 ID:2jSCkpxA0 [PC]
297億㌦を確かに出資したという証拠は示されるのかな。
中国以外から700億㌦集めれば何とかごまかせるぜ、とか思ってないか?


146 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:13:43.52 ID:AzPO/gL00 (1/4) [PC]
>>37
まあ、見せ金だよね。管理は中共がどうせするんだろ?とりあえず掻き集めて後から裏でどうにでも操作できると思ってるんだろうさ。


306 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 07:12:51.17 ID:gvTUDaQ00 [PC]
>>37
コピー機で刷ってるアル


40 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:38:14.55 ID:xKVZrCZy0 [PC]
中国単独の拒否権じゃなく、中国を含めた数か国の拒否権にすれば
まだマシになるんだろうけれど、
朝貢みたいな感じを目指しているとしか思えない。


41 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:39:01.53 ID:StotiVQC0 [PC]
決めるのは全て中国とはね

終わり


42 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:39:16.87 ID:vOlSn81N0 [PC]
こりゃ、インドが嵌められるのが見え見えだな。
尻の毛まで抜かれるよ。インドを本気で怒らすと怖いぞ!


43 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:39:17.53 ID:Yell4tsH0 [PC]
参加国終わったなw
参加しなかった国大正解wwwwww


45 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:39:35.32 ID:1eoR158p0 [PC]
とりあえず中国はADBの金を返せよな。


46 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:40:12.21 ID:hX6M+JNs0 (2/2) [PC]
公にされてる韓国の思惑が北のインフラ整備に金出させて統一コスト安くあげるって
いうんだから笑える
ドイツ式統一はねーよ
どうなるかはわかるな


47+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:40:19.18 ID:fNDCMav30 [PC]
中国が他国の金を利用して私物化する予感。
日本は長年中国との付き合いがあるから、あいつらはマトモでないことを良く知っている。
参加国は世界の常識が中国に通用しないことを思いしれ


60 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:44:17.66 ID:zM4RSJ130 [PC]
>>47
所詮西欧にとって中国は今だ遠い地のシャングリラって認識だからな


48 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:40:32.17 ID:YM+n6LWo0 [PC]
しかし、中国ってまだ今の政治志向のまま歩いて行く気なんだな。


49 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:40:45.62 ID:wMS6L0RD0 [PC]
その内、インドと戦争になりそうな気がする


50 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:40:55.43 ID:wLQmRD5X0 [PC]
ますます闇金らしくなってきたw


51 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:40:59.43 ID:CmKzL9lN0 (2/2) [PC]
「中国の言うこと聞かない国は後回しアル」ってなるのが見え見え

フィリピン、ベトナム、インドネシアあたり


52 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:41:03.57 ID:0I4BatzJ0 [PC]
中国人は自分の利益以外に動くことはないjk



54 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:41:18.13 ID:JKnLUl5t0 [PC]
バーベキュー開催するのに
皿しか持ってこない各国


59 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:44:13.75 ID:vpzIrDPS0 [PC]
中国からすれば297億ドルで703億ドル釣り上げた事になるのか
爆釣やな

日本が参加していたら150億ぐらいで850億の儲けだったのか


68 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:48:39.67 ID:QlXhYFJr0 [PC]
総会でどんな会議をやるのか見てみたい。

ドイツ以外、議論という文化が無い国ばかりなのにwww


69 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:48:58.19 ID:TWXQq2360 [PC]
韓国また払う払う詐欺に出るのでは 中国もまともに払うとはとても思わない


70 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:49:28.20 ID:/3h1l3Yd0 [PC]
シナの理想としては印露とは組みたいんだよな。勿論自分を盟主としてだが。


71 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:49:32.92 ID:D3L4HZHW0 [PC]
本部が中国に有って 資金を集めるのが中国www
どう考えても中国は金出す気ないじゃん
中国以外の金で回して 貸し出しは元 返却はドルだろ?
担保は貸し出し国のインフラ開発権利とか周辺海域の操業じゃん
フィリピンベトナム辺りが金借りたらシーレーンを好きなようにされて終わり

あぁアフリカ諸国のレアメタル アースの採掘権も持っていかれるなwww

最後はADBが肩代わりするんだろうなぁ


●72 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:49:34.46 ID:nB6WzinF0 (2/4) [PC]
中国を舐めてもらっては困る

汚職官僚を絞り上げれば、1兆円ぐらいすぐ用立てる
足りなきゃ太子党がスポンサードすれば、さらに1兆円だ


●86 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:53:56.71 ID:nB6WzinF0 (3/4) [PC]
みなさん勘違いされているが、元は正式な通貨です
元は中国が発行している、中国への信頼がある通貨です
多少コントロールされていますが、信頼された通貨です
多少政府が発行していない紙幣もありますが、それも信頼された通貨です


●130+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:07:26.90 ID:nB6WzinF0 (4/4) [PC]
日本からは二階先生が出資される
元本保証で1億円だ


150+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:15:29.67 ID:cK8EJa+c0 (6/6) [PC]
>>130
伊藤忠は中国に6000億円ぶっ込んでるが、
回収不能になったら、伊藤忠は倒産するの?


207 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:59:38.49 ID:S3rrnsoO0 (3/4) [PC]
>>150
むしろ倒産してほしい


79+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:51:45.86 ID:DYOh1gmA0 [PC]
中国だってちゃんと金を出すとは思えないんだが
ドイツはハメられたなw


103 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:00:44.26 ID:cK8EJa+c0 (2/6) [PC]
>>79
次はドイツ抜きでやろうぜ!!

マジで。


88 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:54:57.05 ID:xHlTcrqg0 [PC]
これに参加しろと言ってた野党やメディアは今なんて言ってるの?


90 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:55:21.25 ID:VtbEhYRu0 [PC]
出資した欧州などは、元本と利子分が補償されていれば、
後は、どうでも良い。
「支那とロシア、取り立ては、完璧。」


92 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:55:42.04 ID:o9rM/SER0 [PC]
出資額からみるイギリスの強かさよ
絶対なにかやる気だw


95 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:56:20.19 ID:brHmC6JK0 [PC]
>事実上の拒否権

つまりどこの国がどんなに出資しようが、
融資受けるのは中国企業がほとんどってことだろ w


96 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:56:25.98 ID:0B5GZOUE0 [PC]
あまりにも想像どおりで
言葉がない
ゲラゲラ


97 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:57:16.34 ID:Tl9/c1xU0 [PC]
理事会のメンバー胡散臭い


98 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:58:40.35 ID:UkpzZWaWO [携帯]
\バスに乗り遅れるな!/

by マスコミ,サヨク,民主党,維新,共産



99 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 20:59:09.33 ID:BTnjJ7J10 [PC]
他の国は知らんが、日本に限っては中国があれやこれや外交的に攻撃してくるわけで
これはもう絶対には言ってはいけないサークルって事で決定だなw


101 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 20:59:51.84 ID:OLOGklJH0 [PC]
>韓国37億ドル
大丈夫か、その経済規模的に…
しかもお土産もないしw


102+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:00:16.02 ID:c2f6qVi70 [PC]
西欧諸国やる気ねーなw
ドイツ以外にもいっぱいいたよな?w
貧乏なチョンが5位に入ってるくらいだぞw


276 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 00:06:55.59 ID:388UYCEQ0 [PC]
>>102
出資額はGDP比例で決まるからやる気の有無なぞ関係ない
やる気しだいでGDPが上がったらそりゃ政治も楽だろうがな


105+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:01:36.26 ID:HRyri8yO0 (3/4) [PC]
結局、AIIBというのは、上位出資国によるODAになるんだろうな。
金が返ってこなくても、工事は貸した国が請け負うから、特に損はしない。
貸した国の経済の大きく関与できるから、長期的な利益になる。
だから、日本の経済学者にも、参加を促す人がいる。


136+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:09:31.08 ID:u+4m/JAv0 [PC]
>>105
ADBでよくね?

てか日本はADBで日本単独で13兆円出すって言ってるんだよな・・・


166+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:22:16.68 ID:HRyri8yO0 (4/4) [PC]
>>136
アジア全体で必要なのは1000兆とも言われている。
だから、十数兆程度では全然足りない。

ADBの資金の問題というより、ADBの日本的安全運営の問題の方が大きい。
投資先が少ないから、債権額も頭打ち。


208 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:05:19.11 ID:/bMQNL9g0 (1/3) [PC]
>>166
それってさ、お前らのやりたいこと全部実現するのに何億円も必要って話とどこが違うの?

お前だって最低数千万はいるだろう?
ここにいる奴ら全員分だと億単位じゃきかないか。
で、金の需要はあるにはある。
だからってお前らに億の金融資する価値があるかどうかは別問題。



106 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:01:39.20 ID:sOnsxIx5O (1/2) [携帯]
どんな内紛が起きるんだろ、楽しみだなあ


107 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:01:52.76 ID:iDZSk9ec0 [PC]
アジアインフラと言いつつ中国向けしか投資しない銀行ですか?

世も末だな


114 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:03:15.57 ID:cK8EJa+c0 (3/6) [PC]
日本経済新聞、赤旗、中国人民日報
「バスに乗り遅れるな!!」

日本経済新聞は、いつから共産主義の新聞になったのwwwwwwwwwwwww


115 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:03:17.31 ID:UL7GEtNm0 (1/2) [PC]
>出資額が上位の中国、インド、ロシアの3か国が常にポストを握る。

ブリックス銀行やん


116 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:03:26.11 ID:NtZw9uyy0 [PC]






117 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:03:47.89 ID:lPCSdFBd0 (1/2) [PC]
実際は中国共産党は一元も出さない詐欺w
帳簿上のお遊びだわ
こんな詐欺を潰さないのも意味があるのだろうな

ま、面白いから見ておこう


118 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:04:09.57 ID:UyOveDwU0 [PC]
ギリシャに続いて AIIBでも騙されたな~ドイツはwwwww


120+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:04:47.15 ID:UL7GEtNm0 (2/2) [PC]
忠誠を尽くしたのにごほうびもらえなかったんだな、韓国w


126 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:06:53.03 ID:TRABbtbmO [携帯]
>>120
宗主国様と同じ空気が吸えるだけで天にも昇る気持ちだろうから無問題w


122+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:05:43.67 ID:27gMusig0 [PC]
民主党政権があのまま続いてたら、と思うとゾッとするな。


125 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:06:52.04 ID:DTvYotmC0 (2/3) [PC]
>>122
割り込んででも乗ってるわw


144 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:13:20.49 ID:0xsn7a3r0 [PC]
>>122
オレもそう思う。
今の政権が自民党で本当に良かった。


124 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:06:34.85 ID:U1MdY+VdO (1/3) [携帯]
ドルを集めて偽札だらけの人民元を貸し出す錬金術


127 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:07:05.53 ID:Gx6T2ciL0 [PC]
ドイツはギリシャとか中国とか古代文明の国に足をひっぱられるなあ
先の大戦のイタリアでもそうだった
次はエジプトがなんかドイツをだまくらかすに違いねえ


●128+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:07:07.99 ID:MDfICL780 [PC]
この時点でまだ辞退する国がないから、あんがい日米の認識が間違っているのかも?
とりあえずはスタートさせてからの様子見なのかな。


133 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:08:48.54 ID:lPCSdFBd0 (2/2) [PC]
>>128
あほか、今降りたら自国の政権潰れるわ
乗ったからは毒皿だよw


135 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:09:29.73 ID:sOnsxIx5O (2/2) [携帯]
環大平洋の小国が国土を担保にここから高利で金借りて中国領土になったらヤバいな


140 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:11:20.88 ID:bF/7vn8m0 [PC]
>>1
こんな腐れバスに乗りおくれるな、乗れ乗れと煽ってたマスコミや有識者って・・・


142 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:12:41.38 ID:qClBpFbE0 [PC]
がん首並べて12兆程度とか馬鹿?w
そんなの日本一国で都合できる金額だぞ?wwwww
参加とか論外w



147+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:14:04.56 ID:cK8EJa+c0 (5/6) [PC]
何が面白いって、
日本の世論がAIIB加盟に圧倒的に否定的なことww

日経、朝日が「バスに乗り遅れるな!」連呼したのに
日本国民はちゃんと歴史を学んでいる。
マスゴミが日本を滅ぼしたことを。


155 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:17:45.24 ID:AzPO/gL00 (2/4) [PC]
>>147
ちょっと違うと思う。実際のニュースで実際にビジネスで実際に来日した観光客として今の中国がどんな国なのか身をもって実感しているからこその世論と思われる。


163 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:21:36.95 ID:49j4mWWS0 (2/3) [PC]
>>147
ほんと、マスコミは落ちぶれたなと思ったよ。
バスに乗り遅れるって騒いでたのに。

誰も相手にしなさすぎてすごい。


205 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:58:21.08 ID:luabTtAF0 [PC]
>>147
今や日経なんて読んでる経営者がいたら、
それだけで退任要求していいレベル、会社に損害を与える前に


151 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:15:57.52 ID:6W60yLe10 (1/2) [PC]
常にポストを握る中国、インド、ロシアって50か国はこれ見てなんとも思わねーのw?


152+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:16:09.75 ID:5ilD622Y0 (1/2) [PC]
あの~表に出ている主要国の出支額創価セクで689億ドルにしか
ならないんですけど。残りのくず国家で残り311億ドルも出せるんでしょうか?
やっぱり残り300億はまだATM日本を期待しているんだろうか?


161 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:19:59.16 ID:5ilD622Y0 (2/2) [PC]
>>152
文字の誤り自己修正します。
出支額総額合計で689億ドル でした。




157+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:18:15.49 ID:0hWiTGHW0 [PC]
志位、江田ってバカだったんだ。


308 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 07:31:12.00 ID:Jkj0M2Vn0 [PC]
>>157
バカなんじゃない
計画的に日本をつぶそうとしてるだけ


●160 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:19:56.04 ID:YocnOqx30 [PC]
一生懸命AIIB叩いているのに残念だなww

【国際】ニュージーランドが中国主導のAIIB参加表明 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434456507/

*1+2 :海江田三郎 ★ [] :2015/06/16(火) 21:08:27.56 ID:???*
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/420789/

ニュージーランド政府は、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加する意向を表明した。
6月15日、匯通網が伝えた。
ニュージーランドのマカリー外相は「アジアの成長はニュージーランドにも恩恵となる。
AIIBがアジア地区の基礎インフラの発展に大きな貢献となるだろう。既存機構にとっても鬼に金棒となるはずだ」と述べた。
ニュージーランドは今後5年で資本金8720万ドル相当を分担する方針。
ニュージーランドの対アジア輸出は全体の43%を占めており、輸入は46%に達する。
______

2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:09:09.08 ID:lGcSuGz+0 [PC]



3+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:09:24.60 ID:gIoFmQrU0 [PC]
奴隷決定

そのうち羊の数よりも中国人の数が超える





164 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:21:58.79 ID:XPlxBhbwO (2/2) [携帯]
ニュージーランドは金ないけどバス走れる?


167 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:22:59.10 ID:iuroHiIW0 [PC]
目的の停留所がございましたら、停車ボタンを押してください。
なお、停車ボタンは中国様の席にしかございません。


170 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:23:20.94 ID:r/1L6LRN0 [PC]
で?シナが4兆円本当に出したか調べる権限が無いんだろう?
で 他国から8兆円集めて 自由に使うんだなww


172 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:24:24.83 ID:SMotJXtf0 [PC]
当然、中国は政治問題を絡めて拒否権を使うだろうな。


177 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:30:04.85 ID:9YrdyGbsO [携帯]
独裁国家の中国が拒否権を持ってる組織に参加する国の気が知れんわ


178 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:30:30.72 ID:N9Rn3Lz/0 [PC]
発展途上国のインフラ投資が儲かるわけない。儲かるんなら
とっくの昔にインフラ整備が終わっとるわ。


179 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:32:03.87 ID:OwuRgGWx0 (3/3) [PC]
優良な借り手が少ないってことでもあるからなぁ


213+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:11:45.32 ID:VyOKKfbg0 (2/3) [PC]
>>185
ドイツも所詮覇権主義国家だったというわけやな
まあEU第4帝国の支配者だし


242 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:51:37.40 ID:/bMQNL9g0 (3/3) [PC]
>>225
そんなことは承知だが、とっくに左翼主流から滑り落ちている。
特に敗戦後は左翼業界内における共産党の権威がすごかったからな。

>>213
最近のドイツは現行のアメリカ中心の世界秩序に挑戦する側に回りたいようだから。


188 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:41:45.68 ID:dEIKtwBG0 (1/2) [PC]
半分出すはずが25%で拒否権付き。
参加国は支那畜の植民地ワロタwww


●189 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:45:20.00 ID:j217RjRx0 [PC]
でもさ、俺はネトウヨだけど、AIIBには乗るべきだったと思うよ。
たぶんねえ、中国は、AIIBで日本に良い思いをさせたいと思ってたから
あんなにしつこくバスに乗れって催促したんだと思うよ。
「今まで領土問題やら反日暴動やらで迷惑かけてごめんアル~~。
 罪滅ぼしとして、小日本にガバガバ金儲けさせるアル~~」
という真心でAIIBを設立したんだと思うよ。マジな話。



190+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:47:04.96 ID:gNTn7RmS0 (1/2) [PC]
インド人は間違いなく83億ドルでケンカして、
ロシア人は65億円ルーブルだといい、
ドイツ人は44億ドルの見返りを求め、
韓国人は37億ドルも金がないという。


197 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:52:13.32 ID:eXuiakmV0 (2/2) [PC]
>>190
素晴らしい読みだww


195 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:51:25.44 ID:0wjpV9q00 [PC]
非民主国が拒否権
ドイツやっちまったな


211 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:09:43.37 ID:VyOKKfbg0 (1/3) [PC]
> 中国に続いて、インド83億ドル、ロシア65億ドル、ドイツ44億ドル、韓国37億ドルの順となった。
ドイツはまたしても悪の枢軸側になったのか
二次大戦敗戦から何も学んでねえな


214 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:11:47.15 ID:KsQTiIR00 [PC]
国際関係はドイツ側にならない事が鉄則



201 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 21:55:45.46 ID:PeAUHFeJ0 (1/2) [PC]
【国際】やはりデタラメだったAIIB、中国が拒否権 英国や韓国に財務当局者の出向を要請 ADBから人材引き抜きも[5/22]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432291132/

【日中】日本のAIIB不参加は賢明、中国は罠にはまるかどうか見ている 黄文雄氏[6/05]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433475122/


【中国】AIIBを用いた中国の鉄道戦略[5/21]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432228041/

【中国】日米が警戒するAIIBの悪しき野望 原子炉輸出で経済支配に重大懸念 石井孝明氏[6/06]c2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433638260/

【国際】 中国、「対尖閣」で大型基地を計画 総工費は33億4000万元(約670億円) [読売新聞]
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434157237/

中国核弾頭、10発増の260発…北は6~8発
 http://www.yomiuri.co.jp/world/20150615-OYT1T50072.html


209 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:07:01.27 ID:PeAUHFeJ0 (2/2) [PC]
【国際】巨額の資金を拠出し、大陸間の陸路や海路を開発…中国の「シルクロード構想」、周辺地域への影響力を強める狙い
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415724402/

【産経/一筆多論】中国の野望と戦略性に満ちた「真珠の首飾り」「シルクロード経済圏」「一帯一路」 宇都宮尚志[2/14]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423928533/

【国際】中国構想の巨大経済圏「一帯一路」、AIIB創設国ほぼ網羅 [読売新聞]
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429341020/

【国際】櫻井よしこ氏「中国の覇権戦略は金融と軍事の両面で進行中」
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430142207/



206 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 21:58:38.11 ID:dEIKtwBG0 (2/2) [PC]
支那畜の経済植民地。
自転車操業の出資金詐欺に引っ掛かったバカ国家多すぎワロタwww


212 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:10:16.98 ID:U1MdY+VdO (3/3) [携帯]
支那畜A「ドルが足りなくて破産アル!」
支那畜B「投資銀行を作ってドルを集めて元を貸し出すアル」
支那畜A「頭いいアルネ!」

こう言うことだろ


226 :くろもん ◆IrmWJHGPjM [↓] :2015/06/16(火) 22:24:07.49 ID:VEykGYv60 [PC]
・で、実際いくら集まるの?

・金利は何%ですか?

これを隠してる時点でねえw



229+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 22:26:47.95 ID:GbnFUlZt0 (1/2) [PC]
ちょい各国の率はわからんのだが、議決に必要なのが75%で
中国単独で25%以上あるので事実上の拒否権って言われてんだよな。
中国以外の上位出資国が複数で反対に回れば中国の思い通りにゃならんでないの?
印+西側で拒否できるケースも有るんじゃないか?


233+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:32:15.59 ID:XROEVYTt0 (3/3) [PC]
>>229
拒否権っていうのは議決に対する決定を「拒否」出来る権利。
「これをお願いします」という議会での決定を「嫌だね」って突っぱねることができる権利。
だから多数の資本を持っていようとも、拒否権発動されればそれで終わり。
それを覆すような条項は基本的にないはず。


234 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:32:27.63 ID:49j4mWWS0 (3/3) [PC]
>>229
ボランティアの「理事」がメールで案件を承認するんだっていうくらいだからな・・・


235+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:33:00.70 ID:5VqPKfL10 (1/2) [PC]
>>229
中国を除く上位4カ国を足しても、25%にならん。
全部が反対する様な案件でもないと足並みは揃わんだろ。


245+1 :copyleft-copyleft [] :2015/06/16(火) 22:56:01.05 ID:V0TaAuNL0 [PC]
香港と台湾の申請を無効化した時点で相当にヤバそうだったけど、
4~10位がまとめて掛かっても中国に勝てないとかご愁傷様ですwwww

______________________
|1000:合計(億ドル) |
|——————–|
| 309:3~10位合計 |
| 297:中国(1位) |
| 244:4~10位合計 |
| 83:インド(2位) |
| 65:ロシア(3位) |
|——————–|
| 44:ドイツ |
| 37:韓国 |
| 36:オーストラリア|
| 33:フランス |
| 33:インドネシア |
| 31:ブラジル |
| 30:イギリス |
|____________________|


252 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 23:05:17.18 ID:GbnFUlZt0 (2/2) [PC]
>>235
>>245
印+西側でもギリ足りない配分だね。

>>233
おいおい、、



230 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 22:27:47.71 ID:a9paC2PU0 [PC]
G7のうち先陣切って参加表明した英国はいずこw
ドイツにババ引かせて高みの見物かな?
英国紳士は相変わらずえげつない



251+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 23:03:53.65 ID:1CjmAzML0 [PC]
一応後々にユーラシア大陸横断鉄道が開通した時の利権に絡む権利がかかってるからな
欧州勢は当初から捨て金のつもりだろう


253 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:07:36.87 ID:l4fO4avc0 [PC]
>>251
そんなもん作れるわけないわー


255 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 23:09:21.89 ID:hhFoFNAKO [携帯]
>>251
欧州にこの金額の捨て銭払う余裕ないだろ
焦って見えすいた詐欺に突っ込んだだけ


254 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:07:47.58 ID:aBrq++Hn0 (2/2) [PC]
さて次に英国の考えることはわかるか?勢いをつけるためになんでもいいから300億ドル国内に融資して全部ファンド化するべきと中共を煽る。英国の証券会社が中国国内で全てのファンドを売り尽くす。
AIIBの投資先に懸念があると言い出す。南沙の埋めたて関連の企業先にAIIBが投資をしていると噂をたてる。
日米に中共はAIIBの資金で南沙及び東シナにミサイル基地建設を極秘に行っていると煽る。日米とともに中共を非難。
開戦工作しつつも兵器の部品を中共に横流し。インドにも売り込み
開戦したら日米比+印陣営に混ざり中共をフルボッコ。戦勝国として香港とマカオをよこせと要求する。

これがオレの思う英国のシナリオだ。



256 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:09:30.46 ID:gNTn7RmS0 (2/2) [PC]
日本が、中国、インド、ロシア、韓国に新規融資。

低金利ローンをAIIBに貸付するやりかたなら、かなり麻生は賢いぞ。
お金がないAIIBはそれを望むんだろう?


262+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 23:23:10.35 ID:txrTe4Lt0 [PC]
たった25%で拒否できるってことは
重要事項を決定するには75%の賛成が必要ってことか?

だったら中国以外が反対したら何も決まらなくなるな
まさか中国だけは25%の賛成で決定できるとか?


263 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:26:04.01 ID:5VqPKfL10 (2/2) [PC]
>>262
だから・・・2-5位を足しても25%にはならないっちゅうの。


264 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:27:45.92 ID:riVAoyDb0 [PC]
中国が拒否権=中国の思惑通りにしか運営されない
予想通りだな


268 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/16(火) 23:36:35.72 ID:jA4GvVVD0 [PC]
中国に旨味がない融資には中国だけの反対でオジャンに出来ると言う事だな
ワイロやるか中国にも一枚噛ませるしかない


270 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/16(火) 23:52:39.53 ID:72zpcCnb0 [PC]
ADBを都市銀行とすると、AIIBって、ヤーさんのシステム金融みたいなもんか?


275 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 00:03:42.22 ID:SxgGgbuh0 [PC]
触らぬシナにたかり無し


293 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 04:50:16.45 ID:BezaPoPL0 [PC]
これ韓国人は落胆するだろうなぁ
中国はコウモリの扱い方が本当に上手いね


●314+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 07:55:31.98 ID:zjprWHhUO [携帯]
TPPよりはこっちの方がましだろ


324 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 08:51:38.82 ID:4RbJAatgO [携帯]
>>314
まったく違うものを持ち出してきて
「○○のほうがマシ」って馬鹿がよくやるよね。

比べるならADBだろ。
どこまで愚かなの?


315 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 08:02:55.98 ID:AyOaibkW0 [PC]
ああ、中国は他所の金使って経済でアジアを完全に属国にするつもりなのね。元々あいつら国を完全に占領するより朝貢国にする文化だし
自分の懐は痛めずにアジアを支配できるなら最高だわな。しかもヨーロッパ引き入れてるし武力使わなければ日米にはアジア支配を阻止する大義名分はできませんよ、と。よく考えてるわ。


317+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 08:20:13.58 ID:Ogce6qhK0 [PC]
まあな。でもコレが失敗すると中国は消滅EUは分裂、ロシアは引きこもりか革命インドは信用を無くし最貧国に成る。こちらのリスクの方が高いw


325 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 08:54:00.89 ID:ub/lq7C6O [携帯]
>>317
世界全体で考えたら大変な事になるけど、
「日米だけから見たら」良い事づくめのようだがw


319 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 08:30:54.14 ID:kXbqa10v0 [PC]
空中分解するのが目に見えてますやん


320 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 08:35:43.79 ID:etiMFDg70 [PC]
問題はadbとaiibが同じ国に融資して
焦げ付く時は同時に焦げ付くってことだな


323 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 08:46:11.07 ID:Xg+mS6Zb0 [PC]
これが頼母子講なら問題ないが胴元(支那)がイカサマ師だからねずみ講になるの解りきってんだよなぁ
金を出す方も出す方だけど借りる方も借りる方、豊田商事とか円天みたいにいずれ破綻する


339 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 11:08:58.40 ID:DRk3Xs9T0 (2/5) [PC]
悪と言うよりは詐欺だがな、だが欧州の連中もその点は承知していて、
難癖付ける気満々だし、狐と狸の化かしあいになる予感、日本は工作員
が多すぎるから止めた方がいい



345+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 11:12:13.94 ID:DRk3Xs9T0 (4/5) [PC]
バスに乗り遅れるなってなんなん?なんかイタリアのムッソリーニが言ってた
言葉だよね?縁起悪いのによく使うな


350 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 11:18:56.47 ID:ghCQ/47×0 (2/3) [PC]
>>345
日本でもマスコミの皆さんが大騒ぎしてドイツと同盟組んじゃって大敗北に至った実績がある。
ちゃんと過去の歴史と向き合ってる人なら、まずこういう言葉を使って世論を煽らないし、こういう言葉で煽られることもない。


360+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 11:38:58.94 ID:sQOaUpkY0 (1/3) [PC]
イギリスがいの一番に手をあげたってのは、後々早いもの順に何かをどうにかできる
っていう算段があるってことだよな。


361+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 12:01:19.62 ID:IhuIY2dh0 (2/2) [PC]
>>360 両替手数料目当てだってさ


376 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 12:56:45.90 ID:sQOaUpkY0 (2/3) [PC]
>>361
賢いねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


365 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 12:17:56.18 ID:r4PSg14qO [携帯]
お昼前後のニュースはフジだけがやったね つまりこれをやらないのは…


●367+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 12:28:17.52 ID:gHhJykmJ0 [PC]
日本は、下手うったな。AIIBは出発はありえないと高を括ってあぐらをかいてたら出発してしまった。
これ、万が一アメリカがこの先裏切って参加したら、日本は中国の靴底舐めて参加しないといけなくなった。この代償は高くついた。


369 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 12:31:43.82 ID:p852JHU40 [PC]
>>367
日本だけ9条があるのはおかしいということですね
賛成です!


384 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 13:25:30.07 ID:GDR6dtGV0 [PC]
また賄賂の温床になりそうな
中華がダメっつーたら案件関係なく全部ダメみたいな話にならん


388 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 13:59:01.47 ID:lfBSw0wd0 [PC]
>>1
知ってた。
年中敵意むき出しの国が猫なで声で近づいて来るんだからな。


●393+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 14:12:21.63 ID:E0UXFoOE0 [PC]
日本が参加していればここまで中国に権限が集中することもなかった。
これは日本が世界中から恨まれるだろうな。


414 :俺「外貨が枯渇する」おまえ「物売れないんだからだまってろ」 [↓] :2015/06/17(水) 17:17:03.75 ID:A1IJQSGd0 (2/2) [PC]
>>393
ねえわ。

ヒント 国連


399 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 14:31:59.90 ID:rJU6eBys0 (2/2) [PC]
まあはっきり言えばこんなの目先の金に目がくらんだ、
としか言いようがないだろうw
中共が自分たちでAIIBの審査緩くすると言ってんだしw

さて問題は元がどれだけとれるのか、
中共バブル崩壊の余波を参加国がどのように
被る結果になるのか、だな。
更に言えばこれがスタートすることによって一時的に
中共は回復するかもしれないが、
それは同時に更に中共バブルが膨らむことも意味する。


400 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 14:40:22.12 ID:kJgpERDP0 [PC]
出資金はあくまでも自称であり見せ金だろうな
297億ドルは一切貸出さない
他国から集めた金で運営するだろう
外国に出資しても工事資材も人も中国から派遣する


403+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 14:55:20.47 ID:LWAg2JCR0 [PC]
こんな不透明なノウハウのまったくない組織でどっから資金調達すんのw
AIIBの債権買うところなんてあるのかねw


404 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 15:13:44.32 ID:eDhv9H5a0 [PC]
>>403
中国


407 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 17:12:44.72 ID:0URVlFU30 [PC]
>>403
不良債権化しているサブプライム債で出資する気という噂を聞いたw
最初から二束三文だからなくなっても痛くない。

購入時の額面で出すからこれで金なんか借りられるわけもないし
早い話全部中国が出すという事になる。


420 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 17:28:16.04 ID:RZ4Iz8uF0 [PC]
さすがの売国マスゴミも諦めたようだなwww
必死で世論を動かそうとしたが、
国民の方が賢くてこりゃダメだなと感じたんだろうな。
完全にダンマリになってきたねww
在日朝鮮人の記事を書く事をタブーとしてきた時代と違って、
今はインターネットの時代。印象操作はさすがに通じないんだよな。


421+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 17:29:59.14 ID:K46scsGo0 [PC]
>資本金1000億ドル(約12兆3000億円)のうち中国の出資額は最終的に297億ドル

まあ実際に現金どんだけ集まるかだろ
韓国はどうせ出し渋るし、中国は出したことにするだけだし
気が付いたらドイツだけしか金出してなかったりとか


425 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 17:34:12.89 ID:prCK8tI00 [PC]
>>421 韓国は虎の子の国民年金37億ドルを出資したで。 

AIIBのインフラ用保険て有るのかな?造りましたが、手抜きで直ぐ壊れましたじゃ話にならないし。


422 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/17(水) 17:31:06.05 ID:i5qH2xcz0 [PC]
1000億ドルとか予想以上に大規模になってるのな
日本が入ってたら1兆円以上課せられてたのかw
あぶねーな


434 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/17(水) 18:17:54.55 ID:uGovYSw50 [PC]
>>263
6位以下の52か国には議決権がないのかよ



________

【経済】中国に事実上の「拒否権」…AIIB設立協定の全容が明らかに©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434453887/













[中国は、欺瞞・宣伝・スパイ等を用いて] 米ハドソン研究所中国戦略センター所長が告白「自分の対中認識は間違っていた」 + 潮流の変化 + 夢見るアメリカ +「中国100年マラソン」

1+48 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:13:40.10 ID:???
 世界潮流を読む 岡崎研究所論評集

 米ハドソン研究所中国戦略センターのピルズベリー所長が、今年2月発刊の著書“The Hundred-Year Marathon ?
China’s Secret Strategy to Replace America as the Global Superpower”において、中国は、2049年までに
米国に代わって世界の支配国になることを目指している、と述べています。

 すなわち、米国は、中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しようなどと
考えないだろうと想定していたが、完全な誤りであった。我々は、中国内の強硬派の力を過小評価していた。強硬派は、
中国建国100年の2049年までに経済、軍事、政治のすべての面で世界のリーダーになるとの計画(100年のマラソン)を有し、
毛沢東に始まる歴代の政治指導者に助言することで、建国当初からそれを実施に移していたのだ。強硬派は、300年前の
中国、すなわち世界のGDPの3分の1を占める中国を復活させたいのだ。中国の強硬派は、天安門事件以降特に力を強めた。

 2012年以降、中国人は、「中国主導の世界秩序」をおおっぴらに議論し、「中華民族の再興」とともに同秩序が訪れると
信じている。最近になって、中国人は、私及び米国政府を最初(1969年)から騙していたと実際に語った。これは、
米国政府史上最大のインテリジェンスの失敗である。

 中国は、最初から米国を「帝国主義者である敵」と認識し、米国を対ソ連カードとして用い、米国の科学技術を吸収、
窃取するつもりだったが、米国の中国専門家はこれに気づかなかった。中国政府は公式に多極化世界の実現を主張しているが、
実際には、それは、最終的に中国が唯一の指導国となる世界に至る途中段階に過ぎない。米国は中国に多大の支援と
協力をしてきたにもかかわらず、中国の指導者は、150年以上にわたり米国が中国を支配しようとしてきたと考えており、
彼らは中国が米国を逆に支配するためにあらゆることを行うつもりである。彼らにとって世界はゼロ・サムである。

 このような意図を有していたにもかかわらず、中国は、欺瞞、宣伝、スパイ等を用いて、中国が後進国で、軍事的に不活発で、
弱い支援対象国であるとの誤ったイメージを西側諸国の関係者に与え続けた。中国はまた、西側諸国内の中国専門家を
モニターし、様々な手段で操作してきた。

 中国は、「暗殺者の棍棒」と言われる非対照戦力をもって米国の通常戦力を破る作戦を考えている。実際に、この非対照戦力は
有効であり、ペンタゴンの戦争シミュレーションで米軍が初めて敗れたのはこの中国の非対照戦力に対してだった。

 中国は、高い関税を課して重商主義的政策をとり、国営企業に補助金を与え、天然資源を直接コントロールしようとしている。
中国の国営企業は今でも国内GDPの4割を占め、市場に反応するのではなく、中国共産党の指示に従っている。

 2049年に中国主導の世界秩序の中で中国が望んでいるのは、個人主義よりも集団主義を重んじる中国の価値、
民主主義への反対、米国に敵対する諸国との同盟システムなどである、と論じています。

 出典:Michael Pillsbury, The Hundred-Year Marathon ? China’s Secret Strategy to Replace America as the Global
Superpower(Henry Holt and Company, 2015)

(>>2以降に続く)

Wedge Infinity 2015年06月12日(Fri)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5033
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5033?page=2


2+3 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:14:24.02 ID:???
(>>1の続き)

