日本語最強

59 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/07/23(木) 02:39:04 ID:nlJMIqEI
平安末期から存在する和漢混交文は、理解さえすれば非常に便利な文字体系なんだな。
プラスして、カタカナで欧米の言葉を表現する今の日本語最強。
そういえば、日本語は単独で論文が書ける数少ない文字体系だと聞いたことがある。

ただ問題なのは、『理解さえすれば』なんだよな・・・

例えば英語を学ぶにはアルファベットによる語彙と文法が解ればいいが、
日本語の場合はひらがな+カタカナ+漢字(場合によっては+alphabet)が必要だからな。
文法もSOVでもSVOでもOSVでもOVSでもVSOでもVOSでも、要するに全ての語順で一応通じる、
自由度が高いと言えば高い代物だけど、
逆に言えば、文法が完全に体系化されていないってことだから。


64 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/07/23(木) 10:00:37 ID:N1PfQyJk
>>59
韓国の大学では物理学の授業で使う教科書は英語の注釈で埋め尽くされてるそうです。
高度な抽象的概念を説明するだけの語彙がハングルには存在しないからそうなるんだとか。
東南アジア諸国でも大学レベルでは結局英語を使わないと抽象概念を説明できないのが
あちらの大学のネックになっている訳です。

日本語は漢字に含まれる抽象的概念を上手く使って欧米の概念を日本人に理解しやすいように
漢字を使って新造語を作って日本語化して取り入れていった訳です。
>>61
>クソ難しい和漢混合文

日本人は日本で生活したら自然と覚えてしまうとしか言いよう無いかと。


88 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 04:08:51 ID:lJLUNpNf
>>59
文法が体系化されてないわけないじゃん。てか全ての言語に体系はある。
印欧語を基準とした文法理論では日本語を上手く説明できないってだけ。
日本語の動詞の変化は世界のほかの言語と比べても相当規則的だし、
述語が文の最後にくるっている点もかなり強力な規則(この文の場合は「規則だ」が述語。
述語は必ずしも動詞である必要がないからSVOだので考えると日本語の本質つかみ損ねるよ)
それに語順がある程度自由ってことは、それを可能にする格標識を持ってるってことで
考えようによっちゃ格標識を喪失した英語なんかよりよっぽど合理的で厳密な
言語ってもいえる。日本語には論理が無いないんてデマゴーグ信じて日本語を卑下しない方がいいよ。


89 名前:59[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 04:12:51 ID:O+iH2kZf
>>88
なるほど。わかりやすい説明、どうもありがとう。
そして、知ったかぶりで書いてしまって申し訳ない。


91 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 05:10:35 ID:lJLUNpNf
>>89
日本語が非論理的だってデマゴーグを決定的に広めたのはGHQだと思うんだけど
戦前から日本人でも言ってる連中はけっこういたんだよね。
原因の一つは正書法がきっちりと定まってないってことにあるんだと思うんだけど…
こっから先は実証できるほどちゃんと調べたわけじゃないので、あくまで仮説だけど
たぶん明治期以前から識字率が異常に良すぎて、階層を問わず読書や日記を書く
といった習慣が定着していて事実上の「日本語」が自然と定まっていたので、欧米の
近代国家のように国民言語を人工的に「整備」して、強制的に「流布」させる必要が
なかった、ていうかその余地が無かったことが原因だと思ったり。
「当用漢字」とか「現代仮名遣い」なんていかにも欧米的な正書法的発送でしょ。
まったく、ああいうのを合理的と思ってるようなら、欧米人の言う「合理的」なんて
眉に唾つけておいたほうがいいよね。


93 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 11:11:52 ID:cAPtSAVm
>>84
そもそも漢字自体中国では地方ごとに言語が違うので読み方そのものも異なるからなぁ・・・・
朝鮮半島では中国の何処の発音を模してハングルを作ったんだろね?
>>91
>たぶん明治期以前から識字率が異常に良すぎて、階層を問わず読書や日記を書く
 といった習慣が定着していて事実上の「日本語」が自然と定まっていたので、欧米の
 近代国家のように国民言語を人工的に「整備」して、強制的に「流布」させる必要が
 なかった、ていうかその余地が無かったことが原因だと思ったり

