【社会】静岡県浜松市に本社がある楽器メーカー「ローランド」の創業者がグラミー技術賞を受賞

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2012/12/14(金) 22:01:00.34 ID:???0 ?PLT(12557)
アメリカの音楽界で最も権威のあるグラミー賞のグラミー技術賞を静岡県浜松市に
本社がある楽器メーカー「ローランド」の創業者、梯郁太郎さんが受賞しました。
グラミー賞は1958年(昭和33年)に創設された、アメリカで最も権威がある音楽賞で、
全部で100以上の部門があり、「グラミー技術賞」はこのうちの1つです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034180761.html?t=1355490000747
_________________________

2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:01:40.64 ID:KGAlabG50
ローランド頑張れ

5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:02:28.84 ID:boLoToJ80
ローランドって日本のメーカーだったのか

424 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 10:17:27.54 ID:Q51KfA0J0
>>5
ローランドとエドウィンは海外メーカーだと勘違いしてたww

444 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 11:20:49.98 ID:naTbP4KS0
>>5
80年代の外人がローランド使ってたからてっきり外国のメーカーかと思ってたわ

8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:02:54.63 ID:WNqZZJNl0
対空ミサイルも作ってるんだっけ

10 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:04:10.87 ID:G7lUVsD+0
ローランドは 元々は 大阪市住之江区発祥の企業。

11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:04:10.89 ID:e7zPg6Le0
ローランドって日本企業だったの?
勝手にイギリスあたりの企業だと思ってたw

12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:04:51.44 ID:P2kKFSjX0
TR-808は名機

25 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:07:36.32 ID:JcujldPt0
ローランド創業者 梯 郁太郎が「テクニカル・グラミー・アワード」を受賞
~音楽産業の発展において技術面で貢献、電子楽器の世界共通規格「MIDI」が高く評価~
http://www.roland.co.jp/news/0575.html

404 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 06:36:28.30 ID:9l/dVC1U0
>>25
米はMIDIにグラミー賞を与えた。
一方JASRACはMIDIを亡き者にした。

475 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 13:08:21.80 ID:utwvWmZ30
>>25
当時の技術部長菊本氏と技術者のおかげってある。
手柄をひとり占めしないてのがさすが。

500 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 16:38:04.89 ID:KvJ4QY5q0
>>475
一番苦労したのは技術者だろうからね。
よくまとまった(まとめた)と思うよ。MIDIにしてもGMにしても。

その点、楽器業界各社は凄いなと思うワ。この、各社横断的な動き。
SMFなんて、いわばデータの共有化だもんな。
これがしたいのに、なかなか出来ない業界は多数w


29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:08:34.42 ID:1B7hzHQa0
「made in Japan」が一番輝いていた時代

30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:08:37.13 ID:ScIEu9C00
20年前のシンセの鍵盤がダメになったので修理だしたら安く綺麗に直してくれた。
ここはすごいいい会社だよ。


33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:09:34.68 ID:7qkht2XY0
OD-1作っただけでもうノーベル賞ものですわ


36 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:10:36.87 ID:fbDn4hbI0
ローランドの電子ピアノ、すげえ良い感じなんだよなあ
ひところまでは凡庸だったのにここ5年くらいは突出するようになった
欲しい・・・


76 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:24:46.70 ID:s0vk9DDQ0
yamahaも
korgも
rolandも日本の会社

世界のシンセは日本のシンセだったんだな

世界の超有名アーティストも
日本のシンセを使ってる
日本すごすぎワロタ


91 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:28:59.93 ID:0HxWuFnE0
>>76
そうそう、正直、日本は楽器にとても恵まれた環境にあると思う。
KORGやヤマハが、海外の楽器の輸入代理店をやってくれてたりするから
サポートも安心だったり。
ギター、ベースは弱いんだけどな。ドラムはプロでもヤマハ結構いるけど。


98 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:30:08.03 ID:faHClU+r0
TR-808や909、TB-303といった超スタンダードな機材
多数のシンセサイザー群
まあ、でもローランドが一番なのは、浮き沈みの激しいシンセサイザー業界で
ほぼ唯一創業時から生き残っているという恐るべき経営力だよ
アメリカとかヨーロッパとかのシンセ会社はみんな放漫経営で破綻してるんだよね
日本にはヤマハやKORGというのがあるが、ヤマハはあらゆるものを作っている
多角経営企業だし、KORGは随分昔にヤマハの子会社になっている


