614+2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 16:30:03.34 ID:Y74PbCut0 (5/21) [PC]
松本清張いわく・・。
昭和になるまでは、県がちがえば、ほとんど言葉が通用しなかった。
つまりは、言語を基準にすれば、昭和まで、民族が47あったってこった。
で、ニダシナにかき回されて、いまだに民族とかぬかしているのが、沖縄とアイヌ。
列島生活共同体としては、異種はニダとチャイナであり、あとは似たようなもん。
沖縄とアイヌは汚いよな。
善良な庶民をだまくらかして、ゼニ取ってやがる。
いつまで続けるつもりだ?
未来永劫か?
なら、うざいから、独立しろ。
618+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/31(日) 16:32:21.41 ID:VTgx9ysB0 [PC]
>>614
もっと細分化できるだろ
●721+2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/31(日) 17:23:14.48 ID:JNxqQfgG0 (21/28) [PC]
>>614
っていうかアイヌ語どころか日本語と琉球語の差はフランスイタリア語以上に離れてるんだが
それを同民族だというのが間違ってたんだよ
730+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:27:15.35 ID:Y74PbCut0 (12/21) [PC]
>>721
秋田弁も、熊本弁も、標準語から異言語というほどかけ離れてるよ。
秋田弁や熊本、薩摩も、古い人のいうことなんか、地元人でも全く、100%わからん。
あんた日本人かよ。
745+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:34:33.01 ID:/LliD5Qd0 (4/16) [PC]
>>721
昔の琉球の言葉を話す年寄りの言葉を聞いた事がある。
録音したものだった。
まったく理解できない外国語だったな。
今の沖縄の爺さん婆さんは普通に日本語をしゃべるけど。
たった30年前にはあんな言葉を話す年寄りがいたんだね。
748+3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/31(日) 17:36:55.91 ID:Y74PbCut0 (13/21) [PC]
>>745
ラジオができる前は、日本全国がそういう状態だよ。
歴史ドラマには通訳はいないが、実際は通訳がいたからね。
ある地方で仕事したことあるが、通訳がいないと仕事にならんかった。
もちろん、地元でも若い人は全く分からない、かすることばもない。
沖縄と、アイヌだけが特殊というわけじゃない。
753+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:40:14.00 ID:uNhbjUKC0 (2/6) [PC]
>>748
でも、文書の様式は統一されているんだよね。
だから、筆談だと通じる。
771+2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:47:21.29 ID:n1kr/YKE0 (6/15) [PC]
>>748
本土の場合、青森と鹿児島では全く話が通じなくても、
青森と酒田、酒田と新潟、新潟と糸魚川・・・というふうに、
近いところ同士ではそれなりに話が通じる。
ところが沖縄は違う。吐喇列島と奄美大島の間で一言も通じない。
さらに沖縄本島と宮古島の間でも一言も通じない。
773+3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:48:43.56 ID:/LliD5Qd0 (5/16) [PC]
>>748
中国では今でも、北京語を理解できない人が一杯いるんだってな。
広大すぎて、教育も行き届かず、マスメディアはあっても、テレビやラジオを見聞きする事すらないからだろうけど。
昔の日本も、そうだったんだろうな。
中国は発展すると見られてるけど、言語ひとつとってもまだまだ。
勢いの割りに、イマイチ発展が遅れてるのはそういう条件もあるかもしれないな。
見落としがちな事ではあるけど、重要な事だ。
日本も、ラジオ、特にテレビの普及で高度成長を促進したもんね。
777+2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:52:36.33 ID:uNhbjUKC0 (3/6) [PC]
>>773
それでも、漢字は表「意」文字だから一応一つでいられる。
表「音」文字の欧州はバラバラな言語・国だろ。
●(たぶん中国の人)790+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/31(日) 18:02:08.98 ID:JNxqQfgG0 (27/28) [PC]
>>773
北京語って要するに口語
漢語は文語なわけだ
中国人と言っても大きく分けていくつかのグループに分かれるが
その差はドイツ語と英語の差以上にあるわけだ
その差を中国では共通である文語を使って漢民族内外で意思疎通ができてたのに
北京に住んでる人間の口語にしたもんだから意思疎通ができるわけがない
漢語を見てもわかるように英語のようにsvcの順だが北京語はモンゴルや満族の支配が長かったから
日本人のようにscvに近い話し方をするようになった
元々はタイ人のように二つの単語は後ろの単語から修飾してたのに
前からに変わったんだし漢民族の言葉自体が相当変わってきたんだから
出来ないのがおかしいってないんじゃない?