 本書は、『100年のマラソン』というタイトルや、その内容が一般の感覚では俄に信じがたいものを含んでいることから、いわゆる浅薄な
「中国脅威本」の一つであると捉えられかねませんが、そういう類いのものとは全く異なります。米国の対中政策の転換に影響を
与え得る書物です。

 まず、著者のピルズベリーですが、1969年から、CIA、国防総省、米上院特別委員会等に勤務し、対中政策の基盤となる中国の
対米認識分析や米国の対中政策選択肢提示を地道に続けてきた人物です。2006年頃までは、米国の対中関与政策を支持する
「対中協調派」の中心的人物でした。本書の中でも明らかにしていますが、ピルズベリーは、ほとんどの対中国インテリジェンスや
米国内の対中国政策をめぐる秘密文書にアクセスしてきています。本書の内容、主張は、ピルズベリーが直接入手した関係者からの
証言や、これまでアクセスした文書に基づいており、その信憑性は高いと思われます。

 ピルズベリーのような中国分析の大ベテランが、「自分の対中認識は間違っていた。中国に騙されていた」と本書で告白したわけですから、
本書がワシントンの中国政策に関わる政府関係者や専門家に与えた衝撃は大きかったようです。

 本書の影響はすでに現れているようであり、例えば、本年3月には、米国のシンクタンクである外交問題評議会(CFR)が『中国に
対する大戦略の変更(Revising U.S. Grand Strategy Toward China)」という小冊子を発表しています。同冊子は、米中関係は、
戦略的ライバル関係になるとの可能性が高いとの前提で、対中政策をバランシングに重点をおくものに変更しなければならないと
提言しています。米国の対中政策は南シナ海での中国の人工島建設などにより、強硬化しているように見えますが、今後どう
推移していくか注目されます。

 なお、ピルズベリーは、昨年9月にも、1949年以来西側の対中観が誤って来たのは西側が中国を希望的観測から見て来たからである、
と論じた論説を発表しており、2014年10月27日付本欄で紹介しています。

(おしまい)
___________________


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:16:11.20 ID:a37Hdoi7
中国人みたいに弱いものに残虐な生き物に世界の覇権を取らせてはいけないのよ。


4+11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:16:15.41 ID:87rSKlnA
3行でまとめろ


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:22:46.94 ID:ginWzYbm
>>4
>米国は、中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しようなどと
考えないだろうと想定していたが、完全な誤りであった。
これで十分だろ。


23+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:27:36.87 ID:QIT385SJ
>>4
アメリカ人はバカ


96+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:47:40.29 ID:jqw4kfLu (2/2)
>>4
アメリカ人が
中国は狡猾な大朝鮮だということに
ようやく気付いた


525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:45:52.99 ID:QUnS3c2j (1/2)
>>4
敵は
    中華に
          あり


587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:58:35.52 ID:TtUOapyx
>>4
支那がラスボスだと
世界はオワコン
アメリカがましだよ~


712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:19:07.91 ID:xeH7dDZx
>>4





733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:45:49.42 ID:sbh+MPEe
>>4
「支那なんか躾ければいいんやで」
と、吹聴して来た
が、度を越した知ったかぶりでした。テヘ


●750+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:03:21.91 ID:kWvYMf8q (1/3)
>>4
むしろ戦後日本のほうがお花畑だったという側面があったけどな・・・

日中国交締結時の日本外交は欧米メディアから「日本は狂ってるのと
ちゃうか? たかが後進国・赤のチャイニーズに入れ込み過ぎだ」と
呆れられていたぞ。


760+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:09:08.45 ID:skUB4uHa (4/5)
>>750
デタラメ言うなよ
ニクソンショック以前に欧州の主要国は既に中共を承認してた
その後ニクソンショックで日本も対中政策の大転換を行った
いうなれば欧米に追従したわけよ


●772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:17:37.57 ID:kWvYMf8q (2/3)
>>760
だからさあ、国の戦略としてひとまず原理原則はわきに置いて相手を承認
することと、

たかがパンダのつがいを上野動物園に借用したくらいのことで社会現象
レベルのフィーバー起こしたり、破格の経済支援や円借款でとことん
面倒を見てやろうっていうのは、

次 元 が ち が う っ て 話 だ よ。

そこを目にした欧米人は「何これキモイ」って思ったんだよ


810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:09:57.94 ID:8eULECKh (2/3)
>>4
我が国(アメリカ)の
誤謬に
気づいちゃったゆ


811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:10:14.72 ID:rYSCgdZY
>>4
日本と一緒に支那事変で粉々に潰しときゃよかった




6+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:18:45.81 ID:2SyWtcjN (1/2)
アメリカって凄いよね。
敵の認識したら国家全体で敵と認識する。
日本は敵と認識しても必ず出し抜いて裏切る奴がいる。


781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:24:38.12 ID:Y11r94cm
>>6
米もシナと似てるんだよ


8+3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:19:33.31 ID:QFQVPhTp (1/20)
気付くのが100年遅い。


55+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:37:35.54 ID:hGM8vtcW
>>8
まあ、中国に税金でダバダバと援助してる日本人が何言ってんの?って言われるだろうな


565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:53:20.53 ID:9ji/t0xn
>>8
それは言い過ぎ。1950年6月から起算して95年とすべき。


668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:37:01.72 ID:w6jcUWVU
>>8
遣唐使廃止の時から知ってるよな
日中戦争は世界中を日本へ宣戦布告させた中共の勝利
アメリカは踊らされただけだとやっと気付いたか


9+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:19:56.83 ID:mRKdJTGp
こんな状態なのに

集団的自衛権で憲法違反だと揉めている、先見性のな日本の馬鹿政治家と国民

気づいたときはもう遅いよ。




●11+8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:21:56.53 ID:fQ6HUR4L
なんでアメリカ人って、中国に甘いんだろうね?

やっぱり、アメリカは歴史が短いのに対して、中国は
歴史が長いし、しかも孔子や老子といった思想家も輩
出しているし、紙・羅針盤・火薬といった発明品もあ
るからかね?


134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:54:11.49 ID:46gSK9xE
>>11
対中の甘さの根拠が歴史だとか馬鹿なの?
どうしても荘子って言いたかった?


481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:38:34.60 ID:wk/01oTB
>>11
ンなこと言ってもアメリカの歴史はイギリスのを継承してるんじゃないの?

そうじゃないと言ったら中国なんて60年ぽっちだし。

おれは人種が違うから、なに考えてるかわからないんだと思うわ。


629+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:14:00.19 ID:YbBzyWay (1/2)
>>11
中国って60年ちょっとの歴史しかない赤ちゃん国家だぞ?

シナ大陸、朝鮮半島の連中は時代の権力者が弱ると徹底的に弾圧する。前政権を否定して1度リセットするから歴史が継承されないの。


●844+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 14:41:27.05 ID:fV/L4x2m
>>629
中共は確かに60年ほどだろうが、
易姓革命の結果、王朝が交代したとしても
歴代の王朝の歴史を含めて中国と認識するのが普通ではないのか


872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 17:10:55.75 ID:5PuCxjK9
>>844
共産党が全て破壊した
もう学ぶべき事はない


635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:18:46.89 ID:2HEqWa1y
>>11
近代支那人と精神構造の共通点が多いので お互いの心情の機微が読みやすいんじゃないか 連中にとって誠実な日本人こそ
宇宙人のように見えるんだろうな


643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:22:57.41 ID:3GBlzaJ7
>>11
アメリカ合衆国 設立 1776年7月4日 239歳
中華人民共和国 設立 1949年10月1日 66歳
大韓民国 設立 1948年8月15日 67歳
日本 建国 紀元前660年2月11日 2675歳


646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:24:34.92 ID:QbTr88NN
>>11
欧米人は カワイソウな 人には、甘いらしい


757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:07:03.11 ID:2c7nYiJ8
>>11
それを言うなら、インディアン文化はアメリカ文化って事になるわな。
同じ事だもの。


893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 19:43:47.61 ID:bdmQwoXr
>>11
距離的に遠すぎってのがあるんじゃないの?
しかも間に日本という壁があるし
南米あたりに中国があったらとっくに戦争になってる気がする



12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:22:30.98 ID:Rq8PCAsE
今頃こんな事を言うとか無能すぎる


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:22:36.37 ID:HtCYFeTi (1/2)
自国の利益のためなら今までも強引で善悪なんて関係無かっただろ



15+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:24:07.89 ID:sZGQpSec
雨人って思ったよりバカだったんだ
チョンのことも幻想を抱いているのだろう
バカな雨人


30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:30:32.74 ID:OPG29uLH
>>15
ダーウィンの進化論を否定しているのと未だに天動説を信じているのがいるから見た目以上に無能で馬鹿


34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:31:26.02 ID:MKFttvzF
>>15
昔も今もミスのオンパレードだぞ
判断ミスを力押しでどうにかしてきただけ



763+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:10:41.56 ID:3gHRJq+c
今さらかよ、としか言えん>>1
しかもまだ変な幻想持ってるみたいだし
なんでアメ人は中国に甘いのかね昔から

一説によると蒋介石の嫁たちが「失われた地平線」とかをうまく印象操作なんかに使ったって話しだが
都合のいい幻想にどっぷり浸かって現実のほうを否定するのは韓国と変わらん

>>16
GHQが自分達は敵を間違えてたみたいなことを言ってたって話はホントなんかね
事実だったとするとアメの認識は冷戦を経てまた後退してるってこったな



●780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:24:15.17 ID:kWvYMf8q (3/3)
>>763
だがそれはある意味、日本にもいえることだろう?

英米が日本に「中国の横暴に対抗するため共闘しよう」と持ち掛けた
とき、幣原外交はこれを袖にしちゃっているしなあ。

中国外交で日本とアングロサクソンが足並みをそろえられず、結果的に
相手を出し抜こうとして、すれ違いをしてきたのが戦前の混乱の根源だと
いう気がする。


18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:26:18.63 ID:ZX1ZVBTN (1/2)
毛沢東がチベットで大虐殺をやらかし、文化大革命を引き起こしたときから知っている。
鄧小平のような一見、善良な人物に見える首領がいたときにはわしもだまされかけたが、大原則
としてシナ人は独裁帝国主義のかたまり。

最近、ナチスを引き合いに出して比較されるが、シナ共産党の前ではナチスなど幼稚園児の遊びに
過ぎない。


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:26:19.60 ID:qFLF+HnC (1/5)
アメリカが中国をここまで増長させたのでしようが
日本を敵として間違えてたのが始まり


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:27:02.06 ID:DPxzZopM (1/2)
おい、香港人よ。このままだと中国の民主化は望めないぞ。
つまり香港の民主主義は後退すると言うこと。
独立しちゃえ。


21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:27:27.37 ID:TOFIUSxA (1/2)
日本が世界で唯一のレアなケースな存在だったせいで、GHQの統治をモデルケースにさせてしまったのがなぁ


22+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:27:33.08 ID:+jWY8cuq
日本の民主化という成功体験をいまだに忘れられないからだろう こんな間違いをするのは


681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:52:15.91 ID:YE07CPqK (1/2)
>>22
日本は、最初から民度が高かったからな。欧米が復興したのと変わらない

だいたい欧米と型が違っただけで、戦国時代~江戸時代あたりの時点ですでに先進国だった。土人国を民主化するのとは違う。


__
●16+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:24:08.40 ID:QclTz0qH (1/5)
>>1
世紀の大失敗をもっと前にやってるぞ
お前らアメリカ人は昔から世界情勢に無知なんだ
腐りきったファシスト国民党を支援して対ソ防衛戦争をしていた大日本帝国を瓦解させた。


●26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:28:58.66 ID:QclTz0qH (2/5)
>>1
それと民主化なんてのは幸せの為の万能薬では無い。
こんな贅沢な政治制度を享受できるのはほんの一握りの国であって、成熟した市民がいる事が前提だ。
中国人が英米や西欧の文明を見下しているのは、何も中華思想からではないそ。
もっと進んだ文明をしっているからた。日本文明の事だ。次代は日中枢軸の新時代になるよ。


●46+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:35:22.02 ID:QclTz0qH (3/5)
毎日警官が何人もの国民を撃ち殺して異常な野蛮国家アメリカが世界を支配しているのがそもそも間違いなんだよ
良い加減気付け。これからは日本と中国か世界を主導する。


58+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:38:38.62 ID:QFQVPhTp (3/20)
>>46
支那とつるむワケ無いだろドアホウ


●881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 17:47:04.94 ID:QclTz0qH (4/5)
>>58
そのうちお前は己の不明を恥じる事になる
無知は罪だ


●882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 17:50:07.78 ID:QclTz0qH (5/5)
アメリカが本気でやると思ってるとしたら
お前はおめででわ
殴ってもやり返せ無いと思ってる奴としかケンカをし無いよ、アメリカは
オバマのアレは国内向けのポーズだよ
日本はさっさとアメリカ属国か独立しよう
来たる日中枢軸時代の為にな
___



27+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:29:10.52 ID:T9U8C6uJ
そりゃぶつかるよ
アメリカもシナも帝國主義の同じ穴の狢なんだから。
違いは占領した後の扱いがシナ人よりアメリカ人のが格段にマシだってだけ。


41+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:33:07.98 ID:PHW6ZGzB (1/4)
>>27
アメリカ白人のアメリカ先住民に対する扱いが
支那のチベット人ウイグル人に対する扱いよりマシとは思えんのだが


67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:42:10.10 ID:jqw4kfLu (1/2)
>>41
要するに今の中国は100年200年前を生きてるってことでしょ


31+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:30:35.74 ID:DDFYLeG6
あほらしい
俺でも知ってることに今頃気がついた専門家って


936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:55:09.74 ID:+JjX/cNa
>>31
やっと福沢レベルの認識になったのか


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:31:13.35 ID:PU+BRv5V
>>1
ダメだ
おめーは、全然中国をわかっちゃいねー


35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:31:26.48 ID:bV8mwDbT
支那を支援し、日本に原爆落としたのが誰だよ
まずそっから始めろ、恥知らずの糞ヤンキ


37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:32:05.32 ID:GRR6NUfS
【なぜ中国人はこんなに残酷になれるのか―中国大虐殺史】

天安門の虐殺を含め、共産党政権が歴史上、どれほどの大虐殺を行なってきたか、
共産党による虐殺の歴史を中心に、秦の始皇帝以来の「中国大虐殺史」を綿密に調べてまとめたものである。
今まで無視されてきた歴史の闇に光を当てる、「虐殺」に的を絞った、もう一つの中国史演義。

第1章 大量殺人から身を起こした中国共産党
     (革命とは「破落戸たちとの共謀殺人」である;「一村一焼一殺」の恐ろしい実態 ほか)
第2章 自国民への大屠殺を楽しむ共産党政府
     (200万人の命を奪った「土地改革運動」;71万人を即時処刑した「鎮反」という名の大虐殺 ほか)
第3章 「殺人者の楽園」を作り出した文革時代
     (毛沢東最後の「地痞流氓革命」;「迫害致死」という全国規模の大量殺戮 ほか)
第4章 中華帝国史を飾った殺戮の残酷物語
     (「三種の殺戮」をやり遂げた秦帝国の暴虐;陰謀と殺し合いで綴られる漢帝国400年史 ほか)
第5章 中国史上の戦慄すべき無差別大屠殺
     (100万人殺しから始まった「四川大屠殺」;人口の絶滅をもたらした張献忠軍の「殺人競争」 ほか)
 http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784828416854



38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:32:08.81 ID:CFe+IfBo
結局言ってる事は『暗殺者の棍棒=工作員』の排除だろ
日本もチョンチュン工作員の洗浄を急げ


39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:32:52.52 ID:AbhzZcTZ
アメリカ人がやっと気づいたw


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:32:57.93 ID:2SyWtcjN (2/2)
何言ってんだか。。
アメリカは気付いてから爆撃するまでが3秒レベルなんだよ。
日本は気付いてから法整備して国民投票して軽く30年かかるんだよ。

おまえらじゃなくて政府が。


42+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:34:23.46 ID:/xunisUZ
アメリカの強さって間違ってたら間違いを認めてさっさと次に行くとこかもな
日本の学者とか有識者って私は昔からこう考えてました、みたいに嘘ついて誤魔化すケース多い


47+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:35:31.28 ID:HBcX8vyJ
今更かもしれないけど、アメリカは偉い人でもミスを認めるからすごいよ
満州もなく兵站地としての朝鮮半島も持たない人口減少国の日本が戦争し
ようとしてるって毎日真顔で言ってる日本の学者に見習ってほしいものだよ。


48+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:35:35.31 ID:zDIjmyTn
日本が韓国を支援すればいずれ反日もなくなると思ってたのと同じ構図


102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:48:50.55 ID:z7APPTMm
>>48
一昔前には当たり前のように言われてたよな
結局、そういうのもアメリカ発祥だったんだろうか


51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:35:58.30 ID:roRMZoBN (3/4)
でもよ?
この人は間違いを認めた
これまでの自分の仕事の成果を否定するって相当な覚悟が必要だ
それができない卑怯者、それが知識人(笑)有識者(笑)



52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:36:27.45 ID:AcOPGqnv (1/7)
>>1
>中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しようなどと考えないだろうと想定

ここがキムチ悪い・・・・・・
つまり、雨の世界支配におとなしく従属して、いい子で搾取され続けると・・・・・・思っていたとw
なわけね~だろう! ボケw
雨工が、悪質な割りには、なんでシナに幻想を感じるのか、その点の分析が何もない。
なぜ、見誤ったのか、何を見落としたのか? 
これは、雨工の自己分析が必要になる問題だ。他人の分析は好きだが、自分は苦手らしい。
雨工にないのは、歴史のみ。歴史に対する劣等感から、シナに対する判断に常にバイアスが掛かり、
現実を見誤る結果になったとのだ。

>“The Hundred-Year Marathon ?China’s Secret Strategy to Replace America
as the Global Superpower”

 先の戦争で、日本を敵視し中華民国を応援した結果、共産党が大陸に広がった。
 日本が、蓋の役割をしていた現実を見誤った。その結果、朝鮮戦争とベチナム戦争を戦う羽目になった。
 内需拡大になったので、気にしないとの意見が出ても不思議とは思わないがw
 このバイアスの掛かった目で 今回もシナを見て行動するのだろう、アメリカン達は!


53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:36:30.96 ID:gOvdKF2m
チベットのために世界は行動する。


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:38:03.33 ID:KWYIKSnX
米国の親中派の元締めのような人だったのかな


57+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:38:04.22 ID:ElzSmFSW
シナ人にそんな力無いよ。調子こいてはひっくり返る、その繰り返し。
経済にしたって外国の資本と技術に頼る超後進国型。共産党の内部も
分裂寸前。国民の不満も臨界突入へ。共産党の断末魔が聞こえる。
来るのは阿鼻叫喚の世界。
絶対に先進国になれない蟻の群れ!


●(中国人のようだけど朝鮮人)70+3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:42:29.30 ID:NKouEUws (1/62)
>>57
歴史を見れば中国はずっと先進国
日本はずっと後進国で戦後はじめて先進国になれたがバブル崩壊で惨めに敗戦
島国の限界



215+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:04:41.26 ID:AcOPGqnv (2/7)
>>70
エゲレスも島国だって、知ってる?www
地理も歴史も無知なチャンコロだこと!

お花畑に生きてるね


●226+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:06:21.62 ID:NKouEUws (25/62)
>>215
イギリスは世界に影響を及ぼすの島国
日本は極東の島国

>>216
自衛隊志願

>>218
米中韓同盟で日帝を撃破した歴史


448+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:33:59.21 ID:AcOPGqnv (5/7)
>>226
>>215
イギリスは世界に影響を及ぼすの島国
日本は極東の島国

意味不明・・・・・・・・・・・・?

質問した、俺がバカだったww
阪神淡路地震が起こったときに、神戸製鋼の高炉が止まるので、世界の自動車生産が
止まると、大騒ぎになったのは、エンジン内部の部品が代替品がないのが原因だったぞ。

日本が世界に提供している物は最終製品より、部品と工作機械がメインで、それが
世界の経済を支えてるよw あんたがしらないだけ。

文化でも食べ物については、随分世界に影響を与えている。エゲレスは紅茶くらいかな?

そもそも、雨とガチンコの戦争したのは日本だけだぞ、それも4年間なw


484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:39:09.81 ID:K9EvLUvy
>>70
支那共産党が文革で全てリセットしちゃったのよね


今の支那は王制末期と同じようなもの



59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:38:50.00 ID:oCuAO0BM (1/2)
一昔前まで、中国をWTOはじめ国際秩序に取り込めば、中国も豊かで平和的な国
なり互恵的に我々も発展していく……。
みたいな考え方が主流で、実際に日本もアメリカもそのように公言し進めていた。

ミアシャイマーなど現実主義の学者は鼻で笑っていたけどね。


60+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:39:28.58 ID:jCZ7Jf1C
日本で上手くいったから、
同じ様に出来ると思ったんだろうな。
過去の歴史を鑑みればわ分かるだろうに。


68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:42:12.28 ID:QFQVPhTp (4/20)
>>60
日本は世界で唯一無二の特殊な事例だったといい加減気付いて貰いたい物です。


●62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:40:07.65 ID:tYOneBhP
天安門事件の後、平成天皇が訪中して日本は世界を出し抜いて経済制裁解除→軍事大国化
あの訪中は世界史に残る皇室の汚点になるだろう

ところが当の天皇は呑気に「満州事変以降の日本は侵略だ!」と新年談話
途端にシナ「原爆で被害者ヅラするな!」露「北方領土はww2の戦果だ!」とク歴史観にサビを打って固定した

しかしアメリカは気付くのが100年遅い!(怒


63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:40:27.71 ID:bjC1HjfV
中国がマーケットであり続けるなら全力で中>>>>>>日だったのだろうが、
台頭してきた上に君臨するところまで出張ってくれば普通に敵だな

日本は君臨するつもりもないのに叩かれてきたのだから


69+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:42:13.49 ID:LVD9fLUk (1/3)
アメリカの世論が対中開戦に舵をきってるようだな。

米中戦争開戦前夜だ


●74+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:43:08.53 ID:NKouEUws (2/62)
>>69
日本が鉄砲玉にされる
そして日本に第三、第四の核が落ちる


95+3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:47:26.68 ID:QFQVPhTp (6/20)
>>74
人工衛星で筒抜けなのにまた核か?
燃料注入してるのが分かった時点でミサイル撃ち込んで終了だろ。


●98+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:48:27.84 ID:NKouEUws (6/62)
>>93
島国根性

>>95
また核を落とされるのは唯一の被爆国として誇らしいこと



71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:42:37.07 ID:FItlvkq7
こういう見方が出来る学者が増えてくれば多少なりとも状況は変わるかな?

欧米各国にとっては地球の裏側、世界の工場感がまだ強い気がする。


73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:43:02.91 ID:QswIqzr0
こないだイラクの民主化の試みは失敗だったとかの記事もあったな

要はそこの社会に暮らす人々の納得の問題だから
民主主義を目指すとしても、丁寧なアプローチが必要だな
人々が望むのは豊かな暮らしであって、民主主義はその手段にすぎない


76+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:43:41.38 ID:WWMQhH0I
ソ連憎しでビンラディンのアルカイダを育て、イラン憎しでフセインのイラクを育て、
日本憎しで共産党支配の中国を育てた。

今回も責任もって、けつもちはやれよ。アメリカ。


●78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:44:39.07 ID:NKouEUws (3/62)
>>76
日本はアメリカの子分のくせに、何で上から目線なんだ


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:44:40.45 ID:bDAcELq+ (1/3)
結局、日本の存在が東アジアを見る目を曇らせてしまってるんだよな。


81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:44:44.58 ID:PeOtjD4n (1/3)
ウソだろ?こんなアホウが中国専門家?
日本じゃ中学生でも知ってるぞ。


82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:44:46.70 ID:KS1DsSsX
認識違いっつか……悪の枢軸国認定しましたって感じ?


84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:45:20.44 ID:yB9pqf0S
元連合は大きな間違いを犯したよ


85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:45:23.96 ID:l+QPu92f
経済的に傾き始めて旨味のなくなってきた中国を切るために
「敵だったわー、アメリカの覇権が揺るがされるとこだったわー(棒」って言いたいだけなんでしょ
後はコントロールできる程度まで共産党が自滅してくれれば完璧


86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:45:44.34 ID:HtCYFeTi (2/2)
欧米は失敗もしくは自国が不利になると判断基準を変えてしまうからな
スポーツしかり


●90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:46:24.84 ID:Lcim2zGP
気づくのが一寸遅かったな
中国が目指すのは大元帝国の復活だ
東の米軍をハワイまで押し返し西へ向かう時がアルマゲドンの始まり
ドイツと日本は中国につき英仏と二度戦うだろう


91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:46:40.93 ID:roRMZoBN (4/4)
まずは、
世界共通の平和など、この世に存在し得ないことを知るべきだよな
アメリカが望む平和
中国が望む平和
そして、日本が望む平和

すべて別物だ


92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:47:01.12 ID:tkc89G1E
>米国は、中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり
>地域や世界を支配しようなどと考えないだろうと想定していた

日本ならともかく、米国がそんな甘いとはとても思えんのだが…


103+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:48:53.72 ID:ipjE7zi3
これ、アメリカにかぎらず西側先進国みんなが騙されてたんだよな。西側各国
がお人好しという以上に、あまりに中国が悪らつなんだよな。ほんとに根っか
らのコミュニストで、ブルジョア体制とは共に天をいただかずだったんだな。
ただマルクスの昔から理論的にも実際にも一国社会主義ってのはうまくいった
ためしがない。ましてや西側に文化的に包囲されてる状態で、どこまで独裁体
制を堅持できるだろうか、やがては中国国民も民主化を求めるようになるのは
必然だろうから、ロングスパンで見た場合には「中国(の反体制派)を支援し
続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しような
どと考えないだろう」というのは、当たらずといえども遠からずではないだろ
うか。こっちの場合は100年マラソンどころか、50年マラソンくらいで中
共政府崩壊に追い込むのは、たやすいとまでは言わないまでも可能ではないだ
ろうか。ただブルジョア体制というのは競争社会だから、利害がからむと足並
みが揃わないという欠点があり、それを中国政府は熟知してるから、そこを突
いてくるだろうけど。


172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:59:08.76 ID:Nu169Z50 (1/3)
アメリカよ、お前らのアジア戦略が騙されて間違ったのは毛沢東時代からではない
1920年代からだ
いい加減認めろよ

>>103
西側諸国が騙されたのは中国より人が良いからなんかじゃない
無意識にも、自分たちと本質的に違う思考パターンがあるとは
決して認めていないからさ
西洋の価値観が全て、ヨーロッパと北米の発達史は世界のどこにでも通用する発達史…
こんな考えでいたらそりゃ
「自分もあなたたちを目指してます!ただ未熟なだけなんです!」
こんな言い訳にもコロッと騙される



109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:50:19.10 ID:3VhnMSci
自身で創造が出来ず、他人のフンドシと不正と見た目の人口の多さで儲けているだけなのに、
世界の超大国になれるっていう発想が凄い。


110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:50:29.26 ID:Y6Mfd7ys
少しでも中国人と接したことがあるなら
中国の危険性にすぐ気がつくはずだが・・

日本に一度も来たことが無いのに「菊と刀」を書いた
ルース・ベネディクトみたいな質の低いアジア専門家が
アメリカにはゴロゴロしてるからな


114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:50:49.96 ID:T5Q0hf8D (1/3)
これは米国資本家の本音に近いのだろう。
ただ、ちょっと違うのは、
「米国は、中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しようなどと
考えないだろうと想定していた」
ではなく、
「中国を食い物にできると思ってたら、生意気にも資本主義自体に挑戦し始めた」
の方がより本音に近いと思う。


115+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:50:54.71 ID:Xqmw/Beb
中国って歴史的にそういう国じゃん
自分達のなかで金を一番持っているやつが、一番偉い
一番偉いやつの近くにいる自分達が世界の中心で、ほかは蛮族
蛮族にはなにをやっても、自分達の高貴な教えを与えているのだから、許される。世界のすべては自分達のもの。
蛮族がすんでいる場所は、僻地を直接納めるのは高貴な自分達には相応しくないから、今は貸してやっているだけ

それが中華主義じゃん


140+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:54:33.48 ID:T5Q0hf8D (2/3)
>>115 自分達が世界の中心で、ほかは蛮族
って、米国もそう思ってる点では同じだと思うよ。
しかも、両方とも、国民自体は烏合の衆で、支配階級のみがまともだと思ってる。



156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:56:19.34 ID:cLt5LYsg (4/22)
>>137
所で聞きたいんだが、白馬鹿の真似して何が楽しいんだ?
ここでどんなにレス貰ったって、リアルで他人に相手してもらえない現実は変わらんぞw
( ^∀^)ゲラゲラ

>>140
「契約を守る」と言う一点だけで米国のが遥かにマシとは思う。


117 :あんたらー@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:51:08.94 ID:cEy6t+kZ
中国がやろうとしてることは、欧米白色勢力がこれまでやってきたことと同じで、
やつらは、同類項 、仲間なのよ…  だから気づくのが最終段階なのさ


124+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:52:20.15 ID:GWnk/4Rv (1/4)
今度は英国に変わって、米がアヘン戦争やアロー戦争みたいなのやるのかな
で、朝鮮の管理は日本がやれって言われたら・・・嫌だな


128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:53:10.82 ID:XeqKKOe8 (1/3)
なんか1949年以降とかあるけど、日中戦争の時点で既に騙されてるよね。
中国国民党や共産党の情報宣伝能力が優れているというか、こいつら昔からバカだよな。


129+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:53:14.48 ID:U3OiWecK (3/3)
まあ9月の習近平訪米がヤマだわな。
それで中国が引かずに決裂なら南シナ海で開戦だ。
日本も70年ぶりの参戦になる。


152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:55:53.79 ID:XeqKKOe8 (2/3)
>>129
アメリカが強攻策に出れるのか?ミュンンヘンするんじゃねーの?w
ミュンヘンすると東南アジアやそのほかの諸国が米国を見限るけどな。

それでオバマがチェンバレンみたいにドヤ顔で紙切れ振り回すんだろw


133+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:53:48.71 ID:w6ZYlvGk (1/2)
アメ公はインディアンを虐殺しw(^o^)
黒人を差別しぬき、世界各地でいまだ大虐殺しまくりwww

基本的にバカなんだろうなw

ただ、チャンコロは同じくらいバカだから3000年間殺し合いw
餓死しまくって、それを繰り返し続けるくらい大バカ者www

日本人って本当に賢い、ただ人が良すぎてここ150年ひどい目に遭ってきたな、、、


135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 06:54:14.57 ID:EcT8ZEH9
そういえばラルフ・タウンゼントが「暗黒大陸」書いたのって1933年だったな。
昔からちゃんと指摘していた人がいたのに、米国はこの人を裁判にかけて投獄したんだよね。


176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 06:59:53.33 ID:oCuAO0BM (2/2)
戦後、連合国同士は協力しあってうまく世界を切り盛りしていけると考えられていたが、
ジョージケナンという外交官がソ連の真意を見抜き、封じ込めを提言する長文論文を国務省に
送り…。


192+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:01:27.05 ID:KzPyRrrp
日本も東シナ海の白樺や新幹線まで中国を甘く見てたから大して変わらんよ
本格的に危機感を持ったのは尖閣反日デモレアアース嫌がらせ当たりから


201+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:03:01.34 ID:WZh8uH1U (2/26)
中国の歴史を見れば、力をつけると侵略始めちゃうよ。


●214+3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:04:39.61 ID:NKouEUws (23/62)
>>198
ウヨの脳内万能MD

>>200
たった85年後
人の一生

>>201
中国は侵略したことない
島国とは違う


430+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:32:09.23 ID:WZh8uH1U (5/26)
>>214
侵略しなければ、あのサイズにならない。



204+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:03:22.40 ID:xjhKT4Bt (1/3)
今その分析??アメリカの分析力どうなってんのよ?


242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:08:49.09 ID:QIwHkGK4 (8/13)
>>204

これ、
今までガチの親中派が、その考えを棄てましたって公言した事自体が
重要な記事だと思いますね。


218+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:05:14.47 ID:weZ9Gs91 (1/4)
この記事を読んだおまえらと同じく、今さらかよ、というコメントしか出てこないな

アメリカは伝統的に中国に甘いとこあるからなあ


252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:09:23.92 ID:weZ9Gs91 (2/4)
まあ伝統的っつっても精々100年か

こちとら中華秩序と1000年つきあってきてる国とは違うわな


223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:05:58.84 ID:bmTLwWKb (1/4)
ていうか、もっと昔からアメリカが無意味に中国を信頼するのが不思議だった
案外バカなんだな。むしろアジア人の卑しいイメージは日本人に向けられていた
中国の工作があったのかね(今でもあるが)


224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:06:00.81 ID:4yDhTJhJ
毛が宣言してるだろ?


227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:06:24.42 ID:YIFD12mV (1/7)
>>1
気づくのが遅すぎてワロタw

しかも未だに「強硬派」だとか生ぬるい言葉を使っている時点で、この男はまた中国人に騙されると思われる。
心理戦においては、アメリカ人などは中国人の前では赤ん坊のようなものだな。

アメリカなんて国は百戦錬磨の中国人に利用され踏み台にされるために生まれてきたような国だったな。

そもそも論でいうと1920年代から、ずっとアメリカは中国政策を間違え続けてきたのさ。



229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:06:46.98 ID:yNQDc119
中国の脅威はアメリカじゃなく人民。
つまり内部崩壊の民主化させれば、日本やアメリカと価値観共有できる
国民が相当数出る。役人、党の不正蓄財の背景考えたら作戦次第で
アメリカは戦争せず中国を崩壊させられる


230+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:06:48.62 ID:x/vndb4Z
アメリカはドル支配の終焉=アメリカ帝国の終焉ということをとても理解しているから、ドルに挑戦する国はとりあえず叩くよ
第二次イラク戦争は、フセインが石油取引は以後ユーロで行うと宣言し、ユーロ取引を開始し出したら、途端米軍侵攻
最近ではプーチンが天然ガスの一部取引をルーブルにするわーって言ったら、ウクライナのEURO加盟が認められ、ウクライナ問題が噴出
日本だってアメリカさまのドル支配を脅かす行為をしたことがあるんだよ
いつだって? 民主党政権時代に、日本は中国と一部取引で円と元の直接取引をすることになった
そしたら、円高が止まらなくなって、安倍さんがドル国債を大量に買う意思を示すまで円安に進まなかった
韓国もこれと同じことをしてるから、ウォン高に現在陥っている
韓国は中国との一次資源取引において、通貨スワップ延長の際にウォン元直接取引を行うことに同意
以後、終わらぬウォン高に突入しています
そんで中国はAIIBで元決済するわーって言った途端、アメリカの対中強硬姿勢が鮮明になりだした


560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:51:09.66 ID:AcOPGqnv (6/7)
>>230
雨にしたら、輪転機回すだけで、石油から食料までなんでも買えるんだから、そりゃ、潰すわなw
ドル決済体制、海軍による資源と製品の流通支配、映画・ドラマなどのイメージ戦略・・・・・・・

ヤクザの大親分のやってることとほぼ同じ、それでも、その親分がいる方がまだ秩序がある。
徐々に雨の力が衰えているのは確かだろう、ロ中インド辺りがドルを使わない経済ブロックを
作ろうとしてるが、そこそこ成功して欲しい。
今からすれば、冷戦の時代が居心地が良かった、雨の1極体制はイクナイ。



237+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:07:39.03 ID:WcvFTLqV
支那畜生は人類の敵なんだわ


●247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:09:00.90 ID:NKouEUws (28/62)
>>236
天皇1500年

>>237
原爆を落とされた日本が世界の敵


244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:08:53.03 ID:v5o910Fr
まあ支那もアメリカも消えてなくなるわけじゃないから
そんなに物事単純にはなら無いだろうよ。
インドもある支那。


●251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:09:21.42 ID:OT3Vq6v+
中国は常に強かった。
けど西洋人はこの2、3百年間の繁栄に自己陶酔してアジア人種を常に見下し続けてきた。
第二次大戦時もアメリカ人は日本人は下等な猿であり人間では無いと兵に教育し続けて戦った。(多くの歴史動画参照)
だからこその罪悪感無き絨毯爆撃があり核の投下が出来た。同じ人間とは認識していなかったから。

今はどうだろう?きっと今も同じ認識だと思うよ。



254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:09:46.39 ID:IxAEEWM6
バカでムカツクシンクタンクだが、
アメリカの学者風情は間違ってるという烙印押されたらやっていけなくなるので、間違いを修正するとこが日本と違う
日本の場合は教授の地位さえ手に入れてしまえば後は退職まで安泰
すきなだけ反日活動しても何の問題が無い


261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:11:28.79 ID:tMoEZvTu
際限もなく近隣諸国や世界のあらゆるところを人民に食わせるために略奪す
る方針なのだろう?中国は世界の平和など微塵も考えていない。軍隊の力が
正義の力と思いこんでいる。世界の歴史は繰り返す満ちればかけるいまに国
が分裂するか?