119 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:40:43.30 ID:Hj6y1xR40
( ゜∀゜)シンセサイザーや電子楽器・DJ用機器なら日本製品は圧倒的ね。アコースティック楽器でも頑張ってるけど。


126 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:42:13.75 ID:oUx2cbUlO
パッと一瞬、
ローランドが技術賞? やったな深代!!
とかオモタ



御存知無い方へ
深代は喫煙パイプメーカーであり、ローランド(電子楽器のローランドとは全く無関係)名でもパイプを出している
ちなみに喫煙パイプの最高のメーカーとしてはdunhillがあげられるが、正直、深代はdunhillに優るとも劣らない素晴らしいパイプメーカーだと思います
ちなみに車のウッドパーツの深代も、パイプメーカーの深代も同じ深代


172 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:55:44.70 ID:Kp0uD8zC0
midi文化全盛期が懐かしいな…
楽譜をネット上で共有出来るとかもう最高

巨悪の前には成す術がなかったけどね


173 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:56:07.70 ID:bigxB2wV0
MC8…世界初の民生用プログラマブルシーケンサー
TR808…世界中のテクノやヒップホップアーティストに愛用されるリズムマシン
TB303…アシッドというジャンルを生み出したともいえるベースマシン

世界中のポピュラー音楽への貢献度は計り知れないものがある
グラミー受賞は遅すぎたくらい


181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 23:01:16.57 ID:s92QGvO50
大戦略では対空兵器としてお世話になりました


189 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 23:03:56.78 ID:P2kKFSjX0
ローランド株式会社(英: Roland Corporation)は、日本の大手電子楽器メーカー。
自らが創業したエース電子工業を退社した梯郁太郎が、1972年(昭和47年)に
大阪市で創業した。2005年(平成17年)に、本社を静岡県浜松市に移転。


190 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 23:03:59.02 ID:q2rdz79b0
MIDI規格の策定の中心者だったそうな。
この人がいなければ現代のDTMは無かったと言っても過言ではないかも


211 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 23:12:44.60 ID:00Ijz/7L0
外国メーカーとか言ってる奴がいるのに驚いた。

FOSTEX
ZOOM
KORG

このあたりも外国メーカーだと誤解してる人多そう


224 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 23:20:10.48 ID:JcujldPt0
Q. 社名の由来を教えてください。
A. 創業者である、梯 郁太郎(現:当社特別顧問)が
・響きがよく覚えやすいこと
・2音節で濁音を含んでいること
・音楽業界であまり使われていなかった“R”から始まる名前であること
・世界中で同じ発音で呼ばれる名前であること
という条件の中で思案し「Roland」としました。

http://www.roland.co.jp/ir/faq.html#c1q2


242 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 23:28:53.58 ID:0aLzl4IB0
>>186
MIDIはなあ・・・ネットの爆発的な普及にともない、
アマチュア同士のMIDIデータのやりとりで
音楽シーンはさらに隆盛を迎えるはずだった。それなのに・・・


260 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 23:40:05.85 ID:CWz3Dhjs0
遅いよ
テクノ・ハウス全盛の90年代に受賞されるべきだった
303、808、909は偉大なる功績を残した


295 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 00:08:11.88 ID:VMm9o1yQ0
ローランドVP330という人間の声に音階をつけてマシンボイスにするシンセサイザー、
いわゆるボコーダーだが、あれが世界に与えた影響も計り知れない。
YMOのテクノポリスやビハインドザマスクのあれ。
クラフトワークやシンセポップの連中はもちろん、
普通のポップ勢もむちゃくちゃ使ってた。
しかも発売35年近くたつ今もライブステージで実機を使う
ミュージシャンが多い。
つまり未だにVP330を超える類似マシンが存在しない。


370 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 02:12:44.22 ID:OSGNFKSI0
ローランドが日本のメーカーだとは
知らなかったし、驚きだ。
KORGも日本だったのか。
YAMAHAだけが日本製だとばかり
今まで思っていた。
すごいぞ、日本!