なるほど、欧米の言語は「人工的に整備された存在」ですか・・・
そりゃ後付けで理屈付けたら論理的に見えるわな。


96 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 04:30:20 ID:yc8lLc0p
>>93
たとえばフランス語ってのも、いわゆる俗ラテン語のパリ盆地方言なんだよね、もともと。
現在のフランス領内にはプロバンス語とかワロン語とかいろんな言語が並存してたんだ。
近代までは公文書や書物はラテン語で書かれてたけど、パリ盆地周辺の言葉を書き
言葉としてラテン語の代替足りえるようにデカルトはじめ色んな人が試みて、整備して、
国民言語としたのが現在のフランス語。そういう意味で人工的ってことね。


97 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 06:30:39 ID:9lfqNJte
>>96
日本の言文一致運動みたいなもの?


98 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 13:10:19 ID:bbUpQwJ1
>>96
東南アジアの植民地だった国々で宗主国の言語の語彙を取りこんで新しい書き言葉を
作ったそうだけど、言語ってこういう人工的に作られたケースって結構多いんですかね?


100 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 10:40:36 ID:HnIxhBo2
>>98
つ 【クレオール言語】
文字を持たなかった言語話者のいる地域が植民地化されると、
まずそのパターンになる。


101 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 15:35:36 ID:hZJnLuYM
>>100
>クレオール言語

wikiでクグりました。
ここで想起したのは日本って無文字社会だったのが漢字の流入で文字を持った訳ですが、日本語の語彙って
外来語が元になってるモノって結構多いのでしょうか?


102 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/07(金) 17:05:02 ID:5JdqHVGq
>>101
漢字は外来の文字と考えても、外来語ではないでしょ。
入ってきた漢字に対してその意味を日本語の発音に当てはめていった、と思うのだが、、、


104 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 22:31:39 ID:hZJnLuYM
>>102>>103
なるほど、漢字の表意文字としての意味性だけを掬い取って日本側で造語を作っていったという所のようですね。ご教授ありがとうございます。


103 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 17:42:34 ID:YyVBpM3C
>>101
大和言葉に概念のなかったものは漢語や梵語がそのまま流入したんじゃないの?

でも、漢字語の場合、感じが伝わったのが大昔だけにややこしいよね。
「自」「動」「車」は全て大陸から伝わった文字だけど、「自動車」は現代日本語だし。
平安時代にも、中国にはなくて日本で作られた和製漢語がありそう。


111 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 17:00:30 ID:nFJou//D
>>101
つヲシテ文字


161 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 03:50:32 ID:hEoJj8bt
>>111

ヲシテ文字とは、マニアックだね。
最新の研究では『おしで』で通ってる見たいだけど
元々が毎日新聞グループの主催団体が立ち上げた
研究会って事で、学術関係者はスルーだけど。

でも、本当にあったとしたら夢があって良いね。


63 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/07/23(木) 08:11:26 ID:ARDtjHjh
実用性のない言語は滅びる。
フィリピンをはじめとする旧植民地固有の言語が滅びつつあるのも
「文明化」に対応できる言語ではなかったから。
日本語は、日本が植民地化されなかったことも大きいが、
聖書も科学も哲学にも対応できる言語だった。

韓国語だって対応できる言語なのだろう。本来は、
それを漢字廃止して自ら実用性を破壊するなんて・・・・。
まあ、さすがに滅びることはないだろうが・・・。


132 名前:日出づる処の名無し[ ] 投稿日:2009/08/18(火) 13:04:14 ID:2zZ/0K0o
日本語が凄すぎるのです。
ttp://www.eonet.ne.jp/~mansonge/mjf/mjf-49.html
ttp://www.ne.jp/asahi/sound/therapy/html/healing_kaisetu_nou_no_tokusei.htm

ハングルのみの状態では、永遠に日本には追いつけません。


137 名前:日出づる処の名無し[ ] 投稿日:2009/08/20(木) 12:42:44 ID:V3gMIovJ
脳を広範囲に使用する日本語
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090129/wky0901290241009-n1.htm

「日本語処理 脳」->検索


138 名前:日出づる処の名無し[ ] 投稿日:2009/08/20(木) 12:48:37 ID:V3gMIovJ
ハングルは、バカに文字を教えるために作った。易しい文字体系。
喧嘩するときは、お互いの言うことが理解出来ず、ただ怒鳴り合うだけ。

日本語は、広範囲に頭を使用する難しい言語。
使っているだけで脳が活性化され、理知的・論理的になる。