264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:12:13.85 ID:4vz24mwu
アメリカさんよ。

中国は大朝鮮で韓国は小中華だ、お忘れなく。


269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:13:10.48 ID:lTRtC7c/
>対中認識は間違っていた

ルーズベルトは共産主義大好きだった。そのために政治を誤り日本との戦争するように仕掛けた。戦後はソ連の共産主義は
悪いが、支那の共産主義は善と勝手に思い込んでいた。現在、南シナ海で深刻な対立をしている原因だ。

しかしなんだな。歴史にifはないが、もし日本が米国の挑発に乗らず、日米戦争を巧妙に避けていたらどのような世界に
なっているだろうと想像すると面白い。ソ連は日本軍がコテンパンにやっつけていた。毛沢東も政権を握ることはなかった。
核兵器の開発はずっと後のことになっていたと思う。さて、世界は日本が健在でもっと平和か、それとも逆かw



●270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:13:30.77 ID:V/futAHZ
>>1
この世の中は主に2つで成り立つ。一つは合理、もう一つは意志。
中国は、貪欲な意志を持つ指導者の国。合理は意味は持たない。
貪欲な意志を持ちながらも合理が必要な白人国家とは決定的に異なる。


289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:16:29.71 ID:2tV9L9bD
気づくのが遅い


290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:16:29.92 ID:Vprkcm9u
>中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、
>地域や世界を支配しようなどと考えないだろうと想定

80年代朝日新聞みたいな幼稚な認識だな
曰く「中韓の反日は貧しいからであって、日本が経済支援をすれば(ry」


292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:16:36.81 ID:Wdy8Ysq3 (4/16)
10年前の中国より、いまの中国のほうが世界から孤立してるんだがw


297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:17:04.13 ID:weZ9Gs91 (3/4)
キリストイスラムは分かるけど、その外にある国の思考はよくわからん

結局これなんだよねー
中東の核には血道をあげるけど、北がせっせと核作っててもスルーとかね



302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:17:56.73 ID:XqSBnXsk (1/17)
  ピルズベリー長官は中国共産党の
  長老の恐ろしさを理解していない
  調べれば調べる程不気味な連中


303+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:17:58.70 ID:OLtprOFT
こりゃ本気だな。
日本にとっては敗戦国の汚名を雪ぐチャンスだ。


304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:18:05.52 ID:wuy4FjFb
西洋人はワールシュタットの戦いを忘れてしまったのだろうか
もしくは完全に封じ込められていると甘い認識でいるのではないだろうか
モンゴル帝国の末裔は、いま中国にいる


305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:18:16.20 ID:QIwHkGK4 (11/13)
…もしかして、リッパート大使切りつけの指示出したのって中国ってオチですかね?w
 それもアリだなぁ。


314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:19:49.47 ID:YIFD12mV (2/7)
中国大陸の歴史が永遠に終わることのない政治闘争の歴史であった
ということを知っていれば、西洋諸国のような甘っちょろい中国認識になるはずがないのだが。
中原を統一しても北や西には常に脅威となる遊牧民の軍事勢力があり、安定した平和を実現できるということがなかった。
ナポレオンやヒトラーの欧州制覇とその崩壊のようなことを、過去2000年以上も繰り返してきたのが中国だ。


323+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:20:32.42 ID:U63BQOeP
蒋介石の時代から米国の対支那政策は間違えっぱなしだよ。

しかし米国の学者は間違いを間違いと認めるのは凄いことだ。
それに引き替え日本の政治家や学者どもは・・・

竹中平蔵、伊藤元重、吉川洋、吉川良三、河野洋平、村上富市・・・etc
パっと思いつくだけでも懺悔しないといけない連中は星の数ほど居るぞ。


351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:23:53.08 ID:bLzLjP84
>>323
手遅れになってから間違い認めてどうすんだって感じだけどな


759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:08:21.85 ID:AcOPGqnv (7/7)
>>323
でも、3歩歩くと忘れて、次も間違える。
間違えても、戦闘は常に国外で行い、本国には被害がないので、反省もない。
国内は、戦争景気で好景気、外国の持つ国債はチャラに出来、占領後はやりたい放題でウハウハ。
死ぬのは黒人とカソリック、湯抱こうと暗黒策損は無関係。
軍事技術の進歩が加速するので、戦争後はより強力な軍隊を持つことになる。

この輪廻を絶たないと、反省は反省で終わる。
それには、ドルの支配体制を壊すのがいい、この点では中ロ印あたりの非ドル決済圏の出現には、期待してる。
冷戦、サイコー!


325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:20:55.07 ID:q/0soXJK
結局キッシンジャーって、その場しのぎの政策しか立案していなかったんだろうな。


326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:20:56.57 ID:ljlP2Gks (1/5)
> ピルズベリーのような中国分析の大ベテランが、「自分の対中認識は間違っていた。中国に騙されていた」
> と本書で告白したわけですから、本書がワシントンの中国政策に関わる政府関係者や専門家に与えた衝撃は大きかったようです。

気づくのが遅すぎる。どんなに鈍臭くたって10年前には一目瞭然だったのに。
アメリカの分析能力の低さは、たかが2chネラーよりはるかに劣る。

というか金貰ってたんだろ。幾らなんでもそこまで馬鹿なはずがない、と信じたい。
で、最近アメリカ政府主導で対中方針が大転換して、米国内の媚中派にも通達(脅迫)が来たってところだろ。



330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:21:15.60 ID:6TM9rY7D
ウェデマイヤーは戦時中からすでに気づいて毛沢東に指摘して激怒させてただろ



356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:24:29.88 ID:T5Q0hf8D (3/3)
大事なのは、今の米中対立は、
米国の金持ち対中国共産党であるという点だ。
中国は南シナ海から撤退できないから米国と戦争を起こす可能性があるが、
孫子兵法では勝ち目の無い戦はしないから、実際に戦争になる可能性は殆ど無いし、
日本に戦争を仕掛けることは有り得ない。
日本は基本的に米中戦には無関係なのだから、
当分の間、戦争は出来ないといい続ければいい。
日本にとっては米国の資本家が没落してくれたほうが都合がいい。


360+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:24:43.97 ID:XqSBnXsk (4/17)
昔の日本人は、眠れる獅子と
言って不気味な存在を感じていた


382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:27:44.01 ID:uD5sxH5p
>>360
それ欧米の方が顕著だったんだけどね
だから、日本はギリギリ近代化に間に合ったとも言える
清なかったら、アジア全域サクッと全植民地化されてたかも


363+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:24:57.20 ID:cUUEJPuy
結局シナの始末は日本がする羽目になる。
面倒臭い。


368+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:25:55.47 ID:lfrUg6Xp (2/8)
>>363
白人側から言わせれば当然だろ。
お前だって、ギリシャの始末はヨーロッパでつけろよ!と思うだろ?


387+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:28:02.99 ID:YIFD12mV (3/7)
>>368
中国をバケモノに育て上げたアメリカと欧州に言われると腹が立つんだよな。
「お前らが甘い見通しで余計な手出し口出しをするからこんなことになったんだよ」ってな。


395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:29:03.26 ID:WZh8uH1U (4/26)
>>368
ほっといてくれたら真珠湾なかったな。w


370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:26:12.52 ID:YCeHtV+f (1/4)
>中国は、欺瞞、宣伝、スパイ等を用いて西側諸国内の中国専門家をモニター

し、様々な手段で操作してきた。

あんたも、その一員なんだろ。どう操作されたか言ってみな。


379+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:27:05.45 ID:LaCugXdY
だから、大東亜戦争に米国が関与していなければ、こんな脅威はなかったのだ。
馬鹿なことをしたものだ。過去のアメリカ!


388+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:28:14.32 ID:kC8pv0gr (1/2)
>>379
マッカーサーですら日本と戦争したのは間違いだったって思ってたのに


380+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:27:12.51 ID:Yyv2X6X8
崩壊が近いな

『2015年 中国崩壊』


386+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:28:01.07 ID:5W6AoLlg
日本やベトナム、モンゴル等・・・
漢民族の隣で何千年も接してきた国々は、そんなことは「中華思想」としてとうの古代から知ってたわ。
西洋のインテリジェンスと言われるお歴々面々にしてその分析力。
今更感が漂うわ(汗)


416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:30:54.64 ID:UTmvTxe1
騙されたと言うか白人社会が世界の平和だと盲目的に信じているからだろう。日本は西洋社会を受け入れたが非白人国で西洋社会を受け入れている国はそんなに多くない。


417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:30:56.95 ID:gjlE6seW (1/2)
アメリカ人も中国人も似てるよ
スポーツ脳っつうのか、0か10かじゃん
鼻が高い分だけかっこつくのがアメリカだよw
俺半端なのでいいわ
好きなことだけに特化していれば、権力なんかいらんけどな




421+2 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:31:25.26 ID:XjDc5CS0
しかしまあ、朝鮮人って本当に中国人の下僕であることを刷り込まれて居るなあ。
●ID:NKouEUwsとか中国に事大しまくりだ。


439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:32:51.46 ID:LiID18fY (37/39)
>>421
もうすでに思いついた単語並べるだけの存在になってるな。


442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:33:03.73 ID:1CSNAKdO (7/8)
>>421
支那の奴隷になりたがるよね
朝鮮戦争のトラウマは遠くなりにけり



427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:31:56.42 ID:mRQ0MyUi (1/2)
アメリカの不幸の原因は日本にある
日本のような恨みや野心を抱かない国のほうが極めて異例なのに
日本を相手にしたように接していけば世界はみんな豊かになりアメリカの味方になると考えてしまった


438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:32:50.28 ID:U6YFrBgt
間違っていたなんて嘘w
アメリカ人は最初からわかっていたよ。
ただその時々の都合でてきとうなことをいっていただけ。
ここに来てアメリカはそろそろ中国をつぶす時期に来たとおもっているようだが
こんなことを言い出しtところを見ると既に準備はできているのかもしれない。


451 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:34:34.89 ID:fzWJG08C (1/2)
つうか なんで 朝鮮戦争で中国領の空軍基地の爆撃を許可しなかったん?
それ以前になんで日中戦争でアメリカは南京政府を支援してたの?
そこらへんのアメリカの認識がそもそもおかしい



456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:34:46.52 ID:hhie583v
>>1
お前らアメリカが中国を増長させて来たんだ、どあほ。


458+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:35:00.36 ID:KStkS00l
今の時点で中国が敵対国家ってばれたのは中国としては非常に拙いんじゃないかなー
巨神兵状態だろ。  動き出したら「早すぎたんだ・・腐ってやがる」となりそうな・・

習近平って中国の歴代指導者の中でもかなりレベル低いんじゃない?
経済状態が悪化しててこう進むしかなかったのかもしれんが。


491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:39:57.11 ID:ljlP2Gks (3/5)
>>458
先のコキントーは、アメリカと衝突するリスクだけは絶対に避けていた。
代替わりしたキンペーは、指導力を見せ付けるために強硬派を演じざるを得ない国内事情があったのだろう。
結果的に、まさに「早すぎたんだ・・腐ってやがる」ですね。
あと30年辛抱していれば、中国の覇権になったかもですが。


459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:35:01.03 ID:4pkDFMBL
アメリカのリベラル派は何度も中国に裏切られてきたが、少しも懲りていない
こんな記事を書いても、1ヶ月もすれば元のパンダハガーに戻るだけ
馬鹿は死んでも治らないw


466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:36:50.54 ID:mRQ0MyUi (2/2)
日本を除き、アメリカが支援した勢力は、100%その後地域に紛争の中心となる
世界の警察官アメリカとしては、世界が乱れてる方が自分の価値を出せるんだろうけどな


470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:37:35.71 ID:2ze4Z3Ye
つか、日本人ならそこらの大学生でもわかりそうなことを
アメリカの分析官がわからないっていうのはなぁ
日本を通して中国を見るからそうなるんだよ。


471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:37:48.13 ID:kgvN1Izh (1/2)
キチガイブサヨはまだテレビとかで、
アメリカが日本を中国との戦争に追い立てて
後ではしご外すとか言ってるからな


475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:38:00.07 ID:UXzqf4Vn (1/2)
アメリカの国家分析って大抵間違えているよな特に特亜の場合。
まともな専門家いないのか?と思うね。


478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:38:25.91 ID:8xEREpWJ
弱者・素朴・今は野蛮強暴だけど未来は文明化され洗練される

野獣のまま、残虐無知嘘つき金の亡者道徳心なし

これをアメリカ人が知ることができるかどうかがアメリカの行く末
普通「赤ん坊」を女児だからってだけで、野良犬に食わせたり
外国に売りつける国が善だとは子供だって思わないだろ
米国内の裕福な中華系さえ女の赤ん坊は保護する価値なしと何もしないのに
裕福な白人家庭に「売りつけ」「押し付け」て、文化を教えるアルと土足で踏み込む
これを許しているアメリカ人が頭おかしい


479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:38:31.92 ID:7N7myxUS
アメリカ人学者のアジア論とかもうトンチンカンばっかだから
ある意味で納得の件だなw


480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:38:32.05 ID:s22yWya8 (1/2)
>>1
>自分の対中認識は間違っていた

今更何言ってんのw
日本の支那属国化が終了したら、今やってる反日教育は反米教育になるよw


485+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:39:11.54 ID:NBSDUg03 (18/18)
日本には中国に幻想を持ってる年寄りがまだまだいるからなぁ


634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:18:24.23 ID:PDa44a2N
>>485
高村薫の悪口はそこまでだ




487+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:39:28.93 ID:J26qmBBI
旧ソ連を騙し 欧州を騙し 日本を騙し アメリカを騙し
そうして友好の名の下に技術と資金を援助させ 
隙を見ては他国の領土領海を奪い取る
人を騙す能力だけは間違いなく中国人が世界一だろう


515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:43:27.31 ID:kgvN1Izh (2/2)
>>487

孫子の兵法の最上思想として戦わずに勝つってのがあるけど、
ぱっと聞くとなにかいいように聞こえるだろ?
実はあれって正々堂々勝負せず、相手を騙して勝つっていう意味なんだぜ
戦争を技術競争や経済競争に置き換えてみるとよくわかる


489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:39:49.49 ID:/+itfATK (1/6)
アジア人のことを、西洋人はわからないよ、人種が違うんだから。
日本人を敵としてひどい目に合わせてきたんだから、日本ももうガタガタ。
朝鮮人に殺されまくりで、若い子たちがひどいめにあってる。
中国人、朝鮮人は残虐で、上杉鷹山のような人格者なんて一人も持ってない。
戦いに明け暮れた乞食国家を、アメリカは応援して自然を壊した。



493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:40:04.12 ID:XqSBnXsk (7/17)
 韓国は精神病棟の患者、中国は暴力集団の前科者


494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:40:18.82 ID:YCeHtV+f (2/4)
中国人は信用できないと言うより、「嘘つき」で「敵」と認識したってことだな。

アメリカは気付きが遅いが、対応が早い。日本ときたら、中国に操作された

「国会議員」「左翼」「大学教授」「マスゴミ」が大手を振って活動して

対応が遅い。まず、「マスゴミ」の整理からだ。一度、NHKに停波命令

してはどうか。


499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:40:52.98 ID:1CSNAKdO (8/8)
支那人だけは絶対に信用するなと言った祖父の言葉は正しかった

今ははっきりそう思う


503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:41:18.53 ID:qjr1ZKKZ (1/2)
>>中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり
日本も全く同じ間違いをしてました。


507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:41:53.76 ID:HYQn+dQB
天安門の虐殺後に、日本が援助すべきと運動していた連中も同じこと言っていたからね

シナのスパイが、全世界でシナが豊になれば民主化するとか運動をやらせたのでしょう

見事に日本も一番最初に引っかかったわけだ。まあ、スパイ防止法のない日本じゃ
リアルにシナのスパイが活動しているから当然と言えるけど

ここで全世界が反省して、シナが民主化して選挙をやり言論の自由が認められる
ような国になるまで冷戦にすべきでしょう。

固定相場に関税、言論の自由なしの統制、国際法無視、これじゃシナが自由主義
陣営の利益を不法に奪い取ることが出来る

日本の360円時代の独り勝ちの時期がずっと続いている感じだよね


510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:42:11.45 ID:cH4xgcuG
>2049年に中国主導の世界秩序の中で中国が望んでいるのは、
>個人主義よりも集団主義を重んじる中国の価値、
> 民主主義への反対、米国に敵対する諸国との
>同盟システムなどである


ピルズベリーは間違いに気づいたとか言っておきながらまだ間違ってる。
チャイニーズは集団主義者ではなく徹底した個人主義者。
彼らは専制というシステムの中で自分が皇帝になるチャンスを常にうかがっている。
その姿を一部の欧米人は自由な競争と勘違いし、中国擁護にまわったりする。

「専制/共産主義+個人主義」vs「封建主義/民主主義+集団主義」の戦いだと
気づかない限りアメリカは苦戦する(特に宣伝戦において)。


511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:42:31.74 ID:nc0A2u9I
アメリカ人は日本を支配出来たから中国もやれると思い込んでるんだろうね

中国の都市に絨毯爆撃でもすれば実現できるかもしらんけどねw


512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:42:44.80 ID:iljaJHoO
>>1
いい加減日本を敵視した太平洋戦争を間違いだったと言うべき
中国を分断しておいた方が人類のためだっただろ
満州国は間違いじゃなかったと言うべき


513+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:42:49.63 ID:8eULECKh (1/3)
日本も親日国にするって夢があって中韓に莫大な投資してたんだぜ
全て無駄に終わったけどね


517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:43:51.26 ID:3rsCPv2n (1/2)
元が世界通貨になったら中国の野望は達成される
英国はこの儲け話に絶対に乗るので
米国が勝利する日は来ないだろう


569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:54:39.76 ID:3rsCPv2n (2/2)
米国もEUも中国は遠い国であり覇権を持ったとしても実害はないと目論んでいる
中国を一番脅威に思う国それはロシアだ



518+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:43:52.58 ID:NrwIRq34 (1/3)
ほんと、バカだろ
そもそも満州ほっとけば、みんな丸く収まったんだよ


526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:45:58.67 ID:bKN5hwcJ (3/3)
>>518
お前がバカすぎる
当時の情勢をしらなすぎ


547+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:49:00.53 ID:Wdy8Ysq3 (12/16)
>>518
もともと満州を欲しがってたのは、当時世界不況から脱するためにニューディール政策を進めていたアメリカだよ
日本は進出しなければアメリカが行ったし、どっちみち日本も巻き込まれないではすまない


592+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:00:07.78 ID:NrwIRq34 (2/3)
>>547
ん?アメリカが満州独立国をほっとけば丸く収まったと書いてるんだけど


595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:01:34.53 ID:lfrUg6Xp (4/8)
>>592
横レスだが、アメリカが満洲を欲しいのに、それはありえんだろ。


521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:44:20.36 ID:gl58qQc1 (1/2)
中国の膨張抑えていた友好国日本を叩いたバカアメ公の図ってことか


522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:44:38.95 ID:WZh8uH1U (16/26)
トラックが横転した時に
荷物を全部かっさらう住民。
重症の運転手は放置。

そんな奴らが集団主義?


523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:45:03.38 ID:Pl0lFn0S
この>>1文面だけだと、

「大中華」の思想・理念をまだ完全に理解できてはいないな。

より精進を求む。



527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:46:06.64 ID:QEGxrD+s
チャイナマネーが無ければ、大統領選挙資金が足りなくなるアメリカ



528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:46:06.90 ID:LVD9fLUk (2/3)
南シナ海海戦


中国 VS アメリカ・日本・オーストラリア・フィリピン・ベトナム・インド



532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:46:44.01 ID:DPxzZopM (2/2)
これで、アメさんの対中宥和派の肩身が狭くなった。
対中強硬派が台頭するか?
したら、シナ分割案が真剣に検討されるな。


533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:46:55.99 ID:ySzONnMz
最近のアメリカの分析能力のなさにはガッカリさせれるが
わざと揉めるようにしてるようにも見える


534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:47:15.74 ID:fIvU3Zz3
>いわゆる浅薄な「中国脅威本」の一つ

浅薄なのは自分自身だった訳だ
って言うか膨張主義が見え見えだっただろうに、
今更、何を言っているんだコイツ


535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:47:17.78 ID:1dWiGfwU
アメリカ人は、前世紀から一貫して中国の巨大な人口を、巨大な潜在市場だと

思いこんで、中国に良いように振り回されてきた歴史があります。

これからも繰り返し騙されると思います。

年間2500万台の自動車市場、人口から見て、この5倍にはなるという

予測が、今の中国のアメリカに対する決まり文句です。

GM、フォード、USWが今現在も信じ込んで振り回され、反日言論を

繰り広げている理由です。

米国民はこれからも騙され続けていくでしょう


537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:47:26.91 ID:rzw0LZr3 (1/4)
>>1 >>2

その通りだけど TPPの考えも覇権主義だもんな 極端の話 アメリカの企業が
縦横無尽にその国で商売できるためにその国の民主主義とナショナリズムをぶっ壊すことだから


538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:47:34.54 ID:qjr1ZKKZ (2/2)
シナが民主化したり、平和な国になったりする事は、あり得ません。


539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:47:37.47 ID:YIFD12mV (4/7)
中国人に対して清國の領土をそのまま投げ与えてしまったことがMuricaの致命的ミスだった罠。

まぁ公平に言うと第二次上海事変に対する報復を
適当な所で切り上げできなかった日本帝国も問題ではあったわな。


541+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:48:20.75 ID:Fydh2uPZ
第1列島線
第2列島線 ← 今ここを目指している?
ハワイで分割
世界征服


574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:56:10.02 ID:y4HxAnL8
>>541
中国が、スプラトリーを軍事要塞化し南シナ海の覇権を握ったら、
日米が第1列島線を完全に封鎖したとしても、
中国はスプラトリー基地を経由して、第2列島線まで自由に航行できるようになる。

南沙問題って、直接的な日本への軍事上・権益上の脅威なんだよ。


543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:48:41.57 ID:MSSmzbIs
飴の自称アジア専門家は、尽く見誤る
先の大戦も戦後もずーーーっと・・・


546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:48:58.09 ID:/+itfATK (2/6)
ハニトラで騙されるようなバカばっかりだったんじゃないの?
日本もパナソニックがバカで騙されたんだけどね。
子供用歯磨き粉に毒入れて輸出して平気でいる国に、味方する方がおかしい。
アメリカ人も中国人だらけにされる前に何とかしないと、毒盛られるよ。



548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:49:13.86 ID:WZh8uH1U (17/26)
ウイグルやチベットを見ないふりしてたんだろ。


549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:49:14.63 ID:gERtRFEG
将来の潜在的な敵を支援や援助で育て太らせるのは米国の得意技じゃんか
雄大そうな戦略は持ってるけど人を見る目が全くないのがアメ公


550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:49:32.28 ID:nMbyb+Vm
中国が世界の覇権を握った時に怖いことは中国の価値観や制度が世界の標準になること。
中国は今でも共産主義国家で共産党一党独裁国家
中国と同様の共産党支配を世界に広めようとするに違いない。
そうすることが中国共産党の支配を強固にすることにつながるから
単に中国が経済的な覇権を握るだけでなく政治的な覇権を持つことの怖さを
世界はまだ認識していない


552 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:49:58.24 ID:fzWJG08C (2/2)
■自分の撒いたプロパガンダに躓くアメリカ

アメリカは国策からしばしば嘘 プロパガンダを国民に振りまいてきた。
プロパガンダを撒いた時点では それはアメリカに有効であるし、為政者も真実とプロパガンダを区別して判断している。
その時点では為政者は自分の撒いた嘘で判断を誤ることはないのだが 次の世代ではそうではない。

問題点は2つある
1) 状況が変わり 嘘の情報がアメリカに不利になることがある 
2) 為政者が旧世代のプロパガンダを嘘と知らず  嘘の情報に基づいて行動し、 国益を害する。

たとえば 
・韓国に反日思想を植え付け、日本と対立するように仕向けたのは当のアメリカであるのだが
 その時行ったプロパガンダと真実の区別をつけないまま 日本と韓国に関係修復を求めたり

・アメリカが日本と敵対することを目的に中国を理想化して、日本を悪の枢軸と宣伝したことで 現在の中国の
 侵略主義を アメリカ国務省は覆い隠そうとしている。 (国防総省は70年間ずっと正気である) 
 現在もハリウッドでは 中国の侵略主義を支援する映画が作られている。



●557+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:50:48.76 ID:NKouEUws (60/62)
>>552
韓国に反日思想を植えつけたのは日帝


564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:53:17.44 ID:WZh8uH1U (18/26)
>>557
アメリカだよ。
極超反日の里承晩をつかった。

併合時代は半島史上最高の善政時代。




553+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:50:09.11 ID:TyLvEFYL
ジジイですまんが、改革開放を始めて日本企業が進出したとき
「絶対に手に負えなくなる、それに中国人が先進国の生活を
するようになったら、地球の資源は枯渇する」と授業で発言して
先生に睨まれた経験がある


572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:55:44.37 ID:/+itfATK (3/6)
>>553
あなたの方が洞察力があったんだろうね。
先生世代は敗戦で自虐史観が強すぎておかしいのが多かったんだろう。
今も共産党なんて、バカジジィばっかり。
妄想世界から抜けられないんだろう、年取ると狂うらしい、共産党なんてそんなもの。
狂ったら、手のひら返しで、ポイ捨てみたい、それまで仲間だったのに。
近所の共産党ジジィ、上の方でいばってたのに、近所からは避けられて笑いものw


582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:58:12.08 ID:LiID18fY (38/39)
>>553
中華礼賛教師多かったなぁ。



554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:50:30.43 ID:YIFD12mV (5/7)
インド以東のアジアの地政学をまったく理解できない米欧であった。


558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:50:55.27 ID:gl58qQc1 (2/2)
というかチベットウイグル侵略し全方向の国境でいざこざ起こしてるのに
なんで世界を支配する気がないとか思っちゃってんだろうか
戦前戦後とその幻想に振り回された日本が一番不幸だな・・・


559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:50:55.97 ID:j3JeMGAy
>>1
米国は「10億人の購買力」に目が眩んで、中国を美味しい市場として育てようと目論んだんだろうけど、中国人はそんなに理性のある現代人じゃない、未だ中世のまま、という点を見落としてました。

ってか。
おせーよw


562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:51:40.01 ID:mdSoMDY1
中国人は伊達に歴史が長くないから、外交術は心得ている
ちょっと前までのアメリカ人は外国をイメージだけで考えてる節があるよね
昔の欧州列強で言ったら眠れる獅子なんて言う表現もそうだけど
欧米人は基本的に支那民族、中国がいかなる国かまだ全然分かってないと思う
それを日本が上手く宣伝して教えてやるべきだな 
政府も動いているし、海外向けのCMとか、冊子、書籍とか、もっと出せばいいのに
俺ら庶民は傍観する事しかできない、選挙で投票することくらいしか能がないわけだしな



563+1 :ガチで無知なヤサグレ者 ◆vXfwrLGK6. @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:52:37.92 ID:OIq13Xhf
米国は中国に甘いんじゃない

舐めてるし知らなさすぎる

アジアに対する人種差別が未だ抜けてないんだろ


571+1 :鰊棒煮剣菱@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:55:01.65 ID:FH1Z3sem (7/7)
>>563
米が中朝韓に甘いのは単純に賄賂と脅迫かと。
個人に対する非対称戦は最強だからなあ。この三カ国は。


585+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:58:33.71 ID:F/rekqcp
>>571
今でも若干、なんでか中国に夢を見てる部分があるように思うな。
昔から変わらん。


598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:02:28.97 ID:LiID18fY (39/39)
>>585
欧米の資本主義で上見りゃキリがないほど自分より恵まれた人がいることに嫉妬して
そこと対極の存在として中国の理想を求めた流れ。



566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:53:22.19 ID:YCeHtV+f (3/4)
日本はまず、「スパイ防止法」の制定からだな。内容は精査するとして制定自体

に反発する奴は、「中国の犬」と見て良いんじゃないか。法案を出してみれば

良く釣れると思うけどな。まあ、釣れる奴の第一声は「自由」だろうね。(敵が

使う最もらしい理由だが、この自由とは、中国が日本に対してどんな操作をしても

良い「自由」)



567+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:54:21.35 ID:Wdy8Ysq3 (13/16)
戦前から、中国を好きなようにコントロールできると夢見てるのはアメリカの一貫した政策だよ
いまはコントロールに逆らいそうなので、中国批判に舵を切っているだけ


608+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:05:09.81 ID:rzw0LZr3 (2/4)
>>567

太平洋戦争って 結局それが原因だもんね 日本とアメリカの中国の利権争い
日米は太平洋戦争以前に中国大陸で戦争していたようなもんだし 真珠湾攻撃は奇襲でもなんでもない
中国がアメリカを利用していたんだね 中韓に対して言えることは 力のある国を利用するだけ利用して
いざ自分達がその国を上回ると逆に支配しようとする そこに感謝や相手と協調という考えは微塵もない


614+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:06:58.90 ID:WZh8uH1U (20/26)
>>608
門戸開放宣言とか。
俺も俺も。
だからな。


622+1 :ジャラール ◆FREED/3D.c @転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:09:24.07 ID:S189xu/T (2/3)
>>614
「門戸開放・機会均等」と言えば聞こえはいいが。要は「お前ら、俺様の為に場を明けろ」だからなぁ。


630+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:14:33.29 ID:WZh8uH1U (21/26)
>>622
虫南米に関しては、
「だが断る。」


632 :ジャラール ◆FREED/3D.c @転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:16:02.21 ID:S189xu/T (3/3)
>>630
正しく米帝は「ジャイアニズム」に忠実な国家であるな。


568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:54:35.25 ID:MW/nL+C6
せいぜい天安門あたりでまともな国じゃないって気付こうよ


570+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:54:54.27 ID:U6ijDl2E
欧米が幻想論に弱いのは中国に限らずギリシャに対してもそうだから、
そういう思考回路が向こうにはあると考えるのが妥当なんじゃないかと思う。
借金まみれのギリシャが無理矢理EUに入れたのだって、
EUがギリシャにヨーロッパ文化の起源だから、
EUに何が何でも入れなきゃいけないという信念見ないなものから来てたらしいしね。
中国はそういう欧米のお花畑幻想論な思考回路を上手い具合にコントロールしてきたって事。
EUは未だにそれに嵌ってるけどね。特にドイツ。


586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:58:35.21 ID:YIFD12mV (6/7)
>>570
メルケルのドイツは意図的に第二次中国合作をやろうとする外交的な余地をつくろうとしているのではないか?と疑うね。
中国と結びつくことで経済的利益を獲得すると同時に、アメリカに対する牽制に使えるからな。
ロシアと手打ちにできればドイツ第四帝国への道筋もつくってもんだ



576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:56:33.26 ID:1F1LlbFX (1/2)
>>1
韓国の見方も間違ってるよw


577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:56:49.19 ID:UrfOjcyU
気付いてくれて、よかった


578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:57:14.61 ID:TO8qGxyN
どんな国でも経済でしか繋がらなかったらこんなモンよ。
日本から見たインドと同じようなもん。
外交政策で本腰入れるのは殴り合いの段階になってから。


579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:57:36.39 ID:U/kmzgGE
一行で纏めると、支那を甘く見ていた連中が、今度は過大に警戒し出した。
支那はそんなに立派な社会ではない。。カネカネ金庫を国中が実践しているインチキ大陸、
そんな広大な戦略など振り回す実力は無い。米国に立ち向かえば空中分解は必然の流れ。
そのうち世界中に糞尿を撒き散らしての大混乱を演じる。


580+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:57:42.69 ID:XqSBnXsk (14/17)
欧米のアジア人を見る眼は、依然として侮蔑的な眼差し
先進国家の日本でさえ、今現在もサルと観られている
日本人が喜んで見る映画ピエールブースのサルの惑星
アソコに出て来る猿とは実は日本人を侮蔑的に描いたものだ


590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:59:40.58 ID:Wdy8Ysq3 (14/16)
>>580
あの映画じゃ、サルのほうにも理があり理性的ですらあるんだから、いいじゃん


581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:57:57.36 ID:G14NKxih
ピルズベリーだってまだまだ甘いよ、支那人や支那という国を知らない、知っているのは日本だけ
日本は数千年の付き合いがある、その日本を支那に騙されて潰しちまったんだからどうしようも
ないアホだよアメ公は


583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:58:20.57 ID:inFWQzrs
中国が赤になったのもアメリカのせいだしな
戦前からアメリカの対中政策はクソ


584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 07:58:33.46 ID:xQ0RXuwq (1/2)
 
石平さんの本最近読んだけど
この人発音はアレだけど、文章の日本語はすごく上手で読みやすい!
覇権国家としての中国を分かりやすく伝えている。
興味あったら読んでみて。

ステマじゃないよ、口コミだよ。



589+4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 07:59:22.99 ID:X9VdgpZ/
今更感満載なんだが、
ワシントンの対中姿勢が2~3年ぐらい前から1年ぐらいかけて、一気にガラリと変わったのは
ひょっとしたらこの人の変節の影響なのかもしれんな。
あの大転換の原因がよくわからんかった。


597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:02:20.03 ID:NrwIRq34 (3/3)
>>589
フライングタイガースの頃から政権変われどずっと中国におもとだち感覚でいたからな・・・
最近ようやく「あれ、違う??」と気づいてきたんだろう
どんだけ間抜けなんだ・・・


599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:02:55.90 ID:WZh8uH1U (19/26)
>>589
オバマとの会談で習近平が
「太平洋を半分こ」
って言ったからじゃね?

日本・台湾・フィリピン・その他の島国完全侵略宣言。


603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:04:30.24 ID:4ZtNVXGJ (2/2)
>>>>589
そんな影響力はないよ
ハドソン研究所の評価は日本のJIIAより下なんだぜ



596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:02:17.37 ID:fIuhuqFy (1/2)
おじいちゃん、共産党崩壊政策取らなきゃ民主主義になる訳無いでしょ?



601+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:03:54.49 ID:YaCttIJx (1/2)
俺の認識は日本の最悪の敵国は韓国アル。と
中国とは外交しないといけないがm韓国とは断交すべき。
俺は韓国人を支援する日本人に死ねといいたい。
これは日本人に対するヘイトスピーチだから、好いと思うけど。


675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:42:31.61 ID:rzw0LZr3 (3/4)
>>601

反日の奴等に永住権や長期滞在の許可を与えるべきではない
こんなお人よしは日本だけ 反米主義に凝り固まったイスラム原理主義者をアメリカに
住まわしてるようなもの しかも彼らは 自分たちは被害者だと強調し 税金を優遇され
生活保護を貰って生き 日本への支配欲は強まる一方 こんな奴等は害でしかない



●602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:03:56.67 ID:sdVaiez4 (1/2)
手遅れ


●620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:09:10.25 ID:sdVaiez4 (2/2)
これから中国人差別が徐々に出てきてそのとばっちりを日本人も負うんだろうな



604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:04:47.11 ID:YIFD12mV (7/7)
アメリカの中国に対する最恵国待遇っていつからだっけ?
クリントン時代からだっけか?