384 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 03:08:29.37 ID:LRqkypnc0
シンセサイザー の名門だよな

MOOG ムーグ  と双璧

そのフォロワーが コルグ とか


405 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 06:40:25.55 ID:lhraTY6Q0
ジャスラックが焼き尽くした跡にユートピアが生まれた日本凄すぎ。


419 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 09:49:15.41 ID:IH4bL21UO
■ローランドTR808のドキュメンタリー映画が2013年公開、アーサー・ベイカー・プロデュース
(2012/07/11)

名機ローランドTR808がどのようにして音楽の世界を変えたのか?
音楽プロデューサー/DJのアーサー・ベイカー(Arthur Baker)がプロデュースする
ドキュメンタリー映画『Planet Rock and other tales of the 808』が2013年に公開される予定。
映画はベイカーのほか、フェリックス・ダ・ハウスキャット(Felix Da Housecat)、
ザ・ルーツ(The Roots)のクエストラヴ(?uestlove)、ディプロ(Diplo)、
ファットボーイ・スリム(Fatboy Slim)らがTR808について語るインタビュー等で構成される予定。

予告編映像あり
http://amass.jp/7798


440 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 11:01:40.00 ID:/q04XCgr0
DTM板より


日本のシンセ三大メーカー各社の音と開発の傾向

ローランド:癖が少なく帯域も広く感じるオールラウンドな音質
     電子技術が高く機械としての先進性や安定感に優れている
ヤマハ:高域の伸びがクリアで生音系のリアルさに定評がある
     音響機材や生楽器でも大メーカーであり音質への拘りが強い
コルグ:中低域に力がありステージやフロア中心の人に人気が高い
     アイデアが豊富で演奏者の創造性を刺激する術に長けてる

正直どれを選んでも間違いは無い信用できる会社だが好き嫌いは大きく
上記特徴をネガティブに言い換えたのが各社の欠点となっている。

ローランド:出音が無個性なくせにどうでも良い新技術ばかり誇る糞メーカー
ヤマハ:キンキン耳障りな音を出しやがるくせに楽器職人気取りの糞メーカー
コルグ:篭る下品な音質なくせにオモチャみたいなギミックばかり凝る糞メーカー


441 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 11:02:14.70 ID:woUX5PNv0
げwこんなに伸びているw

ローランドは日本企業ですぜ

副島隆彦は、ローランドは日本の企業ではないと
堂々と掲示板で宣言しておったがな。
著名人ですら、勘違いしているくらいだから仕方ないか。

しかし、梯さん、でかした。


450 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 11:39:21.12 ID:q2Ja3c580
>>441
> 副島隆彦は、ローランドは日本の企業ではないと堂々と掲示板で宣言しておったがな。

「アポロ宇宙船は月に行ってないのっ!」「全世界はロスチャイルドの陰謀通りに動いてるのっ!」
と真顔で主張してるトンデモ言論人を著名知識人扱いするのはどうかと


467 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 12:47:47.35 ID:6YedE+dF0
ローランド本社に仕事で呼ばれて行ったら
社内公用語が関西弁だった
ローランドDGは遠州弁だった


477 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 13:12:34.59 ID:M5+qcofj0
日本のグラミー賞テクニカル賞受賞はこれで3つ目ですね。

1998年 ソニー(蘭フィリップス社と共同受賞) コンパクトディスクの開発
2007年 ヤマハ レコーディング用の各種機器の開発など長年の貢献
2013年 梯郁太郎(ローランド創業者) 演奏データ通信の世界共通規格「MIDI」の制定に尽力

ちなみにアカデミー賞(科学技術賞ほか)の方では

1973年 向井二郎、広瀬隆昌(共にキャノン) 映画用マクロズームレンズの開発
1976年 鈴木博(キャノン) 映画撮影用超高速レンズの設計と開発
1979年 関口喜一(シネファイ・インターナショナル) ドライブインシアターの音声技術改良
1982年 富士写真フィルム 映画用高感度カラーネガフィルム「Fシリーズ」の開発
2002年 塚田真人、金子昌司(IMAGICA)、藤江大二郎(ニコン) 65/35マルチフォーマットオプチカルプリンター開発
2005年 宮城島貞夫 パナヴィジョンレンズ開発の功績によりゴードン・E・ソーヤー賞受賞
2008年 坂口亮(デジタル・ドメイン社、同社の他2名と共に) 流体シュミレーションの向上
2012年 富士フィルム、大関勝久、平野浩司、白井英行 映画用デジタルセパレーション用黒白レコーディングフィルム「ETERNA-RDS」の開発

全て年はセレモニーが行われた年