それならもともとの漢民族らしくタイ語を勉強しなきゃいけないって方がいいって事になるかも
791+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:03:20.66 ID:Y74PbCut0 (15/21) [PC]
>>773
> 中国では今でも、北京語を理解できない人が一杯いるんだってな。
> 広大すぎて、教育も行き届かず、マスメディアはあっても、テレビやラジオを見聞きする事すらないからだろうけど。
> 昔の日本も、そうだったんだろうな。
> 中国は発展すると見られてるけど、言語ひとつとってもまだまだ。
> 勢いの割りに、イマイチ発展が遅れてるのはそういう条件もあるかもしれないな。
> 見落としがちな事ではあるけど、重要な事だ。
> 日本も、ラジオ、特にテレビの普及で高度成長を促進したもんね。
北京語って、満州語の宮廷言語が母体だったっけ?
で、漢字を使ってる連中をひっくるめて、漢民族ってするために作ったんだよね。
おかげで、文法から異なる上海語(呉語)とかも、漢民族にされちゃった。
つうか、このおかげで、漢文読めないんだよねチャイナの人
781+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 17:56:25.46 ID:/LliD5Qd0 (6/16) [PC]
>>777
中国はその文字すら読めない、文盲が多いんだと。
もちろん、地方の田舎の話だが、半数以上を占めるからね。
795+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:05:42.05 ID:uNhbjUKC0 (4/6) [PC]
>>781
>中国はその文字すら読めない、文盲が多いんだと。
>もちろん、地方の田舎の話だが、半数以上を占めるからね。
半数以上かどうかは知らんが、文盲が多いのはそうだね。
しかも、文化大革命で増やしてしまった。
825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:31:05.90 ID:/LliD5Qd0 (8/16) [PC]
>>795
文盲が多いのは主に農民で、農民は半数以上を占める。
中国の農産物が農薬漬けなのは農薬の使用方法が読めないからなんだそうだ。
よく育つ薬くらいにしか考えず、農薬の害とかも分からないからなんだろうな。
804+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:13:59.60 ID:uNhbjUKC0 (5/6) [PC]
>>791
>北京語って、満州語の宮廷言語が母体だったっけ?
満州語の影響はあるだろうが、満州語という訳ではない。
清の時代の宮廷用語が母体なのは確か。所謂、北京マンダリン。
明の頃は、南京から北京に遷都した後も、南京地方の言葉を母体にした
宮廷用語だったそうだから。
807+2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:16:50.20 ID:Y74PbCut0 (17/21) [PC]
>>804
>北京語って、満州語の宮廷言語が母体だったっけ?
>
> 満州語の影響はあるだろうが、満州語という訳ではない。
> 清の時代の宮廷用語が母体なのは確か。所謂、北京マンダリン。
> 明の頃は、南京から北京に遷都した後も、南京地方の言葉を母体にした
> 宮廷用語だったそうだから。
そっか。
するってーと、貴族から奴隷や部下に命令する、あるいはお伺いを立てる言語か・・。
なんかさ、言語の表現範囲がものすごーく狭い気がするな。
あの高圧的な考え方って、もしかして言語的な欠陥があるのかもしれんね。
命令形しかないとか・・。
815+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:23:00.41 ID:uNhbjUKC0 (6/6) [PC]
>>807
日本の標準語は、山の手言葉、つまり、大名屋敷で使われていた言葉が
主に元になっていて、更にその原型は、大名に嫁いだ公家の娘と御付の人の言葉、
つまり、古い御所言葉なんだよね。
だから、柔らかいのかな?
824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/08/31(日) 18:29:36.35 ID:Y74PbCut0 (18/21) [PC]
>>815
松本清張は、江戸の花魁言葉も入ってるっていってたと思う。
どっちにしろ、女子高生言語をいまの人間がしゃべってると思うと興味深いなあ。
女子高生のコミュ力、あなどれないからな。
>>817
たしか、NHKがこういう、虐げられたマイノリティをずっと追っかけてたんだよ。
アイヌもその一つで、これやってるときはNHKは正義ツラできて、エクスタシーだったよ。
まあ、震災の時も正義ツラして、エクスタシーだったけどね。
NHKとたしか、東大の教授だったと思うよ、このねつ造の主犯。