605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:04:57.94 ID:Apb6oU1h (1/2)
中東情勢見たって米国の諜報なんてダメダメじゃねーか


609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:05:16.21 ID:mQ4pLa/K
まずはアメリカ国内の中華スパイを何とかすべきだろ



612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:06:09.40 ID:CcVQXme9
でもハドソン研究所の日高君は
日本でアメリカの悪口書いた本ばっか出してますよw

テレ東の日高レポートでは米軍の広報みたいなことやってたのにwww



●613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:06:40.83 ID:etcFU+1C
ネトウヨ発狂スレ


618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:08:29.24 ID:/+itfATK (4/6)
今月末からバブルはじけるよ。
公害だらけ、偽装食品だらけ、嘘つき強欲中国人だらけのいらない国だし、
封鎖してくれよ。


619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:08:58.26 ID:RDMBjKX9
> すなわち、米国は、中国を支援し続けていけば、中国が民主的で平和な国家になり、地域や世界を支配しようなどと
>考えないだろうと想定していたが、完全な誤りであった。

アメさんの脇の甘さって
これだよね
いっつもこう
どこでもこう
いや別にいいけど


621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:09:11.35 ID:JGvbRWFj
遠くの米国識者より
近場の国民のほうがChinaを理解している部分がある

それは国民性、隣国同士は遥か昔より互いを見てきた。

しかも日本は大陸とのやり取りは千年以上繰り返してきたワケだしな…


623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:09:42.95 ID:LVD9fLUk (3/3)
南シナ海の埋め立て地を攻撃するとすれば、台風シーズンになってからだろうね。

中国は海上での行動は不得手だから最大のチャンスだし


626+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:11:25.84 ID:3frBlUzF
今更かよw
と言いたい所だが
最バカは天安門以降支援し続けた日本という事実


637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:19:12.21 ID:Mee/srYV
>>626
そういうことなんだよね

加藤紘一、聞いてる?


690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:01:24.48 ID:xjhKT4Bt (2/3)
>>626
それあるー


627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:11:31.59 ID:fIuhuqFy (2/2)
その結果がコレ↓
[FT]南シナ海で中国がつくる既成事実に何もできぬ米
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87963050R10C15A6000000/
>(埋め立ての)既成事実の問題は、米国政府が気づきつつあるように、それについて何もできないということだ。



631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:15:35.96 ID:Mno4sCRO (1/2)
>>最近になって、中国人は、私及び米国政府を最初(1969年)から騙していたと実際に語った。

アメリカにもお花畑が居たとはww


633+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:17:41.17 ID:YbBzyWay (2/2)
この人、個人がバカであって流石にアメリカはそこまでバカじゃねーだろ




でもアメリカって自分が支援した国と必ず戦争やってるのな


636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:18:57.27 ID:lfrUg6Xp (5/8)
>>633
んーとな・・・アメリカは自分で敵に育てるのも投資の一環だからw
最高の成功例がソ連。


892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 19:30:16.36 ID:Wuu54rAA
>>633
去年の今頃までは、アメリカの大半が中国性善説だった。特に民主党支持派。ヨーロッパは、中国が今の命綱で遠い国の話だから性善説を自ら言い聞かせている状態


●638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:19:47.34 ID:T0Z+P3A1
またネトウヨが湧いてきたな


641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:22:16.72 ID:bmTLwWKb (2/4)
中国人は利害の絡む行動がわかりやすいからアメリカ人としては
好感が持てたんだろうな。日本人のほうがわかりにくい。何か企んでるのかという
不気味さがあったんだろ


642 :子烏紋次郎@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:22:45.35 ID:SBQNq2aV (2/2)
シナをビビらせるのは簡単 フィリピン他に核兵器技術を供与することw


644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:23:18.49 ID:mfZu7tHh
>>1

昔から、いきあたりばったりなアメリカの外交戦略

その犠牲となるのは、日本、南ベトナム、アフリカ、中東、東欧、イラクなどなど



645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:23:21.74 ID:Apb6oU1h (2/2)
中国は対尖閣で大型基地計画があると読売にあったが
ドジっ子米国の力負けで太平洋が二分されるのもそう遠くないかもな


647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:24:58.51 ID:NxGuVZMN
ハドソン研究所とか、米政府に超影響力のあるシンクタンクじゃん。アメリカ、気づくの遅いよ


648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:26:16.21 ID:K0II6pkp
アメリカのインテリジェンスは失敗だらけ
イランのパーレビ
イラクのクウェート侵攻の黙認との誤解
アフガンのアルカイダ育成



●649+3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:26:48.21 ID:pKvaScTr
もしそうなったら日本はアメリカ捨てて中国と同盟結ぶだろ

歴史的に日本は近隣最強の国と同盟結んできたんだし(中華帝国・イギリス・アメリカ)
歴史的に考えれば中世より前の朝貢外交に戻るだけだししっくり行きそう


653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:30:06.74 ID:ljlP2Gks (5/5)
>>649
> 歴史的に日本は近隣最強の国と同盟結んできたんだし(中華帝国・イギリス・アメリカ)
> 歴史的に考えれば中世より前の朝貢外交に戻るだけだししっくり行きそう

驚いた。これは異次元からの書き込みか?
一体どこの世界の日本なんだか。


654+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:30:28.13 ID:Wdy8Ysq3 (15/16)
>>649
日本が中国と同盟結んでいたのっていつだよ


659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:33:22.82 ID:cLt5LYsg (21/22)
>>649
どれも「近くの敵に対抗するために遠くの強者と手を結んだ」だけだがなw
歴史を学べばこの程度常識のはずだがw


667+1 :ムギ ◆mugikay1/c @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:36:31.86 ID:N4mAO1Nm (1/2)
>>654
一時期中華民国とは手を取り合った。ある意味中国と同盟。


669+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:37:42.10 ID:s22yWya8 (2/2)
>>667
>一時期

一度でも挨拶したら親友だよなw


672+1 :ムギ ◆mugikay1/c @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:39:16.96 ID:N4mAO1Nm (2/2)
>>669
支那中共と台湾は別の国だと思いたいが、中共汚染が広がってますからね。


679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:49:50.15 ID:PHW6ZGzB (3/4)
>>672
大陸支那と言葉が同じ事が簡単に浸食されてる最大の原因だそうな

アメリカの隣国で英語が公用語のカナダはアメリカからお前の持ってる土地も人間も俺のものだ、と悪い意味で外国扱いされていないが
反対側の隣国メキシコは未だ「外国」扱い、言葉がスペイン語で通じにくい為



652+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:29:23.85 ID:9lFALY/m
いや、まだ間に合います。欧州が早くそれに気づくことが大切です。
近くに韓国・北朝鮮が強いジャイアンにつく可能性は高いが、西欧はそのうち気づくであろう。
特にドイツは金だけに目が言ってるが、そのうち痛い目に会い、気づかされるであろう。


680 :( @∀@) ミンス党、再び政権に就かせまじ <`∀´ >@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:51:16.40 ID:iHJgs3T1 (2/2)
>>652
チェンバレンのナチス迎合、「偽りの平和主義」も当時は英国民に喝采されたという歴史事実が気になる

再び英財務省の主導による刹那的な見かけ強国への迎合、AIIB参加の件も英国の凋落第2幕じゃなかろうか
スコットランド独立派も定着してきたようだし「歴史と品格ある国」が二流国家群へと漂流し始めているのでは?


684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:56:39.14 ID:skbstmL2 (2/2)
>>652
ドイツを日米と価値観を共有する素晴らしい国と勘違いしたらいけない
ドイツは経済覇権によって大ドイツ帝国を成そうとしている要注意国家
ドイツに夢を見ているとチャイナに夢見たアメリカ人と同じ目に合う



656+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:32:40.02 ID:mnPEbmkc
アメリカはそりゃバカですよ
インテリジェンスに関わる人材を、一般から募集するんですよ
冒険が好きな者来たれ!とかチラシに書いて。
そんな奴らがスパイになるわけですよ。
英国やイスラエルはそんな間抜けはしません。
欲しい人材には自分たちが近づいてヘッドハンティングします。
アメリカはだから雑なの


671+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:39:11.70 ID:PHW6ZGzB (2/4)
>>656
えげれすではMI6が情報処理専門家の募集広告を普通の新聞の求人欄に出して話題になったことがあったような


674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:40:56.18 ID:cLt5LYsg (22/22)
>>671
あれはバカを釣るための餌だと思うけど。



657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:32:52.73 ID:YCeHtV+f (4/4)
南シナ海への覇権で中国に力を持たせるとどうなるかと言うのがハッキリした。

次は、中国の力をどうコントロールするのかになるが、一番良いのは、力の分散

中国は急激に力を持ったけど、その急激さが大きな歪や亀裂を作っている。

現在、裕福な一部の国民が裕福で無くなったとき、一気に瓦解する可能性が高い。

中国からの企業撤退、アメリカとの戦争による疲弊、周辺諸国との軋轢による敵対

中国の間違いは「自国のみで生きていける。」と思っていること。



658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:33:00.73 ID:yDggNKSv
世界の警察はいいけれど、当事者にしかわからないこともあるんだよ。
中東でも東アでも。
アメリカは巨大な離島。


662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:34:12.83 ID:K8VcHTdl
太平洋戦争なんてするから
あれがなければ アメリカはアジアで苦労せずにすんだのに

ホントあほ


664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:34:36.81 ID:aKU6V94C
沖縄よ、対尖閣前線基地建設といい、そろそろ目を覚まさなければまた失われるぞ。


665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:35:43.48 ID:6Ua68EX9
アメリカ人は中韓と日本の区別がつかないからこのザマなんだよ
島国の日本が大陸系の東アジア人をどう捉えていたか学ぶべきなんだ

歴史が浅いから軽率で知恵がないのを自覚しろ


670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:38:09.60 ID:aGFhK+TB
WW2前に、中国に誘導されて対日戦したことの間違いを認めろよ。早く。


673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:39:20.59 ID:skbstmL2 (1/2)
アメリカのヌケサクがようやく理解したのか?
言っとくが毛沢東が最初じゃないぞ
蒋介石も同じだ
蒋介石を支援して日本と戦争したヌケサクは誰だっけな


676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:44:33.97 ID:elbuf9l5
ほんと、戦前の日本も日露戦争での米国の調停に助けられたんだ。
日本の指導部は認識していたんだぞ。
庶民レベルでは、ロシアからの賠償が少ないと暴動になったが、
あれ以上は無理。米国の介入でようやく勝利の宣伝が出来た。
ハル・ノートや田中上奏文に惑わされたのが米国。勝手に敵国扱いで大戦。
いつまでたっても繰り返す国だけど、反省する理性はあるから友好国。
世界に理性は無い。米国の一部には有るが。


677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 08:46:16.28 ID:G4kDO+Aw
本気で騙されてるとは思いたくなかったよ


678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:47:33.91 ID:iATbFXSh (1/3)
まだ手遅れじゃないからアメリカ国内と同盟国内の中国系の民族浄化と
中共主要都市への先制核攻撃をやれ。それでアメリカの勝利は確定する。


683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:54:12.66 ID:ZX1ZVBTN (2/2)
こんな甘い考えで良くもプロのシナ研究なんて出来るな。
わしはチベット大虐殺と文化大革命のときからシナ人どもの本質は『私利私欲の為には何でもやる』
と考えていた。

その考えは永遠に正しい。シナ人どもには公という概念が完全に欠如している。歴史を1000年単位
で良く観察すれば分かる。シナ人に金、武器、権力を持たせると必ず悪行をしでかす。


685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:56:56.12 ID:bmTLwWKb (3/4)
日本人は集団になると凶暴化するとか
笑顔で近づいて何するかわからない
なんてステレオタイプは、全部中国人のことなんだよな


686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:57:23.34 ID:Tl38A8oS (1/2)
ピルズベリー所長?


完全に馬鹿だろう?

多くの人は中国は危険だと最初から、指摘して居たのに、アメリカは日本を抑え込んだ事を教訓に
中国も同じ様に出来ると思って居たのだ。


この発言は確か「プッシュ」も言って居たな?


「中国、韓国、北朝鮮」も日本と同じアジア人だから、日本のように素直に従うと本気で思ってた?

馬鹿だよアメリカも。

「日中韓」間の諍いに対してもアメリカは「中国、韓国」側に立って日本の「靖国参拝」を8批判してきたのもそのせいだろう。



687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:57:42.47 ID:vspq0PrO (1/3)
いや、中韓の事大主義の思考は、現代社会ではきわめて異質。
要するに「中華を頂点としたカースト制度による世界秩序」で
階層化して差別するのを正当化する思想で、まだ儒教を知る日本は勿論、
近代化ってのは法の支配と法の下の平等を前提とする社会で
全くそれと異質の古代の価値観がまだ生きているなんて、欧米人は理解すらできないだろう。
何が違うのかは中国の共産体制に由来するものだと思っていたら
実際には民族的な教義みたいなもので、それと離れた韓国ですらそれに従って動いている
と言う事でようやく気付いたんだろう。

おせーよって突っ込みは出来るんだけど、日本もわからなかったからな。
それよりはようやく、欧米内の政府に近い識者がそれを理解して
はっきりと言い始めた事が重い。
欧米が本気で敵だと理解して常識になりつつあって、
これからは安易な親中理論は弱体化するって事。
米中衝突のステップをまた一つ上がったって事だ。


692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:03:13.16 ID:vspq0PrO (2/3)
でね、米国自体が今一番本腰し入れて戦略練ってるのは中国だと思う。
中東は勿論支援を強めてるけど、中東の前線の兵士がいるし
ウクライナは欧州が前面に立ってる。
だから二正面三正面と見えるけど、実際には米国は中国一本に力を注げる。
中国をどうにかすれば、中東の方は時間はかかるが物理的に戦力増強して圧迫するだけだし
ロシアに関してはまだ交渉が効く相手。
中国を潰せば、米国としても軍事的な負担は相当軽減できる。
逆に言うと、放置しておく限りは中国への対応に金も時間も取られてずっと続く。
だから今のうちに潰すのが一番正解だと思う。


748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:02:26.21 ID:vspq0PrO (3/3)
とりあえず、現状では米国は日本との関係がよくて
やる気満々のやり万モードだから、あんま叩かんでいい。
中国を潰して、歴史カードを完全に消滅させ、韓国を孤立化
空いた常任理事国を日本がもらう事で、来るべき南シナ海戦には後方支援を約束
あとは国内の中国朝鮮系を帰国の段取りをつける事だ。

これだけやれば、当分日本は東アジア情勢は盤石の体制になるから
あとは竹島取り戻して、韓国を放置するだけ。



●688+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 08:59:19.69 ID:ljtl3hlq
任那日本府を通じて日本が朝鮮半島を支配してた頃から、日本は中国と
小規模ながら東アジアの領土争いをしていた。もちろん、中国は日本など
眼中になったが、日本には早くから大陸進出の夢があった。

それから千年以上たっても、両国は領土争いをしている。国家というものは
絶えず領土を拡大したい野心と機能があるからだ。

日本は太平洋戦争で中国や東南アジアに対し罪を犯した。日本の歴史上、初めての
外国に対する罪だ。それで、日本は戦後何度も首相が変わるたび謝罪し続けた。

東南アジアは日本を許した。中国は許していない。それは日本の謝罪が不十分
なのか。それとも、中国の世界支配のための道具に利用されているのか。


693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:03:25.93 ID:rzw0LZr3 (4/4)
>>688

中韓からすれば 謝罪しろ=土下座しろってことだから 被害者を強調して日本支配を目論んでるだけ


776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:20:59.51 ID:d7faPJFx (2/2)
688
日本が戦争をする前は、中国もアジアも欧米に植民地支配されていましたが
香港はなぜイギリス領だったのか?



691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:01:59.43 ID:Kk4pNDO4
欧米は中国に対して現実感が乏しいんだよな
まあ隣で苦労させられてる日本ですらいまだにリアルに中国を見れない奴はたくさんいるから何とも言えんが



695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:05:50.59 ID:YaCttIJx (2/2)
ロシアと北朝鮮は風見鶏。
今度は中韓VS世界だよ。
戦後は中国8分割、韓国貧困化が正解。


696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:06:45.83 ID:Tl38A8oS (2/2)
中国は、最初から米国を「帝国主義者である敵」と認識し、米国を対ソ連カードとして用い、米国の科学技術を吸収、
窃取するつもりだったが、米国の中国専門家はこれに気づかなかった??


だから、アメリカは、人口も多く、経済面でも大きく成りえる中国に媚びて、その結果騙され日本バッシングを楽しんで来たんだろう?



697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:09:09.90 ID:uuqwyuWI
近くに住んでるから似たような民族だろうと思うのが間違いのものなんだよ
なまじ国土がでかいとその辺の認識おざなりになるんだろうな


698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:10:45.43 ID:lXe9Gikz
それでピルズベリーさんはどうしようといているのかな?時の流れに任せて
2049年には米国も中国共産党の云う事に従うしかないだろうと云う
ことか?可哀そうになあ。


700+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:12:11.23 ID:t9S0yS40
キッシンジャーも中国には甘かったなあ


710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:18:49.13 ID:W5w0LNtu (4/5)
>>700
「も」じゃない
あいつが元凶だ


701+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:13:54.17 ID:QUnS3c2j (2/2)
パっと見が似ているから

日本人・台湾人・中国人・モンゴル人・朝鮮人

これらは似たメンタリティを持つ民族だと思いこんだ

日本の先人が犯した間違いを同じように間違えたのだ
「日本人と同等の教育を与えれば、アジア人も日本人と同等になる」

これは西洋の人種差別への反論の意味もあったが
国民性や文化の違い民度の違いまでは考慮されていなかった

中国人もじっくり付き合えば日本人のように理解しあい
協力しあえると思いこんだのだろう


716+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:25:05.42 ID:RWWOxNsk (1/2)
>>701
それが大きいんだよね…。

あと、
「日本を民主主義国家、信頼のおける同盟国に作り替えた」大きすぎる成功体験がアメリカを縛り、判断を誤らせ続けた。

ベトナム→失敗
イラク→失敗
中国→大失敗
そして、韓国も実は失敗だったことが明るみに出つつある。


775+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:20:53.91 ID:fGA+kDAm
>>716
そもそも、日本はアメリカとの戦争当時、既にGDP 五位で、普通選挙も行われていた先進国だったって認識が無いんだよね


784+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:31:36.98 ID:XOo5FwXF (2/2)
>>775
1960年代まで黒人に対して選挙権を認めないというあまりに露骨な差別を行ってたような国が、
一体民主主義の何を教えてくれたのかといいたくなりますわな。

確かに、戦後日本はアメリカから多くの事を学んだけど、民主主義だけは違うと思う。


787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:41:42.27 ID:WZh8uH1U (23/26)
>>784
朝鮮人にも徴兵とバーターで選挙権が有ったしな。
選挙が行われる前に負けちゃったから、投票はしていない。

まぁ、選挙直後に二十歳になった人と変わらん状態。
政治家にとっては、次回の選挙に参加できる人間は有権者に変わりない。


703+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:14:04.45 ID:iATbFXSh (2/3)
南北戦争以降、奴隷代わりに支那の苦力をこき使ってきた
負い目があるし、そいつらの子孫がすっかり浸透して
票を持ってるから中国系に甘くならざるを得ない。
参政権を持った在日みたいなもんですな。


788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:44:08.03 ID:TEuWlpHq
>>703
雨はチャイナクーリーは黒人のように増やさないと決めて
男だけ一代限り死ぬまでこき使って絶滅させてる
清以降のニューカマーがべらぼうに多い


705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:14:25.40 ID:NAfx1zeU
朝鮮人はすぐにばれる嘘をつく、中国人は巧妙に嘘をつく
中鮮人はどちらもうそつきだが、よりタチが悪いのは中国人


706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:16:26.58 ID:P+lGsthK
ヨーロッパはまだ巨大市場と思って擁護したい気マンマンだがな


707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:18:08.36 ID:Mno4sCRO (2/2)
キッシンジャーの中国様崇拝はいまだに変わってないのかなw


709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:18:46.99 ID:vdekFq6h
中国人に踊らされて大日本帝国潰しに乗り出したことも忘れるなよ
中華人民共和国建国以前から騙されっぱなしなんだよ


718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:25:30.35 ID:d7faPJFx (1/2)
支那を支援して日本と戦争したこと自体間違っていたわ
日本は共産主義と白人の植民地支配を相手に戦っていたのに


719+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:27:22.80 ID:o/HHN821 (1/2)
中国は タヌキ
朝鮮は キツネ

どちらも 人を化かすのは得意なの w


●722+3 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@転載は禁止 [mail] :2015/06/13(土) 09:32:28.65 ID:MmRdk5R9
>>719
日本はゴキブリ


725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:34:28.36 ID:lfrUg6Xp (7/8)
>>722
よぅ!朝鮮人w


728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:38:32.94 ID:7AJgkn/T (1/3)
>>722
やあ、チョウセン人から見ると最下層のザイニチ君、まだ息してたの?



724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:34:11.08 ID:7GyCMC22
だからって日本を対中戦の尖兵にしようとしても困るな。
日本からシナ市場を横取りして共産化の防壁だった満州を取り上げたツケなんだからな。

アメと中国で億単位の殲滅戦やってくれや。
中国人の数が多い限り中華覇権主義はまた復活する。


726+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:34:44.93 ID:uDlEKil7 (2/2)
内心中国が怖いんだよアメリカは
面と向かって中国とぶつかるのは怖いから
現実逃避してアマアマな中国観が出てくる


729+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:40:55.86 ID:cog2w7S9 (1/5)
>>726
そんなわけ無いだろw


731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:44:26.38 ID:7AJgkn/T (2/3)
>>726
中国に上陸して戦争やるなら怖いだろな、一方で空海戦で良いなら
全く脅威になら無いし、一度叩けば後は内部分裂するから問題ないw

そもそも経済自体は資本主義に移行しているから共産党を叩いた方が
アメリカに利があるよw


732+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:44:49.46 ID:RWWOxNsk (2/2)
>>729
怖いというのとは違うが、アメは歴史的に中華に妙な幻想というか、シンパシー持ってる気はする。



734+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:46:07.95 ID:c3wIp1CE
アメリカ人が太平洋に進出して以来、170年ぐらい経つけど、
その間のほとんどの期間において、中国は常に弱い国家、若しくは腐敗国家であり、衰えていく国家だった。

日本人や他のアジア人の考える中国と、アメリカ人の考える中国に大きな違いがあるのは、
こういうところにあるのかも知れない。

アメリカ人の感覚では、きっと日本の方がよほど恐ろしい国に思えたんだろうね。


845+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 14:51:09.67 ID:fwgHF/ir
>>734
殆どの欧米人は中朝日の見分けどころか、どこにあるかも知らない
アメリカ人も然り

もっと言うと、忍者と功夫と侍と将軍と空手と芸者と万里の長城がどの国の物かすら知らない

まして、隣国同士の日本と中国がここまで差があるとは露ほども考えない


852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 15:48:34.03 ID:MApWZmEv
>>845
まー、国と国が陸続きの地域で育てば隣国で余程の差が出るとは考えにくいだろうから、多少はね?


740+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:53:10.40 ID:skUB4uHa (1/5)
米軍は15年以上前から中共を仮想敵国としてみていたのにな
米国のインテリ層は昔から支那に対する幻想があるからな
それで希望的観測を立てて勘違いをする


749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:02:40.88 ID:KOP3OE6/ (2/2)
>>740
発明品や文化は確かにアジア随一だが
政治や外交や大局観は糞だわ
為政者に「責任感」が無い
何故ならば広大な土地や数多の人民に「支持されて」「支えられて」ではなく
「制して」「押し退けて」トップになったという感覚があるから


741+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:53:46.72 ID:z5Hk/ot3
>>1-2
だまされちゃいました。テヘッ サーセンwwww

ってこと?


743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:55:42.04 ID:skUB4uHa (2/5)
>>741
中共に幻想を抱いている親中派が今までの主張じゃ商売にならないんで
脅威論者の看板にかえて商売をはじめただけ


744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 09:58:01.94 ID:fnPj3naf (1/2)
戦後体制が悪い、いやそれは戦前から悪と組んでたアメリカが悪いってこと


746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 09:58:46.28 ID:cog2w7S9 (3/5)
教訓 中華に経済を握らせるな!


747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:01:03.54 ID:skUB4uHa (3/5)
米国のインテリは中国のインテリを自分達と同じ感性であると幻想を抱いているから
希望的観測で楽観的な対中認識を持つからな
数々の事実を目の前にしてもスルーするしな


751+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:03:56.28 ID:wCbMZI42
核戦争する覚悟がある国が最後に勝つ
第三次大戦で勝利したとしても核被害にあったら意味がない
そんな覚悟は現代人にない
下手したら無条件降伏
中国はそれくらいのこと考えているはず


758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:07:25.84 ID:7AJgkn/T (3/3)
>>751
中国人?
自国がやられりゃ終わりだし、アメリカに預けてある資産が飛べば終わりの
指導部がナニをするんだ?
米国債全部チャラで国が生き詰まり、個人資産凍結で自分の妻子が行き詰る
今の中国にアメリカに攻撃するような事は出来ないぞw


754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:06:37.91 ID:aBm+nYmG (2/2)
WW2以前に気づけよ。
日本のせいばっかしてるから、中国や朝鮮半島の事を見誤るんだよ。


761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:10:02.30 ID:NT+ijpTa
このアメリカ人を批判している人が多いけど、日本の政府がもっとも騙されて
いたんだよ。天安門事件の直後に欧米が対中制裁を続けていたときに、日本だけが
騙されて中国への制裁を解除してさまざまな支援をしたばかりか、天皇陛下の
訪中まで実現して、これですっかり中国は元通りの外交を続けることができた。
90年代に日本の政治を牛耳っていた竹下、金丸、小沢などというバカの
やったことですwww


765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:13:15.97 ID:jpn6c0ww
>米国は中国に多大の支援と協力をしてきたにもかかわらず、中国の指導者は、
>150年以上にわたり米国が中国を支配しようとしてきたと考えており、
>彼らは中国が米国を逆に支配するためにあらゆることを行うつもりである。彼らにとって世界はゼロ・サムである。

ショボイ自己正当化だな。
アメも共産中国も国益を最大化するための活動をしてきたに過ぎない。
アメにも中国懐疑論は昔からあった。
まぁここまではけっこうどうでもいい。
世界の軍事予算の50%以上を計上するアメリカが目覚めたのならそれは面白い。
お手並み拝見。


766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:13:56.65 ID:mfTHk7Sk (1/2)
文藝春秋 > 2015年3月特別号
 http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1218
◎米地政学の第一人者が辿り着いた冷酷な真実
中国の野心は核でしか止められない
シカゴ大学教授 ジョン・ミアシャイマー/ジャーナリスト 船橋洋一

2015/04/11
【南シナ海】中国「砂の万里の長城」建設加速…米が警戒感[4/11] [転載禁止](c)2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428733057/158-164
 http://log●soku.com/r/news4plus/1428733057/158-164


【ダイアモンド・オンライン】「AIIB」後~米国の逆襲で、激変する日米中ロのパワーバランス[6/8] [転載禁止]©2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433938104/
2.バックパッシング(責任転嫁)…これは、「他国と中国を戦わせる」のだ。もっとわかりやすくいえば、「米国は、日本と中国を戦わせる」のだ。

【南シナ海問題】米国防長官、人工島建設の「永続的停止」を要求  でも米中両軍の交流は推進…[6/12]©2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434151019/


768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:15:50.74 ID:mfTHk7Sk (2/2)
【安保法制】米太平洋軍司令官、日本政府に強い期待 「南シナ海は(中国の)領海ではない」「自衛隊哨戒を歓迎する」[6/12] [転載禁止]©2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434155151/



769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:16:12.49 ID:do6lfUga
鄧小平を標準的中国人と考えたのが、そもそも間違い
鄧小平は例外中の例外

毛沢東が、標準的中国人


鄧小平の影が薄くなっていけば、自然と毛沢東に戻っていく



770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:16:45.98 ID:CEF79uDs
>>1
国務省中枢がこんな対中認識だったのなら,
ウクライナにちょっかい出して,ロシアを敵にまわしたのも分かるな。


774+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:19:50.39 ID:w+Ehg/7I
戦後日本が「貧困こそ戦争の原因なんだ」と即答して 
国富の確保のために重商業主義に走った
ある程度 結果が付いてきたら さらに「地域の安定のためには支援も必要だ」と
「貧乏な国が戦争を求める」という理論の元 開発支援に着手した
今の中国はその理論の崩壊を単に指し示してる

韓国のBBS翻訳サイトだったかな「経済規模にみあった軍事力を持つのは当然」ごく当たり前にあった
稲妻に撃たれたかのような気分だった
敵が居るから 敵を倒すために必要な戦力を賄うんじゃんない
経済発展すればするほど 軍事緊張が増すのが この地域だったんだ


786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:40:57.88 ID:+GJ9a81j
>>774
アメにかぎらず、国内にも「戦前の日本」が暗黒時代だったみたいなイメージを持つひとが多いような希ガスるですよ…


777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:21:53.65 ID:cog2w7S9 (5/5)
アメちゃんこいつら何とかしろ!

世界抗日戦争史実維護連合会。



782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:28:12.33 ID:WefFwdVW (2/2)
ウクライナ(つうかクリミア半島)はロシアの核心的利益で絶対防衛圏だから、
プーチンの虎の尾を踏んだ西側が悪い。
あれは放置して債務をロシアに押し付けるのがベストだった。

アメリカの核心的利益はオキナワで南沙ではないけれど、
日米同盟の建前上日本が先陣を切らないと助けられない。
だからいま集団的自衛権の強化を政権に要求し、法整備で応えようとしている最中。



783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 10:29:20.13 ID:eYZquH/8
アメリカの分析なんて凄そうに見えるだけで実際はこんなもの。


789+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 10:44:55.40 ID:dknRqJFs (1/2)
アメリカは頭はいいし、情報ももってる
しかしこの板にいる人のほうが先が見えている
何が足りないか?
アプローチの仕方がとんでもない方向で分析が出来てないんだろう
アメリカはいつも理解するまでの遅さが物語ってる
ま、こっからが早いこともあるから面白いけどな


791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:01:18.52 ID:/48yN33u
ああ、ついにUSA!USA!でまとまっちゃうアメリカに敵認識されたか、中国
>>789
岡目八目ってやつかね。当事者より第三者の方が全体図を見れるってやつ


816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:25:08.39 ID:YE07CPqK (2/2)
>>789
中国工作員から金もらって、情報を歪めたり握りつぶしたりしてるんだろ

離れていてアメリカに直接関係ないから、罪の意識も賄賂うけとれるし。


793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:08:55.50 ID:x4hoDaeh
>>1
アメリカって国力は凄いけど、相手を見る目が無いなあとは思ってた
今後はちょっとでもマシになれば良いけど、、、


794+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:10:53.84 ID:TJGkkDlE
いつも失敗ばかりだよね
中東に肩入れも失敗してるし

信頼できる先進諸国と団結しなかったからこうなった


797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 11:14:38.42 ID:jjEOVhXj
>>794
アメリカは目先の利益に釣られて、明らかに駄目な勢力と手を組む事が割と多い。
ただ、今回の相手は痛恨事だった。


795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:12:22.63 ID:xcLRb4fA
>>1
中国の「100年マラソン」が成功する可能性は無いから心配無用。
今までも毎年アメリカ国内でスパイ事件を起こし大量のデーターを盗み取った筈だが、
そのデーターが中国の産業を進化、成長させた痕跡は見当たらない。
字が読めない奴が新聞を盗んだのと同じで、利用する事すら出来ないのだろう。
基本的な工業力、科学力が違いすぎるのだ。
未だに中国は外国企業の生産基地でしかなく、国産商品の大半は外国製の商品の不正コピー。
酷い場合には形だけ同じで機能しない物もある。
軍事的にも兵器の大半がロシア製の2線落ちの代物(1970~80年代に開発された物が大半)だし、
中国独自の戦闘機はエンジンをロシアに頼っているので自由には飛べない。
どれもこれも目先の利益と見栄を優先した結果であり、その代償は取り返しのつかないレベルの公害だ。
はっきり言わせてもらうが2049年に中華人民共和国は地球上に存在していない。
現在の繁栄が終わった時には砂漠と公害と借金しか残らないだろう。



796+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:12:28.05 ID:X8LVJQ9D (1/2)
ここ数年でこのように対中認識を変えたアメリカ人は多い
クリントンの嫁もそうで、今は以前と180°変わっている


809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:09:00.98 ID:2vRjGkTe
>>796
ヒラリーはシナからお金貰ってんのバラされちゃったから
そこから急激なターンで反中になっちゃったなw


798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:17:31.14 ID:X8LVJQ9D (2/2)
数年前までは「ステークホルダー」という言葉が流行っていたが
中国はステークホルダーたりえないという認識に傾きつつある
つまり
みんなでつくったルールを遵守させることで大国としての責任を自覚させ自重を促そう
というのはどうもムリっぽい・・・
と思い始めたということ。
だから「ステークホルダー」という言葉もあまり使われなくなってきたw


799+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 11:19:20.97 ID:FVI+Ii4x
前の戦争だって、国民党に宋美齢を使ったロビーで
日本とアメリカが戦うことになったよね

アジアを支配する暴君 → 日本
哀れな被害者 → 中国 って

日本からすれば、やっと気づいてくれたかという感じ


833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:26:09.50 ID:wL3IbMT2
>>799
日本にはそういう才能が絶望的なまでにないw


803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 11:45:53.69 ID:7UYYpI9X
アメリカは美国とか言われて、対日戦争したのがそもそもの間違いだったと
いずれ必ず分かるでしょう。



804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 11:51:40.55 ID:FuB78p0/
自国販売の粉ミルクに化学物質まぜる民度の土人に
何を期待する


805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:01:11.29 ID:9Mo2NVo+ (1/2)
戦略の誤りも糞もないだろう。

欲の皮突っ張らかしてただけなんだから。



サブプライム以降の出鱈目ぶりの加速でヨーロッパに愛想つかされてるのが
AIIB騒ぎで漸く身に沁みたってとこだ。

あ、オバマはアカンな。


806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:03:30.98 ID:P1cMQG03
アメちゃんは中国をなんと無く
「日本のスケールを大きくした感じ」
だとでも思っていたんだろうか?


813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:17:12.32 ID:G9OcYGUh
これはこれは・・・・
ID:NKouEUwsくん
きっちりとキチガイですね。
http://hissi.org/read.php/news4plus/20150613/TktvdUVVd3M.html


814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:22:52.58 ID:X3o72RWT
アメリカが中国に甘いのは、在米中国人の影響が大きい。
在米中国人は昔は中国のエリート層でよく働き政治的にも中立で米国社会に貢献してきた。
そのイメージが中国に対してあるが、本土の共産党の連中(外の世界を知らない中華思想に凝り固まった)とは全く違うことに気付いていなかった。
今、やっと中国の本来の姿が見えてきた。



815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:24:43.85 ID:o/HHN821 (2/2)
自分も 考えなおしてみた。 ブッシュて 優しかったんだな
米国は 疲れてるよ 欧州を護って こき使われたり、いつも身体を張っている。可哀想だ
色んなとこを見張らなきゃならないから 誤解もしたりで、大変なんだよ


817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:28:59.65 ID:ExXubpHg
中国なんて小国が殺しあってでかくなっていまも国内で殺し合いしてる国。
アメリカってほんと良いバカだな


818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:32:59.66 ID:bkNqrx5V
何を今更…

アメリカってなんでそう簡単に特亜にコロっと騙さ


819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:35:20.42 ID:lhsm8crM
日本もアカ狩りぐらいはやろうぜ


820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:36:54.61 ID:L2iYKlGI
>>1
これ、本当にそうなんだろうな


821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:38:37.75 ID:C9OwmkJG (1/3)
>>1
>中国を支援し続けていれば、中国が民主的で平和な国になり、地域や世界を支配しようなどと考えないだろうと想定していたが、

なんでお前らがアカやソ連を敵視してアカ狩りしてたと思ってんだ? 外国どころか、自国の辿った歴史すらガバガバじゃねーかwww


822+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 12:38:59.91 ID:fS69e2wA
>>1
こういったアメリカ人のアホさは欧米人特有だな。
日本人を通して特亜を見る過ちから脱却できないまま
今日にいたっているからね。


824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:47:20.75 ID:C9OwmkJG (2/3)
>>822
つーか、アヘン戦争やアロー号事件の後で、フランスと一緒に清王朝を刈り取り場にしてた歴史があるのに、
それすら忘れてる感じするよな。未だに日本を手本代わりって、どんだけトラウマ負ってんだ?とw


827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:05:57.45 ID:WUQ7etGj
>>822
いや日本人でもいっぱいいたやん
中国は民主化して平和的に躍進する
とか言ってた政治家経済人知識人は
どこまで本気でどこまで金と女で尻尾振ってただけかは知らんが



823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 12:40:38.57 ID:pjb8QFh3
> 一般の感覚では俄に信じがたいものを含んでいる

違和感無い内容だな。やっと気づいた?というかんじ



825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 13:03:14.80 ID:vcBCVE9Z
欧米はロシア(ソ連)を敵視し過ぎている気がするね

それというのもソ連がロシア皇帝を処刑したから
ヨーロッパ王家のボスであるデンマーク王室がソ連を仇敵だと過剰に敵視して
同時にニコライ2世の失脚の原因となった日本も敵視されたわけだ

それと同時にソ連(ロシア)を孤立させる為と
日本への対抗の為に中国を支援し続ける事になった



826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 13:04:26.22 ID:ZynktotD
中国や韓国を援助しても非難しか返ってこないからな
もうすぐアメリカは中国に乗っ取られるよ



828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:10:45.64 ID:DRvyPVc9
中華の本質だろ
自分が世界の中心

馬鹿なの?



829+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 13:15:03.67 ID:ykE6bupJ
アメリカは日本占領の成功体験で勘違いしちゃったんだろうね

日本では大正デモクラシー以来、民主主義とは何か、どうやったらうまく運営できるのか、試行錯誤してきた歴史がある
太平洋戦争中だって政権交代をやってのけた国だ
別にGHQに民主主義を教えてもらったわけじゃない

そこを根本的に勘違いしているから、中国にしてもアフガンにしてもイラクにしても、失敗する
いまだに漢帝国を踏襲している専制国家の中国共産党王朝に、民主主義を説いても理解できるわけはない


890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 18:50:51.93 ID:WZh8uH1U (25/26)
>>829
試行錯誤は、憲法作る頃からじゃん。


830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:16:27.64 ID:nOLEvqs7
対中国インテリジェンスっていうわりに中華思想とか全然把握してないな
韓国に対する認識と同じ間違いをやらかしてる


831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:20:27.33 ID:tF1FTHUj
シナは2000年以上あんなだから、永久に変わらないよ。三つ子の魂百までとか
そんなレベルじゃないから。


832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:20:54.90 ID:Rrcyc4cD
聖徳太子「知ってた」


834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:28:02.29 ID:eL8GAYTU
中国の本質なんて、誰でも知ってる事だと思ってたが
こんなインテリが、本気で騙されていたんだろうか?

日本の親中派もだが、騙されてるんじゃなく、最初から利益供与を受けて
中国の意思のもと、行動してるんじゃないかな


835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 13:55:59.80 ID:9Mo2NVo+ (2/2)
基本、米(英も)は夷を持って夷を征すだから、先に日本を殺っちまったもんで
アジアで支那をけん制する手頃なカードを自分の手で失くしちまったのさ。

だから、随分と目を瞑って、兎に角銭になりゃいいさという扱いをしてきた。
その結果、銭の欲しい奴を誑かすのは上手な支那に食い込まれてきたんあ。


839+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 14:17:13.54 ID:NoZ00DE+
中国は自分が一番大切な個人主義だから脅威はないよ
まともな連中なら民族運動で8つくらいに国が分裂してたはず


●841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 14:30:57.03 ID:W9NTHJzE
>>839
今はロケットあるから大国の分裂とかないでしょ



842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 14:37:57.36 ID:grahyvye
>米中関係は、 戦略的ライバル関係になるとの可能性が高いとの前提で、
>対中政策をバランシングに重点をおくものに変更しなければならないと提言
ここで脱力した


843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 14:40:46.32 ID:ZzzbBhAE
援助しまくってるのに韓国に千年恨むといわれてる日本も同じバカ
脳みそがお花畑


847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 15:01:13.48 ID:ezfhFMem
>我々は、中国内の強硬派の力を過小評価していた
日本の政治家やインテリもこれが多勢だった。
少数派の石原慎太郎が正しかったわ。


848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 15:22:44.77 ID:mgQonzvh
中国の分析をミスったというより
未来永劫アメリカの指導者が万能だという妄想にとりつかれてたんだろ。


849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 15:24:11.15 ID:J6jY3TWu
>>1
>個人主義よりも集団主義を重んじる中国の価値
あいつらこそ究極の個人主義の集団だろ
ある意味ユダヤと同じ


853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 15:58:59.56 ID:W8L1Jes9
優しくおおらかに育てれば子供は良い子に育つとは限らん
ワガママで欲望に忠実なモンスターに育つこともある


854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 16:05:33.55 ID:OsXxr8GW
>>1
大国の中国の専門家なのに2ch東亜版より分かってないってほんとダメ


855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 16:05:59.87 ID:rDAo/dlS
つか中国がそれなりにルールを守るような大国になったらなったで
アメのアジアでの存在意義は限りなく低くなるのにな
他のアジアにとっては歓迎すべきことでも、覇権国アメリカにとっては
邪魔になる
だから個人的にはアメリカがアジアから去るのは既定路線なんだと思ってたわ


856+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:16:30.43 ID:FeVfbGDE
中国が今みたいな大国になったのは、田中角栄が米の反対押し切って日中国交正常化したから
その影響で日本国内に親中派の国会議員が異常繁殖した


861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:41:04.68 ID:fymugOsg (2/2)
>>856
その前にニクソンが突然訪中して支那との関係改善を図りだしたという動きが
前提にあることを忘れずに。
アメリカが反対していたとすれば、自分が先に支那と国交正常化するところを、
日本に抜け駆けされるのを恐れただけ。


●857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:18:55.95 ID:ND5oQb1H
人口の一番多い中国人が世界を支配する


859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:35:12.55 ID:fymugOsg (1/2)
アメリカは戦前から支那を見誤ってるからな。
こいつらが支那に肩入れしなければ、歴史は全く違った展開になっていただろうに。


860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:36:15.02 ID:Tz869EbH
日高のワシントンリポートを見ていたころはハドソン研究所には反中の連中しかいないと思っていたが。


864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 16:54:04.13 ID:R/AvUAKn (1/2)
やっと気付いたかと批判したいが間違いを認めたことは素晴らしいよ
なかなか出来ないからね。
日本のマスゴミの奴らとか間違いを認めないあれ日本人か?ニダだろキモイよなw


865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:54:51.78 ID:V31eq4N7
まあ間違えてたと気付いたら、間違えてましたと言えるだけましじゃない?
自分の発言に責任持ってるわけでしょ。

有耶無耶で誤魔化したり、逆ギレする奴が多いから
そこは評価する。


866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:57:03.33 ID:31+9XNj4
長い
とにかく白人は中国をわかってない
俺ら日本人は大昔から隣にいたんだからな
白人は中国をわかってない!


867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 16:57:41.87 ID:YrboLAmd
米国の中国戦略センターでこのレベル?


868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 16:59:46.45 ID:KzOWiVrr (2/2)
要するにサヨク的バイアスで中共を見てたってことなのか
豊かになれば地域大国として責任ある振る舞いをするとでも思ってたのか


869+1 :零式宇宙艦上戦闘機 ◆VmehiILA4UFm @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:04:27.53 ID:fNpeN1nd (1/2)
>>1
ふざけんなメリケン
日本は100年前からそう言ってアメリカに警告し続けてきたろうが。

ボケ。、


870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:07:33.84 ID:C9OwmkJG (3/3)
>>869
ルーズベルトが親中の糞だったからね。しょうがないね。


874+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:16:21.98 ID:F+agBqW/
中華思想

欧米人の無知には呆れる


885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 18:25:44.84 ID:PHW6ZGzB (4/4)
>>874
2000年以上の付き合いがあるアラブ人のことも未だ理解できないでいる連中なんだぜ、ヨーロッパ人は…


875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:20:37.00 ID:mhFXYUP0
アメリカってバカだろう、今頃気が付くなんてw
俺は天安門事件(1989)で中国は糞だと悟った。
今からでも遅くない、アメリカは全力を挙げて
中国を引きずり下ろせ。中国分断の工作をしろ


877+2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:35:26.74 ID:pGNTaA+E
やるときはやるアメリカ
日本は準備できてるか?
安保法制夏までにやらないと火ぶたが切られてしまうぞ?


878 :零式宇宙艦上戦闘機 ◆VmehiILA4UFm @転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:37:40.67 ID:fNpeN1nd (2/2)
>>877
そうなったら国内左翼を中国のスパイとして、全員逮捕、隔離して立法化すればいいだけw


880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:46:56.94 ID:/+itfATK (6/6)
>>877
やらないんじゃない?
むしろ、まだ中国様に夢見て日本つぶしするかもね。
朝鮮人を日本において、たくさん日本人殺させたんだし。
サンフランシスコ条約で終わってることを何度も蒸し返してる韓国にも味方してるじゃん。
アベちゃん演説で、マイクホンダにイアンフババァ連れてこさせたり、
リッパート斬りつけられても、媚びてるくらいにみっともない姿で。
なんか、だんだんロシアと仲良くした方がましに見える。



879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 17:45:00.38 ID:sUZc+LZY
気付くの遅すぎワロタ
とっとと駆除しなければアメリカ潰されるぞ。



891+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 19:14:31.80 ID:1CXmw/jh
大戦の前から対中認識誤ってただろうに
アメ的には中国は分割統治するべきだったんじゃね?


896+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 20:28:27.85 ID:4dd1aRCV (2/2)
>>891
ホントは国民党に民主化政権を作らせるつもりだったんだけど
ソ連の後ろ盾で共産党が内乱に勝ってしまったのが、失敗の始まりでしょ


897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 20:35:44.31 ID:WZh8uH1U (26/26)
>>896
蒋介石を見捨てたから


905 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:11:32.38 ID:3lBYDp4Z (3/3)
そういえば、アメリカは蒋介石ではなく毛沢東を支援したんだよね。

なぜだろ?


898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 20:40:01.26 ID:8WwtMQkE
まぁ文化大革命のお陰で、中国のマトモな文化人は台湾にしか残っていないしな…

孔子直系の子孫は台湾に居るのにも関わらず、中国政府は「孔子学院」という名の実質スパイ機関を世界各地に設置してるしな…

要するに中共は「本音と建前」の使い分けが上手い。
それで中国は米国よりも欧州と馬が合い、AIIBにも影響している。
つまり中国が「新シルクロード構想」で欧州に向かうのには理由というものがある…


899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 20:58:24.30 ID:HYf1gbe0
アメリカは中国に騙されていたのか、、、
てっきり金をもらって中国側に寝返ったのかと思ってたよ



900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:03:41.50 ID:4wLPmQTM
中国なんか民主主義も経験したことないし
中華思想の国だし


902 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:08:08.77 ID:3lBYDp4Z (1/3)
欧米って、昔から中華文明に対するそこはかとない憧れのようなものを
持っていた気がする。



906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 21:21:51.41 ID:EPufK1RS
つまりイラク戦争も、日米戦争も間違いでアカが得するだけの結果になった。米国は未だにアカに踊らされてるだろうな。日本はもっとアカにやられてるから米国を馬鹿に出来ないけども


907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 21:22:18.63 ID:sPaPLoIS
533 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 14:07:27.33 ID:8ofQ7f1Z0
中国の独裁だけは他国と違うと勘違いしてるばかばっかで疲れるよな
経済開放しても政治は独裁国家そのもので他国と協調なんてできるわけ無いのに


908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 21:22:39.90 ID:pGWSrRv1
韓国に対する日本みたいで気分悪いわ
謝罪や賠償、国家間での日本の譲歩などで日本が誠意を見せればいつかは反日ではなくなるって幻想を抱いてたもんな


909+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:37:44.80 ID:R2uu4PgS
今さら気が付いても遅いぞアメ公
ほんと東アジアの秩序を知らなかったんだな。大東亜戦争戦うべき相手は日本ではなく支那だったんだよ!


963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 07:24:00.93 ID:/4HfSX1i
>>909
日独伊三国同盟を結んだ相手が戦っている相手になぜか武器弾薬もろもろを支援するドイツとか欧米各国はなぜか中国に昔から甘い

本質的に太平洋戦争は中国利権を欲しがったアメリカが経路にある日本を排除しようとしたのが始まりだから、日本を瞬殺したあとでっていう企みだったんだよ
米が戦前にメキシコやハワイ王国、フィリピンに行ったことを考えると、鬼畜米国帝国主義って言葉は、今の価値観からしたらあながち間違ったもんではないよ



910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:41:51.25 ID:dknRqJFs (2/2)
西洋人は、人は金と名誉が与えられればそれなりの振る舞いをすると思ってんだろうけど、
中国朝鮮は益々つけあがるということをもっと勉強しましょう
なんか白人見てると利益を追求する様がバカっぽく見えるんだよな
西洋人よりここにいる人の方が先が見えてるぞ
やつら上手くいくこともあるけど、その陰には失敗が有り過ぎるんだよ
やっぱ西洋人はバカだ
だから変な理由の戦争ばかりしてきたんだな



911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 21:45:21.96 ID:ht/EV7Ka (1/2)
いまさら何言ってんだ?
中共は謀略だけで米国を打破できそうだな


916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 22:07:20.42 ID:Eur0WVD9
つまり「東京裁判」史観は間違いだった確定!

平成天皇の歴史観もマチガイ決定!


918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/13(土) 22:18:09.37 ID:ht/EV7Ka (2/2)
国内に潜伏してる中共のゲリラに気をつけろよアメ公



920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 22:54:33.39 ID:qnwBzVBF
まあ表に出ていた人が意見ひっくりかえしたってだけだろ。
本心じゃ警戒してるに決まってるじゃん。
共産圏との戦いはソ連である意味失敗してるんだから。
アメリカの意思表示って毎回こうだよな。
今まで表では擁護してやったけど、いい加減にしとけよというサイン。
アメリカ国民世論を敵に回すぞということだろ。


921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/13(土) 22:55:57.40 ID:8AGYgZwJ
知らなかった(自分達の経済の為に)騙されてた(自分達の懐の為に)
世界最大の諜報組織をもって気づかない訳ないだろwだから米は嫌いなんだ
落とし前はつけろよー日本に期待とか言わないで・・・


924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 00:20:00.50 ID:k4JBKx3r
世界はまだシナチョンの正体を良くわかっていない


925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 01:02:59.51 ID:VKEXjCkB
第二次大戦当時もパール・バックの大地とかばっか読んでてアメリカの開拓精神と重ね合わせて現実の中国見てなかったね
中国の過去の歴史や思考方は日本人と比べて知らなさ過ぎるしもっと真面目に研究して本質に迫って欲しいな




926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 01:10:19.18 ID:6ujNfisV
東京都心部住みだが、中国政府から多大な援助を受けて日本に留学、起業して成功している人
大勢いるよ。
結構、国に対するロイヤリティも高いし、日本は呑気過ぎるような気がします。


927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 01:25:27.88 ID:gohI55qD (1/3)
中国人が日本の大学で教授になり給料貰いながらメディアに出て宣伝工作やってるし
長年見てるけど以前は日本で受け入れられそうもない主張は控え気味だったが
最近は中国の国力が充分強くなったから露わにしてもいいって態度にあからさまに変わってきてるよ




929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:09:33.67 ID:CVGUm3FV
日本叩きに専念していたら中国が化け物になっていたでござるwww

アホか


930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:16:08.03 ID:klwcUKl6
マッカーシーの赤狩りは正しかった…


931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:25:05.20 ID:c9z77RTP (1/2)
マッカーサーはアジア人のことを理解できてたからね。
女とワイロで騙されるようなアホの戦略に乗って、中国の大地が毒まみれ。
毛沢東応援したのは、人口抑制のつもりだったんじゃない?
かえって、中国、韓国に自国までボロボロにされてる。
人権団体煽って、中国だけが自国でやりたい放題。


932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:25:17.39 ID:uEQC1ccY
結論的に、支那事変で支那の工作に騙され、支那を全面的に支援し
日本を叩いたアメリカの失政を反省すべき時なのだよ

先の大戦の過ちに気付き、今度はきちんと支那を潰してくれよ



933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:27:58.36 ID:Hnt2jOgv
この人、ヒラリーと似たような経路をたどってるね。
ヒラリーが3年ほど早かった。


935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 02:37:24.70 ID:qXE3eMao
ぐだぐだ書いたところで膨張してきてる現状が全て。中枢にまで食い込まれて骨抜き



938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 03:03:48.52 ID:gohI55qD (2/3)
アメリカでは日本のBSでやってた香港フェニックステレビの時事弁論回って見られなかったのかね
あれ見れてたら歴史や思想知らなくても中国はリアルタイムでやばいってすぐ分かりそうなのに


939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 03:17:52.11 ID:ZdTXXZIY
今さらだな。支援した金や労力は帰って来ないよ
それはまぁ日本も同じだが


940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 03:24:10.65 ID:YvBF2cDi
第二次世界対戦でも、中国の膨張を抑えようとしていた日本の立場を省みず、アメリカ本土で展開されていたハニートラップや新聞メディアの工作に乗って中国に武器を給与し、最終的に全面戦争に突入して日本を焦土にしたもからな。

日本がやっている中国抑止をアメリカが肩代わりするようになるだけだから百害あって一理なし、中国に騙されるな!と忠告した政治家もいたのに。

ほんと中国に騙されていた!って本気で言ってそうで怖いわ。


941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 03:36:33.22 ID:gohI55qD (3/3)
第二次大戦後に朝鮮戦争経て冷戦の過程が検証されたのかは知らんが
アメリカの国民に全く共有されてないし東アジアに大して興味もない
冷静に検証したら日本追いつめて戦争した事の疑問湧いてこざるをえないのにね


942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 03:37:59.04 ID:BYRh1QoL (1/3)
2015/02/15
【産経/あめりかノート】中国「100年のマラソン」戦略 古森義久[2/15]c2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423987089/
2015/02/15
【古森義久】建国100年の2049年には米国から覇権を奪おうとする中国の「100年のマラソン」戦略
<sc> newsplus/1423992662/

中国「100年のマラソン」戦略 古森義久
 http://www.sankei.com/world/news/150215/wor1502150020-n1.html



943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 03:38:48.24 ID:BYRh1QoL (2/3)
2015/02/18
【古森義久】手なずけるはずが深刻な脅威に、大間違いだったアメリカの対中政策 日本を極端に敵視する中国の「100年マラソン」
<sc> newsplus/1424239404/

手なずけるはずが深刻な脅威に、
大間違いだったアメリカの対中政策
世界覇権獲得を目指す中国の「100年のマラソン」戦略
2015.2.18(水) 古森 義久
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42935

マイケル・ピルズベリー氏
『100年のマラソン:米国に代わってグローバル超大国になろうとする中国の秘密戦略』
(”The Hundred-Year Marathon: China’s Secret Strategy to Replace America As the Global Superpower”)
http://www.amazon.co.jp/dp/1627790101



946+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 03:46:24.44 ID:rzKO9mqC
>>1
ちょっと分析すればすぐに分かるだろう

中華思想なんて、地上の支配者はシナの支配者のみであるなんてこと
大っぴらにかかれてる現代の帝国主義なのに

完璧にナチスだわな


948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 03:54:14.85 ID:F1vc2XaL
>>946
日本も自分達の価値観を基準にフィルター通して見てたから
大半の人達が中国や韓国への見方が数年前までおかしくて偏ってたし
アメリカも第二次大戦前から偏りまくってるから分析もおかしくなってた


947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 03:51:04.19 ID:I/0fyndC
漸く西洋文明も日本人とそれ以外の区別が付けられるようになってきたかw


949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 03:57:20.45 ID:ewmo/lgN
何のために太平洋戦争したの?


952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 04:23:59.12 ID:wAlyV5Qs
欧米が特亜に甘いのは簡単にキリスト教に改宗して
じつにチョロイ民族と見ているからだろ
日本人は日本が白人の優位性を脅かした
初の有色人種であることを忘れたらいかんよ
脅威と見られているわけよ


953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 04:26:14.27 ID:FKbQg+UZ (1/2)
これアメリカでも結構報道されててアメリカ世論や政策にも影響与えそうな記事なのに
スレ伸びなくて興味薄そうなのが意外だわ


955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 04:35:18.63 ID:GKVv92WG
聖徳太子の時代から中華思想に抵抗してきた日本が
米国に説明しきれなかったのが悪い

キリスト教的思想で与えれば従順になる
VS
国とは中原を中心に拡大していくものことを言う
他は蛮族が居るって認識
故にいつの時代でも指導者は覇権主義


956+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 04:37:11.76 ID:FKbQg+UZ (2/2)
計算ずくじゃないってアメリカ人は日本と同じように中国も変わるって見てたのよ


964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 09:08:12.75 ID:4Cs00T0r
>>956
日本人はGHQの占領統治で変わったわけじゃないのにね。
もともとの民族性まで変えられるわけない。
そのへんの勘違いが、そもそもの間違いかも。

は!
もしかしてアメ公は、自分らが日本を育てたみたいに思ってたりするのか?


958+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 04:55:54.28 ID:7MeEB8t4
いまだODAやってる日本政府のゴミクズぶりにイライラするわ


966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 11:39:07.46 ID:uQBjyzIr (1/2)
>>958
海外にバラまけばバラまくほど潤う売国奴がいるからね


959+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 05:09:43.05 ID:iEImnMWF
今の中国は

異常繁殖したバッタみたいなもの

いずれ資源は食い尽くされて消滅していくよw


967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 11:41:22.65 ID:uQBjyzIr (2/2)
>>959
今や世界中のエネルギーや食料を食い潰す消費国だから経済制裁すればかなりの打撃になるはずだが、

欧州がなぁ


960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 05:16:55.28 ID:AVZkNoZQ
インテリジェンス第一の基本は諸外国での情報収集
ただただその国の出版物や新聞を舐めるように読んで
情報収集するはずだが。ネット掲示板も当然漏れ無くだ。
そうでありながらこの認識の遅さよ。2ちゃんでも
10年以上前から散々中華思想と中共の拡大路線について
話が上がってた。

恐らく中華思想自体はアンテナに引っかかっていても
余りにも己の規範に照らしてズレてる事から、荒唐無稽な
与太話として片付けていたんだろうな。CIAともあろう機関が
やれやれな話だ・・・


969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 11:49:03.45 ID:SdXIhp5W
こんなもん共産党が自国民1億人殺しておいて涼しい顔して拝金やってるの見りゃ誰でも判るだろ。
アメ公は頭が悪い。


970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 11:52:35.56 ID:8ckhDNeQ
今しかないよ
第三次世界大戦で根こそぎチョンチャンの抹殺を


971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 12:11:57.47 ID:PjFuzJxj
何をいまさら感満杯w
中共に限らず米国の政治予測の的外れっぷりは凄まじい。


972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 12:30:42.72 ID:pT91zYTB
白人は他の人種を見下しているから、従順と面従腹背の違いが分からない


973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 12:32:38.93 ID:hV5sOxGM
アメリカの弱みは
やはり民主主義だな。そして 金を投資してくれる人は何人でも歓迎する経済体質。
一方、今の中国共産党政権の弱みも
やはり非民主主義。
経済成長で何とか民衆の不満が抑えられてるけど、それが少しでも止まると今度は 民衆は自由を求めて暴発する。
一党独裁の正統性を 身を持って説得できないだろうから、足元は弱い。

翻って日本は というと
アメリカの様な 真の民主主義 と 国益を考えて国民が行動することを邪魔する反日勢力が一定数は居る弱みがある。
またアメリカは民主主義でも、本当に国家安全保障上 国益を害する外国勢力の動きに対しては 別働隊や秘密組織を使ってでも阻止するし
中国 ロシア 中東の企業が 戦略的重要性持つ米国企業を買収しようとすると、議会などでストップが掛かる。
日本は その点 ザル フリーパス状態。


974+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 12:43:05.57 ID:QX2E4+PP
オバマとそのスタッフも中国の民主化が進む論者だろ… ヒラリーは途中で気がついたけど。


975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/14(日) 12:47:10.50 ID:cW/V6bQ6
>>974
オバマ外交の基本を取り仕切ったのはブレジンスキーとその周辺だったからな。
そりゃ品への認識も甘くもなるわ。 


979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/14(日) 21:51:54.68 ID:UshvTFU/
日本がシナって実はヤバイんじゃね?に気が付いたのはいつだったんだろうか
菅原道真公の時には完全に見限ったわけだが

邪馬台国が晋に使いを送った時までとか
大和朝廷が「倭の五王」で朝貢止めたあたりとか
聖徳太子の「日没処天子」か


980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/15(月) 00:11:33.02 ID:3U3roocN
ただでさえイナゴ大発生みたいな国に
理性や良識を期待する方が間違ってる

大量に餌を用意してやってもイナゴはイナゴで食い荒らすしか能が無い


981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↑] :2015/06/15(月) 02:24:02.66 ID:C08Nya0H
今と同じで整備された都市は城郭内だけで外は整備の行き届かない薄汚れた集落だらけ
日出処の天子の時代には追いついて以降見限ったと思う


982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [↓] :2015/06/15(月) 02:36:42.61 ID:zpGNiXVv
ついでに対韓認識も改めたらどうだ?


986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/15(月) 03:31:29.69 ID:Wud1sxZB
人民元をドル基軸弱める手段に使い始めたことに
さすがのアメリカも目が覚めたっつーことか?


987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/15(月) 03:35:12.11 ID:1vEfZRSF
いまさらかよ・・・
要はいままでハニトラにどっぷりでしたってことだろ




__________

【米中】「自分の対中認識は間違っていた」 中国分析のベテラン・米ハドソン研究所中国戦略センターのピルズベリー所長が告白[6/12] [転載禁止]©2ch.net
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434143620/




[戦後の終わり] フィリピン大統領「自衛隊に基地利用を認める用意ある」…中国政府は反発 [崩れる左翼のロジック]

1+39 :れいおφ ★ [↓] :2015/06/08(月) 13:55:20.08 ID:???*
フィリピンのアキノ大統領は5日に訪問先の東京で、日本の自衛隊の航空機や艦船に対して
同国の基地使用を認める可能性があると語った。東方網が6日報じた。

同大統領は5日に東京で日本記者クラブの質問を受けた際、
「わが国は日本との協議を行う準備をしている。
合意に達すれば、自衛隊の南シナ海における活動範囲を広げるために、自衛隊の航空機と
艦船がわが国の基地で給油、補給等の活動を行うことを認める」とコメントした。

同大統領は今月2日から5日まで日本を訪問した。
4日には安倍晋三首相と会談、安全保障や軍事分野における協力を強化する共同声明を発表した。

日本・フィリピンのこれらの動きに対して、アナリストからは
「南シナ海の問題をより複雑にし、地域の安定を損なうものだ」との指摘が出ている。

また、中国政府・外交部の華春瑩報道官は記者会見で
「フィリピンの一部の人に対して、幻想を捨てて挑発を辞め、2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう、
再度厳しく申し渡す」と強い反発を示した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000011-xinhua-cn
__________________



2+6 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 13:56:03.41 ID:pjCPPreq0 [PC]
これは凄いね。戦後史を塗り替える


830+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:21:35.34 ID:C11qDUS10 [PC]
>>2
東南アジアは日本を憎んでいない
少なくとも今現在は憎んでいない
その証明がフィリピンの態度
逆に憎まれている国が存在するとすれば
言うまでも無く中国であるw


918 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:42:20.90 ID:5SioEFWF0 [PC]
>>830
現地のフィリピン人の民度も韓国と良い勝負だよ
難癖付けて金持ってるやつ(日本人)から金を巻き上げられれば良いだけだから
恨んでるとかそんなのはどうでも良くて、イチャモンつけて金になるなら
日本に賠償求めるってことも平気でやるだろう


4 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:57:08.83 ID:WHVgaHpA0 [PC]
ブサヨ涙目


6+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:57:43.19 ID:b0YNg7u30 [PC]
中国が侵略していても何も言わないマスゴミ

日本が対策を講じると「挑発している」と叩くキチ害マスゴミ


●316 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:10:24.37 ID:qG8yMZsv0 [PC]
>>6
実際1990年代初頭に極度の反中政策を執り始めたのわ
ジャパン国害務省だからな
ジャパン国が最初に挑発を始めてる


●305+4 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:07:14.23 ID:jjucI4lR0 [PC]
>>6
今なんてマスコミは中国叩き一色じゃん
どこに目をつけてんの?


310 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:08:24.01 ID:5xpyTflv0 (6/10) [PC]
>>305
そうか?相変わらず対話しろ、対話しろ一辺倒だけど。
普通、あんなところに飛行場作ってたら政府に対中政策の転換求めるのが国内メディアの筋だろ。


538 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:03:47.31 ID:jLb6sUMZ0 [PC]
>>305 マスコミは中国の言う事聞かないと中国での取材活動やソースの提供を拒否されるせいで
中国(共産党)政府のいいなりなんだけどな・・・


596 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:22:54.04 ID:1BmsWVYG0 [PC]
>>305
真中報道のどこが批判報道なんだよ
批判報道と言うのは左か右かはっきりした報道の事だ
今やってる報道は左か真中かどっちかしかない、批判報道になっていない


650+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:38:03.61 ID:rusA2vTP0 [PC]
>>305
「中国による侵略」という言葉を使わない限り、親中そのものだろ。

日本が南沙並に根拠のない中韓の領土を埋め立てて、
軍事施設作った時のことを想像してみろ…。

「日本による侵略」という言葉を使って批判するに決まっている。
そしてそれは正しい批判だ。

中国に対して「侵略」批判を行わないマスコミは異常だよ。


673 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:42:53.39 ID:sIrrGzn00 (4/7) [PC]
>>650
中国に対する制裁
とか一言も言わない日本もアメリカも親中ブサヨチョンだなw


5+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 13:57:14.51 ID:i8iD+UpK0 [PC]
>>1
>再度厳しく申し渡す

何様だ



9 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:58:29.14 ID:M8K17k4X0 [PC]
粛々と外堀を埋めていけば良い


10+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 13:58:52.22 ID:Pzq5mlf70 [PC]
おー、これはすばらしい。ぜひ推進するべき。

できれば海自のP-3C哨戒機を2,3機と護衛艦数隻、それに海上保安庁の巡視船も数隻
交代で常駐させておけるといいね。


568+1 :たいぎし! ◆4aBXtL/KvQ [] :2015/06/08(月) 16:12:27.58 ID:0JKRMH1V0 (2/2) [PC]
>>10
いくら低コスト・多用途戦・沿岸戦を想定したDEXを計画中とはいえ、
定係港を設置するのは自衛隊側に負担が大きい
DEXの計画の背景には、アデン湾への護衛艦2隻派遣&PKOでの掃海隊運用の負担を抑えるってのもある
逆に言えば、2隻以上の配備は海上自衛隊が新しい仕組みの護衛艦を必要とするほど(人員・予算的に)追い込まれるということだ


12+4 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:58:57.17 ID:As0kh9hw0 [PC]
>>1
おれ思うんだけど、フィリピン軍も小規模でも良いんで自衛隊の基地利用できる様に
しなきゃフイリピンの人にいつか不満でるんじゃ無いかって不安。


125 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:25:23.16 ID:xi45z5i70 (1/2) [PC]
>>12
その前に経済と装備整えなきゃ話にならない


422 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:33:47.63 ID:vjLCurZ60 [PC]
>>12
比軍が日本の基地に来る必要皆無だろw
露と戦うってのか?w


641 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:35:43.33 ID:2WJMgeX40 [PC]
>>12
> >>1
> おれ思うんだけど、フィリピン軍も小規模でも良いんで自衛隊の基地利用できる様に
> しなきゃフイリピンの人にいつか不満でるんじゃ無いかって不安。


フィリピン軍が北半球の日本周辺に軍事機を派遣する理由が無い。


760 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:03:14.59 ID:ICL9d/gS0 (1/5) [PC]
>>12
自衛隊がアメリカ本土に駐留すれば 沖縄県民が満足するとでも?



13 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:59:07.75 ID:mG0brQDp0 [PC]
中国の論理で行くと、これは日本とフィリピンの問題なんだから中国が口出すのはおかしいよね(´・ω・`)


16 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 13:59:41.04 ID:rYqlOCdF0 [PC]
さーて、ブサヨ識者と民主共産社民の難癖が見物だわw


29 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:02:55.33 ID:r863glbN0 [PC]
スービック軍港に海自が駐屯するのか。
胸アツだな。


30+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:03:02.79 ID:6Zhjevxo0 (2/4) [PC]
>>1
憲法学者のほとんどが違憲と言うはずだ
フィリピンも憲法9条を守れよ


33 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:03:46.76 ID:4eBc7siN0 [PC]
>>30
まず中国が守れよ


38+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:04:12.70 ID:hjUdipks0 (1/3) [PC]
アメリカ日本フィリピンが連邦軍で
中国がジオン軍か


173 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:37:07.68 ID:3GmJCjK90 (1/2) [PC]
>>38
2,3年前まで日本はサイド6なのかと思ってました。


41+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:04:57.15 ID:Jzan0rs00 (2/2) [PC]
これがいわゆる集団的自衛権の行使による第二次太平洋戦争勃発?


49+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:06:18.95 ID:e2GMeNRn0 (1/2) [PC]
実に安い防衛費だね。フィリピンにとっては
自衛隊を呼び込む事で、紛争が起きたら日本を巻き込む
そして、日本の自衛隊を使う。日本人の命を使ってフィリピンを防衛する
実に日本としたら馬鹿馬鹿しい


199 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:44:49.57 ID:3GmJCjK90 (2/2) [PC]
>>41
つーか、南シナ海紛争。

>>49
撃ち合い始まったら日本は逃げちゃうでしよ。
フィリピンだって主戦力として日本を信用するほどマヌケじゃないよ。
でも支那のケンカで「こっちの方が多勢だぞ」ってアピールするのは重要。


346 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:14:01.01 ID:zwLtCzoX0 [PC]
>>49
実に安い防衛費だね。日本にとっては
海兵隊を呼び込む事で、紛争が起きたらアメリカを巻き込む
そして、アメリカの海兵隊を使う。アメリカ人の命を使って日本を防衛する
実にアメリカとしたら馬鹿馬鹿しい


682 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:44:30.15 ID:M8e/xPeS0 [PC]
>>49

多くの国同士で寄り集まって防衛し合いましょうねってのが集団的自衛権。
一カ国でも敵に回すとその他大勢の国も敵になってしまうから戦争が起きないというロジック。
単独防衛では、いざという場合に味方がゼロという可能性が高いから非常に危険。


42 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:05:03.75 ID:tKvNUTdJ0 (1/20) [PC]
>>1
米豪との共同使用で米豪が引き揚げるんだったら日本も引き揚げないと。
何かと敵国条項を持ち出す中国のプロパガンダに注意しないと。


50 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:06:20.76 ID:sb4hKOoO0 [PC]
中国がこれ以上南シナ海で軍事的膨張をさせないためにも仕方が無いだろう
紛争を好む国民はいないよ
近代戦争は勝手も負けても侵略戦争以外は賠償金は発生しないだろう
軍事的に挑発したり、国際法を遵守せず、法の支配よにらず、軍事力による現状変更に対しては
断固たる姿勢を見せないと孤立することになる。
日本は普通の国にならざるお得ない。


52 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:06:35.52 ID:dZlSkIm50 (1/3) [PC]
>アナリストからは 「南シナ海の問題をより複雑にし、地域の安定を損なうものだ」との指摘

そのアナリストは問題の根源である中国のことは絶対指摘しません


53 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:06:37.03 ID:aKAfroo40 [PC]
一線を越えないようにしてるだけなのに、うるさい日本の左派。


54+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:07:50.42 ID:qrrChzMsO [携帯]
ブサヨはいつになったら中国に抗議するの?


59 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:09:00.86 ID:6Zhjevxo0 (3/4) [PC]
>>54
こちとら
安倍の違憲戦争法に反対するのに忙しくて
そっちまで手がまわらないわ


407 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:29:25.80 ID:tiMvrkSt0 [PC]
>>54
ブサヨは中国共産党の工作員だから


61 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:09:32.58 ID:tKvNUTdJ0 (2/20) [PC]
>>1
中共ってもしかして、フィリピンを中国国内と勘違いしてる?
中国とフィリピンは違う国だって理解出来てないんじゃ…。


62+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:09:53.50 ID:15Fjqopw0 [PC]
アメリカ呼び戻した方が賢明だと思う


66 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:10:48.43 ID:zASVYa2Z0 (1/2) [PC]
>>62
既にやっている。


68 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:11:25.04 ID:m7oJRMwn0 (1/4) [PC]
これで、P-3Cの派遣程度は出来るな。
日本は、埋め立てと軍事利用は認めないという意思を示せる。



71+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:12:50.38 ID:tKvNUTdJ0 (3/20) [PC]
なんでアメリカ呼び戻さないで日本の自衛隊を呼ぶの?
フィリピン行くの日米豪一緒じゃないと嫌だわ
日本だけじゃ怖いし心細いから3ヵ国1セットにしてよw


88 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:15:50.37 ID:6Zhjevxo0 (4/4) [PC]
>>71
アメリカを引き出すためにアメリカの同盟国日本を出汁に使おうとしてんだよ
日本が攻撃されれば自動的にアメリカが参戦するからな

だから少数の日本軍でいいんだよ
在比日本軍の補給路を断つために中国が日本に攻撃してくれれば
万々歳


831+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:21:44.83 ID:qVgbMUxM0 [PC]
>>71
去年の4月、フィリピンと米国は正式な軍事協定を締結し
米軍のフィリピン再駐留が決定している。

>米軍、22年ぶりフィリピン駐留 新軍事協定に署名
>http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2800W_Y4A420C1EAF000/
>
>かつてフィリピンに駐留していた米軍は1992年までに撤退していたが、
>今回の協定で22年ぶりに復帰し、事実上再駐留することになる。
>米比両国には、米軍のフィリピン派遣を拡大することで、
>南シナ海への進出を強める中国をけん制する狙いがある。

必要に応じて基地を利用させてもらおうかな?
程度の日本とは次元が違うよ(ノ∀`)



73 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:13:01.52 ID:Gu+754bp0 [PC]
シナ発狂www


74 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:13:06.71 ID:higTuLPJ0 (1/9) [PC]
これはどうか
ベースにするのではなく経由地にすればギリギリ合憲かな


75 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:13:32.48 ID:e2GMeNRn0 (2/2) [PC]
利用はしても駐留はすべきじゃないな
年に数回、立ち寄る程度で良い


80 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:14:31.34 ID:VRzRVHu50 [PC]
ベトナムも戦争相手だった米国と手を組んでシナに対抗


84 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:15:06.80 ID:QyUyn+550 (1/2) [PC]
日本近海から中国沿岸の海底に敷いてある海底ケーブル形式のソナーがある。
地震が起きたら即刻、感知し、地震警報として携帯にお知らせするシステムと同型の、
あれでもすごいのに、もっと優秀なソナーが日本には張り巡らされて、中国の潜水艦や艦隊を特定して見張ってる。
それと同じシステムが南シナ海に敷かれたら、中国海軍は逃げて帰るしかない。


85+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:15:11.90 ID:zASVYa2Z0 (2/2) [PC]
だから、すでにアメリカは呼び戻しているって!
アメリカ軍を排除して自衛隊が行くわけないだろwww
ニュースを見ていなくても、常識で考えれば分かること。


91 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:16:24.22 ID:tKvNUTdJ0 (4/20) [PC]
>>85
ありがとう。
オーストラリアも来ればいいのに。


87 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:15:33.99 ID:Z5SjH5di0 (2/2) [PC]
尖閣の時もそうだけど自分らが侵略しといて何が反発だよ
ホント糞みたいな国家だな


95+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:18:06.97 ID:lBW8WXQE0 (1/11) [PC]
日本が進出するいい機会にはなるけど
フィリピンて自国の軍がへっぽこ装備だから
他国まかせなんだよな。


103+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:20:11.34 ID:mcgOkikQ0 (2/2) [PC]
>>95

発展途上国の軍隊はだいたいそんなもんです。
アフリカはもっとひどいよ。
全兵隊分の戦闘服すらないとこもある位で。


148 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:30:56.14 ID:A729csyv0 (3/3) [PC]
>>103
現在進行中のシリア紛争でも反政府軍は第二次世界大戦当時の大砲(FH18)を使っているらしい
いやはや、お金と技術力があるって事はすばらしいことだねぇ


96 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:18:11.22 ID:A729csyv0 (2/3) [PC]
もうアメリカはフィンピン内の複数の基地に多数の航空兵力配備してますけど・・・


99 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:19:17.62 ID:T5oySt6vO [携帯]
相互の安全保障こそ真の同盟だからな
9条のせいでアメリカとしか同盟できないせいでアメポチにならざるを得ないっていつ気づくんだろうね
そろそろ気づいかないと手遅れになるよ


102+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:20:07.17 ID:xPvyub4r0 [PC]
フィリピンにとっての安保条約みたいなもん期待してるんだろうが
問題はフィリピンが身の程知らずに好戦的ってところ
日本が後ろ盾になった途端「アニキ~こいつ生意気なんっすよ~やっちゃってくださいよ~」って感じで周辺諸国にケンカ売りまくる可能性がある
その辺しっかり釘刺しとかないと


128 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:25:36.59 ID:tKvNUTdJ0 (5/20) [PC]
>>102
アメも一時期、日本に対して同じ心配をしていたと思うわw
立場が変わると守る側の気持ちが分かるわw
「ちょw 後ろから挑発するなよw 」みたいな


151+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:31:53.42 ID:wevaHOd20 [PC]
>>102
あいつらアジアのヒスパニックだから・・


309 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:08:05.80 ID:896q1NZN0 [PC]
>>151
実は、フィリピンには、入植したスペイン人への反感は、何百年前からあって、
信長や秀吉の時代から、日本にも現地の土豪と組んでルソン攻略の動きがある。

島原の乱が勃発する直前にも、
島原藩主や薩摩藩が、ルソン攻略を幕府に上申している。

秀吉も朝鮮じゃなくて、ルソンにすれば良かったんだよ。



104 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:20:16.29 ID:6ctPEwzr0 [PC]
中共の工作員にナショナリズム煽られて米軍引き揚げなんてやるから・・・


109 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:21:19.48 ID:W02b5Wdn0 [PC]
>>日本・フィリピンのこれらの動きに対して、アナリストからは
「南シナ海の問題をより複雑にし、地域の安定を損なうものだ」との指摘が出ている。

アナリストの発言が中共の従来の主張そのものなのだがね?ww


110 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:21:54.16 ID:wN91/ph20 (1/2) [PC]
南沙諸島で武力衝突が発生したと仮定して
フィリピンがわざと劣勢を装って日本に救援要請したらやばくね?


187+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:41:34.68 ID:wN91/ph20 (2/2) [PC]
フィリピンのケツ持ちは勘弁な
米に守られてる日本が他国を守るって筋が通らんやろ


112 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:22:03.36 ID:8lsP+bIp0 [PC]
何か手を打つ度に、自分の首が締まって行く中国人w
ここまでの逆神振りは本当に素晴らしい


117+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:22:48.61 ID:cyVm5tw70 [PC]
米軍みたいに、出てけとか言われそうで嫌だな
都合が良い時にはいて欲しいけどそうじゃない時は邪魔なだけ
ってやった国とか嫌だわ


141 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:28:15.35 ID:PVsP3HaA0 [PC]
>>117
>都合が良い時にはいて欲しいけどそうじゃない時は邪魔なだけ

沖縄のことか?


584 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:17:59.02 ID:LMnajYdU0 (1/7) [PC]
>>117
フィリピンが米軍追い出した時、先頭になって騒いだのは主に華僑
火山噴火もあったしアメリカは「…じゃ出てくわ」となったけど


121 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:23:41.11 ID:higTuLPJ0 (2/9) [PC]
たしかフィリピン空軍って戦闘機持って無かったから
日本の戦闘機がフィリピンまで燃料貰いに行って帰ってくるだけで
制空権取れるんじゃね


126 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:25:23.91 ID:gcbl7Jze0 [PC]
G7でも中国非難決議が出そうだし
これで東南アジアは日本の味方だ
安倍GJだな


●127+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:25:35.44 ID:dFWiXHvb0 (2/2) [PC]
口だけネトウヨは威勢がいいなぁw
まぁお前らはネットの中でしか吼えること出来ないから許してやるよ
左翼が集まっている集会にビビって行くのことが出来ずに指を咥えてPCスマホに向かって吼えるだけwww
1人でなーんも出来ねーもんなwwww


207 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:46:06.83 ID:Ry3WoR8J0 [PC]
>>127
すげぇブーメランだな


129+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:26:05.42 ID:W8rTXzd80 (2/2) [PC]
日本の主要紙は層スルー状態


●212 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:48:00.26 ID:lrHHvs/B0 (2/2) [PC]
>>129
そりゃ日本のメディアのほとんどが日米同盟原理主義だからね
「なんで日本なんだよ!アメリカ様に全部おねがいしろよ!!」
ってことだろ


●77 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:14:08.15 ID:lrHHvs/B0 (1/2) [PC]
日米同盟原理主義者大激怒スレ


139+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:28:11.88 ID:tKvNUTdJ0 (6/20) [PC]
フィリピンが中国に超強気になって喧嘩売りまくったら自衛隊はどうすりゃいいのさ?
かわいそうすぐる…。


790 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:10:06.74 ID:ICL9d/gS0 (2/5) [PC]
>>139
別に・・・南シナ海を放置すれば 次は尖閣・沖縄だからな

南シナ海には関わりたくないから「アメリカさん頑張ってね」
でも 尖閣では「アメリカさん助けてくれ」・・・は通用しない時期が来ているってだけ



143+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:28:51.08 ID:EA7PwIQy0 [PC]
なんか昔の日本みたいな感覚では困るよね。
フィリピンを守るのはフィリピン人だから、まずこれが一義。
日本やアメリカなどはサポートでしかない、日本人やアメリカ人に
戦って死んでくれって言うならそれは属国だし、植民地となる。
これはあり得ないことだ、フィリピンはフィリピン人が作り守る。


154 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:32:42.86 ID:tKvNUTdJ0 (7/20) [PC]
>>143
そうそう
昔の日本とは違う
あくまでもフィリピンとアメリカのサポートだよね


156 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:32:56.87 ID:qnUhM1Qz0 [PC]
>>143
勝つために仲間が必要
強い仲間がいれば殴ってこない


146 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:29:19.04 ID:JIGZEAaT0 [PC]
少し前からフィリピンは日米に対して場所作るから駐留しない?って言ってたやん


161 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:33:45.88 ID:oUu0la7A0 (1/3) [PC]
日本は敗戦によって東アジアの治安維持と言う重荷から解放されて、
ようやく経済や社会福祉へ金を投じられるようになったのに、
何でまた火中の栗を拾わなければならないのか

まずフィリピン人が先頭に立ち、中共と戦う姿勢を見せるべきでしょう
土地は提供するから守ってくれ、自分達は何もしないなんて言い分が通るとでも?


162 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:34:26.08 ID:0n0V2+sR0 [PC]
そうりゅう型潜水艦を5~6隻とE3Cを何機か、スービック・クラーク基地を
ベースに展開させれば、沖縄とあわせて、完全に中国海軍は閉じこめられるね。
海上封鎖されたら自滅覚悟で核を打ち込むか、ごめんなさいするか、あ、内乱
ってのがあったか。


164 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:34:45.18 ID:fiAzBsyn0 (1/3) [PC]
フィリピンに巡視船は何時届くのかな。

外堀を埋め尽くしていけば、支那は身動きが取れずにシナチクになるまで締め付けようぜ。


166 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:34:59.14 ID:DRtLju960 (1/2) [PC]
>>1
このアナリストてのは中国が無法の限りを尽くし他国の領土領海を侵略することには何も意義は唱えないのだね。

地域の安定を損ない、南シナ海の問題をより複雑にし周辺国を刺激し捲ってるのは他ならぬ中国だって事全く分かって
ないね。一体どこの国のアナリストかも広く世間に明確にした方がいいよね。


168 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:36:31.84 ID:3ZXRKx8R0 (3/4) [PC]
ついでにラングーン(ヤンゴン)もバリクパパンもバンコクも
クアラルンプールもダバオもマカッサルもバリもジャカルタもサンダカンもパレンバンも
ティモールもコタバルもコレヒドールも

全部日本が立ち寄れるようにしとけばいいと思うよ


170 : 【中部電 93.4 %】 [] :2015/06/08(月) 14:36:57.73 ID:ddYABlREO [携帯]
これで日本は亜細亜の平和に大きな責任を負わされる流れになりそう、、、
とりあえず核武装でもしてシナと対等にならねばな。


182+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:39:00.01 ID:RlgsyRwj0 (1/20) [PC]
これは日本単独でなく、アメリカ太平洋軍と一緒にってことだからな。
負ける気がしないわw

しかし、中国としては厭だろうなぁww原潜の聖域にしたかった
南シナ海にP1やらP8がぶんぶん飛び回ってアメリカの原潜や
日本のそうりゅう型まで進出されたらwww


194 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:43:51.93 ID:tKvNUTdJ0 (9/20) [PC]
>>182
じゃあ安心。
フィリピンは挑発担当で
日米豪は応戦担当なのかな?


203 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:45:16.19 ID:4jrukN30O [携帯]
ヴォースゲー
まさか中国の野心のおかげでアジアとの絆が深まるとはw


208 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:46:32.98 ID:vJQJAa1I0 [PC]
中国がフィリピンと話し合うのは当然でしなければならないことで、フィリピンが自衛隊に許可出すのと全く関係ないこと。
アホすぎて呆れる。


214 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:49:22.87 ID:Bk4pii3i0 [PC]
こういうのが外交だよなあ、と思うわ。


218 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:50:04.21 ID:1WvKTWnT0 [PC]
憲法9条は日本人の人権を侵害しているので破棄しなけれぱならない。
強盗に自分の財産を取られそうになった時、強盗と戦ってはいけないなんて馬鹿げてる。

憲法9条は日本人の基本的人権を確実に侵害している。


231+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:53:26.88 ID:lBW8WXQE0 (4/11) [PC]
フィリピンは自業自得でこうなったわけだが
アメリカとはすでに駐留の締結したし、日本も呼ぶわけだ
日本めしうま状態。


247+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:56:12.26 ID:RlgsyRwj0 (4/20) [PC]
>>231
フィリピンから日本の装備品を売ってくれという話がずいぶん来てるらしいね。
円借款で巡視船10隻の供与も決まったみたいだし。

装備品をどんどん買ってもらおうw


265 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:58:34.10 ID:FAktRRvP0 (1/4) [PC]
>>247
ベトナムにも円借款で巡視船供与するね


233+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:54:32.41 ID:QnH/6g7c0 (1/2) [PC]
すごいな日本軍
マッカーサーみたいにフィリピンに凱旋するのか


241+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:55:30.42 ID:h0lCxxv40 (1/4) [PC]
>>233
連合艦隊の墓場に凱旋なのかw


274 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:59:59.36 ID:RlgsyRwj0 (5/20) [PC]
>>241
フィリピン周辺で主だった艦だけでも、こんだけ沈んでるな。

扶桑 山城 武蔵 那智 摩耶 最上 鈴谷
熊野 瑞鶴 瑞鳳 千歳 千代田 多摩 大井 木曾
名取 鬼怒 能代 卯月 皐月 敷波 
初春 若葉 白露 朝雲 山雲 不知火 谷風
野分 秋雲 長波 早霜 清霜
愛宕 鳥海 筑摩 阿武隈 曙 電 満潮 秋月 島風


236 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:54:43.82 ID:wWDPHU91O (5/8) [携帯]
フィリピン叩いてるバカはバカサヨかチャンコロだろ


●237+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:55:01.58 ID:q6JFTlgm0 [PC]
フィリピンはこの話を3年前から言い続けてる
しかも基地の使用料とアメリカの整備費は日本持ちでとっくに話はついてる


自衛隊・海兵隊 フィリピン基地使用を検討 分散配置で中国牽制 2012年4月24日
http://article.wn.com/view/WNAT998aaf45c96c03d8ae9d41c120af5a34/?newwindow=true


264 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:58:32.88 ID:jP/YEW2q0 (1/11) [PC]
>>237

お前のソースには、金はすべて日本持ちなんてソースはないけどw


238 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:55:01.67 ID:BBmxGnFN0 (1/3) [PC]
駐留経費をフィリピンに払わせるべきだが、
そうすると左派や支那とくっついて基地反対運動や
テロリストの手引きを始めるから始末の悪い国だ。


243+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:55:43.63 ID:XfJL9owx0 (1/2) [PC]
>中国政府・外交部の華春瑩報道官は記者会見で
>「幻想を捨てて挑発を辞め、2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう、再度厳しく申し渡す」

まんまブーメランだな
自分達がまさに挑発してるという現実を中共は受け入れられないんだろうか


258 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:57:51.87 ID:h0lCxxv40 (2/4) [PC]
>>243
中国とかロシアみたいな「おまえが言うな」が外交の世界では普通

日本みたいに「謝れば…」とか言うのはスパイかバカのどっちか


●245 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:55:46.46 ID:/4BKY28Z0 [PC]
当事者じゃないから好き勝手言えるけど
ネトウヨは自分たちが戦いに出る立場でも
中国を叩けと言えるんだろうか
責任のない発言は気楽でいいよな


248+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:56:15.80 ID:KKSmVqRp0 [PC]
自衛隊というよりも米とアジア周辺国連携で
力で現状変更試みる勢力に対して軍事同盟作ればいいのに
これこそ積極的な世界平和貢献だ!
ちなみに竹島も力で奪取だれたのだから該当


290 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:03:43.24 ID:XfJL9owx0 (2/2) [PC]
>>248
>力で現状変更試みる

どこかの国の政府高官の真似してこんなオブラートに包んだ言い方しなくていいよ
中国が今まさにやってるのは完全に領土侵略


262 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:58:23.02 ID:o2toqTWP0 (1/2) [PC]
実現しなくともこの発言自体がけん制になるな。中国と日本の左翼は発狂するだろうが。


253+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:57:08.20 ID:higTuLPJ0 (4/9) [PC]
陸はダメだ。また関東軍になるかもしれん
飛行機と船でグルグルするだけでいい


270 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 14:59:00.30 ID:QnH/6g7c0 (2/2) [PC]
>>253
関東軍がああなったのは、朝日新聞が対ソ戦をやらせないように世論操作した結果だよ
今は、朝日がどんな寝言を言っても国民が騙されないから大丈夫


275+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:00:00.48 ID:tKvNUTdJ0 (13/20) [PC]
「助けて日本><」
敗戦後、
「日本に侵略されて植民地支配された。謝罪と賠償を…。」

いつか来た道…。
心配が尽きないよ…。


280 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:01:01.98 ID:RlgsyRwj0 (6/20) [PC]
>>275
安心しろw今度はアメリカがこっち側だw



260+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 14:57:57.20 ID:4ICf6QNh0 [PC]


    /       / vv お前、前線基地に来いよ
    |      |   | 中国相手に後方支援だけとか許さないから!
    |     (||   ヽ       _______
    ,ヽヘ /     |     >_____  |
   /\\       /      ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /        | .| . ノ   )
 /         `\|           < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ           >    /
   ____
   \    ───___
   <             ̄ ̄ ̄ ̄|
   > _________     |
    ̄ ̄ | /       \ |    |
       | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
       | | ‘ |  i ‘   |  |    |
       | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
      ノ   o          6 |
     /__   \      _ノ
         >        ノ   
        <、___   イ


276 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:00:09.96 ID:h0lCxxv40 (3/4) [PC]
>>260
現代の戦争は宇宙とかネットから始まる
中国が核を使う可能性がある国も日本だけ
日本が後方なわけないぞ


281 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:01:03.51 ID:01EXpAXU0 [PC]
日本の武装強化とか安保改正とかがまさか他の国に歓迎されるような事態になるとはちょっと昔までは考えられない状況だよ
全部お前らのせいだぞ中国


283 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:01:26.13 ID:Hn+J8voa0 (4/33) [PC]
そうなると思ってた、中国の侵略が止まらないからな。

中国包囲網でがんじがらめに縛るより他はないだろ。フィリピン頑張れ。


●285+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:01:57.70 ID:nW9Wxcn30 [PC]
フィリピンみたいな東南アジアの弱小国家のリップサービスにホルホルするバカウヨ

おまえらがこの国の立場を悪くしてるんだっていいかげん自覚してね


291 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:04:20.90 ID:Hn+J8voa0 (5/33) [PC]
>>285
馬鹿サヨ生きてるの?ww

もうお前らの味方は世界にはいない。日本国内民主と共産だけだな。馬鹿サヨwww


297 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:06:00.33 ID:ECXkWYWc0 [PC]
>>285
他国を東南アジアの弱小国呼ばわりする差別主義者に口を挟む資格はない。


288 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:02:46.23 ID:rUAP/EZa0 [PC]
2国間協議を始めたらフィリピンの負け。


277+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:00:34.18 ID:KwT04Xn00 [PC]
日米欧が経済封鎖したら、支那なんぞ一たまりもないんだよ。


298 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:06:15.44 ID:h0lCxxv40 (4/4) [PC]
>>277
そもそもまともに戦争すれば中国は勝てないよ
アメリカには100%無理
日本単独でも自衛隊だけ相手なら無理、中国最大の味方は日本国内に大勢いる

戦争になればオシマイだから、共産党にとっては
「本格的に米軍との戦争にならないように、しかも人民軍の不満を解消できるような戦い」が求められてる

アメリカだって「戦争するわ」って戦争ができないのも同じだけど


299+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:06:19.27 ID:9JgAEtuH0 [PC]
日本が絶対に侵略されない方法を教えようか?
「侵略されたら、日本中の原発を自爆させて地球人類を道連れにする」と発表すればいいんだよ。
日本は既に核武装している。
他国への侵略には使用できず、自国の防衛のみに使用できる核兵器、それが原発。

日本から他国へ核を使うことはない。
しかし、日本へ侵略を行おうとする国は、人類滅亡の引き金を引くことになる。

素晴らしい防衛兵器だ。
もちろん一番最終のトドメはもんじゅの自爆。


308 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:08:02.27 ID:higTuLPJ0 (6/9) [PC]
>>299
宣言なんかしなくても一個自爆して放射能を海に流してます
先制攻撃です


311 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:08:33.31 ID:RlgsyRwj0 (7/20) [PC]
>>299
もんじゅもそうだけどさ、福一の1~3号機、冷却やめて再臨界させんぞゴラア
で世界が震えあがると思うw


301 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:06:33.51 ID:Fj4OM/vz0 (2/2) [PC]
案の定、フィリピン叩きが多くて哂える
フィリピンも日本もこの提案を大歓迎する「姿勢だけ」でも十分な成果だというのに

どうなろうと今の独裁中国は敵だってのに、まだボケてんのか?アホなのか?


302 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:06:39.82 ID:gl9hylP50 [PC]
☆なぜ、安倍総理の米国スピーチを世界が絶賛したか
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20150608-15395/2.htm

現地で米国の人の反応を見ると、英語がわからない私でも素晴らしい演説だったことを体感できた。
現場での拍手喝采の大きさはすさまじいものがあった。議員たちが立ち上がっての拍手が鳴りやまない。
最後には、事前に配られた演説原稿に、総理のサインを求める列ができたほどだ。


314 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:09:55.84 ID:K9bgujkt0 [PC]
うおおおおおおお すごいなこれw


317+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:10:27.99 ID:2ZvpvLAz0 [PC]
中国 「おい翁長、沖縄の基地を使わせてくれヅラ」


343 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:13:26.42 ID:lONjC2rG0 (4/4) [PC]
>>317
翁長・・・メンツが立たなくて困惑の最中
単なる平和ボケのワガママさんになってしまった。


321+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:11:11.87 ID:1iDuBcNq0 [PC]
フィリピンで哨戒機や潜水艦に燃料補給ができるようになれば行動範囲が飛躍的に広がるな。


340 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:13:10.15 ID:higTuLPJ0 (7/9) [PC]
>>321
それでよし
戦争をしてはいけない 地図の上でのシミュレーションゲームだ


329 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:11:53.13 ID:ZosQ8hGa0 [PC]
フィリピンの安全保障なのになんでシナチクが反発するの?
侵略する気がなければ関係ないよね?


335 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:12:49.85 ID:tFX3wGOF0 [PC]
大統領がそんな発言をするくらい追い詰められてんだよ。実際あの地域が完全にシナの活動領域になれば、フィリピンは喉元にナイフだよ。


337 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:13:03.91 ID:pyp10K550 [PC]
朝日新聞が増々、「日本アジアで孤立」というキャッチコピーが使えなくなる。


342+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:13:20.72 ID:l8m/8Odr0 (1/3) [PC]
すでにソマリアに駐屯してるのは内緒だ


353 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:15:31.11 ID:jP/YEW2q0 (2/11) [PC]
>>342

ソマリアの対岸のジブチな


347 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:14:05.03 ID:Ex/btTnC0 [PC]
少なくともテレビは、中国がアメリカの警告に対し、
再三「戦争だ!」と挑発してることを報道してないね

それを報道すると、安倍の安保法制を利するから
報道しないのかもしれないがね


355 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:16:16.38 ID:ClEMJ2vs0 [PC]
先の大戦で植民地支配を受けた方々からのご意見ですから尊重するべきだよね。


356+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:16:17.21 ID:dtGVWYXD0 [PC]
ソマリア海賊の対策として、日本の自衛隊はアフリカのジプチに基地持ってるからね
東シナ海に出没する謎の武装勢力()への対抗として、
フィリピンの基地を貸してもらうのは世界平和への貢献であり憲法9条にも反しません^^


359 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:16:46.03 ID:jP/YEW2q0 (3/11) [PC]
>>356

ジブチな


●354 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:15:55.18 ID:KmQiR2J20 (4/17) [PC]
最近は挑発合戦がすごいよなw
日本人は軽いと思われてるんだろう


●363 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:17:45.91 ID:KmQiR2J20 (5/17) [PC]
一流軍人 アメリカ軍 イギリス軍
二流軍人 オーストラリア軍 ニュージーランド軍 カナダ軍
三流軍人 フィリピン軍 
このッぱ軍人 自衛隊

まあ派遣社員みたいな扱いだろうな


●383 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:24:28.96 ID:KmQiR2J20 (6/17) [PC]
日本人のイメージだと日本>>>フィリピンだけど、
アメリカのイメージだとフィリピン>>日本、ってなってる感じがするんだよね
英語も喋れるし、白人大好きだし、フィリピン人を嫁にしてる米軍の奴が多い事多い事



502+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:56:14.67 ID:9gNv1fRw0 (1/2) [PC]
次の聯合艦隊って、
アメリカ+日本+オーストラリア+フィリピン+ベトナム
になるんだ・・・
それに対して北洋艦隊は、
中国+韓国+北朝鮮か・・・

「まだ沈まずや遼寧は」か・・・


510+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:57:38.53 ID:KmQiR2J20 (11/17) [PC]
>>502
なあ
ロシアはどっちにいるんだ?
日本で一番近い外国なのに、あまりにも影薄すぎだぞ
ロシアスパイだってたんまりいるはずなのに


534+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:03:20.34 ID:RlgsyRwj0 (15/20) [PC]
>>510
露助は、伝統的に様子見して情勢が判明した時点で参入して火事場泥棒を
働く連中だからw
日米vs中韓で開戦して中韓が劣勢になったら、突如日米側に参戦して
戦勝国として内モンゴル・満州を割譲しろと言ってくるに1ルーブルw


548 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:06:17.03 ID:KmQiR2J20 (15/17) [PC]
>>534
また太平洋戦争のときみたいに、日米の上のほうがコミンテルンのスパイにやられてるんじゃあるまいよな?

ハリー・ホワイト(ハル・ノート ソ連のスパイ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88


550 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:07:33.19 ID:KmQiR2J20 (16/17) [PC]
>>534
様子見だけじゃないだろ
あいつらこそスパイの本場だ


369+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:20:20.47 ID:gjk0cKad0 [PC]
フィリピン 「自衛隊がフィリピンの基地を使っても良い」
中国 「小国は引っ込んでいろ!小国の分際で!立場を弁えろ!南シナ海は中国の領海!」

米軍 「フィリピンにA10を供与しようかなあ? エアカバーは米艦載機が受け持つからアヴェンジャーで偽装漁船やら埋立地やらをズタボロにしたらどうか?」
 ↓
A-10海外販売を目論むボーイング
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2015/05/a-10.html

ボーイングは米空軍(USAF)とフェアチャイルド・リパブリックA-10サンダーボルトII対地攻撃機
の対外販売を協議中。これは空軍が同機運用を中止した場合の想定と5月20日に明らか
にした。

USAF運用中のおよそ300機のうち173機で主翼取替作業の契約を実施中だ。すでに
105機の作業が完了しUSAFに納入済みで、契約は2017年第一四半期で完了する。

USAFはまず主翼取替作業契約を完了させ、機材をそのまま他国へ引き渡せるという


662 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:41:00.19 ID:m72qqIo/0 [PC]
>>369

いくら在庫処分セールを装った支援策としても
フィリピン空軍の能力的にA-10破壊神は使いこなせないだろう。
単なる島嶼防衛にはオーバースペックすぎる。


372 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:21:03.49 ID:7oOS8OC90 (1/6) [PC]
フィリピンを日本を戦争に巻き込もうとしているって言う奴いるけどアメリカも日本に対してそう思ってるかもね
アメリカが攻められても支援しないのに自分が責められたら助けてくれって日本調子良すぎ!ってね


384 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:24:29.35 ID:tXyu/VTv0 [PC]
>>1
民主党なら社民と連携して救ってくれるさ

 『 集団的自衛権 』 閣議決定→ 幹部ら反対明言
 『 秘密保護法 』採決 → 死に物狂いで反対
 『 防衛省 』 昇格法案→ 審議欠席へ
 『 国民投票法案 』採決 → 大反対
 『 共謀罪 』 創設案→ 猛反対
 『 北朝鮮船洋上検査』の制裁強化法案→ 採決ボイコット

民主・菅氏「沖縄は独立すればいい」発言→ 中国で「沖縄奪還」論が活発に
民主・鳩山「安倍の『中国脅威論』で日本が孤立、尖閣棚上げで日中関係良好に」
民主党、「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」「海底ケーブルで中国から電力輸入すべき」
尖閣での中国船衝突事件を隠蔽&与那国島への自衛隊配備をやめようとしたり、沖縄米軍再編を大幅に遅らせる。
野田政権、東京都による尖閣所有と整備増強計画を妨害、国有化で逆に国同士の領土問題に直結する構図にする。
リスク回避で尖閣近海から海自艦や日本漁船排除、日米離島奪還訓練も配慮してやめて初の領空侵犯まで許す。


387+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:24:54.70 ID:+6OtJVw80 (1/2) [PC]
米軍はフィリピンに金払って軍置いてたんだぞw


388+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:25:06.82 ID:OTifU+6b0 [PC]
この流れでベトナムも自衛隊に解放したら面白くなるのにな


401+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:28:14.20 ID:RlgsyRwj0 (11/20) [PC]
>>388
ベトナムは伝統的にロシアのシマだからなw
ベトナム政府はロシアとの関係を壊さずに日米との関係を強化しようとして
苦心してるみたいよ。


416 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:32:23.54 ID:FAktRRvP0 (3/4) [PC]
>>401
ロシアから潜水艦買ってたね


390 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:25:34.41 ID:GFxx/WdW0 [PC]
このことで中国の肩持つ奴はいないな
G7でも非難されてたし、今後非難され続けるだろう
中国は騒がないで欲しいんだろうけど、無理


394 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:26:46.61 ID:FAktRRvP0 (2/4) [PC]
支那はキューバに艦隊駐留とか虎の尾を踏むようなことなんでやったんだろう?
オバマアメリカをナメてたから?


397+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:27:07.99 ID:Kx0V/7EN0 [PC]
米軍駐留とローテーションで日豪が哨戒って流れになるわな


410+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:30:32.14 ID:jP/YEW2q0 (4/11) [PC]
>>397

海自の部隊のジブチへの行き帰りに、
フィリピンに少し長めに滞在する感じだと思う。


419 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:33:22.63 ID:RlgsyRwj0 (12/20) [PC]
>>410 現実的な線はそのへんだな。護衛艦とP3Cの行き帰りに
フィリピンに寄って南シナ海を一周哨戒するくらいだろう。

ついでにフィリピン海軍と演習でもして能力構築支援をしてやれば尚よし。


●402+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:28:15.94 ID:CudBbg830 [PC]
日本も戦争する時が来たか、また皇居広場での泣き崩れて土下座する映像が
再現されるのか。


409 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:29:45.72 ID:7oOS8OC90 (2/6) [PC]
>>402
むしろ周キンペイが天安門広場で反乱を起こした群集に吊るされてる姿のほうじゃね?


●406+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:29:19.41 ID:EfP1e8PY0 (1/3) [PC]
フィリピンは自分で危険を犯さず
他国の軍隊を利用して領土問題を解決しようとしているな。
まったく見下げ果てた国だ。

あれ、どこかで聞いたような話だな。


417 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:32:36.16 ID:EfUH+h9SO (2/2) [携帯]
>>406
自国の軍隊が弱いんだから他国の軍隊に頼むのは自明の理


413+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:31:27.26 ID:EfUH+h9SO (1/2) [携帯]
当時日本領になっていたフィリピン方面とか西アジアの国は反日が少なく親日が多いのに
なんで当時同じ状況だった中央アジアの顔面崩壊ブサイク国は反日反日言ってんの?
おしえてエロイ人


●418+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:32:45.71 ID:EfP1e8PY0 (2/3) [PC]
>>413
おいおい、フィリッピンでは戦争中の話はするなよ。


455 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:43:07.32 ID:u6RmrhW30 (2/3) [PC]
>>418
アメリカ軍の艦砲射撃でフィリピンの民間人が何万人も死んだ話?


536 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:03:37.08 ID:CJEEjXjeO (3/6) [携帯]
>>413
東南アジアは欧米の植民地になっていて、日本が大東亜戦争をした事によって、植民地から開放されたから日本に感謝する国ばかり
中国と朝鮮半島は日本と戦争をしていない
中国はあれだけ、人口の多い国だから中国共産党への不満を向けさせない為に反日政策を取った。
朝鮮は李氏が自国から統合してくれと頼んでおきながら、日本の朝鮮に対する政策は奴隷制度から民主主義に近くなった
今迄、奴隷同然の国民は能力があれば上に上がれ、李氏・両斑は一般人に格を下げられた
これに腹を立てた李氏・両斑達は内乱を起こしていた
終戦後、大韓民国の大統領の李承晩は李氏の子孫。
なので、日本統治の恨みが有り反日政策を取った。


423+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:34:03.15 ID:HfDlAlBG0 [PC]
大東亜戦争でもフィリピンが落ちたことで事実上の敗戦が決まったように
日本としてもこの地は生命線だから、いざというときのために
こういう取り決めをしておくのはいい事だね

戦争に巻き込まれるとかいう人がいるかもしれんが
フィリピンが中国の手に落ちたらどっち道日本は終わりなのだから


440+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:38:30.90 ID:G4W/bKhR0 (2/3) [PC]
>>423
フィリピンの敗戦なんかそれほど重要じゃないよ。単に台湾沖航空戦の誤報で
はっちゃっけちゃった陸海軍がレイテ島で決戦するって大兵力を送ったが
誤報だったので沈んだはずの機動部隊が出現して一方的にボロ負けしただけ。


429+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:35:56.55 ID:s5yJlZQGO [携帯]
フィリピンなんかの為に、中国と争う必要性ないだろ。
みんなで断固反対して安倍を引きずり下ろそう。


437+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:37:47.30 ID:Hn+J8voa0 (10/33) [PC]
>>429
中国の走狗ご苦労さんw


509 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:57:20.11 ID:RPfSywV90 (2/2) [PC]
>>437
狡兎死して走狗烹らるの国だからなシナはw
仮にシナが日本を占領したら真っ先に粛清されるのがああいった連中w

>>440
フィリピンが陥落したおかげで南方からの石油や物資が完全に途絶
して日本は干上がったのにアホなのか?


425 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:34:57.68 ID:94xGaeM70 [PC]
可能であれば自衛隊が常駐するのが理想的だ。日本本土が中国軍のミサイル
攻撃で壊滅してもフイリッピンやベトナム、マレーシア、タイに自衛隊員が
が武装して残っていれば中国本土に反撃できる。


427 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:35:31.80 ID:M8Msp0d70 [PC]
虎の威を借る狐ならぬ、日米の威を借るフィリピンだけど、
小国を馬鹿にしていた中国にとって、面子潰された、馬鹿にされたと悔しがる姿が
想像できて、実に小気味いい。


433 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:37:02.68 ID:ti5jqKYS0 [PC]
オーストラリアさんよお、
潜水艦提供してやるってのに、
お前らは、このフィリピンみたいな誠意ある対応は出来んの?
フィリピンの方に潜水艦を提供した方が良いんじゃね?

何で中国に技術流出させるのが確定の豪なんぞに
いちいち技術を提供しなきゃならないんだ?
しかもこの問題について疑問を呈すとやたら高圧的に
反論してくる工作員ぽいのが出てくるしさ


438 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:37:51.87 ID:ycjhzL2p0 (1/2) [PC]
すれたい見てビックリ!

これスゴイわ!


439+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:38:26.95 ID:FJI25KgI0 (1/2) [PC]
スービックからアメリカ追い出しておいて今更これかよ
沖縄もアメリカ追い出して独立したらこうなるんだろうな


451+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:41:47.00 ID:Hn+J8voa0 (11/33) [PC]
>>439
だが失敗から学ぶことができるフィリピン左翼だ。アキノは一種のサヨク。

が、失敗からなにも学ばないのが日本サヨク。


454+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:42:39.32 ID:RlgsyRwj0 (13/20) [PC]
>>451
日本の左翼は中韓の手先ですしw


443 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:39:27.20 ID:u6RmrhW30 (1/3) [PC]
仮想敵国は違うがこれぞ戦前に日本が求めていた姿


444 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:40:40.96 ID:G9RsX4wm0 [PC]
反日なのは支那・朝鮮だという事がハッキリしたな
フィリピン・バナナ、また買ったるで


446 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:40:59.80 ID:MvWEFSQe0 (1/2) [PC]
早い段階で食い止めとかないとな。
一つ手にしたら人間欲が出て止まらなくなるから
今の小さい侵略のうちにしっかり食い止めないと最終的に大きな戦争になって世界滅亡になるよ。しかし中国はほんとわがままで頭のいい悪ガキって感じだな。
やってることが小学生低学年の男子レベル。死ねばいいのに。



462+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:46:06.24 ID:rWF9Y/y90 (2/3) [PC]
自衛隊員って下士官クラスでも嫁不足で、シナ人とくっついたりしてるだろ。
フィリピンの方が断然いいだろ。
少子化対策にもなる。
50年後は日比混血部隊が主戦闘力でいいんじゃないか。


470 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:47:36.86 ID:QFUiABwr0 (2/4) [PC]
>>462
シナ人スパイが擦り寄ってきてるんだよ

自衛隊員、しかも士官ならモテモテだぞw



466+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:46:39.37 ID:VB1ucPim0 [PC]
「自衛隊の行動拡大にアジアの国々は不安を抱いている」みたいな左翼のロジックが
もろくも破綻してしまったなw

ともあれ「シーレーンを守るため」みたいな思い込みは持つべきではない
現行のシーレーンに決まる前はグアム経由のシーレーンも検討されていたわけで
別にフィリピンや台湾を日本が死守しなければならない理由はない

戦前、「朝鮮半島は日本の生命線」という標語が流布したせいで
日本は莫大な軍事費を半島防衛に注ぎ込むことになったが、あれは間違っていた
半島で防衛するのではなく、日本の海岸線で防衛するほうが遥かに有利だったからだ

同じような過ちをフィリピンや台湾で起こさないことが大事
フィリピンや台湾のために日本がシナと正面衝突するのは無謀だ


483+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:50:43.67 ID:RlgsyRwj0 (14/20) [PC]
>>466
>フィリピンや台湾のために日本がシナと正面衝突するのは無謀だ

いや、既に尖閣でシナと正面衝突状態なんで、その一環と思えばいいんじゃね。



469+4 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:47:26.50 ID:JhQREiG80 (1/2) [PC]
フィリピンの場合、米軍基地が撤退した時
外国軍基地の駐留は認めないと、憲法で決めたもので
米軍の再駐留がなかなか出来ないのよ
米軍基地撤退の運動が出た当時、フィリピンは民族主義が高まっていたから
外国軍基地で嫌な思いをするのは真っ平だと思ったのだろう

しかしアメリカ軍基地が撤退したら
すぐ中国が南沙諸島に出てくるし
緊張が高まってしまった
それで米軍の再駐留を求めているのだが、憲法の問題でそれはなかなか難しい
苦肉の策として、米軍は、定期的に基地を出る事で、駐留ではないって事にして凌いでいるが
これではさすがに色々と不便が多い

だから、そうした問題を自衛隊が来る事で解消したい
何て、都合のよいことを向こうは考えているのかも知れないな


476 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:48:56.21 ID:QFUiABwr0 (3/4) [PC]
>>469
この憲法を作るように工作したのはシナ人の息がかかったアカどもじゃね?馬鹿すぎる


481 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:50:28.09 ID:FAktRRvP0 (4/4) [PC]
>>469
憲法改正すればよくね?


487 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:52:22.63 ID:WNPXbdLn0 [PC]
>>469
もともとソビエトがカムラン湾から撤収するのとバーターでフィリピンの米軍基地はなくなったんだけど
そのときに外国軍の駐留を憲法で禁止したからね
いまはフィリピン軍の施設を米軍が使用する形になってるよね
訓練だったり巡回だったり名目はいろいろ


489 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:53:01.13 ID:lBW8WXQE0 (8/11) [PC]
>>469
なるほだわかった。
駐留じゃなく、基地を貸すってことか
そういや前回アメリカ艦船がスービックに来た時、すぐ帰って行ったもんな


475 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:48:44.20 ID:b4T78G510 [PC]
確かアメリカはフィリピンを植民地にしてたんだよね。それで追い出された。
日本も同じように統治してたのに、なぜフィリピン側からこんな考えを発表されるのか?
軍事抑止力ならアメリカの方が圧倒的に強いのに。
教えて。反日平和主義の方。


482 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:50:33.87 ID:HcUYS+0E0 (1/2) [PC]
これは重要なニュース
中国様はこれで軍事侵攻一択になっちゃうね~


486 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:52:22.28 ID:1gTaaqra0 [PC]
これでむきになるってところに中国の本音が露見している
南シナ海への自衛隊拠点を作られると困るからこんなこと言うわけよ

そしてそれはフィリピンの国益にもかなうこと
見くびられてるから目と鼻の先に基地なんか作られてる訳なんだし
助っ人呼んで何が悪い、となるのは当然


490 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 [↓] :2015/06/08(月) 15:53:34.30 ID:F7eVu7cZ0 [PC]
そっか、、、シーレーンが寸断される瀬戸際だもんな
これは大変な状況なのだな・・・


494+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:54:30.14 ID:emY8Ya9YO [携帯]
アメリカを追い出した途端中国に侵略されたフィリピン

フィリピンという先例があるのに、いまアメリカを追い出せと主張する沖縄とサヨク

たちが悪いのはどうみても後者


●505 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:56:36.97 ID:KmQiR2J20 (10/17) [PC]
>>494
ソ連とアメリカの冷戦が終わったと思ったら中国が力をつけてきたんだろ?
で、焦ってるのは旧ソ連とアメリカ
なんか昔のコミンテルンに似てきたけどねぇ
どんどん日中を煽って、しかも南に目を向けさせるとは


495 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:54:33.59 ID:ZvrEAJj70 [PC]
駐留じゃなくて、「訪問軍協定」だからね
まあ、駐留のための布石かもしらんけどさ
何するにしても、まずは憲法改正しないと


497+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:55:24.86 ID:zZbMu8Yh0 [PC]
これにはマッカーサーもあの世で苦笑い


661+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:40:55.83 ID:CJEEjXjeO (5/6) [携帯]
>>497
マッカーサーは別に苦笑いしてないと思う
朝鮮戦争の時、不利だった韓国側に日本軍を出すようにとマッカーサーは吉田茂元総理大臣に命令したから
吉田茂元総理大臣は「日本軍はアメリカよって解体されたので軍は無いから出せません」と言う話がある
それで、警察予備隊(自衛隊)が創られた


671 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:42:20.16 ID:1LPmFqSr0 (2/11) [PC]
>>661
吉田茂は晩年になって、9条改正せず、日本独自の軍隊を作らなかったことを後悔したらしいがな


498 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:55:29.85 ID:WWK+TKaq0 (2/2) [PC]
フィリピン自衛隊拠点+集団的自衛権

これ最高
支那も手が出せなくなる


499 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:55:50.76 ID:WeN7aMBw0 (1/2) [PC]
沖縄切り崩しの逆が集団自衛か


869 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:31:29.83 ID:WeN7aMBw0 (2/2) [PC]
中国と赤は沖縄みたいに小分けして取りやすくしたくて
逆に結束して防衛することには反対してるのね
よくわかった


493 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:54:14.63 ID:BEfbUDMw0 (1/2) [PC]
>>1
中共の御用学者って翻訳するとアナリストになるんだな
勉強になったよ


504 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:56:18.16 ID:BP1SsXLt0 [PC]
>再度厳しく申し渡す」と強い反発を示した。

レノボ、ハイアール、バイドゥなどの中国系企業関係者とその家族、
中国人留学生やその友人たちは、どう考えてるの?

同じような思想と思ってていいのかな?ん?


●511+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:57:57.27 ID:aC5Wm8/A0 (1/5) [PC]
いよいよ安倍による戦争が始まるか


515 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 15:59:54.22 ID:Hn+J8voa0 (13/33) [PC]
>>511
中国包囲網が自然にできちゃったな。嫌なら中国は戦争起こしたらwww


512 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 15:58:32.43 ID:/2G5wvlW0 (1/2) [PC]
日本はフィリピン近海で対潜哨戒機を飛ばせる権利を得たわけだな


●516+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:00:21.86 ID:Z+H2wdWW0 (1/5) [PC]
さっそく戦争に巻き込まれたな。


532 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:02:55.30 ID:Hn+J8voa0 (14/33) [PC]
>>516
中国に言えないへタレがwww


519 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:00:57.74 ID:vzyX4+Bx0 [PC]
太平洋戦争で民間人に一番の被害が出たのがフィリピン
中国は日中戦争前、戦争中、戦争後の国民党と共産党の内戦での死者も日本軍による犠牲者に含めて過大な数字にしている
日本軍は中国大陸で目茶苦茶強かったので中国軍は基本逃げ回るだけで日本軍による軍人、民間の犠牲者は内戦による犠牲者よりはるかに少なかった
左翼やマスゴミが隠すけどこれが現実


565 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:11:30.81 ID:uihygieY0 [PC]
中国が基地建設を止めればいい。こんな原因がわかりきった単純な話なのにマスゴミは相手の対応が悪いとか抜かす

相手が銃を此方に向けて構えてるのが明白でもお前の防御が悪いと言えるか?


570 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:12:58.15 ID:wQyU0v6f0 [PC]
沖縄の反日市民団体じゃなくて、基地反対を叫んでる人らって
フィリピンのこの状態をどう思ってんだろ?
沖縄は大丈夫って思ってるとすれば、平和ボケし過ぎだな。


573 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:14:16.24 ID:pXDcX59N0 [PC]
あれ?マスコミ報道によれば日本は世界から孤立、日本軍による戦争被害を受けたアジア諸国から猛批判されてたんじゃなかったっけ?wwwww


575 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:14:24.24 ID:oUu0la7A0 (3/3) [PC]
38度線で韓国VS北朝鮮
沖縄近海で日本VS中国
台湾沖で台湾VS中国
南シナ海でフィリピンVS中国
中越国境でベトナムVS中国
カシミールでインドVS中国&パキスタン

中国からしたらこんな展開は嫌だろうし
口では偉そうなことを言ってもすぐに譲歩してくるよ


580 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:17:16.30 ID:Hn+J8voa0 (16/33) [PC]
安保法制の帰結がこれだ。日本への期待感。

安倍反対デモが5千人とかいってるバカ左翼はよく見ておけよ。
馬鹿だから無理だろうがね。


582+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:17:51.26 ID:HFikn9s00 [PC]
じゃあ、自衛隊じゃなくていっそのこと普天間をフィリピンに移設すればいいんじゃねーの?


593+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:21:18.61 ID:zjbLj7bU0 (3/5) [PC]
>>582
フィリピンの憲法で現状それ出来ないんだろ
でも将来への布石にはなるかもしれないな


●587+6 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:20:26.80 ID:aC5Wm8/A0 (4/5) [PC]
改憲は反対でも、徴兵は賛成だからな。


ネトウヨは逃げるなよ。


死ぬ覚悟は当然できてるだろうな。


592+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:21:13.98 ID:OiF2otu10 (13/16) [PC]
>>587
といって、こいつが逃げると思う
さっきからこんなのばかり


598+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:23:07.54 ID:zjbLj7bU0 (4/5) [PC]
>>587
別に徴兵でもいいけどそれにお前が含まれてないって事は
お前一体どこの国の人?w


594 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:22:01.13 ID:hWzbPEs1O (2/3) [携帯]
しかし多少の維持費や見返りは当然要求していいと思うぞ
全てボランティアってのは都合が良すぎるからな


600+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:23:12.54 ID:FxaLVjGN0 [PC]
四千年とやらの歴史の中で一度足りとも民主的制度に移行できない
同じとこぐるぐる回ってる観覧車国家のくせに何て言い草だよふざけんな


612+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:28:12.64 ID:zjbLj7bU0 (5/5) [PC]
>>600
人間皆同じで教育をキチンとすれば正しく誰しも理解するなんてのは
20世紀の幻想だったともう結果が出たじゃん
理性と公共性を持った民族じゃなきゃ民主主義なんて出来ない
中国は権力者に独裁支配されてるのが一番お似合いの民族なんだよ


609 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:27:55.95 ID:QyUyn+550 (2/2) [PC]
世界は日本をどう見ているか 




617+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:29:21.38 ID:SJPRucF80 [PC]
フィリピンと仲良くするとネトウヨとやらになるのか、
ほんとによくわからんなチョン語は。


622 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:31:06.95 ID:WNIP/0Ul0 [PC]
サヨクは米中のプロレス扱いしたいみたいだけど
日本からASEANまでの権益中国に渡して米国になんのメリットあるのかな?


●627 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:32:27.01 ID:7Q7Cjady0 [PC]
徴兵になったら、家庭のない中年独身ジジババから狩るわ


629+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:33:18.85 ID:LMnajYdU0 (2/7) [PC]
しかしフィリピンの危機感は凄いものあると思うわ
自分ちの庭に巨大な軍事基地作られてんだからなぁ


646 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:37:07.45 ID:Ud1ssqA10 (2/2) [PC]
>>629
だよね
元々フィリピンはそれほど日本にべったりってわけでもなかった
むしろ、アジアの中では中韓に次いで昔の恨みが出てくるような反日的要素を持った国だった

それがここまで日米に寄り添ってきたってことは、それだけ中国への反発力が強く生じてきてるってこと
そうしたのは他でもない、中国なんだよな


637 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:34:38.92 ID:lBW8WXQE0 (10/11) [PC]
フィリピン経済を牛耳っているのが華僑財閥なので中国との戦争はしたくないよな。
アメリカだって中国との戦争はないだろな。日本も当たり前にない。
じゃ、なんなのこれといいたいが、中国の無法者はけん制しなきゃな。


638+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:35:09.67 ID:vjRI0m3/0 [PC]
集団的自衛権、無茶苦茶、効いてますやんw


642 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:36:15.65 ID:A9dCDfGI0 [PC]
フィリピンをみれば米軍を撤退させるなんて
絶対に言えない
米軍撤退したら中国が攻めてくるの確定したし


681+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 16:44:16.74 ID:5axRIa8J0 [PC]
何で中国が反発するんですかねw


688 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:47:17.73 ID:Hn+J8voa0 (23/33) [PC]
>>681
鈍いやつだな。
世界から包囲されてる危機感からだよ。反発どころじゃない。解放軍の存亡にかかわる。


694 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:48:54.28 ID:l8MzV2ok0 (3/5) [PC]
>>681
日本憎しがアジアの総意じゃないと


685+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:46:39.19 ID:tKvNUTdJ0 (14/20) [PC]
フィリピンとしては米軍だけ呼ぶとお金かかるから自衛隊も呼んでただ働きどころか日本にお金出させるの?


693 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:48:38.46 ID:nlaexf0a0 (3/10) [PC]
>>685
逆だよ日本がただで使える補給基地が出来た


687 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:46:52.48 ID:qr7aWG670 (2/2) [PC]
中国様のおかげでどんどん日本が復活するなw


697 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:49:56.37 ID:VD3AR2HwO [携帯]
>>1
フィリピンは、国内のブサヨ=中国のシンパの指示に従った結果、米軍は追い出すわ、武装解除させられるわで、
中国の餌になった経緯がある。
日本の九条信者に従うとフィリピンみたくなる。


725 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 16:57:01.74 ID:lkYwjc2AO (1/2) [携帯]
戦争の火種に放火してるのは

朝日新聞、毎日新聞
民主党、社民党
在日韓国人
中国共産党、韓国政府
韓国人

という現実


747 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:00:52.89 ID:lkYwjc2AO (2/2) [携帯]
左翼や韓国人や中国人が放火しまくるから

日本の保守派がしかたなく消防団を結成せざるをえないというこのツラい現実


749+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:01:19.90 ID:tZ9r2KD/0 [PC]
フィリピンの現在の経済力、軍事力、情報力ってどの程度よ。これから順調に発展したとして何年で強国になれそう?


767 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:04:37.63 ID:uWtI2N3U0 (1/4) [PC]
>>749
たぶんずっと無理
共産勢力とイスラム過激派と海外込みのマフィアと国民性を全部どうにかしなきゃならん


751 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:01:57.98 ID:2eSRxfRF0 (1/2) [PC]
なんというか胸アツ


●758 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:03:05.63 ID:MPq1M6I20 [PC]
直接手を下したくないアメとしたら日本にがんばってもらいたいんだろうなぁ



764+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:03:52.20 ID:HZImqxEy0 [PC]
>>1

国立競技場作る金すら無くてみっともなく騒いでるのにこれ以上軍備拡張なんてできないだろ。


769 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:04:58.52 ID:K3ZAg20C0 (1/2) [PC]
>>764
>わが国の基地で給油、補給等の活動を行うことを認める
これが軍備拡張に何で見えるの?


774 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:06:13.02 ID:nlaexf0a0 (6/10) [PC]
>>764
外国に補給基地が出来るって事は逆にコストダウンに繋がるよ


782 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:08:36.28 ID:LQWNZioU0 [PC]
ここまで切迫した事態にも関わらず
未だに相手を煽るとか訳の分からない事を言い出す連中が国内にいるのが笑えない


789 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:10:00.91 ID:mQm5lZbm0 (1/2) [PC]
カエルを熱湯に入れると跳ね回るが、水に入れて熱すると
そのまま煮あがって死ぬ。
中国の外交はこれに似てる。

この程度なら、この程度ならと思ってる内に
いつの間にか死んでる。


809 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:16:16.57 ID:mQm5lZbm0 (2/2) [PC]
台湾は中国の領土
南シナ海は中国の領土
東シナ海も中国の領土。

最初は猛反発食らっても、それを何十年も猛烈な圧力かけて
いい続ける内に、嘘が嘘じゃなくなってくる。
少なくとも当事者以外は無関心になる。


●798+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:12:49.41 ID:E5cyfYNI0 [PC]
ええー?止めてくれよ
南シナ海の揉め事に首を突っ込む余裕、今の自衛隊に無いぜ


805 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:15:08.20 ID:nlaexf0a0 (9/10) [PC]
>>798
ソマリアの海賊から辻元さんのピースボートを護衛に行く際も
フィリピンに補給基地があったら便利だぞw
南シナ問題だけじゃないよ


811 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:16:47.19 ID:kfVP7dn/0 (4/6) [PC]
>>798
日本はたった1日で南シナ海から東シナ海の中国沿岸を機雷で海上封鎖する実力がある
中国は同じことをするのに何ヶ月もかかるらしいけどw


801 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:13:28.28 ID:5HEHLZ7k0 [PC]
社名 株式会社フォーカス・アジア
英語表記 Focus-Asia Co.,Ltd.
URL http://www.focus-asia.com
役員・顧問
代表取締役
伊藤英樹
上席顧問
?豊(日本新華僑通信社編集長・人民日報海外版日本月刊編集長)


●802+3 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:14:32.30 ID:Z+H2wdWW0 (4/5) [PC]
国連は?国際的な合意があるのか?
何で中国がわるいと決め付けるのか・・・


807 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:15:54.99 ID:5xpyTflv0 (10/10) [PC]
>>802
そりゃみんな中国人じゃねえからよ。ばっかじゃないの。


815+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:17:17.49 ID:nlaexf0a0 (10/10) [PC]
>>802
ただ単にフィリピンの基地を自衛隊が補給に利用できるってだけだから中国は関係ない
中国政府の被害妄想だよw


821 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:19:36.93 ID:AO4w1eJ10 (1/6) [PC]
>>815
筋の通らない事やっているのわかっているから
他が連携すると敏感に反応するだけだな


823+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:20:08.95 ID:fDWLYih+0 [PC]
>>802

五毛党wwwwwwwwwwwwwwww



817 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:18:13.24 ID:sCsmcMCP0 (3/6) [PC]
某国はフィリピン国内で米軍再駐留反対、中国との友好を、という運動を起こそうとしてるようだが、

あまりうまく行ってないらしいね。

(そーす:あかはた)


●835+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:23:13.44 ID:w8MSsKWZ0 (1/4) [PC]
おい
自衛隊がフィリピン守るってことに勝手にされたぞ?

なんだこの土人国?

おれらの税金だぞ
そしておまえらの海だぞ

見返りはなにをくれるんだ?


844+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:24:23.96 ID:AO4w1eJ10 (2/6) [PC]
>>835
お前は何を見ているんだ?
幻覚か?


●854+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:27:56.04 ID:w8MSsKWZ0 (2/4) [PC]
>>844
狐が虎の威を勝手に借りていって
そりゃ不快感あるだろ虎としては

なにか「おれって頼りにされてるぅ!」
とか喜んじゃうアッシータイプ?

おい懐かしいなアッシーとかメッシーとか!


873 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:32:12.14 ID:sKBIx+9d0 (3/3) [PC]
>>854
WW2前にズデーテン地方併合を求めたドイツに対して
フランスやイギリスが「チェコに味方する」と明言すればWW2を防げた可能性も高い

今のうちに火消ししとくのが一番


897 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:38:53.19 ID:ICL9d/gS0 (4/5) [PC]
>>854
集団安全保障ってそういうものだ
日本だって在日米軍(日米安保)を盾に 尖閣で突っ張れてる



838 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:23:46.14 ID:Hn+J8voa0 (28/33) [PC]
戦後70年間の日本をよくみていればこうなるわな。信頼がおける筆頭国になるだろうな。
馬鹿サヨクにとっては、日本が70年絶え間なく間戦争してきたらしいがww
日米安保で戦争しっぱなしの日本とかいう虚構で、また遊んでるバカども。


850+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:26:15.96 ID:mLtusK760 (2/2) [PC]
海上自衛隊にはあの辺で抑止力を発揮出来るぐらいの強さはあるが
日本はまだアメリカの代わりが出来る程の法整備が進んでない
もうちょい待っててくれや


888 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:36:04.07 ID:ICL9d/gS0 (3/5) [PC]
>>850
フィリピン軍は戦力にならない アメリカも単独で矢面に立つ程の余裕は無い
で 自衛隊も協力してくれ・・・って話しで 日本がアメリカの代わりをする訳じゃない


865 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:30:51.35 ID:uWtI2N3U0 (3/4) [PC]
フィリピンはその場その場で利益をくれる方になびくだけだから
継続性とか信頼性は皆無なんで
利益でなびかせた後は弱みを押さえてガッチリ縛りをかけなきゃならん
しかもその辺を当たり良くやらないと結構腹の底から怒る
粘着はしてこないけどあまり忘れてくれない


898+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:38:59.27 ID:0FGJKC1a0 [PC]
勝手なこと言ってるが、自衛隊は何をするためにフィリピンの基地を借りるんだ?
アメリカが日本支配から解放したなんていう嘘を支持するフィリピンには何の義理もないぞ


911 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:40:55.67 ID:AO4w1eJ10 (5/6) [PC]
>>898
>>1も読まないのか
フィリピンにしてみれば他の国の軍隊がいればシナが仕掛けにくくなるからメリットはある


912 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:40:57.93 ID:Dv/nbw7J0 (2/2) [PC]
>>898
中国押さえ込みでしょ

アメリカが世界の警察だったから
隠れてピーピーいってりゃ安全だったが
今のアメリカはもう弱体化したで

日本は自力でロシアと中国を押さえ込まないと植民地化しちゃうわけだ


922 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:43:41.81 ID:9fHlthhw0 [PC]
>>1
>「フィリピンの一部の人に対して、幻想を捨てて挑発を辞め、2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう、
>再度厳しく申し渡す」と強い反発を示した。

なんて分かりやすい連中だよ…
『それは困るアル!』って言ってるようなもんじゃないか。



808+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:16:10.66 ID:lcQcrSmg0 [PC]
実際、戦争状態になったとしたら通商破壊で中国って自滅するんじゃ?


947+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:48:34.56 ID:kfVP7dn/0 (5/6) [PC]
>>808
一瞬でカタがつくよ

日本軍が海上封鎖して米軍が中国ミサイル基地・空軍基地を破壊
その後、海兵隊が上海に上陸・占領、長江を遡上して中国軍を南北に分断する
中国は日米連合軍に海軍戦力を壊滅させられた上に、領土の南半分を分離独立させられる

各地の軍区はエネルギーが尽きれば経戦不能
共産党との道連れは嫌なので声をかければすぐに独立しはじめる
共産党政権は残党を率いて北京に立て篭もる他なくなるだろう
それも油田を確保できればの話だが


953 :無@0新周年@転載は禁止 [] :2015/06/08(月) 17:49:26.76 ID:Z6yOo4t90 [PC]
日本が大東亜戦争をしていなかったら、アジア諸国では
未だに植民地であったろう。当然、シナ大陸も植民地ね。
日本は多大な犠牲を払い、アジアを解放をしたのだ。


962+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:53:15.35 ID:KZBLccE60 (1/3) [PC]
フィリピン、中国、ベトナムというのは、東南アジアの一部
の海域でバトル
無数に散らばる島の所有権を主張し合っている
もともとこの島は日本の物。戦争で日本がゲットし敗戦で放棄した
放棄後、この場所近くのこれらの国々がバトル
これらの海域は日本が石油を輸入するルートの一つ
重要な航路でシーレーンといわれる


各国が島の上に軍事基地を作っている。
中国がどんどん基地を作って島のみなず海自体も自分たちのものだと主張
仮に、中国がベトナムフィリピンを押しのけ海を封鎖したとしても、
日本のシーレーンはほかにあり、支障は生じない


963 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:53:37.64 ID:dmMEyTaR0 [PC]
ちょっと前まで、支那VSアメ公で埋め立ての件で、口撃戦してたのどうなったの?


969 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:54:32.04 ID:gEQUvIZI0 [PC]
こんな中で中国は尖閣諸島の日本の排他的経済水域に
堂々と同軸ケーブルを埋設して日本や米国の潜水艦を
把握する準備を着々と進めているのです


976 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:56:02.53 ID:6Q8/yVIF0 (5/5) [PC]
まぁこういう相手国を馬鹿にして恐喝するような中共が何を言ってもねw
国民だけじゃなくて国家自体が土人w ↓
一党独裁共産国家とそれに隷属したヂなど人だから仕方なしw

【南シナ海】フィリピンに次ぐ、中国は「平和」に最後のチャンスを与えている、国力・軍事力は中国の足元にも及ばない・・・中国紙[04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334142658/

【中比】中国外交幹部「フィリピンのような小国は大国をばかにするな」[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337244277/



981+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:57:14.06 ID:L4diRzPg0 (4/4) [PC]
アメリカとアジア(但し特アを除く)から日本は地域の安定のために
行動しろと促されているわけだな。
もうこの流れは止められないだろう。


994 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 18:00:16.93 ID:fr1HT/Mt0 (2/2) [PC]
>>981
アメリカのプレゼンス低下の穴埋めなんだよな

でも、日本はアメリカの覇権(G7覇権)から大きな利益を得てるからな
支えるしかないだろう


990+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 17:58:51.36 ID:KZBLccE60 (2/3) [PC]
安倍さんによると、石油輸入ルートを防衛するために
集団的自衛権を行使可能
自国の存続にかかわると解釈
たしかに石油がないと、日本社会はヤバい
けど石油輸入ルートはそこだけじゃない
他にもあるのに、その一つのルートだけ最悪閉鎖というレベルでしか
損害がない
この程度では日本の存続にかかわらない
日本は攻撃すらされていないのに、存続にかかわらないのに
中国に武力行使可能なのが安倍さんの集団的自衛権

他国の領海問題に踏み込んで集団的自衛権を無理やり行使するより
まずは自国の尖閣・竹島問題が先ではないのか


996 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 18:01:19.68 ID:kfVP7dn/0 (6/6) [PC]
>>990
馬鹿かお前
石油ルートだけでなくASEAN市場も全て喪失する


979+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 17:56:57.68 ID:7oOS8OC90 (6/6) [PC]
合従連衡

春秋戦国時代、戦国七雄のうち強大になりつつあった秦に対し、六国は相互に結び、協力して秦の圧力を防ごうとした(合従)。秦は個別に同盟関係をもちかけて連合を分断し(連衡)、
合従策を封じ、最終的に各国はすべて秦によって亡ぼされ、秦による天下統一が実現することとなった。

なんかよく似てるよな


998 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 18:01:38.48 ID:OZNz2zfVO [携帯]
>>979
そして秦は実質始皇帝一代で滅んだ


====================



2+5 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net [mail↓] :2015/06/08(月) 19:57:40.72 ID:lr/O0tux0 [PC]
何故か日本のマスコミも反発w


●35+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:11:11.89 ID:mBHQf7Of0 [PC]
>>2

フィリピンとしては、最近アメリカ軍が頼りないから、
日本に代わりをやって貰おうって魂胆w
まともな日本人なら反発するだろ?
歓迎するのは日本を滅ぼしたい売国奴ぐらいwww


266 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:24:28.59 ID:aXWAklFh0 [PC]
>>2
まあこの話が絡んでるからねw

米軍、22年ぶりフィリピン駐留 新軍事協定に署名 (2014/4/28)
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2800W_Y4A420C1EAF000/

米軍、再びフィリピン駐留 首脳会談で協定署名 中国抑止の狙い (2014.4.28)
 ttp://www.sankei.com/world/news/140428/wor1404280004-n1.html


496 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:56:37.09 ID:2BZv+LMB0 [PC]
>>2
同じ脅威に対して共同で防衛するのは当たり前の事なのにな


545 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 04:37:52.94 ID:KLHy8P5+0 [PC]
>2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう再度厳しく申し渡す

何様のつもりなのか 糞中華思想ワロタ


546 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 04:39:55.06 ID:+1GM95GX0 [PC]
>>2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう

そんなもん国力に物言わせてフィリピンを押しつぶそうってのが見え見えじゃないか
そんなもんに誰が騙されるんだよ



33 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:09:40.95 ID:AOCYPwbL0 (1/3) [PC]
助けてくれつってんのに無視されたら
中国派になるしか生き残る道はなくなる


43+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:13:06.35 ID:RlgsyRwj0 (1/9) [PC]
ニュースでやってたけど、海自のP3Cをフィリピンに派遣して
フィリピン海軍と本格的な合同演習をやるらしいね。

始まったなw


●74 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:21:17.49 ID:n59B1KH50 [PC]
>>43
遭難救助の演習するとはじまるのか?


66 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:19:40.62 ID:dvdCCDuQ0 (1/4) [PC]
海上自衛隊の対潜能力は、アメリカ海軍すら及ばない世界一なw

つまり、フィリピンの基地を使える海自の対潜哨戒部隊がきたら、南シナ海の中国海軍の潜水艦は

かなり危険な目に遭う。

それを中国は懸念している。

アメリカは、空母打撃群と空軍戦力
日本は、対潜哨戒と艦艇、潜水艦攻撃能力

日米が、お互いに補完し世界最強の連合軍になるわけ。




67+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:19:40.90 ID:RTcLeUwlO [携帯]
日本は1200兆の借金があんのに海外に駐留する必要はない。

災害ばかり起こってて日本近海でやる事たくさんあんのに馬鹿げてるわ

まず自分達で戦いなさい。

日本は世界の警察官じゃないぞ!


80+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:22:00.57 ID:gq8KP/8t0 (2/4) [PC]
>>67
日本は当事者だって自覚無いのかよ?


90 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:25:06.02 ID:aMwK7jjH0 [PC]
>>80
あったらマスコミに踊らされねぇよ
「戦争は遠い国のおとぎ話」だから


463 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:08:35.00 ID:fgSmSruB0 [PC]
>>67
>日本は1200兆の借金があんのに
誰に?


478 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:32:10.08 ID:0fhhfu2T0 [PC]
>>67
もうその段はとっくに過ぎたんだよ


70+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:20:25.02 ID:SG4Mox0w0 [PC]
枝野民主も反発w



●75 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:21:22.89 ID:P82pU/S50 (1/2) [PC]
フィりピンを守るべく自衛隊が戦います


77 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:21:38.92 ID:GS78+zHL0 (1/7) [PC]
国会があの状態でするわけない。フィリピンも中国への牽制ぐらいの意味合いでいってるんだろうし


78+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:21:51.94 ID:lqm3erGp0 [PC]
まあ、反発する人もいるんだろうけど、
今までの日本があまりにもアジアの安全保障に無責任だっただけだよね
アメリカもいつか出て行くかもしれないのに、能天気過ぎたんだ


89 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:24:31.35 ID:AOCYPwbL0 (2/3) [PC]
>>78
お金もあって技術もあって比較的落ち着いた人種なのに
アメリカに隠れてこそこそ平和を享受してるくせに、平和憲法の俺達偉い凄い
とかなめてるわ
って思われてたかも


84+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:22:49.85 ID:OS7QK8+i0 [PC]
支那共産党の常套句「二国間で解決するべき」
支那「サシで話がしたい」
フィリピン「怖い」


87 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:23:52.35 ID:IBpmOOwR0 (2/2) [PC]
>>84
そら、経済規模や軍事力考えりゃそうだよ

だから知恵を絞る訳で


328 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:10:51.27 ID:OWSirLSd0 [PC]
>>84
アメリカなんかの路地裏でDQNが難癖つけてきたときは
とにかく表の明るい所へ引っ張り出させて話せ、ってヤツだな



●85 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:22:56.80 ID:oOKkIF9hO (1/2) [携帯]
第二次日中戦争は、日本から仕掛けないとダメ
そのためにも今回のフィリピン大統領の発言に感謝したいね


●144 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:42:30.74 ID:oOKkIF9hO (2/2) [携帯]
中国側は挑発はするが、戦争する度胸はない。だったら、日本から仕掛けない手はない。
安倍さんを後押しするためにも、自分たち民間の愛国者たちが実際に中国海監に仕掛けるしかない。




88 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:24:15.69 ID:Zw4nKO4P0 [PC]
インド海軍も毎年恒例の東南アジア周遊に出て、ベトナムやフィリピンにも行くようだし。
これでシンガポールが進出を誘ってるインド海軍がASEANのどこかに駐留ってなったら、大騒ぎだな。


93+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:26:10.41 ID:zA7bEe2i0 [PC]
アメリカ追い出したらひどい目に遭ったからって
反動で逆に振れすぎだろw


107+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:32:08.15 ID:Z7/xElRk0 [PC]
>>93
まぁ日本にとっては美味しい話だよ。
アメリカに頼れない国々が、日本に助けを求めるという構図が出来つつある。
アジア各国が日本の核武装を支持してくれるなら、日本は次のステージに行ける。


96 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:26:21.65 ID:T/g0C7yV0 [PC]
会社にヤクザが来ても
絶対相手より多い人数で対応すべしだよ



102+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:31:09.73 ID:OZS58q3e0 [PC]
超反日フィリピンがここまで変わるとは胸熱


170 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:48:23.09 ID:wG1wxgTL0 (1/2) [PC]
>>102
敵の敵は味方ってやつだね
悟空とベジータみたいな関係


184 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:52:15.12 ID:MVdbFijS0 (3/4) [PC]
>>102
マルコス以降の大統領は大戦中日本に協力して1943年10月14日の独立を得た政治家の子孫が多いから1970年代迄とはかなり変化してるよ。アキノ家なんてラウレルと並んで対日協力派の筆頭だったし。


185+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:52:21.78 ID:GS78+zHL0 (4/7) [PC]
>>140
今、基地は無いけど、フィリピン軍施設は米も使ってるし、補給物資貯蔵施設などの建設も米に許可してる。
米艦船などの巡回配備もあるしね。それと同じ扱いの提案じゃないかな

>>102
フィリピンはインドネシアと共に世界有数の親日国。フィリピンが超反日なら日本に親日国なんてひとつもなくなる

 http://www.globescan.com/news_archives/bbc06-3/images/japan.png
japan


201+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:57:14.08 ID:MVdbFijS0 (4/4) [PC]
>>185
いや、マルコス以前の第三共和国の各大統領はやっぱり対日強硬派が主流だったし。
第二共和国の関係政治家の子孫が政治上主流に戻る迄はやっぱり辛かった。


233 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:11:15.98 ID:GS78+zHL0 (5/7) [PC]
>>201
まぁ親日なのは現在の話であって戦後まもなくは大変だったと思うよ
それでも対日協力者がアジア各国で処罰されているのに、どうしてそれがフィリピンではタブーになっているかというと、
アメリカ統治期最後の総選挙が実施され、地主・買弁資本を基礁とする二つの政党「国民党(ケソンの後釜オスメーニャ)」
「自由党(対日協力者が結成)」と、革新連合戦線「民主同脱(DA)(フクハラハップ」のあいだで戦われ、対日協力者
が結成した自由党が大勝したからだよ。
戦後の日本への厳しい目は、バランス的なものと国民の分裂がいかに国家運営に作用するかという教訓、対日協力者
自体の保身、ロハスの保身、いろいろなものが絡み合っていたと思われる。

対日協力者が今も英雄になっている「連合国側」のアジアの国は珍しい



●103+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:31:19.72 ID:C+YNpnV00 [PC]
安部さん南シナ問題でも日本はフィリッピンにいいようにおだてられて
利用されているんですよ。

ウクライナでもやはり日本はウクライナやEUにおだてられうまく利用されて
いるだけですよ。

どちらも日本の金目当て。

決して忘れないでください。日本はすでに1000兆円の借金地獄と言うことを。

大体今の日本が外国の紛争に首を突っ込める柄ですか。

身の程をわきまえてください。


111 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:33:04.05 ID:YET5C7Qw0 [PC]
>>103
とりあえず中国のAIIB参加は無理って事ですね。


116 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:35:07.24 ID:WeN7aMBw0 (2/3) [PC]
>>103 相手から見て単に金かかるだけなら相手来ないでしょ?
来てねというならそういう呼び方しないでしょ


●105+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:31:36.79 ID:CIJ4Yi0u0 (1/2) [PC]
日本が全面に出るのは良くない
あくまでも米軍が先にあっての自衛隊じゃないと
米国だって国益次第ではいつハシゴを外すかわかりゃしないし


123 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:36:27.25 ID:CnDUy5u30 (2/2) [PC]
>>105
この件が国益のみならずアメリカの威信がかかってるんだから引くことなんてありえない
アメリカが引くときはアメリカが中国に屈することを意味する。戦争してでも譲らんよ


●122+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:36:25.87 ID:smKDc10/0 (1/2) [PC]
いや、普通に御免被るだろ。
これを歓迎してるの無職ネトウヨくらいだわ。
冴えない人生で強気になりたいのは分かるけど、
他国の紛争に積極的に関わるなんて御免だわ。


135+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:39:08.42 ID:35S2xWbU0 [PC]
>>122
ところで、
君は何者なの?


●125+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:37:24.94 ID:6lpRp6Gl0 [PC]
フィリピン途中で裏切って中国と握手しそうで怖いわ(´・ω・`)


137+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:39:23.28 ID:RlgsyRwj0 (3/9) [PC]
>>125
日本だけなら裏切りもあるかもしれんが、アメリカを裏切ったらどうなるか
フィリピンは骨身に沁みてるだろうしなwwww


●143 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:42:14.38 ID:p7XY4yji0 (2/3) [PC]
>>137
そんなことは政権しだいだからな。
政権の利益につながる国と友好関係を結ぶのがデフォ。


132+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:38:34.50 ID:SGo8uU8R0 (2/2) [PC]
「アジアのみなさまに迷惑をかけました謝罪しる」
だったはずが・・・あれ?大東亜共栄圏でええんじゃん


176 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:50:27.63 ID:sYWeCXkBO [携帯]
>>132
昔と違うのは日本は特亜3馬鹿を排除した
共栄圏を目指してんでしょ
3馬鹿以外とは仲良いし


148 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:43:03.84 ID:KpDeV2Ll0 [PC]
フィリピンと友好を深めても良いが
不法入国、滞在者は出ていってね。


151+7 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:44:10.50 ID:7gqKnbx50 (1/3) [PC]
  
ところで、この線引き何を根拠に言い張ってんの?
各国、多少大袈裟に主張はしてるけど
支那の赤線だけ、飛び抜けて異常だわなwww

 http://i.huffpost.com/gen/1554889/original.jpg
original



331+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:13:34.84 ID:EdS+IPc10 [PC]
>151
線だけ見るとベトナムも結構アレな主張だな


339 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:19:19.88 ID:pTlHIfv80 [PC]
>>331
日本統治前はベトナムが支配してたからな。だから、そうおかしい主張でもない



153 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:44:28.56 ID:dvdCCDuQ0 (2/4) [PC]
 
防衛省がP1配備で退役予定のP3Cをフィリピンに送る話もあるしね。

ベトナムは、対中国のために、ロシアから新造潜水艦購入してるし、アメリカから中古P3Cも買って乗員教育も受けてる。

まあ、みんな中国が敵なわけよw

その中で強力な軍事力持ってるのが日米、WW2のときは敵だったが、今度は同盟国で連合軍だ。

日米とも海軍に関しては、世界最強、強いぞおおおお! 



●162 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:46:05.36 ID:fhWGGPfs0 [PC]
日本だけ巻きこんなぁぁぁ
欧米も巻き込めヽ(`Д´)ノ彡ゴラァ


●163+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:46:11.76 ID:IFj3l/NX0 [PC]
自衛隊の意味調べてから発言してくれ
日本を守るための軍隊であってフィリピンさんを守る軍隊じゃねーよ
アメリカ軍基地をつくらせてやれよ
アメリカさんなら喜んでつくるだろう


503 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 01:06:13.43 ID:SetZPz+G0 [PC]
>>163
そんなこと言ったら米国の戦争なんて全て自衛が目的だぞ
自衛のために友好国は助けるし敵対国は潰す
それだけのこと



●166+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:47:23.90 ID:CIJ4Yi0u0 (2/2) [PC]
米国は威信にかけて引かないだので
勇ましくあまり出張ってると
日本を全面に押し出しはじめて米国は徐々に引きかねないぞ
南シナ海はあくまで米国対中国の構図にしとかんとえらい目に合うぞ


210 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:00:51.30 ID:WeN7aMBw0 (3/3) [PC]
>>166 太平洋のこっち側一杯まで中国の陣地増やしたら痛いから引きはしない

なんか協力しないでほしい人がいっぱいいるね



167+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:47:48.70 ID:kvQuPafq0 [PC]
だから中国は日本にちょっかいをかけなければよかったんだよ
日本はできたら9条を盾に「無理なんです~」とこういうことに係わらないようにしていたかったんだから
日本にちょっかいだしたらこうなることなんて分かりきってるだろうに


178 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:50:41.72 ID:RlgsyRwj0 (4/9) [PC]
>>167
中国のお蔭でどんどん日本の戦後レジュームの脱却が進むなwww
アイツらバカだろwwどんどん日本を拘束してた縛りを外してくれるwww


195+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:56:06.97 ID:jdEeGHie0 [PC]
日本国内に居るピーナはともかく、フィリピン政府は本気だなw


204 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 20:57:33.53 ID:RlgsyRwj0 (5/9) [PC]
>>195
アキノ大統領がしっかりしてるからな。
自国を護るためにベストを尽くしているように見える。良いリーダーだな。


200 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:57:13.41 ID:zBPxdUuC0 [PC]
フィリピンは超親日だよね。
出張で行けば中国なんか全く信用していないのがわかる。


203 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:57:26.42 ID:o9ayCaKw0 (1/3) [PC]
スービック・クラークの米軍基地も復活のはこびとなりそうだから、
自衛隊もどうぞ立ち寄ってくださいと。

けっこうなことだが、日本の法制の方が追いつかんな。


211 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:01:27.55 ID:EI9ft+eW0 [PC]
自衛隊の基地利用はフィリピン側の要請
一方、中国は勝手に埋め立て基地建設

さてどちらが悪いでしょーか


216 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:02:36.67 ID:wn353koG0 (1/2) [PC]
他国に干渉権ない

【国際】中国 南シナ海問題でG7に反発「他国に干渉権ない」 [転載禁止](c)2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433754279/



218 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:06:02.68 ID:tk18ru5x0 [PC]
旭日旗を掲げたた自衛艦がフィリピンの島々を航行したら、
隠れていた元日本兵がまた出て来るかもな。


205+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 20:57:34.86 ID:PpXRVqjc0 [PC]
日本どうこうより
中国はそろそろアメリカが本気になってることに気付くべき
アメリカが本気出すと平気で戦争する


243+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:13:32.20 ID:BjwupXW30 [PC]
>>205
もう戦争は始まってる、誰にも止められない


第三次世界大戦では、中国を民主化して分割する、韓国は国ごと潰して中国へいれる(韓国は世界史から消滅)


252+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:16:32.56 ID:KmQiR2J20 (4/7) [PC]
>>243
第2次大戦を起こしたのはコミンテルンと言われてるね・・・
ハルノート出した奴がソ連のスパイだったと


224+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:08:43.38 ID:01EXpAXU0 [PC]
アメリカが日本を叩き潰した後に残ったのは日本が戦うはずだった共産主義との泥沼の戦いだけだったな
今の中国の台頭も結局は大戦の結果の遺産 きっちり始末つけられず結局日本を矢面に出す事になるとか皮肉だよな



289+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:42:51.31 ID:V8rF7mmW0 [PC]
>>224,252
満洲に駐留する関東軍に怯え、コミンテルンのスパイを使って支那事変を泥沼化させ
陸軍を南進させ、日米開戦に仕向けさせたスターリンの戦略勝ち。
ハル・ノートの原案を書いたHDホワイトを始めFルーズベルトの周辺も真っ赤っ赤。

米が本来戦うべきであった相手が大日本帝国じゃなくて共産主義者だったと気付いたのは
朝鮮戦争の時。時既に遅く南鮮以外のシナ大陸と東欧は共産主義者に支配された。
ソ連崩壊で冷戦が終了するまでの50年間、米はそのツケを払い続けるハメになる。
冷戦が終わった後、ソ連を潰すために利用してるうちに増長した中共を相手にするハメに。

大日本帝国が何と戦っていたのか、戦後70年間、米は嫌というほど思い知ることになる。


304+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:52:36.46 ID:QyUyn+550 (1/9) [PC]
>>289
マッカーサーだね。
以来、日本の擁護をした。


319+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:02:33.10 ID:j0KfjQWH0 (1/2) [PC]
>>304
パットン将軍も、「戦う相手を間違えた」と発言した。
そして消された。


342 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y [] :2015/06/08(月) 22:22:56.73 ID:JoZ1P8wCO (2/2) [携帯]
>>319

あれ暗殺なんだ



230+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:10:34.65 ID:KmQiR2J20 (1/7) [PC]
フィリピンって反日だろ
ベトナムにしろ怪しいわ
恐ロシアの影がチラチラする


246 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:14:35.40 ID:bjhUtti/O (3/4) [携帯]
>>230
反日ではないけど
英語をしゃべれないと
下層階級のあつかい
植民地じだいの奴隷層だよ


247 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:14:37.02 ID:VoH1brPs0 (1/4) [PC]
>>230
反日政策も反日教育もやってないが?
どこをどう見ると反日になるんだ?


256+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:17:42.21 ID:R0ciFsLS0 [PC]
フィリピンが米軍追い出したのが、中共が南シナ海に進出する遠因だよな
そのフィリピンの政変に絡んだのが、菅直人などを支援している市民の党の酒井剛
このまえ逮捕されたよな

全くサヨクは馬鹿なようでいて、ちゃんと中共や北朝鮮の駒として動いてるから笑えない

酒井とかと同世代の団塊やら全共闘がくたばってからでないと日本の核武装は実現できないわ


259 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:18:24.15 ID:hlOuHsoD0 [PC]
この話は裏でかなり進んでる。あとはタイミングだけ。



267+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:25:05.19 ID:x4Eaczui0 (2/5) [PC]
フィリピン大統領は
中国をナチスドイツだと言ったからなwww

世界で一番ガッツがある。
日本の左翼も右翼もフィリピン大統領の爪の垢を煎じて飲め。


273 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:28:07.44 ID:x4Eaczui0 (4/5) [PC]
フィリピンABSニュースで
「中国はナチスドイツだ」発言してて吹いた。

NHK、よくやった!衛星放送限定だけどw


275 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:28:51.04 ID:dvdCCDuQ0 (4/4) [PC]
フィリピンの基地使用と補給が前もって2国間で締結されていれば

有事の際、日本からの航空部隊も数時間でフィリピンまで展開できる。アメリカももちろんな。

フィリピンにとっては、自国に米軍と自衛隊まで派遣で来てもらえるのは

凄く心強い。 他の国にはできないことだからね。


282 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:35:23.85 ID:5MOVf7Os0 [PC]
こういう展開になることは分かってただろが
中国の天敵である日本がとうとう拘束具をはずし始めた
愚かすぎるわ中国w

やはり日本の外交はしたたかだな。


283 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:36:15.65 ID:0HIStm3I0 (2/2) [PC]
沖縄にもフィリピンを見習って欲しい


286 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:39:04.97 ID:bjhUtti/O (4/4) [携帯]
こういう植民地時代が長かった国は
いまだに支配層/非支配層にわかれていて
その境目は 公用語(英語)を話せるかどうか なんだよ
むかしよりは 少ないけど 植民地国の複雑な歴史を
しっておかないと


290+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:43:04.01 ID:hiZOlc6R0 [PC]
抑止力になられても困る
今のゆるゆるがいいんだよ


296 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:50:36.77 ID:o9ayCaKw0 (2/3) [PC]
>>290
なんでよ。
コトが起こらない方がいいだろう。
違うのか?


292 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:44:44.21 ID:mKldhABC0 [PC]
何処にも、自衛隊を駐留させるなどと書いていないのに

自衛隊駐留、自衛隊駐留と云うバカは何なの?


●308+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:55:30.58 ID:SAG9AfxQ0 [PC]
結局安倍自衛隊はカネと生命を出し渋って同盟不履行をしている
米軍の代わりでしか無い
(中国の脅威だけなら従来の日米安保と個別自衛権で十分なんだから)
日本を守れるようにする、ではなく
米の肩代わりをできるようにする
誤魔化す安倍はまさに米に日本人の生命を売り渡す売国奴


311 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:58:01.38 ID:43wh/3N50 [PC]
>>308
事実一方的埋め立てを阻止できていないじゃないか
どこが十分なんだよ
「十分だった」の間違いだろう
しかしすでに「十分でなくなった」のだよ


322 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:07:21.24 ID:ggFTzs6H0 (1/2) [PC]
>>308
東支那海の航海の自由を守る事は日本のためになる事何だが・・・
アメリカにはなんのメリットも無いぞ。
ウスラバカめが(怒)


312 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 21:58:19.48 ID:hEiBE5q30 [PC]
フィリピンが反日とか頭がおかしいのがいるな
フィリピン人が嫌いなのはなりすましチョンだ


●313 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:58:23.33 ID:nBpg/N0j0 [PC]
さすがにこんなのには巻き込まれたくないw


316 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 21:58:48.09 ID:4R1IZLNh0 [PC]
まあイジメや恫喝への正しい対処法だわな。
世界各国の空母が入れ替わり立ち代わりくるようになればチャイナも逃げ出すだろ。


320+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:04:38.37 ID:rJ6wEqWC0 (2/3) [PC]
つまりこういうことか?

中国、韓国、北朝鮮

    VS 

日本 ベトナム フィリピン マレーシア シンガポール 台湾 タイ インドネシア カンボジア
ブルネイ モンゴル ネパール ブータン バングラディッシュ インド 


323 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:08:25.86 ID:SFGovzWbO (2/2) [携帯]
>>320
日米側にはオーストラリアも入るな。
あと戦後処理になってから何故か出てくるロシア。


327 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:10:49.97 ID:mQRTnEArO (3/3) [携帯]
>>320

日米側に追加

チベット自治区、ウイグル自治区、モンゴル自治区、


324 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:08:34.29 ID:vtjk3sRXO [携帯]
中国報道官「言い渡す」ってさ
己で国も作れなかった中華史上最弱の共和国が大国ぶるな
自分は唐や宋代の文学を育んだ統一者は敬愛するが、
今の中国共産党は軽蔑の対称でしかない


325 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:08:51.32 ID:WX2DEfz80 [PC]
アキノ大統領の父親は生前に
フィリピンから飛び立った日本の特攻隊隊員達をフィリピン人として
誇りに思っている。
と、語っていたからな。

語った相手が天声人語を書いていた朝日新聞記者だからか
その後に暗殺された。


337 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:18:39.61 ID:QyUyn+550 (2/9) [PC]
九条みたいな、本来のアメリカならいくら占領政策でも、憲法を変えるような愚策を行ったのはありえない。
やったのはアメリカの共産主義者。
共産主義者は建前だけで、モノを考えるから。

だから、日本のサヨが九条を支持するんだよな。


343 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:23:29.47 ID:eCUjURap0 [PC]
>また、中国政府・外交部の華春瑩報道官は記者会見で
>「フィリピンの一部の人に対して、幻想を捨てて挑発を辞め、2国間協議による紛争解決という正しい軌道に戻るよう、
>再度厳しく申し渡す」と強い反発を示した。

サヨクお得意の批判用語に「上から目線」って言葉があるけど
他国に対しこれほど無礼な表現と態度があるかねえ
覇権意識そのものじゃないか



347+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:28:19.80 ID:e5sFFdV20 [PC]
過去に侵略してきた歴史があり対立があってもおかしくない国を
頼りにしなければならないほど、現在中国による軍事侵略の危機に瀕してるんだろ


348 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:31:33.52 ID:VoH1brPs0 (3/4) [PC]
>>347
>過去に侵略してきた歴史があり対立があってもおかしくない国
なんだが、戦後日本の歩みをみて信頼できる相手だとの旨をアキノ大統領が語っている。


349 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:35:20.64 ID:bYSyQI9J0 [PC]
近い将来、支那崩壊で各国による分割統治時代が再来するだろう
現・海南省辺りはフィリピンが任されて統治するだろうな

支那人に政治とサッカーは無理
支那人に必要なのは管理と監視、そして締め付け



350+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:36:09.93 ID:35gEzfNx0 (1/8) [PC]
中国は沿岸が狭くて、海洋資源に乏しい
もっと広げないと、将来的に、国民養えないと、分かってるんだよな
決して覇権とか、そう言うのじゃなくて、必要に迫られてるんだよ。
だからって、決して許される行為ではないが、
そう言う意味じゃ命がけだ、日本も心してかからないと、えらい目に合うぞ


353 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:40:01.46 ID:yGyQ+T8i0 (3/3) [PC]
>>350
その通り


355+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 22:40:32.38 ID:vYnohum70 (2/2) [PC]
>>350
少子化と豊かになったせいで2023年をピークに人口が激減する予定


356+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:41:13.71 ID:QyUyn+550 (3/9) [PC]
>>350
排他的経済水域が欲しいんだよな。


363+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:49:00.82 ID:35gEzfNx0 (2/8) [PC]
>>355
世界的に食料も劇減中
>>356
日本は、国土&人口の割りに、海が広いから
ピンと来ないな、恵まれている


371+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:54:33.41 ID:QyUyn+550 (4/9) [PC]
>>363
つか、1億3千万の人口で、この広大な排他的経済水域があるから、スーパーに安価な魚が並ぶ。
その10倍の人口を食わすには、陸上じゃ足らん。
豊かになって来たから、マグロが食いたいって人が日本の人口位いて、さらに海産物を求める人口がある。
仕方ないんだろうなとわかってるけど、市場経済の原理に任せたらインフレだから国力が落ちる。

もうね。
破たんしかないのに、よく頑張ってる。
それを見透かしてるのが安倍。


376+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:03:54.09 ID:35gEzfNx0 (4/8) [PC]
>>371
草食ってた奴等が、肉食い始めて…
一度肉の味覚えちゃうと、もうには戻れない。
さらに砂漠化も進んでる。
確かに破綻しかない、その前に戦争始めると思うが…


384+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:14:04.69 ID:QyUyn+550 (6/9) [PC]
>>376
戦争はない。
やったら、一人っ子政策の中国国内が許さない。
鬼っ子と洗脳されてる、最強日本と世界一のアメリカの軍事力と戦争なんて、
気が狂いそうなくらい、彼の国は親が許さん。
子供が亡くなったら、親は路頭に迷うし、家が存続しない。


389+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:18:02.21 ID:35gEzfNx0 (5/8) [PC]
>>384
無いと良いが、市民はおろか
共産党幹部や人民軍にまで、まともに食料が廻らなくなったら…
そこまで馬鹿じゃないかな


400 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:23:29.85 ID:QyUyn+550 (7/9) [PC]
>>389
本当に日米と戦争なんて、あらゆる条件でないよ。
軍事力で圧倒的な差がある。
中国の脅威は潜水艦だけど、そんなの、全部、フォローしてる。
動きが分かるから、GPSでダイレクトにミサイル発射できる。
経済でも封鎖したら、終わり。
下請けの町企業が受注を無くしたら、倒産するのと同じ。



365+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:51:32.08 ID:j0KfjQWH0 (2/2) [PC]
支那は、自国民を幸せにしよう等とは、コレッぽっちも考えてないと思うぞw。


370 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:54:31.69 ID:35gEzfNx0 (3/8) [PC]
>>365
幸せにしようとは思ってないかも知れんが
多数の国民が餓死するようだと、さすがの中共も危うい



●368+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 22:52:45.41 ID:VcVUBXsQ0 [PC]
日帝によるフィリピン侵略が始まった


387 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:17:25.29 ID:VoH1brPs0 (4/4) [PC]
>>368
支那の侵略は見えない立場か設定の人?


374 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:01:06.66 ID:Gu9oBaQ50 [PC]
まだ口頭での話でしかないし
「言うだけならタダ」的なコストパフォーマンスの良い防衛手段と言えるかもしれない
実際、中国に対して効果でてるし



●381+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:08:25.50 ID:Z/PPHgrl0 [PC]
自衛隊の活動範囲がどんどん拡大していくから、どれだけ増税しても
キリがなくなる。
結局その金は国民が負担することになるんだからね。


386 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:16:02.91 ID:o9ayCaKw0 (3/3) [PC]
>>381
シナが軍事台頭をゴリゴリしてこなければいいんですがねえ。


395+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:20:33.41 ID:KwupuEWFO [携帯]
アジアで中国の味方は北朝鮮と韓国だけだよな。


413 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:32:00.40 ID:QFpUlhqJ0 [PC]
>>395
北朝鮮が中国の味方とか、どこの世界の話だよw
現在の北の将軍様が、どれだけ中国の事を忌み嫌っているのか知らないのかよ
人民軍最高幹部として自身の後ろ盾になってたはずの叔父を、親中派だというだけの理由で
機関砲だか大砲だかでバラバラにして、火炎放射器で肉片まで焼き払っちゃったんだぞ?



422+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:37:47.49 ID:35gEzfNx0 (7/8) [PC]
まじで、日本が安保解消して、自衛隊解散して、ノーガードになっても
襲ってくる国が無いって言ってた左翼の人たちは
昨今の数々の中国の侵略行為について、どういうコメント出してるんだ?


436+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:47:19.02 ID:3sk6F2+t0 (3/4) [PC]
>>422
国軍否定派には概ね2パターンあって、ひとつは
「降伏し、不服従で抵抗すべき」
というガンジー的発想。
もうひとつは、
「国民一人一人が銃を取り、悲惨なゲリラ戦による絶滅戦争に引きずり込むことによって、日本民族の消滅と引き換えに戦争の無意味さを人類に知らしめる」
という過激派。
後者の場合、あくまでも反対するのは国軍に対してであって、市民による武装闘争は否定してないんだそうな


438+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:48:58.39 ID:iGXWIo2w0 (3/3) [PC]
>>436
自分達の私兵の武装は否定しない、だろ


444+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:53:42.74 ID:3sk6F2+t0 (4/4) [PC]
>>438
それは党軍派という第三勢力かもしれん
個人武装派は、個人が束になっても軍隊相手に勝ち目ないということは知っているので、
できるだけ相手を道連れに玉砕しよう(そして悲惨さを印象づけよう)という発想になってる


446 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:55:06.12 ID:35gEzfNx0 (8/8) [PC]
>>436
どっちみち、絶滅かよ
どんな思考回路なんだよ


425 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:39:03.21 ID:7gqKnbx50 (3/3) [PC]
  
支那の兵隊さんは、殆ど1人っ子政策の子供で占められている
戦争になり、親御さんの元には連日戦死の知らせが届く
戦況を見て危なくなると、臭以下上層部は子供のいる外国へトンズラ
外から内から攻められ支那崩壊
民主国家として再生を図るも、領地目当てに諸外国が入り乱れ数年は不安定な状態に・・・


420+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:37:00.65 ID:2FhPhe6L0 (1/3) [PC]
米軍基地を追い出したらどうなるか、沖縄人も学べ。


431 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:42:07.39 ID:M3rAp9p+0 [PC]
>>420
既に尖閣諸島には中国船が「ここは沖縄じゃない」と押し掛けていますが、
沖縄タイムスは「巻き込むな、沖縄は尖閣諸島を含まない」と言い張っています。

次には「巻き込むな、沖縄は沖縄諸島を含まない、沖縄は沖縄住民の島ではない」と言い張るのでしょう。



417+5 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:34:43.73 ID:lBW8WXQE0 (3/5) [PC]
フィリピンの憲法上、他国の軍が常駐できないのでアメリカとの締結は10年とした(グレーゾーン)
日本は軍じゃないけどこれもグレーゾーン


442 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:52:44.25 ID:hWzbPEs1O (2/2) [携帯]
>>417
日本のは軍隊じゃないから、逆に都合いいんじゃねえかな


450 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:56:49.00 ID:/Lr88X3Y0 [PC]
>>417
はたから見れば明らかに軍だが
国内や世界には自衛隊です軍隊ではないと言い張って幾年月
向こうの憲法的に適任かもな


453+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:00:22.35 ID:nd1w7ge60 [PC]
>>417
アメリカ軍の駐留がフィリピン憲法上問題になったのは、外国の軍隊だからではなくて、米軍が核兵器を保持しているからだったと思う。

フィリピン共和国憲法
第2条
第7項 国家は自立した外交政策を追求するものとする。他国との関係に置いて至高の考慮は、国家主権、領土の統合、国益そして自決の権利に置かれるべきである。
第8項 フィリピンは一貫して国益と共にあり、領土内において核兵器から自由となる政策を採用し追求する。



455 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:02:10.25 ID:j+wQrkdC0 [PC]
>>453
原文読まないとなんとも言えんが、これだと持ち込まなければOKじゃね?




418+2 :名無しさん@1周年 [↑] :2015/06/08(月) 23:35:39.79 ID:ZhgEAMAF0 (3/3) [PC]
>>417
フィリピンて経済的に上手くいってんの?



433+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:46:26.21 ID:2FhPhe6L0 (2/3) [PC]
>>418
東南アジアの最貧国。
「何で日本は占領してくれなかった~!」
そういう人も居る。
カンボジアやラオスやミャンマーよりも未来が見えない。


437+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:47:29.62 ID:iGXWIo2w0 (2/3) [PC]
>>433
成長してるぞフィリピンは。

カンボジアやラオスみたいに属国じゃねーシナ


441 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:51:01.26 ID:2FhPhe6L0 (3/3) [PC]
>>437
子供がゴミ捨場から拾ってきたペットボトルでトタン屋根に穴開けて照明作ったりなw



445+3 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:54:06.65 ID:ntLtS+VN0 [PC]
スプラトリーで中国を追い出しても、次に対中共闘したベトナムとフィリピンがスプラトリー問題で対立する。
その時、日本はどうするのか?今から考えておく必要がある。


447 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/08(月) 23:55:21.64 ID:QyUyn+550 (9/9) [PC]
>>445
ないない。


451 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/08(月) 23:58:51.99 ID:xTplKl7p0 [PC]
>>445
二国で話しあわせればいい。


456 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:02:31.80 ID:HCuY5Hqf0 (1/2) [PC]
>>445
そこは話し合いで解決できるんじゃないだろうか?
多少多めの主張をしても、中国以外の国は話し合いで解決出来そうですよ?
中国は全海域が中国の物って主張してますから、軍事衝突以外の結果が予想
出来ないです。
多分、東南アジア諸国は、中国から見ると国じゃ無いんでしょう。



459+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:06:59.20 ID:0E+qCUQg0 (1/4) [PC]
マルコスがアメリカ寄りだったから、アンチアメリカで米軍を拒否したんだよな。

バカの極み。


465 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:11:13.41 ID:VJ3gVahU0 [PC]
>>459
(´Д`)ハァ…


462 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:08:12.70 ID:aoqnV84H0 [PC]
中国対策を巡り利害が一致するってのもあるが
マルコス政権に対してアキノをバックアップしたのは日本の左巻きマスゴミだからな
左巻きメディアは後悔したろーなあw


468 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:16:13.46 ID:t91W/XHf0 (3/3) [PC]
マルコスは大悪人だったとしても、外から何らかの神の手があったのさ。
現地人ジジババは、あのころはよかったとみんな言うよ。
一部の金持ち以外大半は乞食の今がいいのかどうか


469 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/06/09(火) 00:17:51.02 ID:seAbXER70 [PC]
やっと日本が正常な国になりつつある。中国の横暴を止めるのは今しかない。

あとはロシアとうまくやること。


470+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:22:47.89 ID:0E+qCUQg0 (2/4) [PC]
中東でもアフリカでも独裁は悪いと、ヒトラー扱いして、政権を戦争で終わりにしたら、ガン細胞が増殖するみたいに、
内乱が勃発して、イスラム国が出てきたり、不安定極まりない。
教育の行き届かない地域に民主化は無理。

中国にも同じことが言えて、共産党政権が倒れたら・・
間違いなく、暴徒が内乱を起こして、とんでもない事態に陥る。
これを、日米は危惧してるわけだ。


473+2 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:27:29.38 ID:eRPTbxHt0 (1/4) [PC]
>>470

国内で数個~数十個の軍閥が互いに内戦状態になることが懸念されますね。
軍閥が中共政権で作られた核兵器を持ったら、大変なことになりますね。

でも杞憂かな。
米国にしても軍事衝突を起こしても、中共政権を打倒することまでは考えていないでしょう。


480+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:33:11.88 ID:0E+qCUQg0 (3/4) [PC]
>>473
解放軍で力を示す共産党が軍閥で睨み合うのは当然だし、中国の崩壊は解放軍の反乱であろう事は間違いない。
ただ、崩壊したら兵站が上手くいかないから、たぶん、武器を人民に売る。

ここから、凄い内乱がはじまるわけですよ。


483 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:35:27.77 ID:X1mXel+B0 (3/3) [PC]
>>480
人口を何処まで調整してくれるんだろな


488 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 00:41:10.91 ID:atKDl3A00 (1/2) [PC]
スプラトリー諸島(南沙諸島)って
日本でいえば佐渡島みたいな距離だからね
そりゃフィリピンも焦るよ。
中国出しゃばり過ぎだよ。



534+1 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 04:02:08.21 ID:Of0xs/yc0 [PC]
こんなのねがたっりかなったりじゃん
だって、日本からフィリピンの基地貸してなんて
絶対に言えないし
共産とマスゴミが黙っちゃいない


535 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/09(火) 04:07:36.19 ID:eRPTbxHt0 (3/4) [PC]
>>534
相手の国からお願いされて、戦後レジームから脱却できるのは、願ったり叶ったり。




___________


【国際】フィリピン大統領「自衛隊に基地利用を認める用意ある」…中国政府は反発 [転載禁止]©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433739320/

【国際】フィリピン大統領「自衛隊に基地利用を認める用意ある」…中国政府は反発★2 [転載禁止]©2ch.net
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433761012/

[2015エコノミスト表紙] チャイナバブル崩壊→世界恐慌暗示 [陰謀論]

48+1 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [↓] :2015/05/07(木) 01:03:47.46 ID:ljJX2Qt10 (1/2) [PC]
2015エコノミスト
チャイナバブル崩壊→世界恐慌暗示

View post on imgur.com

UWo10jX

近々、FRBは金融引き締めの利上げに踏み切る。それが世界恐慌GOサインのトリガー。
*6月か9月か年末か(市場は概ね年内2回予想)
先進国中央銀行FRB、BOE、日銀、ECBは人類史に残る異次元緩和で、BRICやPIIGs、植民地資源国にキャリートレードで(外貨預金、投信、不動産リートなどなど)釣り糸を投げた状態

そして、釣り糸を巻き取る作業が、魔法の言葉の出口戦略で、先ずはFRBの利上げによるドルの巻き戻しが始まる(市場は織り込もうと既に始まってる)

【1929年の世界恐慌と同様に緩和して、釣り糸を投げ、利上げ引き締めで、利益を吸い上げるシステム】

エサに食いついてるBRICsのロシアやブラジル経済は、もう怪しくなってきてる。
チャイナでも企業倒産が続出してるが、タイミングを合わせてるのか、まだ大手メディアが故意に止めて、煽っていない感じ


50 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [↓] :2015/05/07(木) 01:30:39.53 ID:ljJX2Qt10 (2/2) [PC]
>>48
補足
①1929年の世界恐慌の歴史に照らすと、
先ず、JPモルガンらが銀行取り付け騒ぎを起こした。

これが現代版のリーマンショク

*2000年代初頭にJPモル、GS幹部が集まって、サブプライム爆弾の仕掛け、欧州では3年に一回は破綻するギリシャ爆弾の仕掛け

②その後、当時のFRBは金融緩和をして好景気バブルを演出、日銀も高橋是清(ダルマ緩和)

現代版はバーナンキヘリQE123や、日銀は黒田砲アベノミクスで、今回は人類史に残る異次元緩和をやって世界の隅々までばら撒いて世界規模で起こす企み

*GSらが大手メディアでBRICsレポートなどで後進国投資を焚き付けてエサを撒く

③その後、1929年にFRBは金融引き締めをして、ご存知の世界恐慌の流れ

現代版、FRB出口戦略利上げに続いてBOE→日銀出口戦略→ECB








_____

959+1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/26(金) 19:29:34.56 ID:owTlpS5C (2/2)
おいクソ間抜けなイギリスドイツよ。


助けるんだろ?


967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] :2015/06/26(金) 20:11:34.61 ID:nKs3KcfY (4/4)
>>959

エコノミスト誌が予告してるだろ
スパイダーマンが金兵にキック放って
スパイダーマンの国籍とエコノミスト誌の所属

考えて見ろ